【白猫】拳聖のおすすめキャラ攻略
『白猫プロジェクト』の武闘家クラスチェンジ“拳聖”の性能、使い方などの情報を掲載しています。
目次
クラスチェンジ関連&人気ページ †
クラスチェンジの方法・戦いかた | |||||
---|---|---|---|---|---|
職業別キャラ評価一覧 | |||||
職業別武器評価一覧 | |||||
【▶『白猫』攻略チームのキャラ評価ランキング】 | |||||
【▶現在入手できるキャラクターと武器】 | |||||
【▶クラスチェンジについて】 |
武闘家クラスチェンジ関連&人気ページ †
武闘家クラスチェンジランキング †
武闘家クラスチェンジについて †
武闘家のすべてのキャラが対象で“チェンジスフィア”を5個使用するとクラスチェンジして“拳聖”にパワーアップできる。現段階ではキャラ固有の能力であるアクションスキルの動作やオートスキルは変化しないが、職業の特徴である通常攻撃コンボや新アクション追加などの基本行動関連が大きく強化されたり、HPなどの一部ステータスが大きく強化されるのが特徴だ。
また、4月26日のアップデートにより、クラスチェンジキャラは限界突破8回が解放された。各種ステータス強化だけでなく、アクセサリを2個装備可能、CC限定武器が装備可能になっている。
2019年5月30日が強化調整が実装された。
武闘家クラスチェンジのポイント †
【強化調整(2019年5月30日)】
- ・“つかみ抜け”が実装
- ・“コンボチャージが3段階、アクションスキルでもカウント増加、ステータス強化見直し
- ・“バーストコンボが新アクションに変更(コンボからのフリック入力は撤廃)
【過去の調整】
- ・通常攻撃コンボのループし手数が非常に多い
- ・通常攻撃コンボがローリング後なども継続する
- ・コンボチャージが常に継続(スキル使用やキャラチェンジでも消えない)
- ・コンボチャージ効果で各種ステータス強化
- ・“バーストコンボ”実装
- ・バーストコンボチャージでパワーアップ
- ・パーティスキル“”追加
- ・HP、攻撃力などのステータス強化
チェンジスフィアの入手方法 †
解放アイテムとなる“チェンジスフィア”は、“討伐の証”を使用し参加できる“灼熱!キングムカデ”での報酬として入手。
武闘家クラスチェンジの強化ポイント †
通常攻撃コンボ †
通常攻撃はモーションが一新されており、威力、攻撃範囲などが強化される。基本的にオリジナルフォームよりもダメージは高め。
コンボ後半はヒット数が多い上にループする仕様になっている。また、通常攻撃コンボ中にローリングしてもコンボの途中から継続できるなど、通常攻撃コンボで絶え間なく攻撃し続けられるのは大きな強みだ。
ローリングアタック †
ローリング後にタップで発動するローリングアタックもモーションが一新。シャルロット(ナイト)の強化ローリングアタックと似た3連回し蹴りで攻撃するなど、攻撃範囲やリーチともに使いやすくなっている。
チャージナックル&ガトリングキック †
ぷにコン長押しからのチャージナックルは変わらず突進パンチのままで、そこからさらに手数の多いガトリングキックへとつながる。ここから通常攻撃コンボの後半部分へとつながるため、接近手段としても使いやすい。ガトリングキックの手数の多さを活かしてコンボチャージを溜めるのに使っていこう。
つかみ抜け †
2019年5月30日に追加された新アクション。
敵のつかみデンジャラスアタックを食らったあと一定時間内にフリック入力することでHP20%を消費しつつ敵の攻撃から脱出できる。注意点は、ダメージバリアがあっても確実にHP20%分のダメージを受けることとHP20%以下で発動すると死んでしまうこと。
コンボチャージ †
アクションスキルなどを含む攻撃のヒット数に応じてコンボチャージが段階的に付与される特殊タイプのチャージ。3段階強化される。
コンボチャージ中はアクションスキル強化以外にも攻撃・防御・会心のステータスUPや属性ダメージUPなど様々な強化を受ける。
また、他のチャージと違ってスキルを発動してもコンボチャージ効果は解除されないのが特徴。キャラチェンジや強化効果解除の波動などでも解除されないなど長期戦向きのチャージとなっている。また、オートによる“コンボチャージ中〇〇”系の強化がほぼ永続効果になるのもかなりのメリットだ。
コンボチャージ1段階目(白色) | |
---|---|
発動コンボ数 | 効果 |
合計25回 | アクションスキル強化+50% 攻撃・防御・会心+20% 全属性ダメージ+20% |
コンボチャージ2段階目(黄色) | |
発動コンボ数 | 効果 |
合計75回 | アクションスキル強化+100% 通常攻撃ダメージ+100% 被物理ダメージ軽減-20% 攻撃・防御・会心+50% 全属性ダメージ+60% |
コンボチャージ3段階目(赤色) | |
発動コンボ数 | 効果 |
合計100回 | アクションスキル強化+150% 通常攻撃ダメージ+100% 被物理ダメージ軽減+20% 攻撃・防御・会心+100% 全属性ダメージ+100% |
バーストコンボ †
顔アイコン横に半円型のゲージが追加され、通常攻撃を当てると溜めることができる。ゲージMAXの状態では新アクション“バーストコンボ”を発動可能だ。
通常の状態はチャージ(約2秒)かで赤いオーラが発生したら発動できる合図となる。なお、以前のバーストコンボで可能だった通常攻撃コンボ中にフリック入力は撤廃された。
攻撃型のアクションでデンジャラスアタック無効の攻撃を繰り出す。前方目の前に爆発を起こすので攻撃範囲はそこそこ広い。
パーティスキル †
新システム“パーティースキル”として“属性ダメージ軽減”が共通で追加される。この効果はシングルプレイや2人協力プレイで限定でパーティ内の自身を含める仲間の属性ダメージを強化できる。ただし、効果は重複しないため、拳聖を複数編成しても効果は同じ。
属性ダメージは被物理ダメージより軽減する価値が高いため、一部の属性が高いモンスターと戦う際に役立ちそうだ。
ファミ通App『白猫』攻略記事まとめ †
『白猫』最新キャラ・武器攻略 †
▶“天使のデリシャスジャーニー”ガチャの当たりキャラと武器の評価は? new!! |
▶“範馬勇次郎プロジェクト”ガチャの当たりキャラと武器の評価は? |
▶“救命のイーヴィルアイズⅡ”ガチャの当たりキャラと武器の評価は? |
▶“サマーウォッシュガールズ!”(サマー2023)ガチャの当たりキャラと武器の評価は? |
▶9周年“LINK NEW WORLD’S”ガチャの当たりキャラと武器の評価は? |
『白猫』イベントニュース †
▶“天使のデリシャスジャーニー”キュア・ヴィレータPV情報まとめnew!! |
▶“範馬勇次郎プロジェクト(範馬刃牙コラボ)”範馬勇次郎PV情報まとめ |
▶“救命のイーヴィルアイズⅡ”フーシャ・リンド・ハルジオンPV情報まとめ |
▶『白猫プロジェクト』を新規スタート&復帰の際におさえたいポイント |
コメント