【白猫】オヴゼル/ダークストーカーの弱点と倒しかた【ボス攻略】
『白猫プロジェクト』の“SERIOUS BREAKER(シリアスブレイカー)”で初登場のボス“オヴゼル”の弱点と倒しかた、行動パターンなどをまとめています。
◆◆◆最新白猫プロジェクト注目情報◆◆◆
【▶鬼滅の刃コラボ2攻略チャート】
【▶炭治郎&禰豆子の評価】/【▶宇髄天元の評価】
【▶胡蝶しのぶの評価】/【▶煉獄杏寿郎の評価】
【▶叛逆のCOLOR's3攻略チャート】 check!!
【▶ルナの評価】/【▶セシルの評価】
【▶レガートの評価】
【▶鬼滅の刃コラボ2ガチャを引くべき?】
【▶最強キャラランキング:鬼滅キャラの強さは?】 3/3更新!!
【▶神進化おすすめ武器と評価】
【▶新規勢&復帰勢サポートマニュアル】
【▶8周年記念イベント感想掲示板】
【▶新職業チェインルーラーの性能と使い方】 check!!
【▶星4プレゼントおすすめキャラ&武器】
【▶効率的なランク上げ(経験値稼ぎ)のポイント】
※新イベントスタートにつきサイト更新中です。
シリアスブレイカー関連&人気ページ †
オヴゼル攻略 †
オヴゼルの攻略方法 †
【編成ポイント】
- ・斬or突が最適(打or魔もあり)
- ・剣士が便利
【攻略ポイント】
- ・本体とコピー×3が出現
- ・主な攻撃方法は本体・コピー合わせて2種
- ・バリアはコピーを全撃破か手数の多い攻撃で破壊可能
- ・コピーは剣士のカウンタースラッシュで一定時間ダウン
オヴゼルの行動パターン †
※[]内は本体・コピーどちらの攻撃方法かを記載
直線状ビーム(デンジャラスアタック)[本体・コピー] †
直線状にアラートが表示され、リーチが非常に長い多段するビームを放つデンジャラスアタック。本体・コピーどちらも使用し、本体がダメージを与える攻撃はこれのみ。
基本的に左右に回避すればいいが、本体とコピー×3が同時に放ってくるとと避けるのが大変なので注意しよう。
追尾3連弾[コピー] †
コピーが3連続で追尾する巨大な弾を放つ。
接触すると消えるので、ローリングやアクションスキルで回避して消してしまおう。
召喚[本体] †
敵を召喚する。
コピー召喚&バリア展開[本体] †
本体が気絶状態でダウンしたあとに復帰時にコピーを3体召喚しつつバリアを再展開する。
ワープ[本体] †
姿を消してワープする。
全体回復[コピー] †
魔方陣を展開して、敵全体のHP回復を行う。
コメント