【白猫】キアラ(茶熊)の評価とおすすめ武器
◆◆◆最新白猫プロジェクト注目情報◆◆◆
【▶天使のデリシャスジャーニー攻略チャート】check!!
【▶ヴィレータの評価】/【▶キュアの評価】
【▶範馬勇次郎の評価】
【▶範馬勇次郎プロジェクトまとめ】
【▶天使のデリシャスジャーニーを引くべきか?】
【▶最強キャラランク:天使のデリシャスジャーニーキャラの強さは!?】 9/22更新!!
【▶神進化おすすめ武器と評価】
【▶新規勢&復帰勢サポートマニュアル】
【▶星4プレゼントおすすめキャラ&武器】check!!
【▶効率的なランク上げ(経験値稼ぎ)のポイント】
※新イベントスタートにつきサイト更新準備中です。
『白猫プロジェクト』に登場する“キアラ(茶熊)”の評価、スキル、ステータスについて解説しているページです。モチーフ武器やおすすめ武器も紹介しています。
※評価は最高がSSS、次点がSS+、SS、SS+、SSとなります。
キアラ(茶熊)の戦闘評価 †
せん滅 | 対ボス | 耐久力 | 補助 | SP回復 | 操作 |
---|---|---|---|---|---|
× | ◎ | ○ | ○ | ○ | 普 |
※操作は操作難易度。段階はかんたん=易、ふつう=普、むずかしい=難
キャラ&武器ランキングと評価 †
最新キャラ・武器リンク †
▼同時期に登場したキャラ
▶『白猫』攻略チームのキャラ評価ランキング
▶キャラページアクセスランキング
キアラ(茶熊)の特徴と短評 †
キアラ(茶熊)の性能・火力まとめ †
スキル上限解放(2022年6月10日) †
- ・スキル覚醒Lv上限解放
接近してスキル2を連射して戦おう †
【キアラ(茶熊)の強いところ】
○:コード・マルカレで敵の思考速度を低下できる
○:スキル2を敵の近くで当てたときの威力が高い
○:スキル2がデンジャラス無敵(つかみ攻撃も高さ次第で回避)
○:SPが余っている場合倒されても自動で復活する
【キアラ(茶熊)の弱いところ】
×:自身・味方へのHP回復能力が低い
×:広範囲のせん滅力が低い
◆POINT:編集中 |
---|
▲ |
スキルダメージ参考例 †
Lv150:真・月風叢雲花使用時:属性一致 | ||
---|---|---|
スキル | ダメージ | 時間(秒) |
S1 | 13億(725万炎) | 2.6 |
フィールド (1ヒット) | 26億(80万炎) | - |
S2 | 216億(7890万炎) | 4 |
※2022年6月10日時点のもの
※条件=Lv150、限界突破:8回、石板:ヴィンデミア・ブルースプリンガー・キングムカデ、アクセサリ:リアーナの首飾り・クマのぬいぐるみ、スロットスキル:なし、武器練磨:なし
※…スキル時間はカットインありのもの。オフ時は0.8秒短くなり、演出ありはオン/オフ共通です。
キアラ(茶熊)の特徴と戦いかた †
キアラ(茶熊)のパワーアップ手順:早 †
①:スキル1を発動してコード・パッサートを展開
スキル1で大ダメージ&思考速度低下フィールド展開 †
スキル1を使用すると敵の思考速度を下げるコード・マルカレというフィールドを展開してターゲットした敵を追従する。
このコード・マルカレ展開中は、フィールドがターゲッティングしている敵を攻撃すると、20ヒット毎にダメージを与えつつ味方のHPを回復、防御力、状態異常耐性、思考速度をダウンさせる効果がある。
ポイントとなるのは、キアラ本体だけでなく他のプレイヤーの攻撃も発動条件となること、効果をすばやく発動させるために、コード・マルカレが追従している敵に全員で総攻撃をかけてフィールド効果をすぐに発揮させよう。
スキル2で突撃してダンクで大ダメージ! †
スキル2はバスケットボールでダンクを決めて大ダメージを与える攻撃で、敵に近づくほどよりダメージを与えられるスキル。機敏に操作できるうえダメージが高いので、HPが高いボスクラスの敵を狙うのに使っていこう。
移動中は敵のつかみ攻撃以外のデンジャラスアタックも回避できるうえに攻撃後はすぐに動けるほどスキが小さい。上手く操作してボスのデンジャラスアタックをかいくぐりながら大ダメージを狙ってみよう。
特性で何度も復活 †
キャラ特性で最大SPの10%を消費して復活できる。復活のたびに必要なSPは最大SPの10%→20%→30%…と増えていくが最大10回まで復活可能だ。
復活時はHPが50%回復し復活する。キアラはHPが減ったときの復帰が大変なため、HP回復が難しい状況ではわざとSPを持った状態で戦闘不能になり復活するのもあり。
キアラ(茶熊)のおすすめ武器 †
キアラ(茶熊)の装備方針 †
スカルマグナに適正あり †
基本的には、セオリー通りに会心ダメージUPとクリティカル発生率を上げておきたい。
対ボス戦ではスキル1が主力ダメージ源となることが多いため、スキル1→通常攻撃の流れになりやすい。スカルマグナ武器の運用と相性がよくスキル1の火力を大きく上げやすいのもポイントだ。また、武器のスロットスキルでは攻撃速度UPなどを補助しておくのもよさそうだ。
キャラ | 画像 | 武器名 | 相性 |
---|---|---|---|
真・月風叢雲花 ・HP50%以上で会心ダメージUP、スキル強化 ・炎属性キャラの移動・攻撃速度30%、会心75% ・武器スキルで攻撃力UP100%、炎属性UP、バースト上昇UP | SS+ | ||
- | スカルマグナ・エッジ ・消費SPは上がるがスキル1との相性が抜群 ・スロットは攻撃速度セットがおすすめ ・紅獣のペンダントなどで消費SPをわざと上げるのも手 | SS+ |
キアラ(茶熊)のスキル †
キアラ(茶熊)のパーティスキル †
物理ダメージアップ †
物理ダメージをアップする(効果値50/同一効果と重複不可)
キアラ(茶熊)のリーダースキル †
幻惑ペネトレイト †
パーティのHP・SP・移動速度・攻撃速度がアップ(効果値10)
キアラ(茶熊)のオートスキル †
- 移動速度・攻撃速度+50%、被ダメージ-50%、炎属性ダメージ+300%
- 通常攻撃のダメージ・アクションスキル強化+400%
- HP50%以上で攻撃・会心+400%、防御+100%、バーストゲージ上昇量+30%
キアラ(茶熊)のアクションスキル †
ティーロ・トリプレッタ †
消費SP:36 敵に炎属性ダメージを与え、その後20秒間このスキルでターゲットした敵に追従するコード・マルカレを設置する。 |
<付与効果> コード・パッサート(60秒/攻撃・炎属性ダメージ+100%、攻撃速度+50%) ダメージバリア(60秒/2回) |
※コード・マルカレは追従する敵に対して20回攻撃がヒットする毎にダメージを与え、味方のHPを回復し、防御力を100%ダウン、状態異常耐性ダウン(効果値100)・思考速度を低下させることがある。 ※コード・マルカレは5回ダメージを与えるか、追従する敵が撃破されると消える。 |
【使用感】 |
---|
シュートでターゲットした敵の頭上にボールを落とす範囲攻撃。ターゲットした敵に追従するコード・マルカレは特殊フィールドで、20回攻撃ヒット毎にHP回復(基礎値450/通常時2250)をする。この回復はスキル強化の影響を受けるため、回復量を上げたい場合はスキル強化の装備を増やしたり、アサルトチャージ後にスキル1を発動してスキル強化を上げておくのも有効だ。 |
スピリト・エ・コラージョ †
消費SP:44 自身のHPを回復し、敵に炎属性ダメージ与える。 敵との距離が近づくほど物理・属性ダメージアップ(最大1250%) |
<付与効果> ダメージバリア(60秒/2回) ※滞空中はつかみ攻撃以外の攻撃を受けない。 |
【使用感】 |
---|
跳びあがり、一定時間空中で移動しつつダンクを決めて攻撃する移動操作可能スキル。滞空中はつかみ攻撃以外の攻撃を受けないが、空中に移動してしまえば多くのつかみ攻撃を避けられるので疑似完全デンジャラス無敵ともいえる性能だ。マンティコアなどのスキルカウンター(つかみ攻撃)も回避できる。跳ぶ直前にHP(基礎値450/通常時2250)する。 |
キャラ特性 †
戦闘不能時、自身の最大SPの10%を消費し、復活する。 ※戦闘不能時、条件の消費SP最に満たない場合は、復活できない。 ※復活に必要なSPは復活するたびに最大SPの10%を追加する ※復活は1クエスト10回まで。 |
※性能は編集部調べです。
キアラ(茶熊)のステータスとSP †
キアラ(茶熊)のステータス †
レベル | HP | SP | 攻撃 | 防御 | 会心 |
---|---|---|---|---|---|
Lv100 | - | - | - | - | - |
Lv150 | 28943 | 146 | 3244 | 310 | 164 |
▶効率のいい友情覚醒の方法
▶効率のいいルーン稼ぎ術
▶キャラの限界突破について
キアラ(茶熊)のデータ †
キアラ(茶熊)の基本情報 †
覚醒名称 | 夢見るダンカー キアラ・ソレラ |
---|---|
職業 | クロスセイバー/エクスセイバー |
属性 | 炎属性 |
タイプ | アタッカータイプ |
レア度 | ★4→★5(友情覚醒後) |
コスト | 15 |
声優 | 阿澄佳奈 |
登場時期 | 茶熊学園2020(2020年9月) |
コメント