【白猫】ピアナの評価とおすすめ武器
『白猫プロジェクト』の怪盗ピアナと贋作王の壺に登場する“ピアナ”の評価、スキル、ステータスについて解説しているページです。モチーフ武器やおすすめ武器も紹介しています。
称号 ピアナ | ||
ピアナの評価 | ||
---|---|---|
S | 背面からのスキルでコンパクト超火力! オリジナルフォームのステルス攻撃で暗殺せよ |
キャラ&武器ランキングと評価 †
▼同時期に登場したキャラ
▶『白猫』攻略チームのキャラ評価ランキング
▶キャラページアクセスランキング
ピアナの特徴と短評 †
ピアナの性能と火力まとめ †
パラメータ調整での変化(2020年6月12日) †
・全体的なステータス・スキル火力アップ
・固有強化効果にHP自動回復が追加
ステルスと背面からの超火力攻撃を使いこなそう †
【長所】
◎:ステルスで暗殺するソロクエスト向きキャラ
○:動作がコンパクトかつ背面攻撃で火力が上昇するスキル2
○:敵の基本強化効果を奪うと大幅パワーアップ
○:即死回避&ステルスによる耐久面
○:通常攻撃のダメージが高め
○:ローリングアタック後の通常攻撃が高速
○:状態異常無効あり
○:獲得経験値(効果値60)のリーダースキル
【短所】
△:正面からの火力はそこそこ
スキルダメージ参考例 †
真・スローンズリベリオン使用時 | |||
---|---|---|---|
スキル | ダメージ | 時間(秒) | 演出 |
S1 | 1億3000万(874万闇) | 4.5 | 無 |
S2 | 2億1000万(271万闇) | 2.8 | 無 |
S2(背面) | 5億6700万(557万闇) | 2.8 | 無 |
※条件=限界突破:8回、石板:女形の巨人・イシュクル>・キングムカデ、アクセサリ:リアーナの首飾り・クマのぬいぐるみ、スロットスキル:なし、武器練磨:なし
※…スキル時間はカットインありのもの。オフ時は0.8秒短くなり、演出ありはオン/オフ共通です。
ピアナの長所 †
フォームチェンジで無敵攻撃&ステルス †
【ピアナオリジナルフォームの特徴】
- ・チャージはぷにコン長押し(1段階)
- ・通常攻撃中チャージで派生攻撃
- ・通常攻撃の初撃、ローリングアタック、チャージアタック、派生攻撃に無敵
- ・チャージアタックと派生攻撃後はステルス(3回まで攻撃可)状態に
- ・ローリングアタックで攻撃速度UP(4秒/100%)付与
ジュダ(帝国)と同じフォームチェンジ攻撃を持つオリジナルフォームを主体とするキャラ。通常攻撃の初撃、ローリングアタック、チャージアタック、派生攻撃(通常攻撃中チャージ)に無敵があるため、敵の通常攻撃(非デンジャラスアタック)を避けつつ攻撃しやすい。
また、チャージアタックと派生攻撃は攻撃後にステルス状態(3回攻撃可)を展開する。敵の背後を取りやすくなるのでこまめにステルス状態を維持して戦いたい。なお、ローリングアタックを使うと4秒間攻撃速度が上昇するので、通常攻撃を出すときはまずローリングアタックから始動すること。
基本的にオリジナルフォームを使うが、エキストラフォームを使う場合はクロスセイバーのアサルトエッジ~アサルトチェインの無敵利用したいときに使おう。
背面からスキル2で大ダメージ †
スキル2は背面からの攻撃で物理・属性ダメージが+1150%もダメージが上昇する。背面攻撃はバックアタックではなく、敵の背面にまわって攻撃すればいいことに注意しよう。
なお、単発攻撃の関係上クリティカルヒットかどうかでダメージが大きく変化してしまう。ステルス状態を利用してバックアタックを出せばクリティカルヒットと同じ扱いになるのでシングルクエストなどバックアタックが取りやすいクエストではステルス状態から発動したい。
▲シングルクエストならステルス状態から背面ダメージを与えるとバックアタック判定となり、クリティカルヒットと同じ扱いに。協力バトルではこのバックアタックを狙うのは難しいのでシングルクエストほど真価を発揮しやすい。 |
敵の強化効果を奪ってパワーアップ †
スキル1はステルスやダメージバリア(2回)を展開するだけでなく、さらに敵の基本強化効果を奪って自身をパワーアップさせる。
バフォメットやマンティコア、キング武者など特定の条件で基本強化効果でパワーアップするモンスターから奪ってしまえば、敵のパワーアップを防ぎつつ自身が大きく強化できるのがメリットだ。効果値は攻撃力なら300%上がり、自身の火力を大きく上げられるのでパワーアップした敵からは果敢に奪い取りたい。
ステルス・ダメージバリア・状態異常無効の優秀な防御能力 †
スキル1を発動するとダメージバリア2回、ステルス、怪盗の才覚(攻撃・防御・会心+100%、状態異常無効)を付与できる。重要な付与効果なのでまずはスキル1を発動しておこう。
獲得経験値アップのリーダースキル †
リーダースキル“獲得経験値がアップ(効果値60)”は獲得経験値アップを持つキャラのなかでも最高クラスの効果値を誇る。経験値稼ぎに役立てよう。
ピアナの短所 †
HP回復を持たない †
HP回復を持っていないため、HP回復の武器を装備するか、まったく被弾しないように立ち回る必要がある。
また、HP50%未満になると攻撃・防御・被ダメージの能力が低下。高難度以外の敵の攻撃でも耐えきれなくなりやすいので注意しよう。
背面ダメージ&クリティカル以外ではダメージが激減 †
スキル2の特性上、背面ダメージを狙えないとダメージが激減してしまう。背面ダメージを狙えないキャッスル種や常に動き続ける敵は苦手だ。
ピアナのおすすめ武器 †
HP回復武器か火力特化の武器がおすすめ †
HP回復手段を持たないため、協力バトルなどはHP回復系の武器を装備しておきたい。シングルクエストなどの被弾を気にせずに瞬殺を狙う場合は、火力の上がり幅の大きい呪双剣を装備しておこう。
キャラ | 画像 | 武器名 | 相性 |
---|---|---|---|
真・レアピナ ・武器スキルでHP自動回復と移動速度UP ・クリティカル発生率アップで火力が安定しやすい ・消費SPを軽減してスキルを連発しやすく | SS | ||
- | 極・カースオブインラケチ ・火力の上がり幅は最高クラス ・回復ができないので被弾しない立ち回りが必要 ・SP消費量が上がるので要注意 | SS |
ピアナのおすすめ石版・アクセサリ †
目的ごとに装備を付け替えよう †
スキルダメージがクリティカルヒットの有無でダメージが大きく変わってしまう。協力などのバックアタックが狙いにくいクエストではクリティカル発生率アップがおすすめだ。
シングルクエストなどでは瞬間的に火力を引き出せるを極・呪双剣装備したい。消費SP量が大きく上がってしまうので、スキル2を連発するためにSP量を上げる石板などを装備しておくのもありだろう。
■おすすめアクセサリ
- ・リアーナの首飾り(クリティカル発生率+15%)
■おすすめ石版
- ・会心・攻撃アップ系石板
イシュクルの石版、女型の巨人の石版、アンフィスバエナの石版、アンシャールの石版など会心・攻撃がアップするもの - ・SPアップ系石板(呪双剣装備時)
マジカル星たぬきの石版、埋葬者の石版、暴虐竜ヘルムンドの石版、カオスドレイクの石版
ピアナのスキル †
ピアナのパーティスキル †
物理ダメージアップ †
物理ダメージをアップする(効果値50/同一効果と重複不可)
ピアナのリーダースキル †
奇跡の黄金比 †
獲得経験値がアップ(効果値60)
ピアナのオートスキル †
- HP10%以上で即死回避、さらにステルス(60秒/2回攻撃可)発生
- 移動速度・攻撃速度+50%、被ダメージ-50%、アクションスキル強化+300%
- 防御+100%、通常攻撃のダメージ・闇属性ダメージ+300%、会心ダメージ+100%
ピアナのアクションスキル †
クイックシーフ †
消費SP:41 敵に闇属性ダメージを与え、攻撃力を50%ダウンさせることがある。さらに基本強化効果を奪い、自身に付与する。 |
<付与効果> ステルス(60秒/3回攻撃可) ダメージバリア(60秒/2回) 怪盗の才覚(60秒/攻撃+350%、会心+200%、HP自動回復、状態異常無効) |
<奪う成功時の効果値> 攻撃力UP(90秒/300%) 防御力UP(90秒/300%) 移動速度UP(90秒/50%) 被物理ダメージ軽減(90秒/50%) |
【使用感】 |
---|
移動操作可能の連続斬撃の突進スキル。ダメージがスキル1にしては高いため、せん滅用のメイン攻撃。ステルス、ダメージバリア2回、パワーアップ効果付与とまず最初に使いたい。また、敵の基本強化効果を奪い自身に効果を増幅させて付与できる。パワーアップ付与効果は先に、ステルスとダメージバリアは動作終了間際に付与されるので注意しよう。 |
キャットピアス †
消費SP:49 敵に闇属性ダメージを与える。 ※背面攻撃時の物理・属性ダメージアップ+1150% |
【使用感】 |
---|
ダッシュからの斬撃後にムーンサルトで後退する。ダッシュは敵が遠くにいると消えるように移動して攻撃。背面からの攻撃時に火力が大幅にアップ。単発攻撃なのでクリティカルヒットの有無でダメージが大きく変わることに気を付けよう。 |
※性能は編集部調べです。
ピアナのキャラ特性 †
フォームチェンジ †
ローリングアタック時攻撃速度UP(4秒/100%) チャージアタック時ステルス(60秒/3回攻撃可) 派生攻撃時ステルス(60秒/3回攻撃可) ※オリジナルフォーム時のみ |
ピアナのステータスとSP †
ピアナのステータス †
エクスセイバーのステータス †
レベル | HP | SP | 攻撃 | 防御 | 会心 |
---|---|---|---|---|---|
Lv.100 | - | - | - | - | - |
限界突破後(8回) | 5004 | 146 | 1810 | 254 | 190 |
ピアナのデータ †
ピアナの基本情報 †
覚醒名称 | 怪盗の怪盗 ピアナ・メイルヘン |
---|---|
職業 | クロスセイバー |
属性 | 闇属性キャラクター(通常:1500闇) |
タイプ | ディフェンスタイプ |
レア度 | ★4→★5(友情覚醒後) |
コスト | 15 |
声優 | 楠木ともり |
登場時期 | 編集中 |
友情覚醒に 必要なルーン | - |
キャラ&武器ランキングと評価 †
▼同時期に登場したキャラ
▶『白猫』攻略チームのキャラ評価ランキング
▶キャラページアクセスランキング
同時期に登場したキャラ †
クラスチェンジの方法・戦いかたまとめ †
★4クロスセイバー評価ランキング †
ファミ通App『白猫』攻略記事まとめ †
『白猫』最新キャラ・武器攻略 †
▶“帝国戦旗Ⅳ The Rondo”の当たりキャラと武器の評価は? new!! |
▶“リンクドラグナー”ガチャの当たりキャラと武器の評価は? |
▶“リコリス・リコイルコラボ”(リコリコ)ガチャの当たりキャラと武器の評価は? |
『白猫』イベントニュース †
『白猫』人気キャラランキング †
『白猫』人気クロスセイバーキャラランキング †
※PV数が多いキャラクターページをランキング形式で表示しています。(毎日更新)
『白猫』キャラクター一覧リンク †
『白猫』武器一覧リンク †
}}
コメント