【白猫】変身士・ヴァリアントGの性能と使いかた
『白猫プロジェクト』のヴァリアントクラスチェンジ“ヴァリアントG”の性能、使い方などの情報を掲載しています。
目次
クラスチェンジ関連&人気ページ †
クラスチェンジの方法・戦いかた | |||||
---|---|---|---|---|---|
職業別キャラ評価一覧 | |||||
職業別武器評価一覧 | |||||
【▶『白猫』攻略チームのキャラ評価ランキング】 | |||||
【▶現在入手できるキャラクターと武器】 | |||||
【▶クラスチェンジについて】 |
クラスチェンジおすすめランキング †
順位 | 画像 | キャラ名 |
---|---|---|
5 | レクト(紅蓮4) | |
1 | アピス | |
2 | バール | |
3 | シェリル | |
4 | レクト(紅蓮3) | |
▶白猫最強キャラランキング/▶スキル覚醒について |
ヴァリアントクラスチェンジ“ヴァリアントG” †
ヴァリアントGについて †
ヴァリアントGの特徴 †
人間状態と変身状態を分けて戦う特殊なタイプの職業。アクションスキルを使用したり特定の行動をすると変身し、変身中は通常攻撃コンボなどすべての攻撃方法が変化する。
変身後も大きく分けて獣型と人型があり、人型は“ストライカー”と呼ばれる。
攻撃属性は人間状態では魔、変身後獣型は斬、変身後人型(ストライカー)は打となっている。ふたつの攻撃属性を扱えるため、人型の魔属性で魔石を破壊するといった芸当も可能だ。
なお、変身中は通常攻撃もSPを消費する代わりに、通常攻撃コンボにも無敵があるなどの特徴も。
形態 | 人間 | 変身 | 変身 (ストライカー) |
---|---|---|---|
攻撃属性 | 魔 | 斬 | 打 |
ヴァリアントGの操作方法 †
人間状態 | ||
---|---|---|
操作 | アクション | 解放条件 |
タップ連打 | 通常攻撃コンボ | ― |
フリック→タップ | スクリューオーブ | ― |
タップ長押し | チャージアタック | ― |
タップ長押し | チャージ | ― |
変身後(獣型) | ||
タップ連打 | 通常攻撃コンボ | ― |
タップ長押し | チャージ | ― |
タップ長押し→離し | チャージハウリング | ― |
変身後(ストライカー) | ||
タップ連打 | 通常攻撃コンボ | ― |
タップ長押し | チャージ | ― |
タップ長押し→離し | アサルトエッジ | CC |
アサルトエッジorアサルトカウンター中タップ・タップ | アサルトチェイン | ― |
アサルトチェイン後に発動 | アサルトチャージ | CC |
共通 | ||
(バーストゲージ100%中) 長押し→離し | トランスバースト | CC |
(バーストゲージ??%中) アイコンタップ | バーストストーム | CC&Lv150 |
※CC…クラスチェンジ
注目キャラ(2021年1月13日版) †
チャージのダメージ計算式が変更され、チャージを経由することで全ヴァリアントGの火力が上昇。人間状態のSP回復も向上したので人間を経由するキャラは恩恵が大きくなる。
また、人間状態でもチャージできるようになっているため、SP回復ターンの人間からスムーズにチャージ状態のスキルを使えるのはかなり使いやすくなっている。武器スキルなども影響を受けるのも嬉しいところ。
アピス | - | - |
変身士Lv150に特殊能力追加 †
※2021年1月13日16時に特殊能力追加&強化
ヴァリアントGの使いかた †
[変身前]通常攻撃コンボ †
変身前の通常攻撃はモーションが一新されており、威力が強化されている。オリジナルフォームよりも威力は高めだ。
[変身前]スクリューオーブ †
スクリューオーブは移動攻撃中に無敵のある3ヒット攻撃。
クラスチェンジに伴い、その後の変身派生技“チェンジストライク”が廃止された。ノーゲージ変身はなくなってしまったが、暴発の心配がなくなりスクリューオーブを連発しやすくなるなど使いやすくなっている。
[変身前]チャージ攻撃 †
ぷにコン長押しすると、オーブが敵にまとわりついて攻撃する。クラスチェンジ前よりも威力が上がっており、さらにバーストゲージを溜める速度が早い特徴を持つ。
この技でバーストーゲージを溜めればチャージも兼用しているため、即座にトランスバーストを発動できるので便利。
[変身前/変身後]トランスバースト †
顔アイコン横に半円型のゲージが追加され、通常攻撃(変身前・変身後両方)を当てると溜めることができる。ゲージMAXの状態では新アクション“トランスバースト”を発動可能だ。
変身前の状態で2段階チャージ(約2秒)後に、赤いオーラが発生したら発動できる合図となる。
発動後はSPを100%回復しつつ変身。30秒間のあいだ消費SP半減、スタータスダウン無効、付与効果解除無効、攻撃力UP(30秒/強化効果と重複可)が付与される。効果中は徐々にバーストゲージが減少していく。
[変身前/変身後]バーストストーム †
※2021年1月追加
変身士型アイコンを押すとバーストゲージを40%消費し、自身を中心にそこそこ広い範囲攻撃を行う。変身中に使うと変身解除し攻撃する。トランスバースト中でもバーストゲージを消費して発動可能だ。
SP吸収効果があり、1体につきSP36(3ヒット/1ヒット12)を吸収する。複数の敵をまとめて攻撃するといっきに大量のSPを回復可能だ。
なお、ローリングなどをキャンセルして発動はできないので注意しよう。
[変身後]通常攻撃 †
SPを消費するが、無敵(デンジャラス攻撃は不可)がある。スキルと違って通常攻撃はバーストゲージを溜めるメリットがあり、無敵で比較的安全に溜めやすいのが特徴。通常攻撃のモーションは各ヴァリアントによってさまざまだ。
[変身後]チャージ †
変身後の長押し時のチャージ倍率が大きく上昇。ストライカー(人間)型の場合はさらにアサルトチャージで上乗せされる。
[変身後]アサルトエッジ~アサルトチェイン(ストライカー型のみ) †
ストライカー(人間)型のみが使えるチャージ後の攻撃で、双剣と似た性能で飛び道具を飛ばしヒットすると派生攻撃で無敵状態で敵に接近する。
双剣と違ってアサルトチェインは1回しかできないが、チャージの上乗せが可能だ。
[変身後]チャージハウリング(獣型のみ) †
獣型のみが使う攻撃。周囲の敵を攻撃して気絶を誘発する。
パーティスキル“強化時間延長” †
新システム“パーティースキル”として“強化時間延長”が共通で追加される。この効果はシングルプレイや2人協力プレイで限定でパーティ内の自身を含める仲間の強化時間を延長できる。ただし、効果は重複しないため、ヴァリアントGを複数編成しても効果は同じだ。
HP・攻撃力が大幅アップ! †
クラスチェンジ前後で比べるとSPを除くほぼすべてのステータスが上昇。
なかでも、HPと攻撃力の上がり幅が非常に高いため、火力と耐久力が大きく向上している。キャラクターによって火力の上がり幅は異なるが、過去キャラでも一線級の火力になる場合もあるようだ。
ヴァリアントGのデメリット †
ダメージ計算の計算式の一部が乗算から加算になるため、以前のようにスキルダメージUPの付与効果などの恩恵を受けにくくなってしまうデメリットも。他にも、特攻系のダメージアップや属性ダメージアップなども加算になるため、一部のキャラは長所が弱体化しかねないので注意しよう。そのため、火力がそれほど上がらないキャラなどはあえてクラスチェンジしないというのも考慮しておきたい。
ちなみに、ヴァリアントの変身後のモーションは各キャラそのままなので、他の職業と比べてエクストラフォームのデメリットはほぼないだろう。
最近はクラスチェンジ専用装備などのメリットも大きいため、それほど気にせずにクラスチェンジをしてもよさそうだ。
ファミ通App『白猫』攻略記事まとめ †
『白猫』最新キャラ・武器攻略 †
『白猫』イベントニュース †
▶“叛逆のGuilty”ルナ・ルウシェ・ルージュ・アシュレイPV情報まとめ new!! |
▶“呪術廻戦プロジェクト2”PV虎杖悠仁&伏黒恵・五条悟・釘崎野薔薇・ 禪院真希情報まとめ |
▶『白猫プロジェクト』を新規スタート&復帰の際におさえたいポイント |
コメント