【白猫】バールの評価とおすすめ武器
『白猫プロジェクト』の“メインストーリー第14章 思索の虚空”に登場する“バール”(ヴァリアント/変身士)の評価、スキル、ステータスについて解説しているページです。おすすめ武器も紹介しています。
世界の<我儘> バール | ||
バールの評価 | ||
---|---|---|
S | HPを上げることで破壊力がアップする世界の我儘 SP回復手段も豊富なボス戦向きの変身士だ |
キャラ&武器ランキングと評価 †
最新キャラ・武器リンク †
▼同時期に登場したキャラ
▶『白猫』攻略チームのキャラ評価ランキング
▶キャラページアクセスランキング
バールの特徴と短評 †
参考スキルダメージ †
Lv150:真・エレメンタルウィッシュ使用時:属性一致 | ||
---|---|---|
スキル | ダメージ | 時間(秒) |
S1 | 13億(364万炎水雷) | 4秒 |
S2 | 646億(3670万炎水雷) | 4.7秒 |
※2022年6月30日時点
過去の参考スキルダメージ
武器使用時 | |||
---|---|---|---|
スキル | ダメージ | 時間(秒) | 演出 |
S1 | 1億8000万(66万水雷炎) | 4秒 | 無 |
S2 | 6億2000万(139万水雷炎) | 4.7秒 | 有 |
通常攻撃 | 1億6000万 | 3秒 | ― |
バールの性能・火力まとめ †
デンジャラスアタック無敵スキルで大ダメージを! †
【長所】
○:スキル2はデンジャラスアタック無敵で大ダメージ
○:バーストゲージスタード時100%あり
○:スキル1で3属性、複数の状態異常&HP吸収
(※極度凍結・感電・燃焼・防御50%ダウン)
○:スキル1、2ともにダメージバリアあり
○:HP、SP回復量が75%アップ、SP自動回復あり
○:光・闇属性を含むダメージではHPが1未満にならない
【短所】
×:スキル2を一度使用する8秒間は再使用不可
せん滅には向かないタイプだが、ダメージバリア(2回)による耐久力、デンジャラスアタック無敵に破壊力があるスキル2を持っているので、HPが高いボス戦が得意なヴァリアント。
ドラゴンタイプなので斬属性なので斬属性が通用する高難度クエストでは、安全に強敵へ大ダメージを与える役割として活躍してくれるはずだ。そして、スタート時にバーストゲージが最大量あり、すぐにトランスバーストを発動してSPを回復できるので、ヴァリアントの中ではかなり扱いやすい部類だろう。
敵に集中攻撃をかけるときは、スキル2→スキル1or通常攻撃連発をループさせてダメージを与え、SPがなくなったらトランスバーストでSP回復を繰り返すといいだろう。
※条件=限界突破:8回、石板:女形の巨人・イシュクル>・キングムカデ、アクセサリ:リアーナの首飾り・クマのぬいぐるみ、スロットスキル:なし、武器練磨:なし
※…スキル時間はカットインありのもの。オフ時は0.8秒短くなり、演出ありはオン/オフ共通です。
バールの特徴と戦いかた †
まずはスキル1で火力をアップしてからスタート †
スキル1の蹂躙は目の前の敵に炎・水・雷の3属性ダメージを与えつつ、HPを吸収するスキル。自身の攻撃力を150%、会心ダメージを50%強化して火力をアップ、ダメージバリア(2回)で耐久力を上昇可能。
クエストがスタートしたらまずはスキル1を使用してバール自身の攻撃力をアップしてから戦いに臨もう。また3属性ダメージ、多彩な状態異常があるので、クエストの進行サポートや敵の足止めなどにも活用できる可能性がある。
ちなみに、HP吸収効果があるので、HPが減少したときの回復手段としても役立てよう。
デンジャラスアタック無敵のスキル2で大ダメージ †
スキル2の災害はズームアップの演出から周囲の敵に大ダメージを与えるデンジャラスアタック無敵搭載の超破壊力スキル。さらに極度粘着、3属性ダメージと強力な効果を持つが、一度使用すると8秒間再使用不可となるので、使うタイミングに注意を払う必要がある。
基本的にはHPが高く瞬殺したい敵、大ダメージを与えたい状況で使っていくが、連発ができない点だけは頭に入れておくこと。
攻撃後はダメージバリア(2回)の展開状態なので、デンジャラスアタックに対して安全度が高いのもうれしい。
SPが減少してきたらトランスバーストを発動しよう †
バール最大の特徴のひとつが、スタートからトランスバーストが100%あることだろう。これにより、SPがなくなってもすぐに自身でSPを回復できたり、SP残量がスタート直後から少ないクエスト攻略をフォローできる。
もちろんトランスバーストを使用するとパラメータがアップする。ボス戦直前に攻撃力をアップする手段としても役立てよう。
光、闇属性を含む攻撃では倒されない †
バールのキャラ特性には光・闇属性ダメージを含む攻撃ではHP1以下にならない……5回まで倒されないという特徴を持つ。光、闇属性ダメージしか持たない敵相手には絶対に倒されない無類の強さを発揮する。
無属性や他属性の攻撃がまざると効果はないので、敵の攻撃を判別する必要はあるが強力なキャラ特性だろう。
バールのおすすめ武器 †
バールの装備方針 †
HPを15000まで上げてスキル2の破壊力をアップさせよう †
バールのスキル2はHPを15000に到達させることでスキルダメージが大幅にアップする。そのため、HPが増加する武器・アクセサリを優先し、さらにHP最大量がアップする石板を装備させるのがおすすめだ。
種類 | アイテム名 | 効果 |
---|---|---|
アクセサリ | キングウッホのネックレス | HP+15%・+10%・+5% |
石板 | 継承されし王者の石板(2枚) | HP600・防御50・攻撃30 |
石板 | キングウッホの石板(2枚) | HP400・防御70・攻撃30 |
石板 | 異端の狂人の石板(1枚) | HP200・SP10 |
スロットスキル1(Lv2) | ― | HP+5% |
スロットスキル2(Lv2) | ― | HP+10% |
スロットスキル3(Lv2) | ― | HP+20% |
※2019年9月30日現在
バールのおすすめ装備武器 †
キャラ | 画像 | 武器名 | 相性 |
---|---|---|---|
真・破壊の熱核 ・オートに会心ダメージUPで火力補強 ・消費SP軽減と攻撃速度UPで快適に ・HP+20%でHPの最大値を増やしやすい ・自動復活で耐久面補強 | SS | ||
真・エレメンタルウィッシュ ・オートに会心ダメージUPで火力補強 ・即死回避で耐久面補強 | SS | ||
真・ヘブンリー・プリズム ・HP+20%でHPの最大値を増やしやすい | SS- |
バールのスキル †
バールのリーダースキル †
傲慢正論 †
パーティのHP・SPがアップ(効果値15)
バールのオートスキル †
- 移動速度・攻撃速度+50%、チャージ時間-75%、SP自動回復
- 通常攻撃のダメージ+500%、バーストゲージ上昇量・被HPSP回復量+75%、状態異常無効
- 攻撃・防御・会心・アクションスキル強化+350%
バールのアクションスキル †
蹂躙 †
消費SP:25 敵に水・雷・炎属性ダメージを与え、極度凍結・感電・燃焼・防御力50%ダウン状態にさせることがある。 |
<付与効果> 攻撃力UP(60秒/150%) 会心ダメージUP(60秒/50%) ダメージバリア(60秒/2回) |
災害 †
消費SP:40 敵にダメージを与え、極度粘着状態にさせることがある。さらに炎・水・雷属性ダメージを与える。 ※最大HPが高いほど物理ダメージがアップ(HP12000~15000で発動/最大700%) |
<付与効果> ダメージバリア(60秒/2回) |
※8秒間再使用不可 |
バールのキャラ特性 †
光・闇属性を含むダメージではHPが1未満にならない(クエスト中5回まで) クエスト開始時のバーストゲージ100% |
※性能は編集部調べです。
バールのステータスとSP †
クラスチェンジ後のステータス †
レベル | HP | SP | 攻撃 | 防御 | 会心 |
---|---|---|---|---|---|
限界突破(8回) | 4525 | 236 | 2339 | 282 | 130 |
▶効率のいい友情覚醒の方法
▶効率のいいルーン稼ぎ術
▶キャラの限界突破について
バールのデータ †
バールの基本情報 †
覚醒名称 | 覚醒称号 バール |
---|---|
職業 | ヴァリアント |
タイプ | バランスタイプ |
レア度 | ★4→★5(友情覚醒後) |
コスト | 16→18(友情覚醒後)、24(クラスチェンジ後) |
声優 | 飯塚昭三 |
登場時期 | 編集中 |
友情覚醒に 必要なルーン | 黃のルーン×80 黃のハイルーン×40 緑のハイルーン×40 緑のスタールーン×11 |
キャラ&武器ランキングと評価 †
▼同時期に登場したキャラ
▶『白猫』攻略チームのキャラ評価ランキング
▶キャラページアクセスランキング
同時期に登場したキャラ †
関連イベントリンク †
キャラ評価ランキング †
範馬勇次郎プロジェクト(範馬刃牙コラボ)キャラ †
職業 | 画像 | キャラ名 | 評価 |
---|---|---|---|
範馬勇次郎(刃牙) | SS+ |
天使のデリシャスジャーニーキャラ †
職業 | 画像 | キャラ名 | 評価 |
---|---|---|---|
キュア(ジャーニー) | SS+※ | ||
ヴィレータ(ジャーニー) | SS+※ |
キャラランキング/攻撃タイプ別ランキング †
※同グループの並びは順不同
※評価は2023年9月14日時点のものとなります。
#include(): Limit exceeded: キャラクターリンク変
コメント