【白猫】憤怒のサルの弱点と倒しかた【ボス攻略】
『白猫プロジェクト』の正月2017イベント“新春さるとり合戦2017”に登場するボス“憤怒のサル”の弱点と倒しかたについて解説していく。
憤怒のサル攻略 †
憤怒のサルの弱点/耐性/系統 †
敵名 | 斬 | 打 | 突 | 魔 | 属性 | ||
---|---|---|---|---|---|---|---|
炎 | 水 | 雷 | |||||
憤怒のサル(赤/剣) | ◎ | × | ◎ | × | ◯ | ◯ | ◯ |
憤怒のサル(黄/拳) | ◎ | × | × | ◎ | ◯ | ◯ | ◯ |
憤怒のサル(紫/魔) | ◎ | ◎ | × | × | ◯ | ◯ | ◯ |
全状態異常無効 【系統】幻獣 クリティカル無効 |
憤怒のサルの攻略方法 †
- ・アスラのようにモードチェンジで赤・黄・紫に変化
- ・赤には突、黄には魔、紫には打が弱点。さらに全モードで斬が弱点
>斬属性の剣士、クロスセイバー、変身士(変身後)で挑むのがもっともおすすめ - ・モードチェンジごとに見ザル、言わザル、聞かザルの壺を召喚
>通常攻撃で破壊する、または瘴気に当たらない位置で戦う - ・黄(拳)モードはスキルに反応してスキルカウンターで反撃してくる
>遠くからスキルを発動するか、操作可能スキルなどで背後に移動しながら攻撃する - ・紫(魔)モードは移動しなくなるが周囲にオーラの壁を発動
>敵に密着しないようにスキルで攻撃するか、遠距離攻撃に徹する
見ザル、言わザル、聞かザルの壺攻略 †
モードチェンジするたびに、弱体化効果のある瘴気を発する壺を召喚する。通常攻撃で破壊可能だ。
憤怒のサル(赤/剣)の行動パターン †
敵に近づかない限りは攻撃をしてこない接近系モード。
ジャンプ踏みつけ †
斬り攻撃(2種類) †
憤怒のサル(黄/拳)の行動パターン †
遠距離時はタックル、接近時はデンジャラスアタックや背向けカウンターとカウンター系の攻撃も持つ危険なモード。
タックル †
デンジャラスアタック †
▲赤のオーラを放ったあとに敵を吸い込む掴みデンジャラスアタック。通常時に発動するだけでなく、こちらのスキルにも反応して発動してくる。スキルの無敵では避けられないので、スキルを使う場合は遠距離から発動すること。操作系の移動可能スキルなら避けつつ攻撃することも可能だ。当たると混乱状態(操作が左右上下反転)になる。 |
背向けカウンター †
憤怒のサル(紫/魔)の行動パターン †
移動しないが、周囲を包むオーラで接近する敵に攻撃。2種の飛び道具で攻撃してくる遠距離系のモード。
誘導飛び道具 †
360度回転レーザー †
▲自身の周囲を前方から360度回転するレーザーで攻撃。威力が非常に高く、+100炎の防御を無視する属性攻撃は防御が高いキャラでも手痛いダメージを受けてしまう。さらに燃焼効果もあるので注意しよう。敵に近いと当たらない。 |
敵吸い寄せ †
ファミ通App『白猫』攻略記事まとめ †
『白猫』最新キャラ・武器攻略 †
『白猫』イベントニュース †
▶“天使のデリシャスジャーニー”キュア・ヴィレータPV情報まとめnew!! |
▶“範馬勇次郎プロジェクト(範馬刃牙コラボ)”範馬勇次郎PV情報まとめ |
▶“救命のイーヴィルアイズⅡ”フーシャ・リンド・ハルジオンPV情報まとめ |
▶『白猫プロジェクト』を新規スタート&復帰の際におさえたいポイント |
コメント