【白猫】ジュダ(帝国)の評価とおすすめ武器
『白猫プロジェクト』の帝国戦旗 The Undertakerに登場する“ジュダ(帝国)”(クロスセイバー/双剣)の評価、スキル、ステータスについて解説しているページです。モチーフ武器やおすすめ武器も紹介しています。
棺を送る者 ジュダ | ||
ジュダ(帝国)の評価 | ||
---|---|---|
S | 通常攻撃が強力なフォームチェンジ双剣 ステルス状態を活かし敵に気づかれないよう戦おう |
キャラ&武器ランキングと評価 †
▼同時期に登場したキャラ
▶『白猫』攻略チームのキャラ評価ランキング
▶キャラページアクセスランキング
ジュダ(帝国)の特徴と短評 †
※2019年4月26日にパラメータ調整
ジュダ(帝国)の性能・火力まとめ †
パラメータ調整による変化(2020年12月4日) †
・スキル火力の全体的な強化
・スキル2にダメージバリア1回が追加
スキルダメージ参考例 †
真・ヴィルヴェルヴィント使用時 | |||
---|---|---|---|
スキル | ダメージ | 時間(秒) | 演出 |
S1 | 1億5000万(422万雷) | - | 無 |
S2 | 16億8000万(1014万雷) | 2.7 | 無 |
S3 | 6億(764万闇) | 5.3 | 有 |
スキル2連発ですさまじい継続ダメージを叩き出す †
【長所】
◎:動作がコンパクト&高火力のスキル2
◎:オリジナルフォームの攻撃でステルスを自身に付与
○:援護攻撃持ちで手数が多い
○:スカルマグナ武器の適正が高い
○:状態異常バリアが対状態異常に優秀
○:長押し攻撃だが完全デンジャラス無敵のスキル3
【短所】
△:ダメージバリアがスキル1かつ1枚しかない
ジュダ(帝国)の特徴と戦いかた †
デンジャラスアタック無敵のスキル3を活用 †
スキル1アイコンを2秒長押しで発動できるスキル3は、デンジャラス無敵(つかみ無効)攻撃と強力。さらに、通常攻撃を強化するだけでなくスキル2の物理ダメージアップの効果もある。
スキル2は動作が非常にコンパクトな上に高火力。さらに攻撃後に一定時間追尾する弾も出現するため、敵のせん滅にも役立つだろう。
ステルスを付与できるオリジナルフォーム †
エキストラフォームとオリジナルフォームで戦い方を変えられるのもジュダ(帝国)の強みだ。
オリジナルフォームの通常攻撃と派生攻撃(通常攻撃中に画面長押し)は1段目で敵の攻撃を回避できるため、敵の攻撃を避けつつ攻撃し続けられる。また、チャージアタックと派生攻撃はステルスを付与するので、3回まで敵に気づかれず攻撃可能だ。
攻撃する際は、ローリングアタック(攻撃速度UP)後に通常攻撃(2~3ヒット)→派生攻撃を繰り返して無敵を維持するのがおすすめだ。SPがたまったら高火力のスキル2で攻撃していこう。
エクストラフォームはアサルトエッジ~アサルトチェインでオリジナルフォームよりも簡単操作で比較的安全にSP回復をしやすいのが強み。また、チャージ時の倍率もエクストラフォームのほうが高い。
スキル1でHP吸収&バリア展開 †
スキル1は敵の体力を吸収して、自身のHPを回復できる。さらにダメージバリア×1と状態異常バリアを展開できる。
スキル2にダメージバリアがないので、スキル1で事前にダメージバリアを展開しておきたい。その際、双獣の石板を装備しておけば、ダメージバリアを2枚に増やせるので守りが固くなるだろう。
通常攻撃を交えてスキル2を連発 †
デンジャラスアタックを使用しない敵や敵の攻撃チャンスにはスキル2を連発していこう。攻撃の動作時間も短めなので、連発するだけでかなりのダメージを蓄積できる。
SPがなくならないように合間にアサルトエッジなどでSP回復を挟むといいぞ。
ジュダ(帝国)のおすすめ武器 †
ジュダ(帝国)の装備方針 †
双獣の石板でダメージバリアの回数を増やそう †
ダメージバリア×1の回数を2回に増やせる双獣の石板を装備しておくと、防御面が大きく向上する。
スカルマグナ武器の適正が高い †
手数が多くSP回復しやすいなど、スカルマグナ武器で火力を上げるのも有効だ。
ジュダ(帝国)のおすすめ装備武器 †
キャラ | 画像 | 武器名 | 相性 |
---|---|---|---|
- | スカルマグナ・エッジ ・スキルのダメージが超絶アップ ・SP回復量が低下するが援護攻撃による手数でフォロー | SS | |
真・爆発反応装甲<沙羅双樹> ・会心ダメージUPで火力を大幅補強 ・即死回避による防御面強化 | SS | ||
真・超硬質ブレード雷電型二式 ・会心ダメージUPと攻撃力UPで火力補強 ・雷属性ダメージを強化 | SS- |
ジュダ(帝国)のスキル †
ジュダ(帝国)のリーダースキル †
忠 †
パーティのHP・SP・攻撃・防御・会心アップ(効果値10)
ジュダ(帝国)のオートスキル †
- 通常攻撃のダメージ、雷属性ダメージ+400%
- 移動速度・攻撃速度・会心ダメージ+50%、被ダメージ-50%
- HP60%以上で攻撃・防御・会心+350%、アクションスキル強化+500%
ジュダ(帝国)のアクションスキル †
フェルム・カタストロファ †
消費SP:32 敵に雷属性ダメージを与え、敵の体力を奪う。さらに、攻撃・防御・属性耐性・状態異常耐性・弱点武器耐性ダウンの順に、最もかかりやすいステータスダウン状態にさせることがある。 |
<付与効果> 攻撃力UP(60秒/150%) ダメージバリア(60秒/1回) 状態異常バリア(60秒/10回) |
クルス・セプルトゥラ †
消費SP:60 敵に雷属性ダメージを与え、攻撃・防御・属性耐性・状態異常耐性・弱点耐性ダウンの順に、最もかかりやすいステータスダウン状態にさせることがある。 ※因子覚醒効果中物理ダメージ+1300% |
<付与効果> ダメージバリア(60秒/1回) 弔雷(60秒) |
<我儘> †
消費SP:15 「ぷにコン」2秒間長押しでスキル1が変化 自身の最大HPの30%消費し、敵に闇属性ダメージを与える。 |
<付与効果> 因子覚醒(60秒/通常攻撃コンボ強化) |
【使用感】 |
---|
真の力を解放し攻撃する闇属性のスキル。動作中は敵のデンジャラスアタックを受けない完全デンジャラス無敵。HPを消費して発動するので残り体力が少ないときは、死亡するので注意して発動しよう。スキル2の火力を上げられるので早めに使いたい。 |
ジュダ(帝国)のキャラ特性 †
フォームチェンジ ローリングアタック時攻撃速度UP(4秒/100%) チャージアタック時ステルス(60秒/3回攻撃可) 派生攻撃時ステルス(60秒/3回攻撃可) |
※性能は編集部調べです。
ジュダ(帝国)オリジナルフォームの固有アクション †
チャージ †
アサルトチャージがなく、ぷにコン長押しのチャージに変化。
チャージLv | スキル強化倍率 |
---|---|
Lv1 | +80% |
通常攻撃 †
派生攻撃 †
チャージアタック †
ローリングアタック †
ジュダ(帝国)のステータスとSP †
クラスチェンジ後のステータス †
レベル | HP | SP | 攻撃 | 防御 | 会心 |
---|---|---|---|---|---|
限界突破後 | 4507 | 190 | 1575 | 193 | 128 |
▶効率のいい友情覚醒の方法
▶効率のいいルーン稼ぎ術
▶キャラの限界突破について
登場時のキャラ性能 †
ジュダ(帝国)のデータ †
ジュダ(帝国)の基本情報 †
覚醒名称 | 第十三戦旗<葬送> ジュダ・バル・アーウェルサ |
---|---|
職業 | クロスセイバー |
属性 | 雷属性キャラクター(通常:-雷) |
タイプ | スキルタイプ |
レア度 | ★4→★5(友情覚醒後) |
コスト | 9→11(友情覚醒後)、15(クラスチェンジ時) |
声優 | 子安武人 |
登場時期 | 帝国戦旗 The Undertaker 2017年10月13日 |
友情覚醒に 必要なルーン | 黄のルーンx80 黄のハイルーンx40 赤のハイルーンx40 赤のスタールーンx11 |
ジュダの衣装チェンジ †
キャラ&武器ランキングと評価 †
▼同時期に登場したキャラ
▶『白猫』攻略チームのキャラ評価ランキング
▶キャラページアクセスランキング
同時期に登場したキャラ †
★4クロスセイバー評価ランキング †
ファミ通App『白猫』攻略記事まとめ †
『白猫』最新キャラ・武器攻略 †
▶“帝国戦旗Ⅳ The Rondo”の当たりキャラと武器の評価は? new!! |
▶“リンクドラグナー”ガチャの当たりキャラと武器の評価は? |
▶“リコリス・リコイルコラボ”(リコリコ)ガチャの当たりキャラと武器の評価は? |
『白猫』イベントニュース †
『白猫』人気キャラランキング †
『白猫』人気クロスセイバーキャラランキング †
※PV数が多いキャラクターページをランキング形式で表示しています。(毎日更新)
コメント