【白猫】闇の王子(4周年)の評価とおすすめ武器
『白猫プロジェクト』のワールドエンド 運命の光に登場する“闇の王子(4周年)”(バーサーカー/大剣)の評価、スキル、ステータスについて解説しているページです。モチーフ武器やおすすめ武器も紹介しています。
闇の器 闇の王子 | ||
闇の王子(4周年)の評価 | ||
---|---|---|
SS | 付与効果無効のピーキーなバーサーカー。 高火力のアクセルバーストを駆使して戦おう |
キャラ&武器ランキングと評価 †
闇の王子(4周年)の特徴と短評 †
闇の王子(4周年)の性能・火力まとめ †
※闇の王子の覚醒(Lv100)については▼こちらをご覧ください
スキル上限UP(2023年7月10日) †
- ・スキル覚醒Lv上限UP
- ・S1:Lv.25、S2:Lv.98
パラメータ調整による変化(2020年12月15日) †
・ステータス、スキル火力の全体的な強化
・バットステータス無効・職特性以外の付与効果無効がキャラ特性に
・スキル2のダメージアップ条件が暴走中に
・攻撃350%→400%、通常攻撃ダメージ350%→500%
・会心150%、アクセルバーストダメージ300%追加
【短評】
通常攻撃ダメージと暴走中のスキル2火力、アクセルバーストの火力が上昇。その結果、ヘレティックブレイクを経由しないほうが時間あたりのダメージは高くなっている。暴走状態が必要ない状況ではアクセルバーストを優先していこう。暴走中のスキル2火力が大きく上がっているので、グラビティ―フィールドをかけるときにもダメージを取りやすくなっているのは嬉しいところだ。
スキルダメージ参考例 †
Lv150:神・パラドサケル・ブレイド使用時:属性不一致 | |||
---|---|---|---|
スキル | ダメージ | 時間(秒) | 演出 |
S1 | 770億(590万闇) | 5.3秒 | 無 |
S2 | 2085億(2336万闇) | 7秒 | 無 |
S2 (暴走中) | 5752億(5883万闇) | 7秒 | 無 |
※2023年7月11日時点
※条件=限界突破:8回、石板:女形の巨人・イシュクル>・キングムカデ、アクセサリ:リアーナの首飾り・クマのぬいぐるみ、スロットスキル:なし、武器練磨:なし
※…スキル時間はカットインありのもの。オフ時は0.8秒短くなり、演出ありはオン/オフ共通です。
パラメータ調整の総評 †
パラメータ調整により全体的に攻撃がダメージアップし、ブレイクバーストはもちろん、各種スキルも更にダメージを与えられるように。そして、スキル2のダメージアップ条件が暴走状態中、物理、属性ダメージ+1250%となっている。
クエストスタート時からバーストゲージが最大なので、アクセルバースト→ヘレティックブレイク→スキル2と大ダメージの連係を開幕から組み立てられる。
これらの強化により、ギガスルプス・ブレイドを利用した通常攻撃コンボはもちろん、アクションスキル重視の装備もおすすめだ。
闇の王子の戦いかたと性能まとめ †
状態異常、ステータスダウン、味方サポートを受けない単騎バーサーカー †
- 職特性以外の付与効果を受け付けない
- 最初からバーストゲージMAX&バーストゲージを溜めやすい
- 状態異常やステータスダウンなどが無効
- グラビティフィールドで敵の動きを鈍化させられる
- ブレイクバースト、ヘレティックブレイクが超ダメージ
職業特性以外の付与効果が無効な代わりに元々の本体性能が高いというピーキーなバーサーカーキャラ。
最初からバーストゲージが100%溜まっていることを利用し、アクセルバースト>ヘレティックブレイクで瞬間的に大ダメージを与えつつ不死状態になろう。さらに不死状態中に通常攻撃でバーストゲージを溜めきり、再度アクセルバーストにループさせていくのが基本戦法だ。通常攻撃主体になりやすいため、ギガスルプスシリーズ武器で通常攻撃特化にするのがおすすめ。
また、スキル2のグラビティフィールド設置は敵の動きを遅くできるため、安全に攻撃できる状況を作れるのも強みのひとつだろう。
闇の王子の特徴 †
職特性以外の付与効果無効 †
オートスキル1の“職特性以外の付与効果無効”は職特性の付与効果だけが有効で、味方や武器スキルによる付与効果はいっさい反映されないというデメリットとなるオート効果。
武器スキルの付与効果を受け付けないデメリットはあるが、逆に付与効果解除の壺や緑マンドラゴラの影響を受けにくく安定した戦いが展開できる可能性が高い。
なお、キャラや武器、石板、アクセサリのオートスキル効果は問題なく活用可能。ただし、石板に付随するスタート時の付与効果などは効かないので注意しよう。
バッドステータス無効で厄介な攻撃を対策 †
オートスキル1の“バッドステータス無効”は状態異常やステータスダウンなどを無効化できる。封印や呪いなどの状態異常を無効化できる上に、グラビティフィールドや死の宣告といった今まで防ぎようがなかった厄介な攻撃も防げる超強力なオートスキルだ。
アクセルバーストが主力攻撃 †
キャラ特性としてクエスト開始時にバーストゲージが100%ではじまるため、すぐにアクセルバーストを発動できる。チャージ時間-75%の効果もあるため、チャージも高速で発動しやすい。
通常攻撃ダメージ+500%の効果も相まってアクセルバースト>ヘレティックブレイクと繋げるだけで大ダメージを与えられるので、ギガスルプスシリーズ武器などの通常攻撃特化武器を装備しておくと瞬間的なダメージは全キャラ中でもトップクラスとなっている。
アクセルバースト発動後はすぐにヘレティックブレイクを発動して不死状態を維持し、通常攻撃でバーストゲージを溜め切ってしまいたい。オート効果にバーストゲージ上昇量+50%効果があるため、不死状態中に溜め直してしまうのが理想だ。
グラビティフィールドで敵を鈍化 †
スキル2は攻撃動作後に敵を鈍化させるグラビティフィールドを設置する。フィールド内にいる敵の動きがかなり遅くなるため、安全に敵を攻撃できる状況を作り出せるのが強みだ。
HP回復方法が特殊 †
HP回復するには“スキル1発動”か“アクセルバーストのHP吸収”の2種類。付与効果無効により、HP自動回復効果は味方、武器ともに受けられない。
闇の王子(4周年)のおすすめ武器 †
武器スキルはHP回復以外はほぼ無意味。会心ダメージUPをまったく持たないため、会心ダメージUPのアクセサリやスロットスキルを装備しておくとダメージの上がり幅がかなり大きいだろう。また、チャージ短縮-15%だけ上げておくとチャージが瞬時に完了するので使いやすくなるはずだ。
キャラ | 画像 | 武器名 | 相性 |
---|---|---|---|
- | ギガスルプス・ブレイド ・アクセルバーストなどの通常攻撃の火力を大幅強化 ・移動速度が遅くなる点に要注意 | SS | |
真・ゼロズ ・チャージ時会心ダメージUPでスキル火力補強 ・チャージ短縮でチャージ速度を最短に ・移動速度UPで移動が快適 | S+ | ||
真・エクスカリバー・ゼロ ・撃破HP・SP回復で回復をフォロー ・チャージ時間-15%でチャージ短縮が最大に | S+ |
闇の王子(4周年)のスキル †
闇の王子(4周年)のリーダースキル †
四魔幻獣の闇 †
パーティ全員の与えるダメージがアップ(効果値50
闇の王子(4周年)のオートスキル †
- アクションスキル強化+500%、アクセルバーストのダメージ+300%
- 移動速度+75%、チャージ時間-75%、バーストゲージ上昇量+50%
- 攻撃+450%、防御+350%、会心+150%、通常攻撃のダメージ+500%
闇の王子(4周年)のアクションスキル †
ルナティックアサルト †
消費SP:38 敵に防御無視の闇属性ダメージを与え、敵の体力を奪う。 |
※スキル中に敵を撃破した場合、スキル終了後にバーストゲージが上昇する。 |
【使用感】 |
---|
斬撃による移動操作可能スキル。移動するまでが早く、移動速度も高速で使いやすい。移動の多いクエストでの敵のせん滅などに主に使おう。このスキルで敵撃破をすると、スキルの最後にHP回復(最大HPの50%)を回復できる。 |
グランドエクリプス †
消費SP:58 敵を吸い寄せ、防御無視の闇属性ダメージを与え、グラビティフィールドを展開する。 ※暴走状態中、物理・属性ダメージ+1250% |
【使用感】 |
---|
魔法陣を展開し周囲の敵を攻撃する。魔法陣の見た目以上に敵を吸い込めるため、ザコ敵せん滅に使いやすい。ヒット数が多いのでメタル種の敵を倒すときにも便利だ。攻撃動作後にグラビティフィールド(約9秒/最大2個)を設置して敵を鈍化させる。 |
闇の王子(4周年)のキャラ特性 †
クエスト開始時のバーストゲージ100% バットステータス無効・職特性以外の付与効果無効 |
※性能は編集部調べです。
闇の王子(4周年)のステータスとSP †
闇の王子の覚醒について †
闇の王子(4周年)のステータス †
ヘレティックバーサーカーのステータス †
レベル | HP | SP | 攻撃 | 防御 | 会心 |
---|---|---|---|---|---|
Lv.100 | 6536 | 178 | 2280 | 389 | 258 |
Lv.150 | 28852 | 178 | 3868 | 456 | 308 |
▶効率のいい友情覚醒の方法
▶効率のいいルーン稼ぎ術
▶キャラの限界突破について
闇の王子(4周年)のデータ †
闇の王子(4周年)の基本情報 †
覚醒名称 | 狂いし闇の器 闇の王子 |
---|---|
職業 | バーサーカー |
属性 | 闇属性キャラクター(通常:-) |
タイプ | アタッカータイプ |
レア度 | ★4→★5(友情覚醒後) |
コスト | 16→18(友情覚醒後) |
声優 | 梶裕貴 |
登場時期 | ワールドエンド 運命の光 キャラガチャ 2018年7月14日 |
友情覚醒に 必要なルーン | 赤のルーンx80 赤のハイルーンx40 紫のハイルーンx40 紫のスタールーンx11 |
キャラ&武器ランキングと評価 †
▼同時期に登場したキャラ
▶『白猫』攻略チームのキャラ評価ランキング
▶キャラページアクセスランキング
同時期に登場したキャラ †
★4バーサーカー評価ランキング †
ファミ通App『白猫』攻略記事まとめ †
『白猫』最新キャラ・武器攻略 †
『白猫』イベントニュース †
▶“天使のデリシャスジャーニー”キュア・ヴィレータPV情報まとめnew!! |
▶“範馬勇次郎プロジェクト(範馬刃牙コラボ)”範馬勇次郎PV情報まとめ |
▶“救命のイーヴィルアイズⅡ”フーシャ・リンド・ハルジオンPV情報まとめ |
▶『白猫プロジェクト』を新規スタート&復帰の際におさえたいポイント |
『白猫』人気キャラランキング †
『白猫』人気バーサーカーキャラランキング †
※PV数が多いキャラクターページをランキング形式で表示しています。(毎日更新)
コメント