【白猫】現在入手できるおすすめキャラと武器
現在入手できるキャラクターと武器です。キャラクターと武器は評価も掲載しています。
詳細なスキル性能、評価を知りたい場合は、各キャラ、武器のページにジャンプしてください。
◆◆◆最新白猫プロジェクト注目情報◆◆◆
【▶茶熊学園2022攻略チャート】 check!!
【▶茶熊学園2022ガチャを引くべきか?】 check!!
【▶クロカの評価】/【▶シローの評価】
【▶キュアの評価】/【▶リルテットの評価】
【▶ジークの評価】/【▶ツユハの評価】
【▶カルマの評価】
【▶ソードアートオンライン2攻略チャート】
【▶ソードアートオンライン2ガチャはどう?】 check!!
【▶最強キャラランキング】 5/19更新!!
【▶神進化おすすめ武器と評価】
【▶スキル覚醒推奨キャラ】
最新キャラ・武器リンク †
現在入手できる★4キャラと武器 †
現在のイベントガチャは回すべき? †
茶熊2018キャラ(スキル覚醒Lv上限解放)
【★☆☆☆☆(1/5)】 †
現状では特に強いキャラはいないのでキャラが好きならば引いてもいいだろう。一応、ルウシェ(茶熊)は長押し攻撃で遠距離から連続攻撃ができるなど特殊な制限クエストで輝く可能性はあり。
茶熊2022キャラ【★★★☆☆(3/5)】 †
今回のガチャはクロカがもっともおすすめ。次にジーク、その次にリルテットといったところ。サポートキャラならシロー、キュアはサポート能力は高めなのだが、現状のクエストでサポート能力を求められることが少ないのが難点か。クロカはポテンシャルは高いので魔の強いキャラが欲しい場合はおすすめしたいところだ。
キャラ/狙い | 短評 |
---|---|
クロカ(茶熊) ★★★★ | スキル2からの派生ドライブ&連動するアニマル鬼ボールのダメージが非常に高い。また、ヒット数条件バリア(最大5回)とHP吸収による耐久面も非常に優秀。弱点はスタート時のヒット数を稼げてない状況では無防備になりやすいことだがこの点はフォローできる範囲だ。魔属性としては1位クラス、全体でも最上位クラスに入ってもおかしくはない強さのキャラなので、積極的に狙っていきたい。 |
シロー(茶熊) ★★★☆☆ | 優秀なサポート効果を持つサポート特化に近い剣士。HP・SP・状態異常回復、バリア×3を味方に付与できるなどはボス戦では嬉しいサポート効果だ。一方で、スキル2などはボール中に発動すると演出ありに変化するなどあるが、使い勝手はやや悪く、火力面もあまり期待できないのが難点。設置のスピリットセッターはスキルコンビネーションでも残るのでうまく活用する方法もありそうだ。サポート系の剣士が欲しいなら狙ってもいいだろう。 |
ジーク(茶熊) ★★★★☆ | スキル2が当たると追撃が発生し、近くの敵を巻き込んで追加ダメージを与えられるのが特徴。大量の敵が密接していたり、攻撃できる部位が多いボスなどではいつもより火力が若干上がりやすい。また、球雷という4ヒット毎に増える特殊バリアで最大8個まで温存しつつ戦えるのは強み。ヒット数条件の特殊バリアとHP回復はどこか特殊な制限クエストで使える可能性はある。性能的には十分強いのだが、問題は激戦区であるアーチャーなので、現状1位級のビスケッタ(マギア2)がライバルになりやすいことか。強い突属性キャラがいないなら狙ってもいいだろう。 |
キュア(茶熊) ★★★☆☆ | サポート型の武闘家で、HP・SP回復、攻撃速度UP、シンフォニーパワーなどを付与できるのが特徴。耐久面もヒット数条件のバリアを展開できる。スキル2は移動操作で使いやすく、高低差無視があるので、飛んでいてる敵なども撃墜できたりするのが便利。火力面がそこそこなのだが、強いキャラが少ない武闘家としては強い部類と言えそうだ。サポートがそれなりに強く、火力もそこそこあるので強い武闘家がいないなら狙ってみるのもありか。 |
カルマ(茶熊) ★★★☆☆ | ルーンドライブを消費しカメラ演出ありのスキルに変化するスキル2が特徴。変化スキル2はSPを消費しないものの、耐久がSPシールド持ちで被弾するたびにSPを20%減少とやや使いにくい。火力はエレメンタルチャージを溜めた状態なら高め、エレメンタルチャージなしだと低いといった感じだ。全体的にかなりクセがあるキャラで、弱点をフォローするのが大変なのがネック。キャラが好きならば狙ってもよさそうだ。 |
リルテット(茶熊) ★★★★☆ | スタート時にアサルトチャージを消費しない状態を付与というかなり特殊な効果を持つキャラ。アサルトチャージ中のスキル2は連続攻撃に変化しその火力は高めと優秀だ。ただし、転倒するとアサルトチャージを消費しない状態が解除されてしまうのが弱点として大きく、転倒せずに慎重に戦えるプレイヤーでないと真価を発揮しにくい。また、動きが激しい敵にはスキル2がフルヒットしにくいなどもあり。テクニカルな双剣が欲しい人は狙ってみてもいいだろう。 |
ツユハ(茶熊) ★★☆☆☆ | スキル1でカエルを3体召喚し、そのカエルの近くでスキル2を発動すると10秒間ダメージ無効状態&SP自動回復(回復量高め)の恩恵を受けられるのが特徴。この恩恵は強いが、カエルが壁に反射するまで離れていくなどクエストのエリアの狭さや壁に依存しやすいのが難点。火力面も低めだ。キャラが好きならば狙ってもいいだろう。 |
※2022年5月13日時点の評価です。評価は変動する可能性があります。
SAO2コラボキャラ【★★★☆☆(3/5)】 †
ユージオ、シノンがおすすめで、次にアスナ、またはキリトがおすすめといった感じだ。特に最初の3キャラはクセのあるキャラでクエスト次第ではハマって活躍する可能性は大いになる。評価は低くはしているがキリト自体も攻撃面ではそこそこ強く、リーファも耐久は優秀だ。
キャラ/狙い | 短評 |
---|---|
キリト(SAO2) ★★★☆☆ | スキル2が追尾ビームでせん滅は得意。援護攻撃が自動発射タイプでスキル中もSP回復してくれるのは優秀だ。スキル3は発動可能になる条件が敵撃破10体と、決戦クエストでは使えない可能性があるのが難点か。スキル3でパワーアップするものの、通常攻撃ダメージUPとチャージフォースとローリングアタックの強化とスキル3が使用可能になるぐらいで火力面でいえばスキル2中心と同じぐらいなので、敵撃破できなくともキャラパワーはそれほど変わらないだろう。スキル2のダメージバリア×3の耐久力は優秀ではあるが、HP回復手段が少なくHPが減ると復帰に苦戦しやすいのがネックか。攻撃面はそこそこの強さがあり追尾ビームを活かせるせん滅クエストがあれば活躍の機会はありそうだ。 |
アスナ(SAO2) ★★★☆☆ | エナジーバリアを持つため、敵の攻撃さえ受けられるならばSP回復手段は優秀。スキル2でせん滅、カメラ演出ありのデンジャラス無敵スキル3でダメージフィールドを設置できる。ダメージフィールド+スキル2で攻撃すれば時間あたりのダメージはなかなかのものだ。逆にスキル2のみだとやや火力は物足りないか。槍の強いキャラが欲しいならば狙ってみてもいいだろう |
リーファ(SAO2) ★★★☆☆ | バースト100%持ちかつ大剣の暴走中に通常はできないHP回復が可能など耐久面に優れている。スキル2は操作可能スキルでせん滅に使いやすいが、フィニッシュにカメラ演出が入りややクセがある。耐久が高い代わりに火力面ではやや劣るが、耐久が必要なクエストがきたら活躍しそうだ。 |
シノン(SAO2) ★★★★☆ | 動操作で長時間攻撃できるスキル1、カメラ演出ありで完全デンジャラス無敵のスキル2がウリ。スキル2がクリティカルダメージなので、アクセサリの自由度が他キャラよりも高めなのは長所のひとつ。チャージが自動発射で攻撃するので、チャージ中も無駄なくSP回復しやすいのもポイントだ。弓はビスケッタ(マギア2)を筆頭に強いキャラが多い激戦区だが、せん滅と耐久、火力のバランスがいいキャラなので狙ってみてもいいだろう。 |
ユージオ(SAO2) ★★★★☆ | 移動不可と極度凍結というふたつの足止め効果を持つルーンセイバー。オートスキル3のMAXに40ヒット達成が必要と、援護攻撃もないので達成がやや大変なのが難点か。しかし、スキル3の継続ダメージ中にスキル2の火力が非常に高く、さらにエレメンタルチャージ中ならダメージは最上位クラスの超火力を誇る。条件さえ揃えばかなりの超火力なのでクエスト次第では活躍は十分にありそうだ。強い魔が欲しいなら狙ってもいいだろう。 |
※2022年5月13日時点の評価です。評価は変動する可能性があります。
【復刻】SAOコラボキャラ【★★★☆☆(3/5)】 †
おすすめはキリト、シノン、ユナ。キリトは斬でトップクラスの強さを誇り、シノンはピーキーな超火力がウリ、ユナはシンフォニーパワー付与と闇属性に最高峰のサポートスキル付与などなかなか個性的なキャラが排出する。
※復刻・パラメータ調整&スキル覚醒上限アップ
キャラ/狙い | 短評 |
---|---|
キリト(SAO) ★★★★☆ | スキル2>バーチカル・スクエア>スキル1>バーチカル・スクエア>スキル2…のループが非常に強く、火力の高いスキル2をしっかり当てると火力面はかなり優秀だ。双剣キャラでは1,2を争う強さを誇る。斬でもかなりトップクラスと思われるので強い斬が欲しいなら狙ってもいいだろう。 |
アスナ(SAO) ★★★☆☆ | 完全デンジャラス無敵のスキル2+エナジーバリア×3の耐久力がウリ。スキル2の火力が非常に高い代わりに、他の火力は低いというスキル2特化の性能。せん滅力などは低いが、スキル2で戦える対ボスではなかなか活躍しそうだ。 |
ユウキ(SAO) ★★☆☆☆ | バースト100%を持ち、バースト維持で戦う剣士。自動反撃で戦うため、スキル2にはバリアがなく耐久面に不安がある。火力はそこそこ出るので最新クエストでも十分戦えるが最前線では耐久面でややきつそうだ。 |
リーファ(SAO) ★★☆☆☆ | マップ移動でパワーアップのオートスキルがなくなりステータスダウン無効もついて順当強化。ただし、火力がトップと比べるとかなり低いのが難点か。 |
シノン(SAO) ★★★★☆ | スキル2の4連射の火力が非常に高いのが最大のウリ。火力面だけを見ればビスケッタ(マギア2)に引けを取らない超火力でかなりピーキーな性能をしている。半面、広範囲せん滅は苦手なので対ボスに特化したキャラと言えるだろう。弓で対ボス特化の強いキャラが欲しいなら狙ってみるのもありだ。 |
アリス(SAO) ★★☆☆☆ | スキル2の移動操作可能追尾ビームの広範囲せん滅が得意。金木犀の花はチャージブレイク、ローリングアタックに連動して通常攻撃扱いで攻撃してくれる。火力面がやや低いので、大剣の移動操作ビームが欲しいなどでないなら無理に狙う必要はなさそうだ。 |
ユナ(SAO) ★★★★☆ | 最大のウリはサポートスキルの闇属性への効果の高さ。また、サポートスキル発動時にシンフォニーパワー付与も付くようになっている。シンフォニーパワー付与できるサポートスキルはトワ(バンド)といった極一部のキャラしか持たない貴重な能力だ。攻撃面でもスキル2のダメージバリアがエナジーバリアになったのも大きく、サポート以外でもそこそこ活躍できるようになっている。優秀なサポートスキル持ちなので、闇属性キャラを使うのであれば、是非とも狙いたいところだ。 |
※2022年5月13日時点の評価です。評価は変動する可能性があります。
通常ガチャ †
※2021年1月時点の評価です。
イナンナは移動操作ビームで、さらにHP・SP回復しつつ移動速度UPもできるサポートスキル持ちなどサポートとしても優秀だ。リーダースキルでタウン値が低いプレイヤーでも最低限のタウン値を保証できるため、初心者にも優しいキャラになっている。純粋な戦闘面以外で便利な点を考慮すると通常ガチャではいちばん狙いたい。
バールはデンジャラス無敵の攻撃が強く、極度粘着を付与できるキャラとしては優秀。さらに開幕バーストもできるので制限クエストなどにも対応しやすい。現在は火力が低く最前線では使えないが、特定の制限系クエストでは活躍することもある。
エレメージュはバースト100%が優秀。バースト100%を持つウォリアーがいない場合に役に立つ可能性あり。
『白猫』職業別キャラクター一覧 †
『白猫』職業別武器性能評価一覧 †
▶『白猫』攻略チームのキャラ評価ランキング
▶現在入手できるキャラクターと武器
現在入手できる★4キャラと評価 †
茶熊学園2022キャラ †
※2022年5月13日時点の暫定評価です。評価は変動する可能性があります。
SAO2コラボキャラ †
職業 タイプ | 画像 | キャラ名 | 評価 |
---|---|---|---|
キリト(SAO2) | SS※ | ||
アスナ(SAO2) | SS※ | ||
リーファ(SAO2) | SS※ | ||
シノン(SAO2) | SS+※ | ||
ユージオ(SAO2) | SS+※ |
※2022年5月4日時点の評価です。評価は変動する可能性があります。
SAOコラボキャラ †
※2022年4月28日時点の評価です。評価は変動する可能性があります。
通常キャラガチャ †
『白猫』職業別キャラクター一覧 †
『白猫』職業別武器性能評価一覧 †
▶『白猫』攻略チームのキャラ評価ランキング
▶現在入手できるキャラクターと武器
▶攻略チームのほんじつのしろねこ New!!
現在入手できる★4武器と評価 †
茶熊学園2022武器 †
職業 | 画像 | 武器名 | 評価 通常 神進化 |
---|---|---|---|
真・絆フラッグ 神・絆フラッグ | - | ||
真・旗剣・茶熊学園 神・旗剣・茶熊学園 | SS+ | ||
真・エレクトリックキーボード 神・エレクトリックキーボード | SS+ | ||
真・デテルミナシオン 神・デテルミナシオン | SS+ | ||
真・バウンシングフィッシュ 神・バウンシングフィッシュ | SS | ||
真・バンブーバイコーン 神・バンブーバイコーン | SS | ||
真・ディアリーアングル 神・ディアリーアングル | SS+ |
※魔道士武器はイベント配布
通常武器ガチャ †
※各種武器ガチャから登場します。新しくフォースタープロジェクトが始まると、落選キャラの武器が新規キャラのものと入れ替えられます。
アイオロスシリーズ †
※通常武器と同様に各種ガチャから登場します。