【白猫】闇の王の後継者の評価とおすすめ武器
『白猫プロジェクト』に登場する“闇の王の後継者”の評価、スキル、ステータスについて解説しているページです。モチーフ武器やおすすめ武器も紹介しています。
◆◆◆最新白猫プロジェクト注目情報◆◆◆
【▶天使のデリシャスジャーニー攻略チャート】check!!
【▶ヴィレータの評価】/【▶キュアの評価】
【▶範馬勇次郎の評価】
【▶範馬勇次郎プロジェクトまとめ】
【▶天使のデリシャスジャーニーを引くべきか?】
【▶最強キャラランク:天使のデリシャスジャーニーキャラの強さは!?】 9/22更新!!
【▶神進化おすすめ武器と評価】
【▶新規勢&復帰勢サポートマニュアル】
【▶星4プレゼントおすすめキャラ&武器】check!!
【▶効率的なランク上げ(経験値稼ぎ)のポイント】
※新イベントスタートにつきサイト更新準備中です。
闇の王の後継者の戦闘評価 †
せん滅 | 対ボス | 耐久力 | 補助 | SP回復 | 操作 |
---|---|---|---|---|---|
◎ | ◎ | ○ | ○ | ○ | 普 |
※操作は操作難易度。段階はかんたん=易、ふつう=普、むずかしい=難
キャラ&武器ランキングと評価 †
最新キャラ・武器リンク †
▼同時期に登場したキャラ
▶『白猫』攻略チームのキャラ評価ランキング
▶キャラページアクセスランキング
闇の王の後継者の特徴と短評 †
闇の王の後継者の性能・火力まとめ †
準備が早く・高火力の剣士 †
【闇の王の後継者の強いところ】
○:スキル2のせん滅力・火力が高い
○:スキル3はデンジャラスアタックを避けて攻撃可能
○:優しき闇中は受けるダメージが最大HPの13%に
○:優しき闇中の反撃で行動速度低下付与
○:自分以外の味方に会心ダメージ70%を付与
○:スタート時にバーストゲージMAX、スキル1発動
○:バッドステータス無効
○:HP吸収・撃破HP回復などHP回復手段が豊富
○:強化通常攻撃が高威力
【闇の王の後継者の弱いところ】
×:多段攻撃で一気に大ダメージを受ける可能性がある
×:職特性以外の付与効果が無効
△:バリアなし
◆POINT:闇の王の後継者の短評 |
---|
▲火力、せん滅力ともに優秀で総合力が高いキャラ。斬タイプが活躍できるクエストでは活躍する。状態異常・ステータスダウンを受けないのは優秀だが、攻撃を連続で8回受けると倒される可能性があるので、多段攻撃をしてくる敵には注意。 |
スキル上限UP(2023年7月13日) †
- ・スキル覚醒Lv上限UP
- ・S1:Lv.10、S2:Lv.20、S3:Lv.20
スキルダメージ参考例 †
LV150:真・モルテフェート使用時:属性一致 | |||
---|---|---|---|
スキル | ダメージ | 時間 | 演出 |
S1 | 292億(1269万闇) | 3.2秒 | 有 |
S2 | 1920億(2935万闇) | 3.3秒 | 無 |
S2 (バースト) | 2423億(3612万闇) | 3.3秒 | 無 |
S3 | 3615億(2474万闇) | 4秒 | 有 |
S3 (バースト) | 4454億(3044万闇) | 4秒 | 有 |
S3 (反撃) | 804億(761万闇) | - | - |
※2023年7月時点
※条件=Lv150、限界突破:8回、石板:ヴィンデミア・ブルースプリンガー・終焉の断片・移動要塞、アクセサリ:リアーナの首飾り・クマのぬいぐるみ、スロットスキル:なし、武器練磨:なし
※…スキル時間はカットインありのもの。オフ時は0.8秒短くなり、演出ありはオン/オフ共通です。
闇の王の後継者の特徴と戦いかた †
闇の王の後継者のパワーアップ手順:早 †
①スタートアップでスキル1自動発動
②バースト発動(火力が必要な場合のみ)
スタートアップスキルでスキル1を発動するので、最大パワーアップまでの準備速度はかなり早い。また、最初からバーストゲージがMAXなので、HPが多い敵などが出現するタイミングでバースト発動して火力を上げていこう。
スキル1の効果、優しき闇は60秒で効果が切れることに要注意。大きく弱体化する可能性があるので、常にこの効果はスキル1、3発動で展開し続けること。
スキル2で敵をせん滅しよう †
スキル2は移動しながら剣閃で攻撃するスキルで、攻撃範囲が広く火力も十分。ザコ敵の群れが登場するタイミングではこのスキルを使ってせん滅しよう。
もっとも時間あたりのダメージが高いのはスキル2なので、うまく連発してダメージを与えていこう。さらに敵HPを吸収して自身を回復できるので、耐久面でも活躍してくれる。
スキル3で敵のデンジャラスアタックを回避 †
スキル3はぷにコンを1秒以上長押ししてスキル2へフリックすると発動。演出に入り大ダメージを与えるスキルだ。演出効果により敵のデンジャラスアタック(赤いフィールドの攻撃)を避けられるので、安全に大ダメージを与えられる。
回避が難しいボスクラスの強力な攻撃にタイミングを合わせて発動し、攻撃を回避しつつこのスキルで反撃を決めよう。
闇の王の後継者の回復手段は多彩 †
闇の王の後継者はダメージ受け方が特殊だが、回復手段が豊富なのが魅力だ。HPが減ったら通常攻撃・スキル2で敵のHPを吸収するのが基本になる。ダメージが与えにくい状況では、スキル3を発動して回復しよう。
また敵を撃破したときに回復できるので、すぐに撃破できるザコが大量に出現するクエストでは超耐久を誇る。
◆POINT:優しき闇の特殊なダメージの受け方に注意 |
---|
▲スキル1、3で発動する強化効果の優しき闇中は、受けるダメージが特殊になる。どんなダメージでも1回敵から攻撃を受けると、最大ダメージの13%分のダメージを受ける。つまり、回復せず8回連続で攻撃されると倒されてしまうのだ。 逆にどんなにダメージが高くても単発ならばダメージを最小限に抑えられる。この特徴を理解して戦おう。 |
手段 | 回復効果 |
---|---|
スキル2 | 1ヒット:1285/7ヒット:8995回復 |
スキル3 | 最大HPの100%回復 |
優しき闇効果中撃破 | 最大HPの約30%回復 |
強化通常攻撃 | 1ヒット1800回復 |
優しき闇中に被ダメージで優秀効果 †
優しき闇中は被ダメージを受けることでバーストドライヴ中のバーストゲージが上昇=効果時間延長の効果あり。バーストドライヴを維持したいときはやられない程度にわざと被弾してみるのも有効だろう。
また、反撃効果もあり、この衝撃波の攻撃は行動速度低下で敵の動きを遅くする効果まである。効果がある敵には一定時間敵を弱体化させられるので優秀だ。
闇の王の後継者のおすすめ武器 †
闇の王の後継者の装備方針 †
武器で火力を取るか、回復を取るか †
純粋に火力をアップする装備か、|真・神器ロストヴェインのように若干不安な耐久面を補助するHP回復かHP吸収武器などがおすすめだ。
状態異常にもともと強いので、アクセサリ、石版は会心ダメージ+??%、会心のステータスを向上させるタイプがいいだろう。SP面がやや不安なので、消費SP軽減や攻撃速度UPを補助するアクセサリなどもありだ。
なお、付与効果無効があるので武器スキルで補助効果を付与したり、石板の付与効果は意味がないことに要注意。
闇の王の後継者のおすすめ武器 †
キャラ | 画像 | 武器名 | 相性 |
---|---|---|---|
真・モルテフェート | ★★★ | ||
真・スカルモルド | ★★☆ | ||
真・神器ロストヴェイン | ★★☆ |
闇の王の後継者のスキル †
闇の王の後継者のパーティスキル †
物理ダメージアップ †
物理ダメージをアップする(効果值50/同一効果と重複不可)
闇の王の後継者のリーダースキル †
かつて誓った未来 †
闇属性キャラの会心ダメージがアップ(効果值20)
闇の王の後継者のオートスキル †
- バッドステータス無効・職特性以外の付与効果無効(優しき闇は除く)
- 移動速度+75%、攻撃速度+50%、 防御+200%、アクションスキル強化+750%
- 攻撃・会心+500%、チャージ時間-75%、会心ダメージ+70%
闇の王の後継者のアクションスキル †
グリムダークブレード †
消費SP:30 敵に闇属性ダメージを与える。 |
<自身を除く仲間への付与効果> 会心ダメージUP(60秒/70%) |
<自分への付与効果> 優しき闇(60秒/通常攻撃ダメージ+1500%、スキルダメージ+600%) |
優しき闇効果中、被ダメージ時に以下の効果が発動する。 ・受けるダメージが最大HPの13%になる ・バーストドライヴ中バーストゲージ上昇 ・周囲の敵に防御無視の闇属性ダメージを与え、行動速度を低下させることがある ※優しき闇は付与効果解除・効果時間延長を受けない。 ※8秒間再使用柯可 |
【使用感】 |
---|
剣を構えたあとに周囲を攻撃するカメラ演出ありの攻撃。完全デンジャラス無敵。 優しき闇効果中にダメージを受けると必ず最大HPの13%のダメージを受け、バーストドライヴ中の通常では上昇しないバーストゲージが上昇する(約20%/時間単位約5.8秒)のでバースト時間の延長が可能だ。また反撃で防御無視の衝撃波で攻撃し、行動速度低下という強烈な状態異常を付与できるのも強みだ。 |
ラディアントストリーム †
消費SP:50 敵に闇属性ダメージを与え、体力を奪う。 |
【使用感】 |
---|
3発の闇の弾を2連続で放ち、最後に巨大な弾を放つ移動操作可能スキル。7ヒット技。HP吸収効果あり(1ヒット:1285回復/7ヒット:8995回復)。弾の弾速が早い上に、遠くの敵にも当たりやすいので遠距離からの攻撃としても優秀だ。バリアはないので攻撃中は多段攻撃に注意して戦おう。 |
アブレイズリベレーション †
消費SP:60 「ぷにコン」1秒間長押しでスキル2が変化。 敵に闇属性ダメージを与え、HPを回復する。 |
<付与効果> 優しき闇(60秒) ※20秒間再使用不可 |
【使用感】 |
---|
長押し発動のカメラ演出ありのスキルで剣を掲げる予備動作後に前方に強烈な斬りで攻撃する。完全デンジャラス無敵なので安全に攻撃可能だ。HP回復効果があり、最大HPの100%回復するのでいっきに回復したいときなどに活用しよう。 |
スタートアップスキル †
グリムダークブレードを発動する。 |
キャラ特性 †
クエスト開始時のバーストゲージ100% 優しき闇効果中、通常攻撃コンボ強化(エクストラフォーム時のみ) 優しき闇効果中、敵が撃破された時、自身のHPを回復する。 ※強化後の通常攻撃コンボは敵の体力を奪う。この効果は110、130、150レベル時に効果が上昇する。 |
【使用感】 |
---|
強化通常攻撃コンボは1ヒットにつき1800回復、普通の通常攻撃コンボよりもリーチが長い。優しき闇効果中の敵撃破で最大HPの約30%を回復する。 |
※性能は編集部調べです。
闇の王の後継者のステータスとSP †
闇の王の後継者のステータス †
レベル | HP | SP | 攻撃 | 防御 | 会心 |
---|---|---|---|---|---|
Lv150 | 37282 | 169 | 2872 | 728 | 181 |
▶効率のいい友情覚醒の方法
▶効率のいいルーン稼ぎ術
▶キャラの限界突破について
闇の王の後継者のデータ †
闇の王の後継者の基本情報 †
覚醒名称 | 優しき<闇> 闇の王の後継者 |
---|---|
職業 | 剣士/ソードマスター |
属性 | 闇属性 |
タイプ | バランスタイプ |
レア度 | ★4→★5(友情覚醒後) |
コスト | 15 |
声優 | 梶裕貴 |
登場時期 | 光と闇が紡ぐ未来(2021年7月14日) |
キャラ&武器ランキングと評価 †
同時期に登場したキャラ †
▶『白猫』攻略チームのキャラ評価ランキング
▶キャラページアクセスランキング
キャラ評価ランキング †
範馬勇次郎プロジェクト(範馬刃牙コラボ)キャラ †
職業 | 画像 | キャラ名 | 評価 |
---|---|---|---|
範馬勇次郎(刃牙) | SS+ |
天使のデリシャスジャーニーキャラ †
職業 | 画像 | キャラ名 | 評価 |
---|---|---|---|
キュア(ジャーニー) | SS+※ | ||
ヴィレータ(ジャーニー) | SS+※ |
キャラランキング/攻撃タイプ別ランキング †
※同グループの並びは順不同
※評価は2023年9月14日時点のものとなります。
コメント