【白猫】シャルロット(光焔)の評価とおすすめ武器
◆◆◆最新白猫プロジェクト注目情報◆◆◆
【▶叛逆のGuilty攻略チャート】check!!
【▶ルウシェの評価】/【▶ルナの評価】
【▶アシュレイの評価】/【▶ルージュの評価】
【▶最強キャラランク:五条悟が最強!?】 11/22更新!!
【▶神進化おすすめ武器と評価】
【▶新規勢&復帰勢サポートマニュアル】
【▶星4プレゼントおすすめキャラ&武器】check!!
【▶効率的なランク上げ(経験値稼ぎ)のポイント】
※新イベントスタートにつきサイト更新準備中です。
『白猫プロジェクト』のTHE BATTLE ISLAND~光焔の御子と氷闇の牙~に登場する“シャルロット(光焔)”(剣士/剣)の評価、スキル、ステータスについて解説しているページです。モチーフ武器やおすすめ武器も紹介しています。
※2020年11月10日にパラメータ調整されました
超・光焔の御子 シャルロット | ||
シャルロット(光焔)の評価 | ||
---|---|---|
S | 分散ダメージスキルの破壊力と 覇装でのせん滅力が活躍の鍵 |
キャラ&武器ランキングと評価 †
最新キャラ・武器リンク †
▼同時期に登場したキャラ
▶『白猫』攻略チームのキャラ評価ランキング
▶キャラページアクセスランキング
シャルロット(光焔)の特徴と短評 †
シャルロット(光焔)の性能・火力まとめ †
2020年11月10日のパラメータ調整による変化 †
・全体的なステータス・ダメージアップ
・オートスキル条件が光焔の御子中から無制限に
【短評】
火力が大きく上がっており、スキル1の総合ダメージと覇装によるSP回収能力はなかなかのもの。
剣士の強化によるチャージのダメージ計算乗算化次第で火力が跳ね上がる可能性もあり、評価は大きく上がりそうだ。バーストゲージを溜めやすいキャラなので、剣士強化のバースト系の効果も気になるところか。
スキル1を連発して単体の敵に大ダメージ! †
【長所】
○:スキル1は単発火力に秀でている
○:スキル2はザコ敵せん滅に便利
○:覇装攻撃によりSP回復がかんたん
○:即死回避&バリアを搭載
○:HP自動回復を味方に付与できる
○:炎と光の2属性を持っている
【短所】
△:スキル1を4連発すると動作時間が長め
△:スキル1は敵が増えるとややダメージ低下
△:スキル2の火力が低め
基本性能はほとんど変わらないが純粋に火力が大きく増している。斬属性キャラのなかでも2番手グループの火力を誇りかなりの火力だ(2019年12月4日時点)。
最大の強化点は、スキル1の分散ダメージが変更され、“ヒットした敵の数が少ないほど物理ダメージアップ(最大500%/4体以下)”に変わったこと。これにより、敵の数が増えるほど均等にダメージが減った分散ダメージと比べて、敵が複数いる場合でも最低限のダメージは保証されるようになっている。
スキルダメージ参考例 †
Lv150:真・オーバーロード使用時/属性一致 | |||
---|---|---|---|
スキル | ダメージ | 時間(秒) | 演出 |
S1 | 9億6000万(670万光) | 2.4 | 無 |
S1×4 | 37億7000万(2680万光) | 6.9 | 無 |
S2 | 6億2000万(1713万光) | 5.3 (演出あり:7.8) | 無/有(※1) |
※2020年11月13日時点
※性能は編集部調べです。
※1…光焔の御子初回発動時のみカメラ演出あり。スキル時間はカメラ演出なしとカメラ演出ありのもの。
シャルロット(光焔)の特徴と戦いかた †
スキル1はタップごとに連続攻撃を放つ †
スキル1の超・光覇滅陣剣は、着地と同時に周囲を攻撃するスキル。分散ダメージ効果があるので、複数の敵を狙うとダメージが低下してしまう。
スキル火力はあるので単体のボス相手に狙っていくのが基本。味方へのHP自動回復効果もあるので、味方、自身のサポートにも活用できる。
光焔の御子で自身のステータスをパワーアップ †
スキル2の覇天光はステータスを強化する光焔の御子、そして周囲に無数の武器を張り巡らせる覇装召喚を展開スキル。そして、同時に移動方向を操作できる連続攻撃で敵を蹴散らすことが可能だ。
このスキルは自身のパワーアップに使用できるため、クエスト開始直後に使うのがセオリー。また、攻撃範囲が広いのでザコ敵せん滅でも活躍してくれるはずだ。
バーストドライブを使いこなそう †
シャルロットはバーストゲージがたまりやすいオートスキルがあり、バーストドライブを使用する機会が多い。
バーストドライブを使用すると30秒間攻撃力がアップし、スキルなどの火力が飛躍的に上昇する。ただしガードできなくなる点には十分に注意したい。
シャルロット(光焔)のおすすめ武器 †
シャルロット(光焔)の装備方針 †
クリティカル発生率をアップさせよう †
シャルロットを強化するにはスキル1の威力アップが重要。クリティカルが発生しないと大きくダメージが落ちるため、会心のステータスをアップさせる石版を組み合わせて装備させよう。
また、アクセサリでリアーナの首飾りを用意してクリティカル発生率を補助するのも大事だ。
シャルロット(光焔)のおすすめ装備武器 †
キャラ | 画像 | 武器名 | 相性 |
---|---|---|---|
真・オーバーロード ・火力を大きく上げられる ・光属性UPあり ・オートに攻撃速度UPあり | SS | ||
真・ペタロ・ヴァンデッタ ・武器スキルで攻撃速度・会心ダメージUP・炎属性UP | SS | ||
真・神器ロストヴェイン ・武器スキルでHPを即座に回復しやすい | SS | ||
- | 極・カースオブマカナ ・火力を大きく上げられる ・HP80%以上の維持が必要だが武器スキルの準備がいらない | SS |
シャルロット(光焔)のスキル †
シャルロット(光焔)のリーダースキル †
快適スローライフ †
パーティ全員の与えるダメージがアップ
シャルロット(光焔)のオートスキル †
- HP10%以上で即死回避、さらにダメージバリア(60秒/1回)発生
- 移動速度・攻撃速度・バーストゲージ上昇量+50%、呪い・気絶無効
光焔の御子効果中に攻撃・会心・スキル強化・炎属性ダメージ・光属性ダメージ+350%
シャルロット(光焔)のアクションスキル †
超・光覇滅陣剣 †
消費SP:45 敵に炎属性ダメージを与え、燃焼状態にさせることがある。 ※ヒットした敵の数が少ないほど物理ダメージアップ(最大850%/4体以下) |
<仲間への付与効果> HP自動回復(60秒) <自分への付与効果> ダメージバリア(60秒/2回) リベンジフレア(60秒/2回) ※スキル中にタップすることで、SPを消費して連続でスキルを発動可能(最大3回)。 ※スキル中に回避することでスキルを終了する。 ※リベンジフレアは敵から近接ダメージを受けた時に発 動し、敵に防御無視の炎属性ダメージを与える。 |
覇天光 †
消費SP:51 敵に光属性ダメージを与える(操作可能) |
<付与効果> ダメージバリア(60秒/2回) 光焔の御子(90秒/攻撃・防御+150%、移動速度+30%、チャージ時間-70%) 覇装召喚(90秒) ※覇装は通常攻撃か、ぷにコンを長押しすると攻撃を行う。 ※光焔の御子と覇装はすでに発動していた場合、再発動しない。 ※覇装召喚時にバーストゲージが上昇する。 ※スキル中に敵を撃破した場合、スキル終了後にバーストゲージが上昇する。 |
【使用感】 |
---|
覇装を展開後、移動しながら周囲を攻撃するスキルで、移動方向を操作できるのでせん滅力が高い。スキル使用後は画面をタップし続けると自動攻撃する“覇装”、そして自身のステータスを強化する“光焔の御子”状態となる。光焔の御子の発動モーションはカメラがズームする演出があり、そのあいだは完全デンジャラス無敵(掴み含む)。また、光焔の御子発動時の2回目以降の発動ではこの発動モーションなしに攻撃動作に移行するので攻撃するまでの攻撃発生時間が非常に早いのも特徴のひとつ。 |
シャルロット(光焔)のステータスとSP †
シャルロット(光焔)のステータス †
レベル | HP | SP | 攻撃 | 防御 | 会心 |
---|---|---|---|---|---|
Lv150 | 29672 | 159 | 3270 | 567 | 226 |
ソードマスターのステータス †
レベル | HP | SP | 攻撃 | 防御 | 会心 |
---|---|---|---|---|---|
限界突破(8凸) | 4264 | 159 | 1813 | 306 | 178 |
▶効率のいい友情覚醒の方法
▶効率のいいルーン稼ぎ術
▶キャラの限界突破について
シャルロット(光焔)のデータ †
シャルロット(光焔)の基本情報 †
覚醒名称 | 光輝と火焔の均衡 シャルロット・フェリエ |
---|---|
職業 | 剣士 |
属性 | 光属性キャラクター(通常:-) |
タイプ | アタッカー |
レア度 | ★4→★5(友情覚醒後) |
コスト | 9→11(友情覚醒後)、15(クラスチェンジ時) |
声優 | 内田真礼 |
登場時期 | 光焔の御子と氷闇の牙 |
友情覚醒に 必要なルーン | 赤のルーンx80 赤のハイルーンx75 赤のスタールーンx11 |
キャラ&武器ランキングと評価 †
▼同時期に登場したキャラ
▶『白猫』攻略チームのキャラ評価ランキング
▶キャラページアクセスランキング
コメント