【白猫】ヴェロニカの評価とおすすめ武器
『白猫プロジェクト』のイベント“帝国戦旗Ⅲ The Phantom Order”に登場する“ヴェロニカ”の評価、スキル、ステータスについて解説しているページです。おすすめ武器も紹介しています。
◆◆◆最新白猫プロジェクト注目情報◆◆◆
【▶オーバードライブ紅蓮5攻略チャート】check!!
【▶レクトの評価】/【▶キアラの評価】
【▶フィリアの評価】
【▶天使のデリシャスジャーニーを引くべきか?】
【▶最強キャラランク:天使のデリシャスジャーニーキャラの強さは!?】 9/22更新!!
【▶神進化おすすめ武器と評価】
【▶新規勢&復帰勢サポートマニュアル】
【▶星4プレゼントおすすめキャラ&武器】check!!
【▶効率的なランク上げ(経験値稼ぎ)のポイント】
※新イベントスタートにつきサイト更新準備中です。
ヴェロニカの戦闘評価 †
せん滅 | 対ボス | 耐久力 | 補助 | SP回復 | 操作 |
---|---|---|---|---|---|
◎ | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ | 難 |
※操作は操作難易度。段階はかんたん=易、ふつう=普、むずかしい=難
キャラ&武器ランキングと評価 †
最新キャラ・武器リンク †
▼同時期に登場したキャラ
▶『白猫』攻略チームのキャラ評価ランキング
▶キャラページアクセスランキング
ヴェロニカの特徴と短評 †
ヴェロニカの性能・火力まとめ †
†
【ヴェロニカの強いところ】
○:蝶設置時のテレポーテーション連発で大ダメージ
○:スキル2のビームで敵を一気にせん滅
○:設置された蝶が自身、仲間をサポートしてくれる
○:味方にSP回復を撒ける
【ヴェロニカの弱いところ】
△:マップ移動をしないクエストのほうが活躍しやすい
◆ヴェロニカの総評:テレポート連発で安全に大ダメージ |
---|
▲スキル1で蝶(プシケーソムニウム)設置後にテレポーテーション(フリック回避)をすると発生する自動攻撃が強力。これだけでかなりのダメージが与えられるので、テレポートをしているだけで安全に敵を撃破できるぞ。さらにスキル2が移動可能なビーム攻撃と、せん滅、超火力、サポートとすべてにおいて隙がない。 |
スキル上限UP(2023年5月26日) †
- ・スキル覚醒Lv上限UP
- ・S1:Lv18、S2:Lv24
スキルダメージ参考例 †
LV150:神・ファティーグタスク使用時:属性一致 | |||
---|---|---|---|
スキル | ダメージ | 時間(秒) | 演出 |
S1 | 150億(1531万闇) | 3.3秒 | 無 |
S2 | 1570億(2465万闇) | 4秒 | 無 |
S2(蝶×3) | 2455億(4924万闇) | 4秒 | 無 |
※条件=Lv150、限界突破:8回、石板:ヴィンデミア・ブルースプリンガー・終焉の断片・移動要塞、アクセサリ:リアーナの首飾り・クマのぬいぐるみ、スロットスキル:なし、武器練磨:なし
※…スキル時間はカットインありのもの。オフ時は0.8秒短くなり、演出ありはオン/オフ共通です。
ヴェロニカの特徴と戦いかた †
編集中 †
①:スキル1、精神統一・技でプシケーソムニウムを設置
スキル1で蝶を設置しよう †
ヴェロニカで強力なのが蝶を3つ設置からテレポーテーションで逃げ回りつつ攻撃する戦法だ。
Lv150になるとテレポーテーション(フリック回避)の連続発動回数が+2回と強化されるので、さらに効率よくダメージを与えられる。おもに蝶の攻撃は操作はできないので、ボス戦など少ない数の敵を相手にするほうが活躍してくれるだろう。
また、Lv150で習得する精神統一・技でも蝶を設置できる。スキル1(~精神統一・技)→スキル2(~精神統一・技)という流れで3つ設置するのもおすすめだ。
◆ヴェロニカの総評:テレポート連発で安全に大ダメージ |
---|
▲スキル1で蝶(プシケーソムニウム)設置してからフリックするだけで蝶から弾が発射され大ダメージを与えられる。さらにこの攻撃で味方のHPを回復というすさまじい性能だ。 |
スキル2でザコ敵をなぎ払おう †
スキル2は移動操作が可能なビーム攻撃。威力も水準以上にあるので、ザコ敵を一気に殲滅するのに役立つ。
さらに蝶(プシケーソムニウム)が設置されていると、連動して周囲に補助効果を付与する性質もある。仲間にはSP回復&リベンジダーク、自身にはバーストゲージ&状態異常バリアと、かなりの性能なので、これで自身と仲間をさらに強化しよう。
ヴェロニカのおすすめ武器 †
ヴェロニカの装備方針 †
通常攻撃火力とスキル火力どちらのダメージを重視するかで装備を変更しよう。
道中にせん滅があるクエストなら、スキル火力と移動速度を上げていきたい。
1エリアのボス戦なら通常攻撃ダメージを重視のほうが火力を出しやすい。インゴッド交換のギガスルプス・ロッドなどがおすすめだ。
キャラ | 画像 | 武器名 | 相性 |
---|---|---|---|
- | ギガスルプス・ロッド ・通常攻撃ダメージに特化させた武器で1エリアボス向き ・移動速度上限があり遅くなる点に要注意 | ★★★ | |
真・フォーチュネイトワンド ・攻撃75%、会心ダメージUP ・武器スキルに通常ダメージUPもあり ・移動、攻撃速度、チャージ短縮 | ★★★ | ||
真・ファンキークライ ・会心ダメージUPで火力強化 ・撃破時SP回復でせん滅系クエストで活躍 | ★★★ |
ヴェロニカのスキル †
ヴェロニカのパーティスキル †
強化スキル時間アップ †
強化スキル時間をアップする(効果值10/同一効果と重複不可)
ヴェロニカのリーダースキル †
白昼夢 †
パーティのHP·SP・攻撃・防御・会心アップ(効果值10)
ヴェロニカのオートスキル †
- 移動速度.攻擊速度+50%、攻撃・会心+450%
- 防御+200%、会心ダメージ+50%、ステータスダウン無効
- 残りHP量が多いほどアクションスキル強化・通常攻撃のダメージUP(最大1400%)
ヴェロニカのアクションスキル †
パピリオ・ソムニウム †
消費SP:29 敵に闇属性ダメージを与え、60秒間プシケーソムニウムを設置する(最大3個)。 |
<付与効果> 蝶の夢 ダークシールド(60秒/耐久値50000) ※蝶の夢は効果時間を持たず、精神統一・技を行なった時にプシケーソムニウムを設置する ※プシケーソムニウムはテレポーテーションを行なった時に敵に闇属性ダメージを与え、周囲の味方のHPを回復する(エクストラフォーム時のみ) |
【使用感】 |
---|
跳びあがり着地同時に魔法陣で攻撃し、その後、大きく後退する。着地地点にプシケーソムニウムを1個設置し、さらに精神統一・技で硬直終わりに1個設置できる。プシケーソムニウム後にテレポーテーションで弾を発射しつつ味方のHP回復(1個につき1000回復)も同時に行う。 |
フィーニスアギト †
消費SP:59 敵に闇属性ダメージを与える。 ※プシケーソムニウムは連動して敵に闇属性ダメージを与え、周囲に補助効果を付与する |
<プシケーソムニウムの仲間への効果> SP回復 リベンジダーク(60秒/2回) |
<プシケーソムニウムの自分への効果> バーストゲージ上昇 状態異常バリア(60秒/5回) |
<付与効果> HP自動回復(60秒) ダークジールド(60秒/耐久値50000) ※スキル中に回避することでスキルを終了する ※リベンジダークは敵から近接ダメージを受けた時に発動し、敵に防御無視の闇属性ダメージを与える |
【使用感】 |
---|
ビームで攻撃する移動操作可能スキル。攻撃を始めるまではやや遅いが、移動し始めるのは早い。プシケーソムニウム設置中に味方のSP回復(1個につき15/最大45)を行う。自身にバーストゲージ上昇が上昇値は微量。 |
キャラ特性 †
Lv150のテレポーテーションの連続発動回数+2 |
※性能は編集部調べです。
ヴェロニカのステータスとSP †
ヴェロニカのステータス †
レベル | HP | SP | 攻撃 | 防御 | 会心 |
---|---|---|---|---|---|
Lv150 | 37289 | 205 | 2823 | 417 | 162 |
▶効率のいい友情覚醒の方法
▶効率のいいルーン稼ぎ術
▶キャラの限界突破について
ヴェロニカのデータ †
ヴェロニカの基本情報 †
覚醒名称 | 第二戦旗<夢魔> ヴェロニカ・メアリィワース |
---|---|
職業 | 魔道士/大魔道士 |
属性 | 闇属性 |
タイプ | テクニカルタイプ |
レア度 | 4→5 |
コスト | 15 |
声優 | 西田望見 |
登場時期 | 帝国戦旗3(2021年3月31日) |
キャラ&武器ランキングと評価 †
同時期に登場したキャラ †
▶『白猫』攻略チームのキャラ評価ランキング
▶キャラページアクセスランキング
}}
コメント