【白猫】ハッピーニューヒノデ_2023(初日の出編)攻略/正月2023(デンジャー/HELL)攻略
『白猫プロジェクト』の正月2023イベント“ハッピーニューヒノデ2023 〜餅をぴょんして福となす〜”(正月2023)の初日の出編、難易度“DANGER”(デンジャー)&HELL(ヘル)の入手アイテム、クエスト攻略の情報まとめページです。
※現在サイト更新中です。
◆◆◆最新白猫プロジェクト注目情報◆◆◆
【▶リンクドラグナー攻略チャート】 check!!
【▶白エクセリアの評価】/【▶黒エクセリアの評価】
【▶ゲオルグの評価】
【▶リンクドラグナーガチャを引くべき?】 更新中!!
【▶最強キャラランキング:リンクドラグナーキャラの強さは?】 5/16更新!!
【▶神進化おすすめ武器と評価】
【▶新規勢&復帰勢サポートマニュアル】
【▶星4プレゼントおすすめキャラ&武器】
【▶効率的なランク上げ(経験値稼ぎ)のポイント】
ハッピーニューヒノデ2023関連&人気ページ †
初日の出編攻略 †
左ほっぺ浜攻略 †
制約 | アクションスキル強化/消費SP+200%/開始時SP30 |
---|---|
サブミッション | 1人も倒れずにクリア 4人のパーティでクリア 職業「剣・斧・弓・杖・鎖剣」のいずれかを含むパーティでクリア(クラスチェンジ後も含む) |
【基本攻略】
“vsシャイターン”攻略 †
- ・ボスを中心にエリアが4つの区画に分けられる
→区画ごとの移動は下方向の瘴気の沼を通ると移動可能
→鎖剣のエリアルシフトで移動
→通り抜け効果のあるスキルで移動 - ・瘴気の結晶がある区画はダメージを受ける
→鎖剣のエリアルシフトで獲得すると消せる - ・回転ビームは開始地点から左下が安全地帯
敵名 | 斬 | 打 | 突 | 魔 | 炎 | 水 | 雷 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
シャイターン | ◎ | ◎ | ◯ | ▲ | ◯ | ◯ | ◯ |
有効:おとり、攻撃ダウン、防御ダウン、属性耐性ダウン、弱点武器耐性ダウン 系統:命滅獣種 |
“vsラピッドガンナー”攻略 †
- ・本体の攻撃はデンジャラスアタック
→召喚銃(ばんばんガン)はターゲットを追って攻撃する(非デンジャラス) - ・頻繁にワープするなど攻撃が当たらない時間も多め
→移動操作可能スキルなどで追いながら戦うのがおすすめ
→閉じ込め要員キャラがいると動きを封じられる - ・敵バーストゲージが最大になると特殊な攻撃が発動
→ボスがエリア中心に移動し極大十字ビームを回転させて攻撃する
→デンジャラス無敵のスキルで攻撃か、エリア四隅に移動で回避可能
敵名 | 斬 | 打 | 突 | 魔 | 炎 | 水 | 雷 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
ラピッドガンナー | ◎ | ◯ | ◎ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ |
有効:燃焼、スロウ、毒、暗闇、極度燃焼、おとり、極度気絶、攻撃ダウン、防御ダウン、属性耐性ダウン、弱点武器耐性ダウン 系統:鎧殻 | |||||||
ばんばんガン | ◯ | ◯ | ◯ | ◎ | ◯ | ◯ | ◯ |
有効:気絶、燃焼、スロウ、感電、移動不可、毒、暗闇、凍結、極度凍結、睡眠、極度睡眠、極度燃焼、極度粘着、おとり、極度気絶、攻撃ダウン、防御ダウン、属性耐性ダウン、弱点武器耐性ダウン 系統:物質 |
“vsイエローシャドー”攻略 †
- ・イエローシャドーは黄色の分身を生み出す
→本体のみを攻撃(分身は無視)
→ボスの頭上にはひし形のアイコンあり - ・高速ワープ移動を頻繁に行うので要注意
→アラート付き攻撃中が攻撃チャンス
→ワープに閉じ込め系は無効
敵名 | 斬 | 打 | 突 | 魔 | 炎 | 水 | 雷 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
イエローシャドー | ◎ | ▲ | ◎ | ◯ | ◎ | × | ◯ |
有効:燃焼、毒、極度燃焼、おとり、極度気絶、攻撃ダウン、防御ダウン、属性耐性ダウン、弱点武器耐性ダウン 系統:--- |
左耳岬攻略 †
制約 | HP回復効果70%ダウン/バリア無効 |
---|---|
サブミッション | 1人も倒れずにクリア 4人のパーティでクリア 職業「剣・斧・弓・杖・鎖剣」のいずれかを含むパーティでクリア(クラスチェンジ後も含む) |
【基本攻略】
- ・HP回復量UPのあるキャラやサポートスキルを用意
→HP回復効果70%ダウンで回復量が低下しているのを上昇させる - ・バリア無効なのでデンジャラス無敵の攻撃や移動操作可能スキルで避けつつ戦えるキャラが便利
HP回復量UP | 美樹さやか、ダグラス(茶熊)、クライヴ(全滅)、井上織姫(ブリーチ) |
---|
“vsウルティマ”攻略 †
【編成ポイント】
- ・何でもオーケー
→鎖剣だと赤いバリアを破壊しやすい - ・バリア無視攻撃なのでバリア以外の防御手段持ちが便利(自動反撃など)
【攻略ポイント】
- ・<破壊>の残痕を回収で最大3個まで同時にもてる
→スキル発動で消費し火力が大幅アップ(被弾すると消滅)
→<破壊>の残痕の数に応じて赤いバリア(4つ)を消去 - ・赤いバリア4つがあるあいだはダメージが大きく軽減
→赤いバリア全消去で通常攻撃などすべてのダメージが通るように
→解除時はのけぞるモーションあり
→バリア再展開あり - ・ボスの円状アラート攻撃のあとに<破壊>の残痕が出現
- ・<破壊>の凶影が出現
→直線状のアラートのつかみ攻撃に要注意 - ・押し出し壁フィールドはエリアルシフト(鎖剣)で消滅&<破壊>の残痕3つ獲得可
敵名 | 斬 | 打 | 突 | 魔 | 炎 | 水 | 雷 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
ウルティマ | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ | ◯ | ◯ | ◯ |
有効:おとり、攻撃ダウン、防御ダウン、属性耐性ダウン、弱点武器耐性ダウン 系統:--- |
“vsアジ・ダハーカ”攻略 †
【編成ポイント】
- ・耐性なし、全職業でオーケー
- ・攻撃範囲が広いキャラは便利
【攻略ポイント】
- ・“虚ろの焔”が3体展開され、展開中はボスが強化状態
→撃破で強化状態解除&一定時間ダウン
“vsマスティマ・メロ”攻略 †
- ・敵は三ヶ所にダメージ部位があるのでまとめて攻撃するのがベスト
- ・敵にターゲットされたら飛びつき範囲攻撃か連打攻撃を警戒
→どちらもノックダウンを誘発するので危険
→飛びつき範囲攻撃は前方広範囲攻撃なので敵背後か左右に回避 - ・巨大な扇状のアラートが表示されたら、アラート範囲外(敵の左右や背後)へ移動して回避
敵名 | 斬 | 打 | 突 | 魔 | 炎 | 水 | 雷 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
マスティマ・メロ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ |
有効:おとり、攻撃ダウン、防御ダウン、属性耐性ダウン、弱点武器耐性ダウン 系統:命滅獣種 |
“vsクリフォト”攻略 †
- ・クエスト開始時、HP50%以下時・ダウン復帰(約10秒)時にバリアを展開
- ・バリアは一定量のダメージを与えると解除されダウン状態に
→ダウン状態中に攻撃することでダメージを与えられる - ・ボスがエリアに設置する木の実は破壊しないと爆発
→木の実に魔道士のチャージを当てると操作キャラのSP回復&バーストゲージ上昇の木の実に変化 - ・通常時はデンジャラス1種、デンジャラス→つかみデンジャラス1種
- ・HP50%以下でデンジャラスモード
敵名 | 斬 | 打 | 突 | 魔 | 炎 | 水 | 雷 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
クリフォト | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◎ | × | × |
水・雷・光・闇:無効 全状態異常無効 系統:自然 |
“vs黒爪の邪鬼”攻略 †
敵名 | 斬 | 打 | 突 | 魔 | 炎 | 水 | 雷 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
黒爪の邪鬼 | ◯ | △ | ◎ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ |
光:有効 有効:移動不可、極度気絶 系統:魔族 |
右耳岬攻略 †
制約 | 状態異常の敵に超ダメージ/敵の高速化Lv1 |
---|---|
サブミッション | 1人も倒れずにクリア 4人のパーティでクリア 職業「剣・斧・弓・杖・鎖剣」のいずれかを含むパーティでクリア(クラスチェンジ後も含む) |
【基本攻略】
- ・状態異常付与中の敵に大ダメージ
→ボスごとに有効な状態異常付与できるキャラを準備
→状態異常だけ付与するキャラも有効 - ・感電の場合は効果時間が短いので事前準備しておくなどしていっきにダメージを与える
- ・最新のキャラなら状態異常がなくとも十分に倒せる
燃焼要員 | ||
---|---|---|
イクシア | シャルロット(温泉) | ディーン(NW) |
オスクロル(ロード) | セツナ(茶熊) | - |
感電要員 | ||
ファナ (バレンタイン) | キルア | ヴァルアス |
グローザ (15章) | ヴィヴィ (TA) | ファルファラ |
極度粘着要員 | ||
ジン(8周年) | バール | ジン |
シャナオウ(正月) | - | - |
“vs退屈の破壊者”攻略 †
敵名 | 斬 | 打 | 突 | 魔 | 炎 | 水 | 雷 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
退屈の破壊者 | ▲ | ◎ | ◎ | ▲ | ◯ | ◯ | ◯ |
有効:燃焼、極度燃焼、おとり、極度気絶、攻撃ダウン、防御ダウン、属性耐性ダウン、弱点武器耐性ダウン 系統:--- |
“vsダイスゴッド”攻略 †
【編成ポイント】
- ・全職業でオーケー(開催時の耐性に合わせる)
- ・高火力キャラを最優先
- ・感電、極度粘着などの状態異常持ち
- ・物質特攻が有効
【攻略ポイント】
- ・アラートのデンジャラスアタックを各キャラに落とし、出現したさいころを拾うと出目で勝負
で落とすさいころを拾うと出目で勝負
→勝つと一定時間ボスの被ダメージ2倍
→必ずさいころを拾ってから攻撃 - ・感電、極度粘着で動きを止める
→さいころの勝ちを出す前に止め続けるのはNG - ・つかみ攻撃あり
- ・HP50%以下になるとノックダウン誘発の360度回転のビームデンジャラスアタック発動
→攻撃自体は効くので状態異常で止めるなども有効
敵名 | 斬 | 打 | 突 | 魔 | 炎 | 水 | 雷 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
ダイスゴッド | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ |
有効:感電、極度粘着、おとり、攻撃ダウン、防御ダウン、属性耐性ダウン、弱点武器耐性ダウン 系統:物質 |
“vsアマルトゥ”攻略 †
- ・感電付与が有効
→感電Lvが高い攻撃以外は感電まで時間がかかる - ・斧のバーストで極度気絶付与も有効
- ・高速化したケラウノスが邪魔をしてくる
→回避しつつ攻撃できるスキルが重要 - ・攻撃はすべてデンジャラス扱い
- ・ノックダウンの攻撃はワープしたあとに足元に赤黒い波動
敵名 | 斬 | 打 | 突 | 魔 | 炎 | 水 | 雷 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
アマルトゥ | ◎ | ◯ | ◎ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ |
光:◎ 有効:感電、おとり、極度気絶、攻撃ダウン、防御ダウン、属性耐性ダウン、弱点武器耐性ダウン 系統:--- |
“vsフェブルデニス”攻略 †
敵名 | 斬 | 打 | 突 | 魔 | 炎 | 水 | 雷 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
フェデルブニス | ◎ | ◯ | ◎ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ |
有効:燃焼、スロウ、移動不可、毒、暗闇、凍結、極度凍結、おとり、極度気絶 系統:魔法生物 |
右ほっぺ攻略 †
制約 | 通常攻撃ダメージ強化/スキル再使用時間+5秒 |
---|---|
サブミッション | 1人も倒れずにクリア 4人のパーティでクリア 職業「剣・斧・弓・杖・鎖剣」のいずれかを含むパーティでクリア(クラスチェンジ後も含む) |
【基本攻略】
- ・通常攻撃の火力が高いキャラは有利
- ・最新のキャラならスキル火力でも十分に倒せる
“vs超巨大星たぬき人形”攻略 †
敵名 | 斬 | 打 | 突 | 魔 | 炎 | 水 | 雷 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
超巨大星たぬき人形 | ◎ | ◎ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ |
有効:おとり、攻撃ダウン、防御ダウン、属性耐性ダウン、弱点武器耐性ダウン 系統:幻獣/物質/星たぬき種 |
“vsバラムナーガ”攻略 †
敵名 | 斬 | 打 | 突 | 魔 | 炎 | 水 | 雷 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
バラムナーガ | ▲ | ◯ | ◯ | ◎ | × | ◯ | × |
有効:暗闇、極度睡眠、おとり、極度気絶、攻撃ダウン、防御ダウン、弱点武器耐性ダウン 系統:ドラゴン |
“vs憤怒のサル”攻略 †
敵名 | 斬 | 打 | 突 | 魔 | 炎 | 水 | 雷 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
憤怒のサル(赤/剣) | ◎ | × | ◎ | × | ◯ | ◯ | ◯ |
憤怒のサル(黄/拳) | ◎ | × | × | ◎ | ◯ | ◯ | ◯ |
憤怒のサル(紫/魔) | ◎ | ◎ | × | × | ◯ | ◯ | ◯ |
有効:移動不可、極度睡眠、極度燃焼、極度粘着、おとり、極度気絶、状態異常耐性ダウン クリティカル無効 系統:幻獣/アスラ種 |
HELL“課題は復習が大事!”攻略 †
制約 | HP回復効果70%ダウン/開始時SP100/SP回復効果半減 |
---|---|
サブミッション | 1人も倒れずにクリア 4人のパーティでクリア 職業「剣・斧・弓・杖・鎖剣」のいずれかを含むパーティでクリア(クラスチェンジ後も含む) |
クリア条件 | モチノシンの撃破 |
【編成ポイント】
- ・職業は何でもオーケー
- ・極度粘着や閉じ込め、移動不可などが有効
- ・移動速度を上げておく
- ・SP自動回復などでSP面を補助
→スタートアップスキルのイナンナでSP補給もあり - ・SP消費せずに戦いやすいキャラは便利
【攻略ポイント】
- ・開始時SP100でSP回復効果半減
→SPを補助しないとSPが枯渇しやすい - ・モチノシンは餅の取り合いで餅を多く集める
- ・開幕は大型でボスは攻撃を優先してくる
→餅を集めて上部ゲージをMAXにすると敵がダウンし小型化する - ・小型では敵に餅集めを優先するようになる
→敵ゲージがMAXで大型化 - ・餅は一定間隔で出現
- ・小型モチノシンは餅がないと動き始める前に
→動く前に極度粘着などで動きを封じないよう、餅をバラまいてから止める - ・大型では基本的に餅回収を優先
→火力が高いキャラなら強引に撃破も可能 - ・小型では餅回収しつつダメージを与えることを優先
- ・
HELL“課題は復習が大事!”のおすすめキャラ †
随時更新中
HELL“課題は復習が大事!”の要注意モンスター †
敵名 | 斬 | 打 | 突 | 魔 | 炎 | 水 | 雷 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
モチノシン | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ |
有効:スロウ、移動不可、極度粘着、おとり、極度気絶 系統:--- | |||||||
悪徳ソングライター | ◯ | ◎ | ◎ | ▲ | × | ◯ | ◯ |
炎、闇:無効 有効:感電、毒、属性耐性ダウン 系統:魔族 | |||||||
ディメンションナイト | ▲ | ◯ | ▲ | ◯ | × | × | ◎ |
雷:1.2倍ダメージ、光・闇:無効 有効:燃焼、移動不可、毒、おとり、極度気絶、攻撃ダウン、防御ダウン 系統:鎧殻/魔族 | |||||||
スペアストーカー | ◎ | ◯ | ◎ | ◯ | ◎ | ◯ | ◯ |
闇:◎ 有効:燃焼、毒、凍結、極度凍結、極度燃焼、おとり、極度気絶 系統:--- | |||||||
ケラウノス | ◯ | ▲ | ◯ | ▲ | ◎ | ◯ | × |
炎:1.5倍ダメージ 有効:燃焼、スロウ、毒、暗闇、凍結、極度凍結、睡眠、極度睡眠、極度燃焼、極度粘着、移動不可、おとり、極度気絶、属性耐性ダウン 系統:幻獣/ジャガー種 |
ファミ通App『白猫』攻略記事まとめ †
『白猫』最新キャラ・武器攻略 †
『白猫』イベントニュース †
※掲示板の内容は記録しております。マナーある利用をお願い致します。
コメント