【白猫】秘宝スタジアム(弓の章)まとめ/リリース3000日キャンペーン
白猫プロジェクトのイベント“秘宝スタジアム 弓の章1・2”の情報まとめページ。イベント攻略チャートやコツや新キャラの攻略をまとめています。
開催期間(3000日記念):2022年9月22日16時00分 ~ 2022年10月14日15時59分
◆◆◆最新白猫プロジェクト注目情報◆◆◆
【▶オーバードライブ紅蓮5攻略チャート】check!!
【▶レクトの評価】/【▶キアラの評価】
【▶フィリアの評価】
【▶天使のデリシャスジャーニーを引くべきか?】
【▶最強キャラランク:天使のデリシャスジャーニーキャラの強さは!?】 9/22更新!!
【▶神進化おすすめ武器と評価】
【▶新規勢&復帰勢サポートマニュアル】
【▶星4プレゼントおすすめキャラ&武器】check!!
【▶効率的なランク上げ(経験値稼ぎ)のポイント】
※新イベントスタートにつきサイト更新準備中です。
目次
秘宝スタジアム関連&人気ページ †
秘宝スタジアム(弓の章1) †
※2021年9月(in 白猫×EVANGELION版)の開催時の攻略情報になります。
喝采! 秘宝ジムナジウム攻略 †
条件(トライアルのみ) | タウン効果:無効/キャラは特別なステータス |
---|---|
制約 | バックアタック時大ダメージ/「毒」効果中大ダメージ/敵に毒弱点が追加 |
クリア条件 | キングウッホの撃破 |
【編成ポイント】
- ・斬突がおすすめ
- ・毒付与が可能なキャラ
→スキル付与か、毒付与の武器(スカルマグナ武器なども可)など - ・ステルス持ちのキャラ
- ・ステルス石板装備のキャラを控えに
→ステルス付与石板( 金のサンたぬきの石板かマルドゥークの石板)
【攻略ポイント】
- ・毒付与後に攻撃大ダメージ
- ・ステルス後に背後からバックアタックで大ダメージ
- ・毒とバックアタックは重複しより大ダメージ
- ・ダイダイダイダラボッチは攻撃中はガード状態でダメージを与えられない
→待機状態に攻撃を当てる(ステルス状態で攻撃がおすすめ)
【トライアルポイント】
▲毒付与をしたあとに攻撃で大ダメージ!ステルスなどを自身に付与できるキャラなら、さらにステルスで背後に回ってバックアタックを狙おう。例えば、ピアナ(サマー)なら一撃でカンストダメージの200億を与えられる。 |
喝采! 秘宝ジムナジウムのおすすめキャラ †
喝采! 秘宝ジムナジウムの要注意モンスター †
敵名 | 斬 | 打 | 突 | 魔 | 炎 | 水 | 雷 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
キングウッホ | ◎ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ |
光:1.5倍ダメージ、闇:0.4倍 有効:移動不可、おとり、極度気絶 系統:幻獣 ▶キングウッホの弱点や倒しかた | |||||||
ダイダイダイダラボッチ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ |
有効:攻撃ダウン、防御ダウン、属性耐性ダウン 系統:自然 | |||||||
T-ティラノサウルス | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ |
光:無効 有効:感電、毒、極度燃焼、極度粘着、おとり、極度気絶、攻撃ダウン、防御ダウン、属性耐性ダウン、弱点武器耐性ダウン 系統:ドラゴン/幻獣 |
争覇! 秘宝ジムナジウム攻略 †
条件(トライアルのみ) | タウン効果:無効/キャラは特別なステータス |
---|---|
制約 | バーストアローのダメージ超アップ/弓のバーストゲージ上昇量が超アップ |
クリア条件 | 敵を討伐しポイントを獲得 |
【編成ポイント】
- ・弓がおすすめ
- ・広範囲せん滅が得意なキャラ
- ・チャージ短縮で-80%~90%まで上げておくと便利
- ・バーストゲージをスキルで溜めやすいとやや便利
【基本攻略】
- ・40000ptでSSランク
- ・バーストアローで高HPの敵を撃破
- ・中央に出現する大型のボスを優先撃破
→バーストアローで攻撃 - ・バースト魔法陣でバーストゲージを即回復可
→魔法陣は真ん中、左上、左、右下、右上の5か所
→魔法陣回収は加速床を利用して高速移動
【トライアル攻略】
- ・クエスタ(帝国3)がおすすめ
→スキル1を2回後にスキル2でせん滅、ボスにバーストアロー
▲バーストゲージをMAXにできる魔法陣は5か所あり、バーストアローを最大5回即座に発動できるので便利。中央のボスを5回ほど倒せばSSランクは十分到達できるのでバーストゲージ上昇にすぐれたキャラでなくともクリアーは十分可能だ。 |
争覇! 秘宝ジムナジウムのおすすめキャラ †
争覇! 秘宝ジムナジウムの要注意モンスター †
敵名 | 斬 | 打 | 突 | 魔 | 炎 | 水 | 雷 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
イグナイト | ▲ | ◯ | ◯ | ▲ | × | ◯ | ▲ |
水・闇:等倍、雷:1/2ダメージ、炎・光:無効 有効:おとり、攻撃ダウン、防御ダウン 系統:鎧殻 | |||||||
科学者リザード | ▲ | ▲ | ◎ | ◯ | × | × | ◯ |
雷:◎、光、闇:▲、炎・水:無効 有効:気絶、燃焼、感電、移動不可、毒、睡眠、極度睡眠、極度燃焼、攻撃ダウン、防御ダウン、属性耐性ダウン 系統:ドラゴン/茶熊種/リザード種 | |||||||
クリオクト | ▲ | ▲ | ◯ | ▲ | × | × | × |
有効:気絶、おとり、極度気絶 系統:自然 |
轟然! 秘宝ジムナジウム攻略 †
条件(トライアルのみ) | タウン効果:無効/キャラは特別なステータス |
---|---|
制約 | HP10%以下でアクションスキル超強化/HP回復効果70%ダウン |
クリア条件 | 時間内に魔物を200体倒せ! |
【編成ポイント】
- ・斬打がおすすめ
- ・低HP維持ができるキャラ
→こらえるなどHP10%以下で耐久力の高いキャラ
→大剣などはヘレティックブレイク後の不死状態を活用可
→主力攻撃にHP回復がない&バリアありキャラ - ・敵引き付けできる式神(トワ(バンド)など)もあり
- ・ステルス付与石板( 金のサンたぬきの石板かマルドゥークの石板)装備
→HPを安全に下げるための準備 - ・SP回復を補助
→撃破SP回復装備がおすすめ
→SP自動回復サポート(HP自動回復ありだとHP維持に要注意) - ・イラドーヴの石板で撃破バリア展開も有効
【攻略ポイント】
- ・討伐数タイムアタック(制限時間3分/200体)
→残り時間10秒以上でSSランク - ・HP10%以下でアクションスキルが超強化
- ・ダメージ床で即座にHP10%以下にできる
→クエスト効果でスキルのHP回復量が高くなっている場合こまめなHP調整が必要 - ・カカシは基本無視でオーケー
【トライアルポイント】
- ・クルツがおすすめ
→スキル2攻撃後に敵が残った状態でスクラグス(20秒)発動
→最後にカカシを狙えば確実に発動
轟然! 秘宝ジムナジウムのおすすめキャラ †
轟然! 秘宝ジムナジウムの要注意モンスター †
敵名 | 斬 | 打 | 突 | 魔 | 炎 | 水 | 雷 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
バフォメット | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | × | ◎ | × |
有効:移動不可、凍結、極度凍結、暗闇、極度睡眠、極度粘着、極度燃焼、おとり、極度気絶、攻撃ダウン、状態異常耐性ダウン 系統:魔族/バフォメット種 | |||||||
デビルシスター | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◎ | × | ◯ |
炎:2倍、雷・光・闇:等倍、水:無効 有効:燃焼、移動不可、毒、暗闇、極度睡眠、極度燃焼、極度粘着、おとり、極度気絶、攻撃ダウン、防御ダウン、属性耐性ダウン、状態異常耐性ダウン 系統:魔族 | |||||||
キャプテンスケルトン | ◯ | ◎ | ◎ | ◎ | ◯ | ◯ | ◎ |
有効:燃焼、感電、移動不可、極度燃焼、極度粘着、極度気絶、攻撃ダウン 系統:魔族/ガイコツ種 | |||||||
テトロドマンタ | ◎ | ◎ | ▲ | ▲ | × | × | ◎ |
雷:3倍ダメージ、炎・水・光・闇:無効 有効:気絶、感電、睡眠、極度睡眠、極度粘着、おとり、極度気絶、弱点武器耐性ダウン 系統:自然 | |||||||
弓冒険家 | ◎ | ◎ | ▲ | ▲ | ▲ | ▲ | ▲ |
炎・水・雷・光・闇:半減 有効:燃焼、移動不可、毒、凍結、極度凍結、睡眠、極度睡眠、極度燃焼、極度粘着、おとり、極度気絶 系統:--- |
勇敢! 秘宝ジムナジウム攻略 †
条件(トライアルのみ) | タウン効果:無効/キャラは特別なステータス |
---|---|
制約 | マークをつけた敵に大ダメージ/自動援護攻撃時に大ダメージ |
クリア条件 | A-1000の撃破 |
【編成ポイント】
- ・突がおすすめ
- ・自動援護攻撃を持つキャラ(近くのターゲットに自動発射する援護攻撃)
- ・マーク付与ができるキャラ
【攻略ポイント】
- ・自動援護攻撃展開中の攻撃で大ダメージ
- ・マーク付与した敵に大ダメージ
- ・上記効果は重複してより大ダメージに
- ・A-1000は分身から撃破
【トライアルポイント】
- ・セシルがおすすめ
→援護攻撃と通常攻撃マーク付与後に自動反撃やスキル2で撃破
→移動床に乗ってスキル2発動で移動しながらせん滅も可能
→マーク付与後に他の敵撃破でスキルカウンター中のハネカエシーも即撃破可能
▲自動援護攻撃展開中にダメージアップし、さらにマーク付与後なら重複してダメージが上がるクエスト。セシルなどは自動援護攻撃、マーク付与どちらもいけて、敵撃破時のマーク付与敵への追撃でいっきにせん滅できる。スキルカウンター中のハネカエシーも撃破できるのであまり苦労せずにクリアーが可能だ。マークだけ付与して、自動援護攻撃キャラに交代なども手だ。 |
勇敢! 秘宝ジムナジウムのおすすめキャラ †
勇敢! 秘宝ジムナジウムの要注意モンスター †
敵名 | 斬 | 打 | 突 | 魔 | 炎 | 水 | 雷 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
A-1000 | ◎ | ◎ | ◎ | ▲ | ◎ | ◎ | × |
炎・水・光:1.1倍、雷・闇:無効 有効:移動不可、おとり、極度気絶 系統:サイバー種 | |||||||
イラルギ | ◯ | ▲ | ◯ | ▲ | △ | △ | △ |
炎:1/50、水:1/50、雷:1/50ダメージ 有効:移動不可、毒、極度睡眠、極度燃焼、おとり、極度気絶、攻撃ダウン、防御ダウン 系統:魔法生物 | |||||||
コノエバチ・ハート隊 | ▲ | ▲ | ◎ | ▲ | ◯ | ◯ | ◯ |
有効:- 系統:自然/ホーネット種 | |||||||
キャプテンスケルトン | ◯ | ◎ | ◎ | ◎ | ◯ | ◯ | ◎ |
有効:燃焼、感電、移動不可、極度燃焼、極度粘着、極度気絶、攻撃ダウン 系統:魔族/ガイコツ種 | |||||||
ケラウノス | ◯ | ▲ | ◯ | ▲ | ◎ | ◯ | × |
炎:1.5倍ダメージ 有効:燃焼、スロウ、毒、暗闇、凍結、極度凍結、睡眠、極度睡眠、極度燃焼、極度粘着、移動不可、おとり、極度気絶、属性耐性ダウン 系統:幻獣/ジャガー種 | |||||||
カエル頭領 | ◯ | ▲ | ◯ | ◯ | ◯ | × | ◯ |
炎・雷:7/10ダメージ、水:無効 有効:気絶、移動不可、暗闇、極度睡眠、極度粘着、極度燃焼、おとり、極度気絶、攻撃ダウン、防御ダウン、属性耐性ダウン 系統:幻獣/カエル種 | |||||||
マンティコア系 | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◎ | × | ◯ |
有効:燃焼、極度燃焼、毒、スロウ、移動不可、毒、極度睡眠、極度粘着、おとり、極度気絶、攻撃ダウン、防御ダウン、属性耐性ダウン 系統:魔族/マンティコア種 | |||||||
ネグロデモニオ | ◎ | ◯ | ◯ | ◎ | ◯ | ◯ | ◎ |
有効:燃焼、スロウ、感電、移動不可、毒、暗闇、凍結、極度凍結、睡眠、極度睡眠、極度燃焼、極度粘着、おとり、攻撃ダウン、防御ダウン、属性耐性ダウン、状態異常耐性ダウン、弱点武器耐性ダウン 系統:--- | |||||||
ハネカエシー | ◯ | ◎ | ◯ | ◯ | × | × | × |
闇:1.5倍ダメージ、炎・水・雷・光:無効 有効:極度燃焼、おとり 系統:物質/カエシー種 |
魅惑! 秘宝ジムナジウム攻略 †
条件(トライアルのみ) | タウン効果:無効/キャラは特別なステータス |
---|---|
制約 | アクションスキル超ダメージアップ/消費SP+300%/通常攻撃でのSP回復量+5 |
クリア条件 | 制限時間内にボスグループ全滅 |
【編成ポイント】
- ・魔がおすすめ
- ・手数が多いキャラが便利
- ・エナジーバリア、撃破SP回復、サポートスキルなどでSP回復補助
【攻略ポイント】
- ・タイムアタック形式のクエスト
→青箱破壊でタイムが大幅増加 - ・消費SPが大幅増加するがスキルが大ダメージ
→通常攻撃でSP回復か他SP回復でSP面を補助 - ・動くメタル学園長像は手数の多い通常攻撃で破壊しつつSP回復
【トライアルポイント】
- ・ルナがおすすめ
魅惑! 秘宝ジムナジウムのおすすめキャラ †
魅惑! 秘宝ジムナジウムの要注意モンスター †
敵名 | 斬 | 打 | 突 | 魔 | 炎 | 水 | 雷 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
ディメンションナイト | ▲ | ◯ | ▲ | ◯ | × | × | ◎ |
雷:1.2倍ダメージ、光・闇:無効 有効:燃焼、移動不可、毒、おとり、極度気絶、攻撃ダウン、防御ダウン 系統:鎧殻/魔族 | |||||||
アーテルハルピュイア | ▲ | ▲ | ◯ | ◯ | △ | △ | ◯ |
雷:1.3倍ダメージ、光:1.1倍ダメージ、炎・水・闇:1/10ダメージ 有効:移動不可、おとり、極度気絶、攻撃ダウン 系統:魔族 | |||||||
アルプムハルピュイア | ▲ | ◯ | ▲ | ◯ | △ | ◯ | △ |
水:1.3倍ダメージ、光:1.1倍ダメージ、炎・雷・闇:1/10ダメージ 有効:移動不可、おとり、極度気絶、攻撃ダウン 系統:魔族 | |||||||
藁獣エンキ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◎ | ◯ | ◯ |
有効:燃焼、スロウ、暗闇、凍結、極度凍結、極度睡眠、極度燃焼、極度粘着、おとり、極度気絶、攻撃ダウン、防御ダウン、属性耐性ダウン、状態異常耐性ダウン、弱点武器耐性ダウン 系統:自然/モス種 | |||||||
ブランコデモニオ | ◯ | ◎ | ◎ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ |
有効:燃焼、スロウ、感電、移動不可、毒、暗闇、凍結、極度凍結、睡眠、極度睡眠、極度燃焼、極度粘着、おとり、攻撃ダウン、防御ダウン、属性耐性ダウン、状態異常耐性ダウン、弱点武器耐性ダウン 系統:--- | |||||||
ツツキリザード | ▲ | ◎ | ▲ | ◯ | × | × | ◯ |
有効:気絶、燃焼、感電、移動不可、毒、睡眠、極度睡眠、極度粘着、極度燃焼、おとり、極度気絶、攻撃ダウン、防御ダウン、属性耐性ダウン、状態異常耐性ダウン、弱点武器耐性ダウン 系統:ドラゴン/リザード種 |
秘宝スタジアム(弓の章2) †
※2021年9月(in 海の宝石の100億$$$版)の開催時の攻略情報になります。
喝采! 秘宝ジムナジウム 2nd攻略 †
条件(トライアルのみ) | タウン効果:無効/キャラは特別なステータス |
---|---|
制約 | ヒール、エナジーバリア発生中アクションスキル強化/敵の耐性・弱点なし |
サブミッション | 1人も倒れずにクリア 2回以上倒れずにクリア 3回以上倒れずにクリア |
クリア条件 | アビスサタネルの撃破 |
【編成ポイント】
- ・ヒールバリア、エナジーバリアを持つキャラ
- ・職業はなんでもオーケー
【攻略ポイント】
- ・敵の耐性・弱点はなし
- ・攻撃力がダウンのデメリット
- ・ヒールバリア、エナジーバリア中はスキル強化で大幅火力アップ
【トライアルポイント】
- ・ガオシーでスキル2でせん滅
喝采! 秘宝ジムナジウム 2ndのおすすめキャラ †
喝采! 秘宝ジムナジウム 2ndの要注意モンスター †
敵名 | 斬 | 打 | 突 | 魔 | 炎 | 水 | 雷 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
アビスサタネル | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ |
有効:燃焼、極度燃焼、おとり、極度気絶、攻撃ダウン、防御ダウン、属性耐性ダウン、状態異常耐性ダウン、弱点武器耐性ダウン 系統:ドラゴン | |||||||
ドリームメイカー | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ |
炎・水・雷:1.1倍ダメージ、光・闇:無効 有効:燃焼、感電、凍結、極度凍結、睡眠、極度睡眠、極度燃焼、おとり、極度気絶 系統:魔法生物/スイート種 | |||||||
ディメンションナイト | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ |
雷:1.2倍ダメージ、光・闇:無効 有効:燃焼、移動不可、毒、おとり、極度気絶、攻撃ダウン、防御ダウン 系統:鎧殻/魔族 |
争覇! 秘宝ジムナジウム 2nd攻略 †
条件(トライアルのみ) | タウン効果:無効/キャラは特別なステータス |
---|---|
制約 | 敵に「暗闇・燃焼・感電・凍結・毒」弱点追加/状態異常の敵に超ダメージ |
サブミッション | Aランク以上を獲得してクリア Sランク以上を獲得してクリア SSランク以上を獲得してクリア |
クリア条件 | 敵を討伐しポイントを獲得 |
【編成ポイント】
- ・ドラゴンライダーで挑戦(キャラは誰でもオーケー)
- ・移動速度は50%~100%ほどが推奨
【攻略ポイント】
- ・スコアアタック:SSランク15000pt
→ポイント対象はリトルアークジェリー以外 - ・状態異常の敵に大ダメージ
- ・リトルアークジェリーにドラゴンタックルを当てて反射させて攻撃
→リトルアークジェリーは攻撃&状態異常付与 - ・中央にナイトメアゴーレム2体が時間差で出現するので必ず撃破
→5000pt、12900ptで出現
【トライアルポイント】
- ・誰でもオーケー、攻略方法は同じ
リトルアークジェリーにタックルして反射&爆発させよう †
本クエストのメインの攻撃方法はドラゴンライダーのドラゴンタックルによるリトルアークジェリー(以下、クラゲ)の反射。ドラゴンタックル以外は必要ない。
クラゲを反射させて敵に当たると感電付与。そこで爆発すると大ダメージを与えていこう。
部屋の外周は無理に移動しなくてもオーケー。クラゲの反射で外周の多くの敵を撃破してくれるはずだ。
▲クラゲをとにかく反射させて攻撃。中央の部屋にポイントの高いナイトメアゴーレムが出たら、中央に向けて発射し続けて感電付与からの爆発で大ダメージを与えて撃破しよう。ナイトメアゴーレムを2体撃破すればほぼSSランク到達だ。 |
争覇! 秘宝ジムナジウム 2ndのおすすめキャラ †
ドラゴンライダーを選ぼう。
争覇! 秘宝ジムナジウム 2ndの要注意モンスター †
敵名 | 斬 | 打 | 突 | 魔 | 炎 | 水 | 雷 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
ナイトメアゴーレム | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | × | × | × |
有効:移動不可、毒、極度睡眠、極度燃焼、おとり、極度気絶、属性耐性ダウン 系統:魔法生物/ゴーレム種 | |||||||
科学者リザード | ▲ | ▲ | ◎ | ◯ | × | × | ◯ |
雷:◎、光、闇:▲、炎・水:無効 有効:気絶、燃焼、感電、移動不可、毒、睡眠、極度睡眠、極度燃焼、攻撃ダウン、防御ダウン、属性耐性ダウン 系統:ドラゴン/茶熊種/リザード種 |
轟然! 秘宝ジムナジウム 2nd攻略 †
条件(トライアルのみ) | タウン効果:無効/キャラは特別なステータス |
---|---|
制約 | 操作中に敵が5体撃破される毎にアクションスキル強化/敵撃破時にHP・SP回復 |
サブミッション | Aランク以上を獲得してクリア Sランク以上を獲得してクリア SSランク以上を獲得してクリア |
クリア条件 | 一体でも多く敵を倒せ! |
【編成ポイント】
- ・突魔で挑戦
- ・封印無効を装備(または状態異常無効キャラ)
【攻略ポイント】
- ・スコアアタック:SSランク150体
- ・スキル動作中に5体撃破毎にスキル強化でパワーアップ
→序盤はザコを優先的に撃破して撃破数を稼ぐ
→ブラッド(トライドル3)、ネモ(茶熊)系の長時間のスキルは撃破数を稼いだら何度か発動しなおす(スキル強化は再発動しないと適用されない) - ・撃破時にHP・SP回復があるので回復回りは基本必要なし
【トライアルポイント】
- ・ジーク(スプレッド)を使用
→スキル2の動作中にザコ5体撃破を意識して戦う - ・ブラッド(トライドル3)使用時は過熱状態に要注意
→ザコ撃破でHP回復ができない場合はスキル1で戻す
轟然! 秘宝ジムナジウム 2ndのおすすめキャラ †
轟然! 秘宝ジムナジウム 2ndの要注意モンスター †
敵名 | 斬 | 打 | 突 | 魔 | 炎 | 水 | 雷 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
ウェンディゴ | ▲ | ▲ | ◯ | ◯ | ◎ | × | ◯ |
有効:移動不可、毒、極度睡眠、極度燃焼、極度粘着、おとり、極度気絶、属性耐性ダウン 系統:幻獣 | |||||||
ツラヌキリザード | ▲ | ▲ | ◎ | ◯ | × | × | ◯ |
有効:気絶、燃焼、感電、移動不可、毒、睡眠、極度睡眠、極度燃焼、極度粘着、おとり、極度気絶、攻撃ダウン、防御ダウン、属性耐性ダウン、状態異常耐性ダウン、弱点武器耐性ダウン 系統:ドラゴン/リザード種 |
勇敢! 秘宝ジムナジウム 2nd攻略 †
条件(トライアルのみ) | タウン効果:無効/キャラは特別なステータス |
---|---|
制約 | ジャストカウンター時SP全回復、消費SP+300%/敵に「燃焼」弱点追加 |
サブミッション | 1人も倒れずにクリア 2回以上倒れずにクリア 3回以上倒れずにクリア |
クリア条件 | 異端の狂人の撃破 |
【編成ポイント】
- ・大剣がおすすめ
- ・燃焼付与できると少しダメージアップ
→無理に用意する必要はなし
【攻略ポイント】
- ・消費SP+300%のデメリットに要注意
- ・ジャストカウンターでSP全回復
- ・燃焼付与は余裕があれば狙ってもオーケー
- ・耐久重視でヘレティックブレイクでこらえる状態発動も有効
- ・悪徳ソングライターはステージギミック扱いなので弾などにジャストカウンターを狙う
- ・異端の狂人は開始とHP50%時のオーラが切れるまで回避
→オーラ切れを確認したら攻撃 - ・異端の狂人は敵が動ける状態では交代は厳禁
【トライアルポイント】
- ・ティナ(トライドル3)でスキル1後にジャストカウンター>スキル2で攻撃
勇敢! 秘宝ジムナジウム 2ndのおすすめキャラ †
勇敢! 秘宝ジムナジウムの要注意モンスター †
敵名 | 斬 | 打 | 突 | 魔 | 炎 | 水 | 雷 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
異端の狂人 | ◎ | ◎ | ▲ | ▲ | ◎ | × | × |
水・雷・闇:無効、光:▲ 有効:極度気絶 系統:魔族 | |||||||
悪徳ソングライター | ◯ | ◯ | ◯ | ▲ | × | ◯ | ◯ |
炎、闇:無効 有効:感電、毒、属性耐性ダウン 系統:魔族 | |||||||
瘴滅の拳鬼 | ◯ | ◯ | △ | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ |
炎:1.3倍ダメージ、水:1.5倍ダメージ、雷:1.2倍ダメージ、闇・光:1/10ダメージ 有効:スロウ、感電、おとり、極度気絶、攻撃ダウン、防御ダウン、属性耐性ダウン 系統:なし | |||||||
妄執の拳影 | ◯ | ◯ | △ | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ |
炎:1.3倍ダメージ、水:1.5倍ダメージ、雷:1.2倍ダメージ、闇・光:1/10ダメージ 有効:スロウ、感電、おとり、極度気絶、攻撃ダウン、防御ダウン、属性耐性ダウン 系統:なし |
魅惑! 秘宝ジムナジウム 2nd攻略 †
条件(トライアルのみ) | タウン効果:無効/キャラは特別なステータス |
---|---|
制約 | ステルス状態中、アクションスキル強化/敵に「睡眠」弱点追加&効果中大ダメージ/消費SP-100% |
サブミッション | 1人も倒れずにクリア トラップに当たらずにクリア トラップを受けた回数を3回以下でクリア |
クリア条件 | 煙る鏡の撃破 |
【編成ポイント】
- ・攻撃役にステルス持ちキャラor睡眠付与可能キャラを準備
- ・移動役はステルス状態のキャラを準備
→ステルス付与石板( 金のサンたぬきの石板かマルドゥークの石板)を控えで交代でもオーケー
【攻略ポイント】
- ・敵に見つかると危険度が上昇する潜入クエスト
→危険度ゲージが100%になると失敗
→見つかった敵数が多いほどゲージは早く上昇 - ・アラートに触れると敵に見つかる&敵が数体出現
- ・アラート表示は警戒兵士とトラップの2種
→トラップに触れるとサブミッション失敗 - ・ステルス状態でアラートは無視可能
- ・道中の倒すべき敵のみすばやく撃破
- ・ステルスの移動役と敵をすばやく撃破する攻撃役で役割分担もあり
- ・ステルス状態中または睡眠(極度睡眠)付与した敵へ攻撃で大ダメージ
- ・睡眠などの動きを止める状態異常中は危険度ゲージは上がらない
【トライアルポイント】
- ・ファルファラ(トライドル3)で挑戦
→スキル2中に敵撃破でステルス(2回)付与
→スタート地点の敵をスキル2で撃破してステルス状態へ
ステルスで移動&敵をすばやく撃破 †
本クエストでは危険度ゲージ100%になると失敗になってしまう。敵に見つかったままの状態だといっきに失敗するので要注意だ。
アラート表示の警戒兵士とトラップはステルス状態の移動で無視できる。ステルス付与できるキャラや、ステルス付与の石板を駆使して駆け抜けよう。
道中は撃破が必要な敵が出てくる。ステルス状態での攻撃や睡眠(極度睡眠)を付与後の攻撃で大ダメージを与えられる。また、睡眠などの動けない状態異常のあいだは危険度ゲージは増加しないのもポイントだ。
また、ボスエリアの煙る鏡はすばやく撃破するために魔族キラーなども準備しておこう。このとき、ザコも現れるのだが、撃破したあとクリアー確定までのあいだも危険度ゲージは上昇するため、できればボス撃破後もザコは倒しておきたい。
▲ステルス持ちのキャラがいなくともステルス石板(武器・アクセサリ・【杖・輝剣】パーティスキルの強化延長も有効)を装備した双剣などのキャラで駆け抜ける。あとは、睡眠付与ができるキャラなどに交代して道中を撃破していくといった戦法だ。なお、睡眠もステルスもない通常火力のキャラではクリアーが難しいが、ティナ(トライドル3)クラスの超火力ならカスタマイズとタウン次第ではギリギリ危険度ゲージが溜まり切る前に無理やりクリアーできなくもない。睡眠付与を他キャラで行い、高火力キャラに交代で撃破というのも有効な戦法だ。 |
魅惑! 秘宝ジムナジウム 2ndのおすすめキャラ †
魅惑! 秘宝ジムナジウム 2ndの要注意モンスター †
敵名 | 斬 | 打 | 突 | 魔 | 炎 | 水 | 雷 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
煙る鏡 | ▲ | ◯ | ▲ | ▲ | × | × | × |
炎・水・雷・闇:無効、光:3倍 有効:毒、睡眠、極度睡眠、攻撃ダウン、防御ダウン 系統:魔族/カース種 | |||||||
ナイトメア ゴーレム | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | × | × | × |
有効:移動不可、毒、睡眠、極度睡眠、極度燃焼、おとり、極度気絶、属性耐性ダウン 系統:魔法生物/ゴーレム種 | |||||||
ネグロデモニオ | ◎ | ◯ | ◯ | ◎ | ◯ | ◯ | ◎ |
有効:燃焼、スロウ、感電、移動不可、毒、暗闇、凍結、極度凍結、睡眠、極度睡眠、極度燃焼、極度粘着、おとり、攻撃ダウン、防御ダウン、属性耐性ダウン、状態異常耐性ダウン、弱点武器耐性ダウン 系統:--- |
ファミ通App『白猫』攻略記事まとめ †
『白猫』最新キャラ・武器攻略 †
『白猫』イベントニュース †
▶“天使のデリシャスジャーニー”キュア・ヴィレータPV情報まとめnew!! |
▶“範馬勇次郎プロジェクト(範馬刃牙コラボ)”範馬勇次郎PV情報まとめ |
▶“救命のイーヴィルアイズⅡ”フーシャ・リンド・ハルジオンPV情報まとめ |
▶『白猫プロジェクト』を新規スタート&復帰の際におさえたいポイント |
※掲示板の内容は記録しております。マナーある利用をお願い致します。
コメント