【白猫】マール(ラッキー2)の評価とおすすめ武器
◆◆◆最新白猫プロジェクト注目情報◆◆◆
【▶叛逆のGuilty攻略チャート】check!!
【▶ルウシェの評価】/【▶ルナの評価】
【▶アシュレイの評価】/【▶ルージュの評価】
【▶最強キャラランク:五条悟が最強!?】 11/22更新!!
【▶神進化おすすめ武器と評価】
【▶新規勢&復帰勢サポートマニュアル】
【▶星4プレゼントおすすめキャラ&武器】check!!
【▶効率的なランク上げ(経験値稼ぎ)のポイント】
※新イベントスタートにつきサイト更新準備中です。
『白猫プロジェクト』に登場する“マール(ラッキー2)”の評価、スキル、ステータスについて解説しているページです。モチーフ武器やおすすめ武器も紹介しています。
マール(ラッキー2)の戦闘評価 †
せん滅 | 対ボス | 耐久力 | 補助 | SP回復 | 操作 |
---|---|---|---|---|---|
△ | ◎ | ○ | ○ | △ | 普 |
※操作は操作難易度。段階はかんたん=易、ふつう=普、むずかしい=難
キャラ&武器ランキングと評価 †
最新キャラ・武器リンク †
▼同時期に登場したキャラ
▶『白猫』攻略チームのキャラ評価ランキング
▶キャラページアクセスランキング
マール(ラッキー2)の特徴と短評 †
マール(ラッキー2)の性能・火力まとめ †
スキル2を連射して大ダメージを与える †
【マール(ラッキー2)の強いところ】
○:スキル2の動作がコンパクトで威力が高い
○:スキル2は攻撃しながら味方を回復できる
○:スキル1、2でダメージバリア(2回)を展開可能
○:スキル1のあちこちラッキーで一定の確率で自動回避する
○:状態異常無効、即死回避があり、耐久力がある
【マール(ラッキー2)の弱いところ】
×:スキル2のHP回復の値がそれほど高くない
×:HP50%以下になるとステータスが大きく落ちる
◆POINT:あちこちラッキーの効果でパーティの耐久上昇 |
---|
▲スキル1のあちこちラッキーの効果により低確率だが自動回避効果がつく。パーティの耐久力が上がるので3回までは重ねがけしよう。 |
スキルダメージ参考例 †
LV150:真・フォーチュネイトワンド使用時 | |||
---|---|---|---|
スキル | ダメージ | 時間(秒) | 演出 |
S1 | ― | 3.4秒 | 有 |
S2 | 14億7000万 (1281万光) | 3秒 | 無 |
タライ | 7000万 | ― | 無 |
※条件=Lv150、限界突破:8回、石板:女形の巨人・イシュクル・キングムカデ、アクセサリ:リアーナの首飾り・クマのぬいぐるみ、スロットスキル:なし、武器練磨:なし
※…スキル時間はカットインありのもの。オフ時は0.8秒短くなり、演出ありはオン/オフ共通です。
マール(ラッキー2)の特徴と戦いかた †
マール(ラッキー2)のパワーアップ手順:早 †
①:スキル1でエンジェラック、あちこちラッキーを発動
(特殊:スキル1を3回使用してあちこちラッキーを最大段階に)
スキル1を使ってマール自身、パーティをパワーアップ †
スキル1のモノクロームウイングスを使用すると、エンジェラックをマール自身に、あちこちラッキーを味方に付与する。8秒間再使用不可になるが、デンジャラスアタック無効の演出があるので回避にも役立つスキルだ。
味方に付与するあちこちラッキーは一定の確率で敵の攻撃に対する自動回避効果を与える効果。スキル1を重ねる(最大3回)ほど回避確率がアップする。
運が大きくからむがパーティ全体の耐久力をアップできるうえ、持続時間は30秒と短いので、スキル1を定期的に使うように心がけよう。
スキル2を連発して大ダメージ&味方を回復 †
スキル2のきらきらフェノメノンは敵を誘導する光の弾丸を発射するスキル。スキルの動作時間が短く威力が高いので、ボスを狙い撃つのに便利だ。
スキル発動と同時に味方のHPを回復できるので、連発してパーティ全体の体勢を立て直すのにも役立つ。1発の回復量はそこそこなので精神統一しつつ連発して回復しよう。
長押しでたらいを落とそう †
マールはスキル1で付与できる“エンジェラック”中は長押しでターゲットしている敵1体にたらいを落として攻撃する。
このたらいは長押ししてすぐに発動し、その後一定間隔で落ち続ける。無理に長押しし続けて攻撃するほどの火力はないが、アクションスキルを発動するときについでに当てられるのが強みと言えるだろう。通常攻撃一発分のSP回復ができるので少しだけお得だ。
Lv150になったら遠距離から通常攻撃コンボで攻撃! †
大魔道士はLv150になると通常攻撃コンボの動作が変化し、全弾遠距離攻撃になる。遠くから敵を一方的に攻撃できるので、安全にSP回復が可能になるぞ。
マール(ラッキー2)のおすすめ武器 †
マール(ラッキー2)の装備方針 †
会心・会心ダメージ強化で火力アップをねらおう †
マールは自身でひと通り攻撃・耐久能力がそろっているので、会心・会心ダメージを強化するのがポイント。石版は会心のステータスが増加するタイプ、アクセサリ、武器は会心ダメージが強化されるタイプを選ぼう。
また、スキル2は連発する使い方が多いので消費SP軽減のアクセサリ、武器も適しており、また射程が長いのでターゲット距離延長とも相性がいいので意識してみよう。
キャラ | 画像 | 武器名 | 相性 |
---|---|---|---|
真・フォーチュネイトワンド ・攻撃UP・会心ダメージUPで火力強化 ・ターゲット距離延長が優秀 | SS+ | ||
真・覇扇・天衣無縫 ・会心ダメージUPで火力強化 ・光属性がキャラと武器が一致 | S | ||
真・ファンキークライ ・会心ダメージUPで火力強化 ・撃破時SP回復でせん滅を補助 | S | ||
真・マタ・ニハル 消費SP大幅カットでスキル連発が楽に ・HP自動回復で回復力を補助 | S |
マール(ラッキー2)のスキル †
マール(ラッキー2)のパーティスキル †
強化スキル時間アップ †
強化スキル時間をアップする(効果値10同一効果と重複不可)
マール(ラッキー2)のリーダースキル †
ラッキーシャワー †
獲得経験値がアップ(効果値60)
マール(ラッキー2)のオートスキル †
- 移動速度+50%、防御+150%、アクションスキル強化+450%、状態異常無効
- HP10%以上で即死回避、さらにダメージバリア(60秒/1回)発生
- HP50%以上で攻撃速度+50%、攻撃・会心・通常攻撃のダメージ+450%
マール(ラッキー2)のアクションスキル †
モノクロームウイングス †
消費SP:42 味方に補助効果を付与する。 |
<仲間への付与効果> あちこちラッキー(30秒/回避確率10%) |
<自分への付与効果> ダメージバリア(60秒/2回) エンジェラック(60秒/チャージ時間-50%、HP自動回復、長押し中たらい攻撃追加(エクストラフォーム時のみ)) |
※あちこちラッキー効果中、敵の攻撃を回避することがあり、再付与することで回避確率が上昇する(最大3段階) ※あちこちラッキーは効果時間延長の効果を受けない ※エンジェラックは付与効果を解除する効果を受けない ※8秒間再使用不可 |
【使用感】 |
---|
カメラ演出ありの完全デンジャラス無敵スキル。あちこちラッキーは確率で自動回避をする効果を味方に30秒間付与する。エンジェラック効果のHP自動回復(基礎値300/通常時1650/精神統一時1950/4秒毎)は付与効果のHP自動回復と重複する。 |
きらきらフェノメノン †
消費SP:50 味方のHPを回復し、敵に光属性ダメージを与える。 ※エンジェラック効果中、物理・属性ダメージ+1050% |
<付与効果> ダメージバリア(60秒/2回) |
【使用感】 |
---|
3本の光の矢を2連続でその場から放つ。発動時に味方全体のHP回復(基礎値900/通常時4950/精神統一時5850)を行う。光の矢はターゲットした敵に向かって追尾するように飛び、着弾すると爆発。せん滅力はそれほど高くない。 |
※性能は編集部調べです。
マール(ラッキー2)のステータスとSP †
マール(ラッキー2)のステータス †
レベル | HP | SP | 攻撃 | 防御 | 会心 |
---|---|---|---|---|---|
Lv150 | 37312 | 208 | 2881 | 394 | 159 |
▶効率のいい友情覚醒の方法
▶効率のいいルーン稼ぎ術
▶キャラの限界突破について
マール(ラッキー2)のデータ †
マール(ラッキー2)の基本情報 †
覚醒名称 | 力に目覚めし幸運の天使 マール・アスピシャス |
---|---|
職業 | 魔道士/大魔道士 |
属性 | 光属性 |
タイプ | テクニカルタイプ |
レア度 | ★4→★5(友情覚醒後) |
コスト | 15 |
声優 | 種崎敦美 |
登場時期 | ラッキーチャンスアゲイン(20209月30日) |
コメント