【白猫】獅子奮迅のナツキ・スバル/リゼロコラボ2チャレンジ攻略
『白猫プロジェクト』のイベント“Re:ゼロから交わる白猫生活2”のチャレンジクエスト“獅子奮迅のナツキ・スバル”の入手アイテム、クエスト攻略の情報まとめページです。
開催期間:2019年12月9日16時00分 ~ 2019年12月26日15時59分
◆◆◆最新白猫プロジェクト注目情報◆◆◆
【▶帝国戦旗4攻略チャートまとめ】 check!!
【▶アイシャの評価】/【▶ジュダの評価】
【▶リンクドラグナー攻略チャート】
【▶初音ミクコラボ攻略チャート】
【▶帝国4ガチャを引くべき?】 更新!!
【▶最強キャラランク:帝国4キャラは強いのか!?】 6/7更新!!
【▶神進化おすすめ武器と評価】
【▶新規勢&復帰勢サポートマニュアル】
【▶星4プレゼントおすすめキャラ&武器】
【▶効率的なランク上げ(経験値稼ぎ)のポイント】
リゼロコラボ2関連&人気ページ †
▶リゼロコラボ2攻略チャート | ▶ノーマル攻略 |
▶再起の塔攻略 | ▶【協力1】白鯨攻略戦攻略 |
▶ナイトメア攻略 | ▶【協力2】メリーペテルギウス攻略 |
▶チャレンジ攻略 | ▶【協力3】怠惰の大罪司教と暴食の魔獣攻略 |
▶ゼロから始める旋律のルーンの入手場所 |
イベントの目的と入手アイテム †
獅子奮迅のナツキ・スバルの目的 †
- ・称号1種の入手
【チャレンジ】獅子奮迅のナツキ・スバル攻略チャート | |
---|---|
【1】 | クエストを順にクリアー →称号1種入手 |
獅子奮迅のナツキ・スバルの入手アイテム †
獅子奮迅のナツキ・スバルの称号 †
その他獲得報酬 †
アイテム | 個数 | 入手方法 |
---|---|---|
ジュエル | 20個 | クエスト&サブミッション達成で入手 |
虹のルーンの欠片 | 30個 | クエスト初回クリアー報酬 |
イベント攻略 †
HELL“運命の嗤い声”攻略 †
階層ごとに各キャラクターを1人ずつ使って進む“バトンタッチクエスト”。その階層に適したキャラを配置して挑戦しよう
キャラが力尽きても15秒後に復活(HP・SP全快)。ただし、時間制限があるため、何度も力尽きると時間切れになる可能性に注意したい。
制約 | HP回復効果90%ダウン、開始時SP30/基礎SP回復量制限3 |
---|---|
挑戦条件 | 3人のパーティのみで出撃可 |
サブミッション | ・1Fに現れる「クリスマスペテルギウス」を討伐しフロアをクリア ・2Fに現れる「白鯨」を討伐しフロアをクリア ・3Fに現れる「白鯨」を討伐しフロアをクリア |
【共通編成ポイント】
- ・SPを回復しやすいキャラ
【1F編成ポイント】
- ・斬or打or魔が最適(突もあり)
- ・極度粘着、極度睡眠、極度燃焼が有効
- ・デンジャラス無敵や移動操作可能スキルが便利
- ・被弾しやすいキャラは衰弱無効装備もあり
【2・3F編成ポイント】
- ・突が最適(斬or打or魔もあり)
【共通攻略ポイント】
- ・SPを稼ぎにくいキャラはわざと戦闘不能になってHP・SP全快もあり
【1F攻略ポイント】
- ・ケラウノスを状態異常で足止めできると快適
- ・ペテルギウスのSP減少攻撃に被弾しないよう戦う
- ・正面を避けて背後に回るように戦うのが基本
- ・HP減少時に岩にこもるので、手数の多い攻撃で破壊
- ・岩の予備動作は大剣のチャージブレイクなどでひるませることも可
【2F・3F攻略ポイント】
- ・グリーンマンドラゴラの断末魔の衝撃波に注意して避ける
- ・2Fの白鯨は前衛と後衛で攻撃パターンが異なる
- ・前衛と後衛は一定時間で切り替わる
- ・後衛の大ダメージ攻撃の追尾する白い霧を常に気を付けて戦う
- ・3Fはアルラウネのつかみデンジャラス対策に移動操作可能スキルのほうが便利
1F攻略 †
ペテルギウスとケラウノス×2が同時出現するので、ケラウノスを避けられる移動操作可能スキルなどが有効。
基本的にペテルギウスは正面の敵へ攻撃するため、ケラウノスの動きを警戒しつつ常に背後から攻撃していこう。
SPを減少させ続ける衰弱を付与する攻撃があるので、SP回復が苦手なキャラは当たらないように動きたい。序盤で当たってしまったらやり直すのもありだ。
HPが減ると岩へこもり始める。手数の多い攻撃で破壊するか、予備動作を極度粘着で止めたり、チャージブレイクなどで中断させるのも有効だ。
2F攻略 †
白鯨が2体出現し、ナハトドンナーとグリーンマンドラゴラもザコとして出現する。2体の白鯨は前衛と後衛に役目が分かれており途中でチェンジしたりするが、基本的には前衛を攻撃していこう。
後衛は大ダメージ攻撃の白い霧を放つことがある、バリアで防ぐかローリングで消してしまおう。
3F攻略 †
白鯨1体とアルラウネ、キャプテンスケルトンが出現。
基本的に白鯨に接近して攻撃していればいいが、アルラウネのつかみデンジャラスだけは警戒しておこう。移動操作可能スキルのほうが避けやすいのでおすすめだ。
HELL“運命の嗤い声”のおすすめキャラ †
キャラ | 役割とポイント | 階層 |
---|---|---|
バール | ・1Fは極度粘着でペテルギウスを止められる ・グリーンマンドラゴラの付与効果無効を防止できるバーストが2~3Fで役立つ | 1F/2F/3F |
コルネ | ・コンパクト&高火力のビームで攻撃 | 1F/2F/3F |
テトラ&ペンタ | ・コンパクト&高火力のビームで攻撃(攻撃方向を自分で決められる) | 2F/3F |
シャルロット (サマー) | ・高火力のスキル1と移動操作可能のスキル2 ・スキル中ガードで耐久面が高い | 2F/3F |
アイシャ (温泉) | ・スキル2でペテルギウスに極度燃焼を付与できる | 1F/2F/3F |
レム (リゼロ2) | ・高火力のスキル1と移動操作可能のスキル2 | 2F/3F |
ラム (リゼロ2) | ・エナジーバリアのスキル2 | 1F/2F/3F |
カスミ (バンド) | ・ジャストガードで控え含むHP・SP回復 ・高火力のスキル1と移動操作可能のスキル2 | 2F/3F |
アマタ (サマー) | ・スキル1が3枚バリアの移動操作可能スキル ・グリーンマンドラゴラの付与効果無効を防止できるバーストが2~3Fで役立つ | 2F/3F |
ラム | ・極度粘着フィールドで1Fのペテルギウスを止められる | 1F |
ダグラス(ダグラス4) | ・開幕アクセルバーストでSPがなくともダメージを与えやすい ・ペテルギウスが岩になった状態でもダメージを与えられる | 1F |
レイチェル | ・SP回復をルーンドライヴでできる ・スキル2が移動操作可能スキル | 1F/2F/3F |
黒の後継者 | ・こらえるでHP1でも耐えやすい | 2F/3F |
シャルロット (光焔) | ・スキル1でボスに攻撃 | 1F/2F/3F |
ルウシェ (贖罪2) | ・スキル2が移動操作可能スキル | 1F/2F/3F |
HELL“運命の嗤い声”の要注意モンスター †
敵名 | 斬 | 打 | 突 | 魔 | 炎 | 水 | 雷 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
白鯨 | ◯ | ◯ | ◎ | ◯ | ◯ | ◎ | ◯ |
有効:おとり 系統:--- | |||||||
アルラウネ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ |
有効:移動不可、凍結、極度凍結、極度粘着、極度燃焼、極度睡眠、おとり、極度気絶、攻撃ダウン、防御ダウン、属性耐性ダウン 系統:自然/アルラウネ種/魔瘴獣種 | |||||||
敵名 | 斬 | 打 | 突 | 魔 | 炎 | 水 | 雷 |
白鯨 | ◯ | ◯ | ◎ | ◯ | ◯ | ◎ | ◯ |
有効:おとり 系統:--- | |||||||
ナハトドンナー | ◯ | ▲ | ▲ | ◯ | ▲ | ▲ | △ |
光:等倍、炎・水:7/10ダメージ、雷・闇:1/100ダメージ 有効:移動不可、おとり、極度気絶 系統:幻獣 | |||||||
グリーンマンドラゴラ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◎ | ◎ | ◎ |
炎、水、雷:2倍 有効:気絶、燃焼、スロウ、感電、移動不可、毒、暗闇、凍結、極度凍結、睡眠、極度睡眠、極度燃焼、おとり、極度気絶、攻撃ダウン、防御ダウン、属性耐性ダウン、弱点武器耐性ダウン 系統:自然・マンドラゴラ種 | |||||||
敵名 | 斬 | 打 | 突 | 魔 | 炎 | 水 | 雷 |
クリスマスペテルギウス | ◎ | ◎ | ◯ | ◎ | ◎ | ◯ | ◎ |
有効:睡眠、極度睡眠、極度燃焼、極度粘着、おとり、極度気絶、攻撃ダウン、防御ダウン、属性耐性ダウン 系統:なし | |||||||
ケラウノス | ◯ | ▲ | ◯ | ▲ | ◎ | ◯ | × |
炎:1.5倍ダメージ 有効:燃焼、スロウ、毒、暗闇、凍結、極度凍結、睡眠、極度睡眠、極度燃焼、極度粘着、移動不可、おとり、極度気絶、属性耐性ダウン 系統:幻獣/ジャガー種 |
クエスト攻略(HELL以外) †
HELL以外はスバルのみで挑戦 †
最後の難易度HELLまでのクエストはスバル(リゼロ2)でのみ挑戦可能なチャレンジクエストとなっている。
スバル(リゼロ2)の育成と装備を整えてから挑戦しよう。
スバル (リゼロ2) | ◆職業 武道家 ◆入手場所 リゼロコラボ2 ノーマル“異世界召喚”初回クリアー報酬 |
---|
スバルの使いかた †
【スバルの使いかた】
- ・バリアを展開するスキル2→追加攻撃で敵をせん滅
- ・スキル2→追加攻撃で撃破するとHP回復
- ・戦闘不能になっても5回まで復活できる
- ・被弾5回で最大パワーアップ(バリアの上からでもオーケー)
“魔女の暗影”攻略 †
- ・シャドウウォーカーの足元に白いオーラが出たらアクションスキルを控える
- ・封印対策に封印無効のアクセサリを装備
制約 | スバルのみで出撃可 |
---|---|
サブミッション | ・スバルのみのパーティでクリア ・状態異常を受けた回数を5回以下でクリア ・230秒以内にクリア |
敵名 | 斬 | 打 | 突 | 魔 | 炎 | 水 | 雷 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
シャドウウォーカー | ▲ | ◎ | ◯ | ◯ | ◎ | × | × |
水・雷・光:無効、闇:◯ 全状態異常無効 系統:魔法生物 | |||||||
ドラウグル | ◯ | ◯ | ◯ | ▲ | ◯ | ◎ | △ |
水:1.1倍、雷:1/10 有効:極度睡眠、おとり、極度気絶、攻撃ダウン、防御ダウン 系統:魔族 | |||||||
瘴気の魔人 | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ |
有効:移動不可、極度睡眠、極燃燃焼、極度粘着、おとり、極度気絶、属性耐性ダウン 系統:魔族/魔瘴獣種 | |||||||
アルラウネ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ |
有効:移動不可、凍結、極度凍結、極度粘着、極度燃焼、極度睡眠、おとり、極度気絶、攻撃ダウン、防御ダウン、属性耐性ダウン 系統:自然/アルラウネ種/魔瘴獣種 |
“狂気の外側”攻略 †
- ・ガトリングキックでまおフフのバリアを破壊
- ・封印対策に封印無効のアクセサリを装備
制約 | スバルのみで出撃可 |
---|---|
サブミッション | ・スバルのみのパーティでクリア ・状態異常を受けた回数を10回以下でクリア ・300秒以内にクリア |
敵名 | 斬 | 打 | 突 | 魔 | 炎 | 水 | 雷 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
ペテルギウス | ▲ | ◎ | ▲ | ◎ | ◎ | ◎ | ▲ |
有効:睡眠、極度睡眠、極度燃焼、極度粘着、おとり、極度気絶、攻撃ダウン、防御ダウン、属性耐性ダウン 系統:- | |||||||
まおフフ | △ | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ |
炎・水・雷・光:1.1倍、闇:無効 有効:移動不可、凍結、極度凍結、極度気絶 系統:魔族 | |||||||
クジャタ | ◯ | ◯ | ▲ | ◯ | × | ◎ | ◯ |
有効:極度睡眠、極度燃焼、極度粘着、移動不可、おとり、極度気絶、属性耐性ダウン 系統:幻獣 | |||||||
ディメンションナイト | ▲ | ◯ | ▲ | ◯ | × | × | ◎ |
雷:1.2倍ダメージ、光・闇:無効 有効:移動不可、おとり、極度気絶、攻撃ダウン、防御ダウン 系統:鎧殻/魔族 | |||||||
オウバンセイ | ▲ | ◯ | ◯ | ▲ | ◯ | ◯ | × |
有効:スロウ、移動不可、暗闇、凍結、極度凍結、極度睡眠、極度粘着、極度燃焼、おとり、極度気絶、攻撃ダウン 系統:魔族 |
“鬼がかったやり方”攻略 †
- ・メタルコボルトはガトリングキックで撃破
- ・ヘルムンド対策で毒無効のアクセサリを装備
制約 | スバルのみで出撃可 |
---|---|
サブミッション | ・スバルのみのパーティでクリア ・状態異常を受けた回数を15回以下でクリア ・250秒以内にクリア |
敵名 | 斬 | 打 | 突 | 魔 | 炎 | 水 | 雷 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
暴虐竜ヘルムンド | ▲ | ◯ | ◯ | ▲ | × | × | ▲ |
光:1.1倍ダメージ、雷:1/2ダメージ、炎・水・闇:無効 有効:スロウ、感電、移動不可、凍結、極度凍結、極度粘着、おとり、極度気絶、攻撃ダウン、防御ダウン、状態異常耐性ダウン 系統:ドラゴン | |||||||
グリム・ バフォメット | ▲ | ◯ | ◎ | ▲ | × | × | ◎ |
有効:感電、移動不可、暗闇、極度睡眠、極度燃焼、極度粘着、おとり、極度気絶、攻撃ダウン、状態異常耐性ダウン、弱点武器耐性ダウン 系統:魔族/バフォメット種 | |||||||
デルフィニウム | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ |
炎、水、雷:等倍 有効:移動不可、凍結、極度凍結、極度睡眠、極度燃焼、おとり、極度気絶、攻撃ダウン、防御ダウン、属性耐性ダウン 系統:自然/アルラウネ種/魔瘴獣種 | |||||||
メタルコボルト | × | × | × | × | × | × | × |
全ダメージが1(クリティカルヒット時のみ2) |
ファミ通App『白猫』攻略記事まとめ †
『白猫』最新キャラ・武器攻略 †
▶“帝国戦旗Ⅳ The Rondo”の当たりキャラと武器の評価は? new!! |
▶“リンクドラグナー”ガチャの当たりキャラと武器の評価は? |
▶“リコリス・リコイルコラボ”(リコリコ)ガチャの当たりキャラと武器の評価は? |
コメント