【白猫】大剣・ヘレティックバーサーカーの性能と使いかた
『白猫プロジェクト』のバーサーカークラスチェンジ“ヘレティックバーサーカー”の性能、使い方などの情報を掲載しています。
目次
クラスチェンジ関連&人気ページ †
クラスチェンジの方法・戦いかた | |||||
---|---|---|---|---|---|
職業別キャラ評価一覧 | |||||
職業別武器評価一覧 | |||||
【▶『白猫』攻略チームのキャラ評価ランキング】 | |||||
【▶現在入手できるキャラクターと武器】 | |||||
【▶クラスチェンジについて】 |
ヘレティックバーサーカー関連ページ †
そのほかのクラスチェンジ関連ページ †
ヘレティックバーサーカーおすすめランキング †
【大剣】ヘレティックバーサーカーの特徴 †
通常攻撃が攻撃速度UPの影響を受けず、攻撃の振りが遅い特殊な職業。通常攻撃・スキル共に敵の防御力を無視してダメージを与えるなど敵のLvが高いほど影響が大きい(通常のキャラは防御0のカカシへのダメージと高Lvの敵へのダメージが異なる)。
また、ジャストカウンターや追撃など無敵になる行動が多く、ヘレティックブレイク後の暴走状態は一定時間のあいだダメージを受けても倒れないなど防御面の強さは全職業の中でも屈指だ。
ヘレティックバーサーカの操作方法 †
操作 | アクション | 解放条件 |
---|---|---|
タップ連打 | 通常攻撃コンボ | ― |
長押し | チャージ | ― |
敵の攻撃に合わせてタイミングよくタップ | ジャストカウンター | ― |
ジャストカウンター成功で発動 | (ジャストカウンター)チャージ | CC |
ジャストカウンター成功→タップ | 追撃 | CC |
ローリングアタック | ローリング中タップ | CC |
(短めに)長押し→離し | チャージブレイク | CC |
(バーストゲージ100%以上) (長めに)長押し→離し | アクセルバースト | CC |
(アクセルバースト発動後) (長めに)長押し→離し | ヘレティックブレイク | CC |
注目キャラ2021年3月19日版 †
編集中
大剣に特殊能力追加 †
※2021年3月19日16時にヘレティックバーサーカーが強化
【強化ポイント】
- ・バーストゲージが200%まで溜められるように
- ・バーストゲージ200%中に
- ・チャージ時のダメージ計算が加算から乗算になり全体火力上昇
バーサーカーCC“ヘレティックバーサーカー” †
ヘレティックバーサーカー パワーアップ †
- ・第109回“おせニャん”でヘレティックバーサーカーのパワーアップが発表
ジャストカウンター追加 †
- ・ジャストガードが追加
- ・発動時に被ダメージ0、SP回復、バーストゲージ上昇、一定時間SP回復量UP、アクションスキル強化状態になる
- ・“!!”表示中にタップで追撃
その他強化ポイント †
- ・アクセルバーストがつかみデンジャラス以外は回避可能
- ・2段階目のチャージを撤廃、1段階目で同じ効果が得られるように
ヘレティックバーサーカーの特徴 †
【ヘレティックバーサーカーの特徴】
- ・通常攻撃コンボ&パラメーター強化
- ・新アクション“ヘレティックブレイク”追加
- ・暴走状態はHP1になっても死なない
- ・“アクセルバースト”の動きがコンパクトに
- -・段階を踏んだパワーアップが可能に
- ・パーティスキル“物理ダメージアップ”追加
- ・HP、攻撃力などのステータス強化
- ・攻撃力UPの上限が400→800に
【ヘレティックバーサーカーのメリット】
- ・パーティースキルで物理ダメージを上げられる
- ・スキル火力が大きく上がるキャラがいる
- ・HP1のまま一定時間粘れる
【ヘレティックバーサーカーのデメリット】
- ・フォームチェンジキャラはメリットを受けにくい
- ・計算式変更で特攻系の効果を受けにくくなる(一部キャラは弱体化の可能性あり)
ヘレティックバーサーカーの性能 †
通常攻撃周りがリニューアルされており、新アクションも“ヘレティックブレイク”、パーティスキル“物理ダメージが上昇する”が追加。
なお、ヘレティックバーサーカーの通常攻撃(エクストラフォーム)とオリジナル版の通常攻撃(オリジナルフォーム)はいつでも選択可能で、フォームチェンジタイプの通常攻撃も健在だ。ただし、追加された新アクションは使えないので気をつけよう。
通常攻撃 †
通常攻撃コンボ †
バーサーカー時よりも威力とSP回復が強化されている。オリジナルフォームよりもダメージは高めだ。
チャージブレイク †
チャージ後に小さく飛び上がって剣を地面にたたきつけて周囲を衝撃波で攻撃する。一部の敵の動作を中断させたりできるので、特定の敵の攻略で活躍する重要な攻撃だ。
ローリングアタック †
ローリングから突き攻撃を行う。攻撃中は無敵時間があるので、敵に接近する際の攻撃として使おう。
アクセルバースト †
顔アイコン横に半円型のゲージが追加され、通常攻撃を当てることで溜めることができる。ゲージMAXの状態になると“アクセルバースト”を発動可能だ。
通常の状態でチャージ(約2秒)で赤いオーラが発生したら発動できる合図となる。
アクセルバースト後はチャージ3段階目のチャージブレイクがヘレティックブレイクに1度だけ変化する。
動作中はつかみ攻撃以外に無敵でHP吸収もあるのが強みだ。
ヘレティックブレイク †
アクセルバーストを発動後に一度だけチャージブレイク(3段階目)が性能変化。周囲にオーラの範囲攻撃からの斬り攻撃を行ったあとに、攻撃力UPかつ“暴走”状態が発動する。
なお、効果は2段階あり、ヘレティックブレイク発動前にバーストゲージを溜めて再度アクセルバーストを使うと攻撃力UPと暴走の効果がアップする。また、LV150の追加能力でバーストゲージを200%溜めたあとにアクセルバースト→ヘレティックブレイクにするとアクセルバーストを2回発動せずに2段階目の効果が発動する。
ヘレティックブレイク後の効果 | |
---|---|
段階 | 効果 |
1段階目 | 攻撃力UP(30秒/50%/他攻撃力UPと重複可) 暴走(20秒) |
2段階目 | 攻撃力UP(90秒/100%/他攻撃力UPと重複可) 暴走(45秒) |
暴走 †
ヘレティックブレイク後に一定時間発動し、HP回復が無効化される代わりにHP1で耐えきれる不死状態になる。
効果1段階目で20秒、2段階目で45秒。強化スキル延長で伸ばせないので注意しよう。
パーティスキル“物理ダメージアップ” †
新システム“パーティースキル”として“物理ダメージアップ”が共通で追加される。この効果はシングルプレイや2人協力プレイで限定でパーティ内の自身を含める仲間の物理ダメージを強化できる。ただし、効果は重複しないため、ヘレティックバーサーカーを複数編成しても効果は同じだ。
HP・攻撃力が大幅アップ! †
クラスチェンジ前後で比べるとSPを除くほぼすべてのステータスが上昇。
なかでも、HPと攻撃力の上がり幅が非常に高いため、火力と耐久力が大きく向上している。キャラクターによって火力の上がり幅は異なるが、過去キャラでも一線級の火力になる場合もあるようだ。
ヘレティックバーサーカーのデメリット †
オリジナルフォームでは、エクストラフォームの通常攻撃の火力アップやアクセルバーストなどの恩恵を受けれない。そのため、フォームチェンジが強力なキャラはクラスチェンジの恩恵を受けにくくなってしまう。
また、ダメージ計算の計算式の一部が乗算から加算になるため、以前のようにスキルダメージUPの付与効果などの恩恵を受けにくくなってしまうデメリットも。他にも、特攻系のダメージアップや属性ダメージアップなども加算になるため、一部のキャラは長所が弱体化しかねないので注意しよう。そのため、火力がそれほど上がらなかったり、エクストラ通常攻撃を使わないようなキャラはあえてクラスチェンジしないというのも考慮しておきたい。
とは言っても、最近はクラスチェンジ専用武器などのメリットも大きいため、それほど気にせずにクラスチェンジをしてもよさそうだ。
ヘレティックバーサーカーの短評 †
通常攻撃コンボが使いやすくなり、アクセルバーストも使い勝手が大きく上がっている。ヘレティックブレイクなどの段階を踏んでパワーアップするのが大きな特徴だ。暴走状態ではHP1のまま一定時間粘れるようになるため、高攻撃力のボス戦などで真価を発揮するだろう。ただし、暴走自体は“HP〇%以上~”などの制限系オートとは相性が悪いのが難点。逆に“HP〇%以下~”といったオートとは相性がいいだろう。
フォームチェンジが使いやすいキャラはややおすすめしにくいが、援護攻撃持ちなどのキャラはおすすめだ。
ファミ通App『白猫』攻略記事まとめ †
『白猫』最新キャラ・武器攻略 †
『白猫』イベントニュース †
▶“天使のデリシャスジャーニー”キュア・ヴィレータPV情報まとめnew!! |
▶“範馬勇次郎プロジェクト(範馬刃牙コラボ)”範馬勇次郎PV情報まとめ |
▶“救命のイーヴィルアイズⅡ”フーシャ・リンド・ハルジオンPV情報まとめ |
▶『白猫プロジェクト』を新規スタート&復帰の際におさえたいポイント |
}}
コメント