【白猫】ナハトドンナーの弱点と倒し方【ボス攻略】
『白猫プロジェクト』のイベント“アトランダムタワー5”で初登場のボス“ナハトドンナー”の弱点と倒しかた、行動パターンなどをまとめています。
アトランダムタワー5関連&人気ページ †
ナハトドンナー攻略 †
ナハトドンナーの弱点/耐性 †
ナハトドンナーの攻略方法 †
◆ナハトドンナー戦の攻略ポイント
- ・斬or魔属性キャラで挑戦
- ・光属性が有効。次点で炎or水属性がおすすめ
- ・デンジャラスアタックはリーチがあるので離れるように回避
- ・HP60~50%を切るとパワーアップする
- ・デンジャラスアタックは通常攻撃のSP回復を無効状態に
ナハトドンナーの行動パターン †
斧振り下ろし(デンジャラスアタック) †
▲斧を振り上げたあとに、斧を振り下ろし地面を割って攻撃するデンジャラスアタック。攻撃するまでは遅いが、構え中にターゲットしたキャラのほうに誘導して斧を振り下ろしてくる。また、地面を割った際の地割れ部分の攻撃範囲も広いため、操作可能スキルで攻撃中などは敵から離れるように逃げないと当たってしまうので注意しよう。また、当たると通常攻撃のSP回復を無効状態になってしまう(SP回復・自動SP回復などは有効)。 |
連続エネルギー弾 †
▲巨大な弾を5発連続で飛ばして攻撃する。弾を発射する毎に、ターゲットのいる方向へ向きなおして攻撃するため、横方向に移動しながら動くと発射の角度を変えながら撃ってくるので注意しよう。誘導性能自体はないため、一度避けてしまえば問題ない。 |
突進攻撃 †
大ジャンプ~踏みつけ †
ジャンプ振り下ろし攻撃 †
斧投げ †
斜め振り下ろし攻撃 †
グラビティボール設置 †
▲変身後にのみ使用する攻撃。前方に重力の弾を設置し、弾へと引き寄せる重力が発生する。移動力の高い行動を使わないと、弾から離れられないので注意しよう。弾から一定距離離れると重力は弱まり引き寄せられることはない。 |
ファミ通App『白猫』攻略記事まとめ †
『白猫』最新キャラ・武器攻略 †
『白猫』イベントニュース †
▶“天使のデリシャスジャーニー”キュア・ヴィレータPV情報まとめnew!! |
▶“範馬勇次郎プロジェクト(範馬刃牙コラボ)”範馬勇次郎PV情報まとめ |
▶“救命のイーヴィルアイズⅡ”フーシャ・リンド・ハルジオンPV情報まとめ |
▶『白猫プロジェクト』を新規スタート&復帰の際におさえたいポイント |
コメント