イーゴの評価とステータス
イーゴの評価やステータス、アビリティ、耐性、装備可能な武器などを掲載しています。
役割 | |||||
---|---|---|---|---|---|
出典 | |||||
FFBE |
チェイングループ |
---|
パイルドライバー系 |
イーゴの評価と使いかた
星6:14.5点 | 星7:22.0点 |
---|---|
・Wアビリティを習得するりょうてもちの物理アタッカー ・土属性のチェインが可能 ・状態異常付与や、氷・光・闇耐性もダウンできる ・状態異常に耐性を持ち、悪魔と植物系に対して大ダメージを出せる |
Wアビリティを習得するりょうてもちの物理アタッカー
Wアビリティを持ち、高い火力を誇るりょうてもちアタッカー。
星7レベル最大で、自身のトラストマスターと鞭を装備すれば、りょうてもち補正が125%、攻撃アップが合計190%となる(トラストマスター鞭の絶技の効果込み)。
Wウィップで習得アビリティのすべてを1ターンに2回使用でき、SPアビリティほんきを使えば、6ターンのあいだ攻撃が250%アップするため、高火力を維持できる強みも持つ。
りょうてもちを活かせる鞭は、自身のスーパートラストマスターファストテアラーのみなので、ファストテアラーがない場合は、キラーボウ・改などの弓を装備するほうが火力を伸ばせる。
土属性のチェインが可能
7ヒットの土属性攻撃アビリティのグラウンドウィップ、ブルタルウィップを習得。
パイルドライバー系とチェインができるため、アイリーンと相性がいい。
ブルタルウィップは、土属性耐性ダウンが80%もダウンする効果もあるため、大ダメージ期待ができる。
状態異常付与や、氷・光・闇耐性もダウンできる
くさい息や、くさい息後に使えるくさーい息で、敵全体に毒・暗闇・睡眠・沈黙・麻痺・混乱・病気・石化をランダムに付与し、徐々にダメージを与え、氷・光・闇耐性もダウンできる。
氷・光・闇属性の攻撃アビリティは習得しないが、属性攻撃を持てば弱点を突くことも可能。
味方の属性攻撃の火力アップに役立てるのもいいだろう。
状態異常に耐性を持ち、悪魔と植物系に対して大ダメージを出せる
モルボルライダーと手練れの鞭使いの効果で、合計100%の悪魔と植物系に対するキラー効果があるほか、モルボルとの絆の効果で、毒・暗闇・睡眠・沈黙・麻痺・混乱・病気・石化を無効化できる。
ストップや魅了などは無効化できないものの、状態異常を付与してくる強敵が多いため心強い。
イーゴのトラストマスター
スーパートラストマスター
ファストテアラー | 攻撃+176 ※両手武具 |
トラストマスター
鞭の絶技 | MPを20%アップ+鞭装備時に攻撃を40%アップ+両手の装備品が武器1個だと武具の攻撃がアップ(装備の攻撃値+25%) |
▶トラストマスターと報酬の入手方法
▶トラストマスター報酬一覧
トラストアビリティ
三闘星 | 攻撃を50%アップ+両手の装備品が武器1個だと武具の攻撃がアップ(装備の攻撃値+50%)+HP30%以上の時、80%の確率で戦闘不能を耐える |
※トラストアビリティは星7で習得し、自身のトラストマスター、またはスーパートラストマスター装備時に効果を発揮するアビリティです。
イーゴのステータス
Lv | HP | MP | 攻撃 | 防御 | 魔力 | 精神 |
---|---|---|---|---|---|---|
星7 120 | 4790 +540 | 209 +90 | 204 +65 | 192 +40 | 163 +40 | 187 +40 |
星6 100 | 3685 +390 | 161 +65 | 157 +34 | 148 +26 | 126 +26 | 137 +26 |
※ステータスはアビリティ補正なしの基本値
※緑色の数字はポットによる強化限界値
イーゴの耐性、装備、魔法レベルなど
装備可能な魔法レベル | ||||
---|---|---|---|---|
レアリティ | 白魔法 | 黒魔法 | 緑魔法 | 青魔法 |
星7 | - | Lv.8 | - | - |
星6 | - | Lv.7 | - | - |
アビリティ装備枠 | 4 |
---|
装備可能な武器・防具
イーゴの習得アビリティ
イーゴの習得アビリティ
SPアビリティ
名前 | 効果 | 習得 | |
---|---|---|---|
星7 | 【SPアビリティ】 ほんき | 【CT8/開幕○】自分の攻撃を250%アップ(6ターン)+攻撃・防御・魔力・精神ダウン効果を解除+攻撃・防御・魔力・精神ダウン耐性をアップ(6ターン) | Lv.105 |
【SPアビリティ】 強毒性スクィーズウィップ | 【CT3/開幕×】敵全体に30%確率で即死or威力1600の物理ダメージ+100%の確率で毒 | Lv.110 |
※CT...クールタイムのことを示しています。CT6なら、“6ターンに1回使用可”となります。
※開幕...1ターン目から使用可能かどうかを示しています。○なら1ターン目から使用可、×なら1ターン目からは使用不可となります。
特殊
名前 | 効果 | 習得 | |
---|---|---|---|
星7 | ブルタルウィップ | 敵1体に威力700の土属性物理ダメージ+土属性耐性を80%ダウン(5ターン) | Lv.105 |
手練れの鞭使い | MPを20%アップ+鞭装備時に攻撃を20%アップ+物理、魔法攻撃時、悪魔・植物系へのダメージを50%アップ | Lv.110 | |
モルボルの支援 | ランダムでアビリティ発動 確率50%:敵全体に徐々に威力650の物理ダメージ 確率40%:くさい息発動 確率10%:敵全体の氷・光・闇属性耐性を100%ダウン(1ターン) | Lv.110 | |
HP+20% | HP+20% | Lv.115 | |
モルボルとの絆 | 毒・暗闇・睡眠・沈黙・麻痺・混乱・病気・石化を無効+たたきつけるのダメージを150アップ、ワイルドウィップ、グラウンドウィップのダメージを100アップ | Lv.120 | |
星6 | モルボルライダー | 攻撃を30%アップ+両手の装備品が武器1個だと武具の攻撃がアップ(装備の攻撃値+50%)+物理、魔法攻撃時、悪魔植物系へのダメージを50%アップ | Lv.1 |
くさい息(イーゴ) | 敵全体に毎ターン威力400の物理ダメージ+ランダムで毒・暗闇・睡眠・沈黙・麻痺・混乱・病気・石化+氷・光・闇属性耐性を60%ダウン(3ターン)+3ターンくさーい息が使用可能 | Lv.20 | |
堅牢なる身体 | HPMPを10%、防御・精神を30%アップ | Lv.30 | |
ワイルドウィップ | 敵全体に威力480の物理ダメージ | Lv.40 | |
孤影不屈 | 攻撃を30%アップ+毎ターンHPMPを回復 | Lv.65 | |
グラウンドウィップ | 敵1体に威力560の土属性物理ダメージ+土属性耐性を60%ダウン(5ターン)+自分のLBゲージを300増加 | Lv.90 | |
Wウィップ | たたきつける、救急モルボル、モルボルの触手、くさい息、くさーい息、ワイルドウィップ、グラウンドウィップ、ほんき、ブルタルウィップ、強毒性スクィーズウィップ、モルボルの支援を1ターンに2回使用可(装備状態にかかわらず1回ずつ発動) | Lv.100 | |
星5 | 孤独な少女 | HPMPを20%アップ | Lv.1 |
たたきつける | 敵1体に威力350の物理ダメージ | Lv.14 | |
救急モルボル | 自分のHPを3000回復+毎ターンHPを3000、MPを180回復(3ターン) | Lv.36 | |
仲良しモルボル | 攻撃・防御・魔力・精神を20%アップ | Lv.58 | |
モルボルの触手 | 敵1体に50%の確率で即死or威力280の物理ダメージ | Lv.80 |
魔法
LB
名前 | LBコスト(※) |
---|---|
モルボルバイト | 3200 |
LB効果 | |
敵全体に威力2310の物理ダメージ+ランダムで毒・暗闇・睡眠・沈黙・麻痺・混乱・病気・石化 | |
LBレベルアップによる変化 | |
威力アップ(2310→2600) |
※バーストストーン1個につき、コストが100溜まります
▶バーストポット使用おすすめキャラクター
覚醒素材
星6→星7の覚醒に必要な素材
素材名 | 必要個数 |
---|---|
イーゴの輝源 | 1 |
星5→星6の覚醒に必要な素材
▶覚醒素材を効率よく入手できる覚醒の間について
▶素材入手先一覧