【白猫】グレイヴ(ダグラス4)の評価とおすすめ武器
『白猫プロジェクト』の“ブレイブ・ザ・ライオン ファイナル(Brave The Lion FINAL Shoot the moon)”通称、ダグラス4に登場する“グレイヴ(ダグラス4)”(武闘家/拳)の評価、スキル、ステータスについて解説しているページです。おすすめ武器も紹介しています。
※2021年7月8日にパラメータ調整
※現在サイト更新中です。
◆◆◆最新白猫プロジェクト注目情報◆◆◆
【▶帝国戦旗4攻略チャートまとめ】 check!!
【▶アイシャの評価】/【▶ジュダの評価】
【▶リンクドラグナー攻略チャート】
【▶帝国4ガチャを引くべき?】 更新中!!
【▶最強キャラランク:ドラグナーキャラの強さは?】 5/16更新!!
【▶神進化おすすめ武器と評価】
【▶新規勢&復帰勢サポートマニュアル】
【▶星4プレゼントおすすめキャラ&武器】
【▶効率的なランク上げ(経験値稼ぎ)のポイント】
道化師の影 グレイヴ | ||
グレイヴ(ダグラス4)の評価 | ||
---|---|---|
SS+ | 追尾ビームを持つ優秀な武闘家 スキル1のカウンターで高速の反撃を決めろ! |
キャラ&武器ランキングと評価 †
最新キャラ・武器リンク †
▼同時期に登場したキャラ
▶『白猫』攻略チームのキャラ評価ランキング
▶キャラページアクセスランキング
グレイヴ(ダグラス4)の特徴と短評 †
カウンターと追尾ビームが強力な炎拳聖 †
【長所】
○:自動ターゲットビームで敵をせん滅
○:スキル1の待機中に敵の攻撃を受けるとHP吸収の反撃が発動
○:つかみ抜け発動で反撃をしながらHP回復&バリア展開
○:通常攻撃連動型援護攻撃でSP回復面が優秀
○:メインダメージ源のスキル2でダメージバリア(最大3回)を展開
【短所】
×:ステータスダウン対策を持たない
△:HP回復が少し大変
△:火力を引き出すのに50ヒット達成が必要
足を止める追尾ビームでの敵せん滅が主力となる武闘家。さらに敵の攻撃を受けると反撃するカウンター効果のスキル1を組み合わせて、ボスクラスの敵にも対応できる。
癖のある性能をしているが敵の攻撃パターンを理解していると真価を発揮する。
スキルダメージ参考例 †
2021年7月8日のパラメータ調整時 | ||
---|---|---|
真・ローゼン・アルムバント使用時 | ||
スキル | ダメージ | 時間(秒) |
S1 (反撃) | 16億(1027万炎) | - |
S2 | 55億(2660万炎) | 3.7 |
※条件=限界突破:8回、石板:女形の巨人・イシュクル>・キングムカデ、アクセサリ:リアーナの首飾り・クマのぬいぐるみ、スロットスキル:なし、武器練磨:なし
※…スキル時間はカットインありのもの。オフ時は0.8秒短くなり、演出ありはオン/オフ共通です。
登場時 | ||
---|---|---|
真・ツァールトハイト使用時 | ||
スキル | ダメージ | 時間(秒) |
S1 | 2億2600万(183万炎) | 待機(最速):0.9 反撃部分:0.9 |
S2 | 1億9000万(649万炎) | 3.7 |
※条件=限界突破:8回、石板:女形の巨人・イシュクル>・キングムカデ、アクセサリ:リアーナの首飾り・クマのぬいぐるみ、スロットスキル:なし、武器練磨:なし
※スキル1の時間と解説を修正しました。
グレイヴ(ダグラス4)の特徴と戦いかた †
スキル2の敵自動ターゲットビームでせん滅しよう †
スキル2のスプリットアウトはその場で敵を自動ターゲットするビームを発射する。動作がある程度コンパクトなうえに射程があるので、敵をせん滅するのに役立つ。
さらに攻撃力UP、援護攻撃、ダメージバリア(HP最大時なら3回)と重要なパワーアップ効果も展開するので、クエストスタート時に発動するなど、効果を切らさないように使っていこう。
発動時にバリアを展開するので、ヒット数が少ないデンジャラスアタックを防ぎやすいのもポイントだ。
スキル1で敵の攻撃を待ち受けて高速の反撃を決めよう †
スキル1のアブソリュートカウンターは発動すると、1秒ごとにHPの5%を回復する待機状態に突入。待機中に敵の攻撃を受けると高速の攻撃で反撃しさらにHPを吸収する。
反撃モーションはコンパクトかつ高火力と優秀。敵の攻撃に合わせて発動するのがベストだ。ちなみに、待機状態はデンジャラスアタック、つかみデンジャラスどちらを受けても反撃が発動する。
援護攻撃でヒット数を稼ごう †
グレイヴは武闘家のため、コンボチャージを稼ぐ必要があり、さらにオートスキル2の効果で50ヒットも稼ぐ必要がある。
スキル2で援護攻撃を展開できるため、援護攻撃展開後の通常攻撃でヒット数を稼いでいこう。攻撃速度UPなどをフォローしておくと快適だ。
つかみ抜けで回復&バリア展開 †
グレイヴは拳聖特有の能力“つかみ抜け”に攻撃動作が追加。HP消費で回避しつつ攻撃をくり出し、HP吸収とダメージバリア×2を展開する。
HPを消費した分をほぼ回復できる上にダメージバリアも展開するため、つかみデンジャラスにかなり強いキャラと言えるだろう。HPさえあればわざと被弾するのもありだ。
グレイヴ(ダグラス4)のおすすめ武器 †
グレイヴ(ダグラス4)の装備方針 †
グレイヴ(ダグラス4)のおすすめ装備武器 †
キャラ | 画像 | 武器名 | 相性 |
---|---|---|---|
真・機構モラルタ ・即死回避で耐久アップ ・会心ダメージUPで火力強化 ・攻撃速度、移動速度UP、コンボチャージ回数減で快適に | SS | ||
真・リドレス ・会心ダメージUPで火力強化 ・自動復活で高難度の保険を | SS | ||
真・ローゼン・アルムバント ・HP回復手段をフォロー ・会心ダメージUPで火力を強化 | SS |
グレイヴ(ダグラス4)のスキル †
グレイヴ(ダグラス4)のリーダースキル †
<分離>の力 †
パーティ全員のチャージ時間短縮(効果値30)
グレイヴ(ダグラス4)のオートスキル †
- 移動速度・攻撃速度+50%、被ダメージ-50%、炎属性ダメージ250%
- 攻撃・会心・アクションスキル強化+
350450%、さらに攻撃ヒット105回毎に+20%(最大100%) 援護攻撃発生中、通常攻撃のダメージ+300500%、チャージ時間-50%、状態異常無効
グレイヴ(ダグラス4)のアクションスキル †
アブソリュートカウンター †
消費SP:15 カウンター待機状態になり、HPを回復する。 その後、一定時間経過するか、敵の攻撃を受けることでカウンターを発動する。 カウンターは敵に炎属性ダメージを与え、体力を奪う。 |
<付与効果> ダメージバリア(60秒/2回) |
※カウンター待機中に回避することでスキルを終了する。 ※カウンター待機から7秒間再使用不可 ※カウンター待機中に一部の状態異常になると中断される。 |
スプリットアウト †
消費SP:50 敵に炎属性のクリティカルダメージを与える。 |
<付与効果> 攻撃力UP(60秒/100%) ダメージバリア(60秒/2回/HP最大時3回) 援護攻撃(60秒) |
グレイヴ(ダグラス4)のキャラ特性 †
つかみ抜け変化 ※変化後のつかみ抜けは成功時、敵に炎属性ダメージを与え、体力を奪い、自身にダメージバリア(60秒/2回)を付与する。 ※エクストラフォーム時のみ |
※性能は編集部調べです。
グレイヴ(ダグラス4)のステータスとSP †
クラスチェンジ後のステータス †
レベル | HP | SP | 攻撃 | 防御 | 会心 |
---|---|---|---|---|---|
限界突破(8回) | 5819 | 149 | 1540 | 336 | 179 |
▶効率のいい友情覚醒の方法
▶効率のいいルーン稼ぎ術
▶キャラの限界突破について
グレイヴ(ダグラス4)のデータ †
グレイヴ(ダグラス4)の基本情報 †
覚醒名称 | 万象を分かつ者 グレイヴ・ローグラド |
---|---|
職業 | 武闘家 |
属性 | 炎属性キャラクター(通常:-) |
タイプ | ディフェンスタイプ |
レア度 | ★4→★5(友情覚醒後) |
コスト | 9→11(友情覚醒後) |
声優 | 内田雄馬 |
登場時期 | ブレイブ・ザ・ライオン4キャラガチャ 2019年8月30日 |
友情覚醒に 必要なルーン | 黄のルーンx80 黄のハイルーンx75 黄のスタールーンx11 |
キャラ&武器ランキングと評価 †
▼同時期に登場したキャラ
▶『白猫』攻略チームのキャラ評価ランキング
▶キャラページアクセスランキング
関連イベントリンク †
▲【チャレンジ】ブレイブ・ザ・ライオン4 | ▲【協力】アンダー・ザ・パープル・ムーン |
▲【協力】ブレイク・ザ・ムーン | ▲【ナイトメア】ブレイブ・ザ・ライオン4 |
▲【ノーマル】ブレイブ・ザ・ライオン4 | ▲【ダグラス4】ブレイブ・ザ・ライオン4関連まとめ |
▲できちまう!キャンペーン | - |
★4武闘家評価ランキング †
帝国戦旗4キャラ †
※2023年5月31日18時時点の暫定評価です。評価は変動する可能性があります。
キャラランキング/攻撃タイプ別ランキング †
※評価は2023年5月17日時点のものとなります。
コメント