【白猫】ジュダ(6周年)の評価とおすすめ武器
◆◆◆最新白猫プロジェクト注目情報◆◆◆
【▶叛逆のGuilty攻略チャート】check!!
【▶ルウシェの評価】/【▶ルナの評価】
【▶アシュレイの評価】/【▶ルージュの評価】
【▶最強キャラランク:五条悟が最強!?】 11/22更新!!
【▶神進化おすすめ武器と評価】
【▶新規勢&復帰勢サポートマニュアル】
【▶星4プレゼントおすすめキャラ&武器】check!!
【▶効率的なランク上げ(経験値稼ぎ)のポイント】
※新イベントスタートにつきサイト更新準備中です。
『白猫プロジェクト』に登場する“ジュダ(6周年)”の評価、スキル、ステータスについて解説しているページです。モチーフ武器やおすすめ武器も紹介しています。
ジュダ(6周年)の戦闘評価 †
せん滅 | 対ボス | 耐久力 | 補助 | SP回復 | 操作 |
---|---|---|---|---|---|
○ | ◎ | ○ | × | ○ | 難 |
※操作は操作難易度。段階はかんたん=易、ふつう=普、むずかしい=難
キャラ&武器ランキングと評価 †
最新キャラ・武器リンク †
▼同時期に登場したキャラ
▶『白猫』攻略チームのキャラ評価ランキング
▶キャラページアクセスランキング
ジュダ(6周年)の特徴と短評 †
ジュダ(6周年)の性能・火力まとめ †
HP消費がキーとなる剣士 †
【攻撃面】
○:スキル2は操作可能で攻撃範囲が広く高火力
【耐久面】
○:スキル1で被弾時に最大HP15%減少のHPシールド展開(7回)
△:スキル2はバリアなし
○:スキル3の強化効果で被ダメージ時(HP10%以上減少)にHP・SP回復
○:HP60%以上で防御+200%・状態異常無効化
【弱点・その他】
○:スキル2で被弾時に闇属性反撃を発動するリベンジダーク展開
○:HP60%以上で消費SP減少-50%に
〇:SP回復行動が基本的に必要なし
△:スキル2を使用すると自身のHP30%消費するが消費SPは低燃費
△:HP自動回復武器の性能に大きく依存する
×:通常攻撃の火力が低い
スキル上限UP(2023年4月17日) †
- ・スキル覚醒Lv上限UP
- ・S1:Lv15、S2:Lv67、S3:Lv109
スキルダメージ参考例 †
Lv150:真・ロウブレイク・ゼスト使用時;属性一致 | |||
---|---|---|---|
スキル | ダメージ | 時間(秒) | 演出 |
S1 | 33億(982万闇) | 3.3秒 | 無 |
S2 | 985億(4649万闇) | 2.9秒 | 無 |
S3 | 560億(1808万闇) | 4.2秒 | 有 |
リベンジ | 43億(1438万闇) | - | - |
※条件=Lv150、限界突破:8回、石板:ヴィンデミア・ブルースプリンガー・終焉の断片・移動要塞、アクセサリ:リアーナの首飾り・クマのぬいぐるみ、スロットスキル:なし、武器練磨:なし
※…スキル時間はカットインありのもの。オフ時は0.8秒短くなり、演出ありはオン/オフ共通です。
ジュダ(6周年)の特徴と戦いかた †
【強化手順】
①:スキル3で強化効果のカルニフェクスを展開
③:被弾する(ガード、スキル2の自傷でも可)
【戦いかたのポイント】
・Lv150にしてHPを大きく上昇させておく
・スキル2を連打して敵をせん滅&大ダメージ
Lv150にしてスキル3を付与 †
ジュダはできるだけHP60%を維持するため、HP回復手段が非常に重要になる。
Ver3.0の影響でLv150にするとHPが大きく上昇し、被弾以上のHPを回復するようになっている。スキル3を発動してカルニフェクスを展開してしまえば、最大HPの10%以上のダメージを受けてもそれ以上に回復しやすい。そのため、ほぼダメージを受けても回復し続ける不死状態のように戦うことができるのだ。
そのため、下記のHP維持に注意する戦いかたは必要なくなっている。
まずは戦闘前の準備として“一度に最大HPの10%以上が減少する度に自身のHP・SPを回復”効果を得られるスキル3と、HP回復を補助する武器をかならず装備しておこう。武器はこまめに回復できるHP自動回復・撃破HP回復がおすすめだ。武器スキルによるHP回復、武器スキル自体のHP吸収などはあまり相性がよくないので注意したい。
HP自動回復を付与する際は、スキル3を展開後に被弾して10秒以内にHP自動回復を付与するとアクションスキル強化+1200%の効果でHP回復量を大幅に上げられる。被弾の方法は、“スキル1でHPシールド展開後にわざと攻撃を受ける”、“ガードしながら被弾する”、“スキル2で自傷してダメージを受ける”などのいずれかの方法を使おう。
スキル1でHPシールドを展開 †
スキル1で展開するHPシールドは、1回につき最大HPの15%を消費する。このHPシールドはダメージ1の敵の攻撃だろうが最大HPの15%ダメージなり、7回まで発動。仮にHP回復をしなかった場合はHP最大時なら7回目でHP0になり倒れてしまう。
スキル3のカルニフェクス展開中は“1回の攻撃で最大HPの10%以上が減少する”とHP・SPを回復する。HPシールド展開中なら必ず回復条件を満たすため、併せて使っていこう。被弾回復量はHPが最大HP20%、SPが最大SP5%となっており、基本的にHPシールド分は補える。
種類 | 効果量 |
---|---|
HPシールド | 最大HP15%消費 |
スキル2 | 最大HP30%消費 |
カルニフェクス | 最大HP20%回復 最大SP5%回復 |
自傷するスキル2を連発して敵をせん滅しよう †
スキル2のモルス・ブラキウムを連発して敵をせん滅&大ダメージを与えていこう。
このスキル2は非常に移動スピードが早いので攻撃方向の制御が難しいのがたまにキズ。敵の位置にうまく合わせて全段ヒットさせるように動かそう。また、スキル2自体にはバリアがないため、デンジャラスアタックなどは移動で避けるなど工夫をしてHPを守っていきたい。
基本的に“スキル2の消費SPが少ない”、“最大HP60%以上なら消費SP-50%の効果もある”、“カルニフェクスで被弾SP回復する”など恩恵もあり、通常攻撃によるSP回復は必要がない。
◆POINT:HPシールドの残り回数は把握しよう |
---|
▲HP自動回復とスキル3の効果を組み合わせればHPを維持しつつスキル2を連発できるが、さらに敵の攻撃を被弾すると危険。複数ヒットするデンジャラスアタックはうまく操作して絶対に回避しよう。 |
ジュダ(6周年)のおすすめ武器 †
ジュダ(6周年)の装備方針 †
HP自動回復がある武器を装備しよう †
スキル2に自傷ダメージがあり、HPシールドで割合ダメージを受けるため、HP自動回復が最重要。こまめな回復が必要なので、できるだけHP回復ではなくHP自動回復を用意したい。
HP自動回復が2秒間隔で継続する真・エンブレイス・リユニオンあるかないかで耐久面の使い勝手が大きく変化する。ジュダを使いこなしたい人は武器プレゼントでゲットを目指してみよう。
なお、ザコ敵の数が多いクエストなら撃破HP回復でもHP回復は補強可能だ。
キャラ | 画像 | 武器名 | 相性 |
---|---|---|---|
真・シャドウオブグリット ・HP条件で会心、会心ダメージUPの火力補強 ・強化スキル延長、即死回避が便利 | SS+ | ||
真・エンブレイス・リユニオン ・貴重な2秒間隔のHP自動回復でHPをつねに回復できる ・会心ダメージUPで火力向上 | SS | ||
真・影狼 ・武器スキルで4秒間隔のHP自動回復付与&撃破HP回復 ・HP50%以上でパワーアップ ・武器スキルで会心ダメージUP、ステータスダウンバリア付与 闇属性ダメージを上げられる | SS | ||
真・賀春のかんざし ・武器スキルで4秒間隔のHP自動回復付与 ・攻撃力、会心ダメージで火力を強化 ・強化延長スキルで強化状態を長く維持 | SS | ||
真・ダークレオン ・武器スキルで4秒間隔のHP自動回復付与 ・SP消費軽減あり ・闇属性ダメージを上げられる | S+ |
ジュダ(6周年)のスキル †
ジュダ(6周年)のパーティスキル †
物理ダメージアップ †
物理ダメージをアップする(効果値50/同一効果と重複不可)
ジュダ(6周年)のリーダースキル †
葬 †
パーティ全員の与えるダメージがアップ(効果値50)
ジュダ(6周年)のオートスキル †
- 移動速度・攻撃速度+50%、被ダメージ・チャージ時間-50%
- 攻撃・会心・アクションスキル強化・闇属性ダメージ+350%
- HP60%以上で防御+200%、消費SP-50%、状態異常無効
ジュダ(6周年)のアクションスキル †
モルス・ラーミナ †
消費SP:45 敵に闇属性ダメージを与え、攻撃・防御・属性耐性·状態異常耐性·弱点武器耐性ダウンの順に、最もかかりやすいステータスダウン状態にさせることがある。 |
<付与効果> HPシールド(60秒/15%消費/7回) |
【使用感】 |
---|
三連斬の移動操作可能スキル。HPシールドを7回分展開するため、防御の要となる攻撃。掛かりやすいステータスダウンを1個付与可能で、高難度のクエストで攻撃ダウンは掛からず防御ダウンが掛かる敵などに便利だ。 |
モルス・ブラキウム †
消費SP:20 自身の最大HPの30%を消費し、敵に闇属性ダメージを与える。 |
<付与効果> リベンジダーク(60秒/2回) ※リベンジダークは敵から近接ダメージを受けた時に発動し、敵に防御無視の闇属性ダメージを与える。 |
【使用感】 |
---|
強烈な爪で攻撃する移動操作可能スキル。発動時に最大HPの30%を消費する代わりに消費SPは低い。バリアがないので防御面はスキル1のHPシールドで補うっておきたい。移動し始めるまでが早いので、ケラウノスのスキルカウンターなどは避けやすい。 |
デウス・ルプス・ベスティア †
消費SP:30 「ぷにコン」2秒間長押しでスキル1が変化 敵に闇属性ダメージを与える。 |
<付与効果> カルニフェクス(60秒攻撃・会心・アクションスキル強化+150%) |
※カルニフェクスは付与効果を解除する効果を受けない。 ※カルニフェクス効果中、一度に最大HPの10%以上が減少する度に自身のHP・SPを回復し、10秒間アクションスキル強化の効果値が変化する(アクションスキル強化+1200%) ※60秒間再使用不可 |
※性能は編集部調べです。
ジュダ(6周年)のステータスとSP †
ジュダ(6周年)のステータス †
レベル | HP | SP | 攻撃 | 防御 | 会心 |
---|---|---|---|---|---|
限界突破後 | 4479 | 186 | 1736 | 239 | 147 |
▶効率のいい友情覚醒の方法
▶効率のいいルーン稼ぎ術
▶キャラの限界突破について
ジュダ(6周年)のデータ †
ジュダ(6周年)の基本情報 †
覚醒名称 | 忠誠の弔旗 ジュダ・バル・アーウェルサ |
---|---|
職業 | 剣士/ソードマスター |
属性 | 闇性キャラクター(通常:-) |
タイプ | スキルタイプ |
レア度 | ★4→★5(友情覚醒後) |
コスト | 24 |
声優 | 子安武人 |
登場時期 | オリジナルホライゾン(2020年7月14日) |
コメント