【白猫】神なる武器をもとめて(マギア・ガールズ2)攻略/神進化
白猫プロジェクトのイベント“神なる武器をもとめて 鏡面のマギア・ガールズ ~闇夜に咲く刃~編”の情報まとめページ。イベント攻略チャートやコツの攻略をまとめています。
【▶神進化おすすめ武器と評価】 check!!
開催期間:2022年3月25日16時00分 ~ 2022年3月31日15時59分
◆◆◆最新白猫プロジェクト注目情報◆◆◆
【▶オーバードライブ紅蓮5攻略チャート】check!!
【▶レクトの評価】/【▶キアラの評価】
【▶フィリアの評価】
【▶天使のデリシャスジャーニーを引くべきか?】
【▶最強キャラランク:天使のデリシャスジャーニーキャラの強さは!?】 9/22更新!!
【▶神進化おすすめ武器と評価】
【▶新規勢&復帰勢サポートマニュアル】
【▶星4プレゼントおすすめキャラ&武器】check!!
【▶効率的なランク上げ(経験値稼ぎ)のポイント】
※新イベントスタートにつきサイト更新準備中です。
マギア・ガールズ2関連&人気ページ †
イベントの目的と入手アイテム †
神なる武器をもとめての目的 †
“神武の器のルーン”を入手し、特定の武器を“神進化”でパワーアップ
神進化について †
【神進化について】
- ・“神なる武器をもとめて”イベントが開幕
- ・イベントで神進化素材の“神武の器のルーン”が入手可能
- ・開催1回につき武器ふたつ分の神武の器のルーンが入手できる
- ・神武の器のルーンは使わず貯めておくことも可能(貴重)
- ・ルーンの代わりにジュエルで進化する方法もあり(後日解放予定)
- ・すでに登場した武器も今後一部は神進化の解放予定あり(時期は未定)
神なる武器をもとめての入手アイテム †
神なる武器をもとめて攻略 †
- ・サブミッションクリアーで神武のルーンを入手
- ・チャレンジは「助っ人を募集」が可能
“神武の体感・破 其の五”攻略 †
条件(トライアルのみ) | タウン効果:無効/キャラは特別なステータス |
---|---|
制約 | チャージパニッシュ・ブレイクバーストのダメージアップ/アクションスキルダメージダウン |
サブミッション (トライアル) | 1人も倒れずにクリア グレードA以上でクリア グレードS以上でクリア |
サブミッション (チャレンジ) | 1人も倒れずにクリア グレードSSでクリア 職種「斧」を含むパーティでクリア(クラスチェンジ後も含む) |
クリア条件 | ボスグループの全滅 |
【編成ポイント】
- ・斧がおすすめ
- ・通常攻撃ダメージ、チャージパニッシュのダメージが高いキャラ
- ・バーストゲージ100%があると便利
- ・チャージ短縮で-80%~90%にしておくと快適
【攻略ポイント】
- ・アクションスキルでダメージを与えにくい
- ・チャージパニッシュ・ブレイクバーストのダメージアップ
→チャージパニッシュ(2段階目)でダメージを与える
→ブレイクバースト使用後の強化チャージパニッシュが優秀
【トライアルポイント】
- ・ミトラがおすすめ
→ブレイクバーストでパワーアップ
→チャージパニッシュ(2段階目)でダメージを与える
“神武の体感・破 其の五”のおすすめキャラ †
“神武の体感・破 其の五”の要注意モンスター †
敵名 | 斬 | 打 | 突 | 魔 | 炎 | 水 | 雷 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
ギウス | ▲ | ◎ | ◎ | ◯ | × | ◯ | ◎ |
炎・光:無効、闇:◯ 移動不可、おとり、極度気絶 系統:魔族 | |||||||
ハーヴグーヴァ | ▲ | ◯ | ◯ | ▲ | △ | ◯ | △ |
炎、雷:1/50ダメージ、水:等倍 有効:感電、移動不可、凍結、極度凍結、極度燃焼、おとり、極度気絶、状態異常耐性ダウン 系統:物質 |
“神武の体感・烈 其の五”攻略 †
条件(トライアルのみ) | タウン効果:無効/キャラは特別なステータス |
---|---|
制約 | 通常攻撃ダメージ強化/SP回復効果70%ダウン/敵の耐性・弱点なし |
サブミッション (トライアル) | 1人も倒れずにクリア Aランク以上を獲得してクリア Sランク以上を獲得してクリア |
サブミッション (チャレンジ) | Sランク以上を獲得してクリア SSランク以上を獲得してクリア 職種「大剣」を含むパーティでクリア(クラスチェンジ後も含む) |
クリア条件 | 一体でも多くボスを倒せ! |
【編成ポイント】
- ・職業は何でもオーケー
- ・通常攻撃ダメージの高いキャラ
→固有アクションの火力が高いキャラなど
【攻略ポイント】
- ・通常攻撃ダメージ強化、SP回復効果ダウン
→通常攻撃を中心に戦う - ・ウィッチはスキル使用で逃げるので通常攻撃で倒す
- ・イシムードのHP半分でパワーアップ
→パワーアップ完了時の付与効果解除に要注意
→付与効果を掛けなおすなど
【トライアルポイント】
- ・シルファがおすすめ
→スキル1からザップスパローで戦う
“神武の体感・烈 其の五”のおすすめキャラ †
“神武の体感・烈 其の五”の要注意モンスター †
敵名 | 斬 | 打 | 突 | 魔 | 炎 | 水 | 雷 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
イシムード | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ |
有効:極度気絶 系統:終焉種 | |||||||
ウィッチ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ |
有効:移動不可、毒、睡眠、極度睡眠、極度燃焼、おとり、極度気絶、属性耐性ダウン、状態異常耐性ダウン、弱点武器耐性ダウン 系統:魔法生物 |
“神武の体感・絶 其の五”攻略 †
条件(トライアルのみ) | タウン効果:無効/キャラは特別なステータス |
---|---|
制約 | 残りHP量が多いほどアクションスキルダメージアップ/基礎SP回復量制限3 |
サブミッション (トライアル) | 1人も倒れずにクリア 2回以上倒れずにクリア 300秒以内にクリア |
サブミッション (チャレンジ) | 1人も倒れずにクリア 300秒以内にクリア 職種「杖」を含むパーティでクリア(クラスチェンジ後も含む) |
クリア条件 | 黒の魔術師の撃破 |
【編成ポイント】
- ・魔がおすすめ(斬もあり)
- ・HP回復手段は重要
- ・SP自動回復、撃破SP回復を準備
【攻略ポイント】
- ・残りHP量が多いほどアクションスキルダメージアップ
→HP回復で復帰できる手段が必要 - ・基礎SP回復量制限3で通常攻撃ではSP回復しにくい
→SP回復、SP自動回復などでSP面を補助 - ・黒の魔術師は1回目の撃破でパワーアップして復活
→パワーアップ後のボスが頭上に暗黒球を作る攻撃中は無敵なので回避を優先
【トライアルポイント】
- ・ミトラ(マギア2)がおすすめ
→スキル2(タップ)でせん滅
“神武の体感・絶 其の五”のおすすめキャラ †
“神武の体感・絶 其の五”の要注意モンスター †
敵名 | 斬 | 打 | 突 | 魔 | 炎 | 水 | 雷 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
黒の魔術師 | ◯ | ◯ | △ | ◎ | × | × | × |
光:1/5、炎・水・雷・闇:無効 有効:スロウ、極度気絶 系統:--- | |||||||
イシュクル | ◎ | ▲ | ▲ | ◎ | × | × | × |
光:◎、炎・水・雷・闇:無効 有効:極度気絶 系統:終焉種 | |||||||
ナハトドンナー | ◯ | ▲ | ▲ | ◯ | ▲ | ▲ | △ |
光:等倍、炎・水:7/10ダメージ、雷・闇:1/100ダメージ 有効:移動不可、毒、おとり、極度気絶 系統:幻獣 |
“神武の体感・轟 其の五”攻略 †
条件(トライアルのみ) | タウン効果:無効/キャラは特別なステータス |
---|---|
制約 | アクションスキル強化/SP回復効果80%ダウン/バーストアローのSP回復量アップ |
サブミッション (トライアル) | 1人も倒れずにクリア Aランク以上を獲得してクリア Sランク以上を獲得してクリア |
サブミッション (チャレンジ) | Sランク以上を獲得してクリア SSランク以上を獲得してクリア 職種「弓」を含むパーティでクリア(クラスチェンジ後も含む) |
クリア条件 | 敵を討伐しポイントを獲得 |
【編成ポイント】
- ・突がおすすめ(特に弓)
- ・SP自動回復などのSP回復手段
- ・バーストゲージ100%があると少し便利
【攻略ポイント】
- ・SP回復効果80%ダウンで通常攻撃などでSP回復しにくい
→スキル強化でSP自動回復の回復量が高い
→バーストアローでSP回復 - ・クエスト途中でバーストゲージ100%の魔法陣が出現
→バーストアローが使いやすい
【トライアルポイント】
- ・ビスケッタ(マギア2)がおすすめ
→バーストアロー発動後にスキル2でせん滅
“神武の体感・轟 其の五”のおすすめキャラ †
“神武の体感・轟 其の五”の要注意モンスター †
敵名 | 斬 | 打 | 突 | 魔 | 炎 | 水 | 雷 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
色彩天球 | ◎ | ◯ | ◎ | ◯ | ◯ | ◯ | ◎ |
光・闇:等倍 有効:感電、移動不可、極度気絶 系統:物質 | |||||||
ケラウノス | ◯ | ▲ | ◯ | ▲ | ◎ | ◯ | × |
炎:1.5倍ダメージ 有効:燃焼、スロウ、毒、暗闇、凍結、極度凍結、睡眠、極度睡眠、極度燃焼、極度粘着、移動不可、おとり、極度気絶、属性耐性ダウン 系統:幻獣/ジャガー種 | |||||||
科学者リザード | ▲ | ▲ | ◎ | ◯ | × | × | ◯ |
雷:◎、光、闇:▲、炎・水:無効 有効:気絶、燃焼、感電、移動不可、毒、睡眠、極度睡眠、極度燃焼、攻撃ダウン、防御ダウン、属性耐性ダウン 系統:ドラゴン/茶熊種/リザード種 | |||||||
ツラヌキリザード | ▲ | ▲ | ◎ | ◯ | × | × | ◯ |
有効:気絶、燃焼、感電、移動不可、毒、睡眠、極度睡眠、極度燃焼、極度粘着、おとり、極度気絶、攻撃ダウン、防御ダウン、属性耐性ダウン、状態異常耐性ダウン、弱点武器耐性ダウン 系統:ドラゴン/リザード種 |
“神武の体感・激 其の五”攻略 †
条件(トライアルのみ) | タウン効果:無効/キャラは特別なステータス |
---|---|
制約 | アクションスキル強化/消費SPアップ |
サブミッション (トライアル) | 1人も倒れずにクリア 2回以上倒れずにクリア 240秒以内にクリア |
サブミッション (チャレンジ) | 1人も倒れずにクリア 240秒以内にクリア 職種「拳」を含むパーティでクリア(クラスチェンジ後も含む) |
クリア条件 | ブラッディテリーの撃破 |
【編成ポイント】
- ・打がおすすめ
- ・SP回復、SP自動回復、エナジーバリアなどを用意
【攻略ポイント】
- ・消費SPアップでSP消費量が大幅に増加
→スキル強化でSP回復、SP自動回復は回復量が増加する
→エナジーバリアでSP回復など - ・ドリームメイカーはパワーアップ直後に付与効果解除のチェンソーで攻撃
→攻撃直前に離れるか、付与効果を掛けなおす - ・ブラッディテリーはつかみ攻撃あり
【トライアルポイント】
- ・カクリア(マギア2)がおすすめ
→スキル2の動作後半に攻撃を受けてカウンター発動(SP回復込み)
“神武の体感・激 其の五”のおすすめキャラ †
“神武の体感・激 其の五”の要注意モンスター †
敵名 | 斬 | 打 | 突 | 魔 | 炎 | 水 | 雷 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
ブラッディテリー | ◎ | ◎ | ◯ | ▲ | ◯ | ◯ | ◯ |
有効:燃焼、感電、移動不可、毒、暗闇、睡眠、極度睡眠、極度燃焼、極度粘着、おとり、極度気絶、攻撃ダウン、防御ダウン、属性耐性ダウン、状態異常耐性ダウン、弱点武器耐性ダウン 系統:魔族 | |||||||
ドリームメイカー | ◎ | ◎ | △ | △ | ◎ | ◎ | ◎ |
炎・水・雷:1.1倍ダメージ、光・闇:無効 有効:燃焼、感電、凍結、極度凍結、睡眠、極度睡眠、極度燃焼、おとり、極度気絶 系統:魔法生物/スイート種 | |||||||
オウバンセイ | ▲ | ◯ | ◯ | ▲ | ◯ | ◯ | × |
有効:燃焼、スロウ、移動不可、毒、暗闇、凍結、極度凍結、極度睡眠、極度粘着、極度燃焼、おとり、極度気絶、攻撃ダウン 系統:魔族 |
ファミ通App『白猫』攻略記事まとめ †
『白猫』最新キャラ・武器攻略 †
『白猫』イベントニュース †
▶“天使のデリシャスジャーニー”キュア・ヴィレータPV情報まとめnew!! |
▶“範馬勇次郎プロジェクト(範馬刃牙コラボ)”範馬勇次郎PV情報まとめ |
▶“救命のイーヴィルアイズⅡ”フーシャ・リンド・ハルジオンPV情報まとめ |
▶『白猫プロジェクト』を新規スタート&復帰の際におさえたいポイント |
※掲示板の内容は記録しております。マナーある利用をお願い致します。
コメント