【白猫】セシルの評価とおすすめ武器
『白猫プロジェクト』に登場する“セシル”の評価、スキル、ステータスについて解説しているページです。モチーフ武器やおすすめ武器も紹介しています。
※現在サイト更新中です。
◆◆◆最新白猫プロジェクト注目情報◆◆◆
【▶リンクドラグナー攻略チャート】 check!!
【▶白エクセリアの評価】/【▶黒エクセリアの評価】
【▶ゲオルグの評価】
【▶リンクドラグナーガチャを引くべき?】 更新中!!
【▶最強キャラランキング:リンクドラグナーキャラの強さは?】 5/16更新!!
【▶神進化おすすめ武器と評価】
【▶新規勢&復帰勢サポートマニュアル】
【▶星4プレゼントおすすめキャラ&武器】
【▶効率的なランク上げ(経験値稼ぎ)のポイント】
セシルの戦闘評価 †
せん滅 | 対ボス | 耐久力 | 補助 | SP回復 | 操作 |
---|---|---|---|---|---|
△ | ◎ | △ | △ | ◎ | ○ |
※操作は操作難易度。段階はかんたん=易、ふつう=普、むずかしい=難
キャラ&武器ランキングと評価 †
最新キャラ・武器リンク †
▼同時期に登場したキャラ
▶『白猫』攻略チームのキャラ評価ランキング
▶キャラページアクセスランキング
セシルの特徴と短評 †
セシルの性能・火力まとめ †
- †
【セシルの強いところ】
○:スキル2が完全デンジャラスアタック無敵で超火力
○:自動反撃(※)で敵の攻撃を回避できる
※…自動反撃はつかみ攻撃以外を完全回避可能
○:恐怖状態の敵を撃破で追加ダメージが発生
○:恐怖状態の敵にスキル1を当てると回復
○:状態異常バリア、即死回避を持つ
○:味方にスキルダメージUPを付与できる
【セシルの弱いところ】
×:敵を恐怖状態にしないとHPを回復できない
◆POINT:セシルの短評 |
---|
▲デンジャラスアタック無効で大ダメージを与えられるスキル2が最大の特徴。グランアーチャーだがどちらかというと射程は短めで、優秀な援護攻撃でSPをためつつ敵に近づいてスキル2を発動といった戦い方がおすすめだ。 |
キャラ調整内容(2021年9月2日) †
対象 | 内容 |
---|---|
スキル1 | 自動反撃をつかみ攻撃外の攻撃を受けないように(デンジャラス無敵に) |
スキル覚醒追加(2023年3月10日) †
- ・スキル覚醒追加
- ・S1:Lv10、S2:Lv20
スキルダメージ参考例 †
LV150:真・シャイニングレイ使用時:属性不一致 | |||
---|---|---|---|
スキル | ダメージ | 時間 | 演出 |
S1 | 178億(376万雷) | 2.2秒 | 無 |
S1(恐怖あり) | 380億(753万雷) | 2.2秒 | 無 |
S2 | 2500億(1662万雷) | 3.5秒 | 無 |
自動反撃 | 4億(250万雷) | -秒 | 無 |
追撃 | 142億(490万雷) | -秒 | 無 |
※2023年3月10日時点
※条件=Lv150、限界突破:8回、石板:ヴィンデミア・ブルースプリンガー・終焉の断片・移動要塞、アクセサリ:リアーナの首飾り・クマのぬいぐるみ、スロットスキル:なし、武器練磨:なし
※…スキル時間はカットインありのもの。オフ時は0.8秒短くなり、演出ありはオン/オフ共通です。
セシルの特徴と戦いかた †
セシルのパワーアップ手順:早 †
①:スキル1でナベリウス(アルマ)など自己強化を展開
セシルはアルマのナベリウスと自動反撃がポイントとなる。クエストが開始したらスキル1を使って自己強化しよう。また、スキル1は仲間にもスキルダメージUP効果を付与できるので、味方の攻撃力強化も兼ねて、協力バトルでは定期的に発動したいところだ。
デンジャラスアタック無効のスキル2で大ダメージ †
スキル2は特殊演出があり、敵のデンジャラスアタック(つかみ攻撃を含む)を完全に回避しながら攻撃できる。威力もすさまじいため、決戦クエストに登場する敵など、ボス級の敵に安全にダメージを与えられる役立つスキルだ。
使用後7秒間再使用不可という弱点がある。使えないタイミングではフリック回避などを活用して時間を稼ぎ、再度スキル2を使えるようにタイミングまでしのごう。
敵に恐怖を与えて追撃ダメージを与えよう †
セシルは敵を恐怖状態にしながら戦うのがポイントとなる。まず敵を恐怖状態にするには……。
- ①スキル1を当てる(※自動反撃でも可)
- ②ナベリウスによる援護攻撃を当てる
の2パターンがある。恐怖状態の敵はスキル1(自動反撃)を当てる、または敵を倒したときに追加ダメージが発生する。おもに援護攻撃を活用して、敵をどんどん恐怖状態にするのがセシルを使う上で重要になる。
恐怖状態の敵をできるだけ多く作ったら高火力のスキル2を使って敵の撃破にかかろう。
◆POINT:恐怖状態の敵からHPを吸収・回復しよう |
---|
▲セシルは恐怖状態の敵に対してスキル1を使うと、最大4体に追加ダメージを与えられる。この追加ダメージにはHP吸収・回復効果があるので、セシルのHPを回復したいときは敵を恐怖にしてスキル1を使おう。 |
セシルのおすすめ武器 †
セシルの装備方針 †
HP回復を武器の効果でフォローする †
セシルはHP回復手段が敵恐怖時のスキル1によるHP吸収と、状況が限定される部分が弱点。この回復の難しさを補うために、武器にHP回復効果があるものを選ぶのもひとつの手だ。
キャラ | 画像 | 武器名 | 相性 |
---|---|---|---|
真・シャイニングレイ ・火力補正が非常に高い | ★★☆ | ||
真・ル・クドゥフードル ・攻撃・会心ダメージUPで火力補助 ・撃破HP回復で回復補助 | ★☆☆ |
セシルのスキル †
セシルのパーティスキル †
属性ダメージアップ †
属性ダメージをアップする(効果值50/同一効果と重複不可)
セシルのリーダースキル †
怖れの声 †
パーティ全員のSPがアップ(効果值15)
セシルのオートスキル †
- HP10%以上で即死回避、さらに自動反撃(60秒/1回)発生
- 移動速度+100%、 攻撃速度+50%、攻撃・会心+450%、防御+200%
- ナベリウス召喚中アクションスキル強化・通常攻撃ダメージ+1350%、チャージ時間-75%
セシルのアクションスキル †
パウール・シェヌ †
消費SP:40 敵に雷属性ダメージを与え、30秒間恐怖状態にさせることがある。さらに、自身から近い順に恐怖状態の敵に雷属性ダメージを与え、体力を奪う(最大4体)。 |
<付与効果> ナベリウス(60秒) 自動反撃(60秒/2回) 状態異常バリア(60秒/5回) |
<仲間への付与効果> スキルダメージUP(60秒/200%/3回/クラスチェンジ後のみ) ※ナベリウスの攻撃は敵を30秒間恐怖状態にさせることがある ※自身の攻撃で恐怖状態になった敵撃破時自身から近い順に恐怖状態の敵に雷属性ピンポイントダメージ発生(最大10体) |
ジャヴァレ・ラ・ラシュテ †
消費SP:80 敵に雷属性ダメージを与える。 |
<付与効果> ナベリウス(60秒) ※7秒間再使用不可 |
自動反撃 †
パウール・シェヌを発動する。(自動反撃は再付与されない) |
※性能は編集部調べです。
セシルのステータスとSP †
セシルのステータス †
レベル | HP | SP | 攻撃 | 防御 | 会心 |
---|---|---|---|---|---|
Lv150 | 34053 | 191 | 2748 | 440 | 229 |
▶効率のいい友情覚醒の方法
▶効率のいいルーン稼ぎ術
▶キャラの限界突破について
セシルのデータ †
セシルの基本情報 †
覚醒名称 | 怖れを抱えた者 セシル・ディオール |
---|---|
職業 | アーチャー/グランアーチャー |
属性 | 雷属性 |
タイプ | バランスタイプ |
レア度 | ★4→★5(友情覚醒後) |
コスト | 15 |
声優 | 小澤亜李 |
登場時期 | 叛逆のCOLOR's(2021年8月31日) |
キャラ&武器ランキングと評価 †
同時期に登場したキャラ †
▶『白猫』攻略チームのキャラ評価ランキング
▶キャラページアクセスランキング
キャラ評価ランキング †
リンクドラグナーキャラ †
職業 タイプ | 画像 | キャラ名 | 評価 |
---|---|---|---|
エクセリア(リンク/白) | SS+ | ||
エクセリア(リンク/黒) | SS+ | ||
ゲオルグ(リンク) | SS+ |
キャラランキング/攻撃タイプ別ランキング †
※評価は2023年5月17日時点のものとなります。
コメント