【白猫】朽木ルキア(ブリーチ)の評価とおすすめ武器/ブリーチコラボ
『白猫プロジェクト』に登場する“朽木ルキア”の評価、スキル、ステータスについて解説しているページです。モチーフ武器やおすすめ武器も紹介しています。
◆◆◆最新白猫プロジェクト注目情報◆◆◆
【▶天使のデリシャスジャーニー攻略チャート】check!!
【▶ヴィレータの評価】/【▶キュアの評価】
【▶範馬勇次郎の評価】
【▶範馬勇次郎プロジェクトまとめ】
【▶範馬勇次郎ガチャを引くべきか?】 更新中!!
【▶最強キャラランク:範馬勇次郎の強さは!?】 9/14更新!!
【▶神進化おすすめ武器と評価】
【▶新規勢&復帰勢サポートマニュアル】
【▶星4プレゼントおすすめキャラ&武器】check!!
【▶効率的なランク上げ(経験値稼ぎ)のポイント】
※新イベントスタートにつきサイト更新準備中です。
朽木ルキアの戦闘評価 †
せん滅 | 対ボス | 耐久力 | 補助 | SP回復 | 操作 |
---|---|---|---|---|---|
○ | ○ | - | - | - |
※操作は操作難易度。段階はかんたん=易、ふつう=普、むずかしい=難
キャラ&武器ランキングと評価 †
最新キャラ・武器リンク †
▼同時期に登場したキャラ
▶『白猫』攻略チームのキャラ評価ランキング
▶キャラページアクセスランキング
朽木ルキアの特徴と短評 †
朽木ルキアの性能・火力まとめ †
【朽木ルキアの強いところ】
○:敵をまとめて攻撃できる状況ならばスキル2連発が強力
○:ヒールバリアで敵の攻撃を受けるとHP回復
○:チャージナックル、バーストコンボで敵を移動不可に
○:スキル3で状態異常バリア、ステータスダウンバリア展開
○:スキル3で仲間に極度凍結の強化状態異常エンチャントを展開
【朽木ルキアの弱いところ】
×:敵が2、3体しかいない場面で戦いにくい
◆朽木ルキアの短評:複数の強敵が現れるクエストで活躍 |
---|
▲ルキアはスキル1が1体の敵に、スキル2が5体以上の敵に強い特殊なキャラ。逆に2体~3体あたりは火力が落ちやすいのでクエストの敵の数次第で高火力を発揮できるかが決まりやすい。 |
スキル上限解放(2022年12月5日) †
- ・スキル覚醒Lv上限解放
スキルダメージ参考例 †
LV150:神・メリケンクレバー使用時:属性一致 | |||
---|---|---|---|
スキル | ダメージ | 時間 | 演出 |
S1 | 171億(2564万水) | 2.5秒 | 無 |
S1(2体) | 50億(2564万水) | 2.5秒 | 無 |
S2(1体) | 61億(3549万水) | 2.1秒 | 無 |
S2(5体以上) | 202億(9999万水) | 2.1秒 | 無 |
S3 | 737億(7288万水) | 4.2秒 | 有 |
※条件=Lv150、限界突破:8回、石板:ヴィンデミア・ブルースプリンガー・終焉の断片・移動要塞、アクセサリ:リアーナの首飾り・クマのぬいぐるみ、スロットスキル:なし、武器練磨:なし
※…スキル時間はカットインありのもの。オフ時は0.8秒短くなり、演出ありはオン/オフ共通です。
朽木ルキアの特徴と戦いかた †
朽木ルキアのパワーアップ手順:【速度/やや遅い】 †
①:スキル3でパワーアップ
②:スキル1、2でヒールバリア展開
③:攻撃を何度もヒットさせてコンボチャージを展開
ルキアは火力に関わる強化スキルがさほどないため、スキルを使用することで耐久面を充実できる。コンボチャージを最大にするには通常攻撃・スキルで100ヒットを達成する必要があるので、複数の敵をまとめてドンドン攻撃していこう。
スキル3は自身にステータスダウンバリア、状態異常バリアを展開するので、これらを使う厄介なクエストで大活躍してくれる。
スキル2は敵がまとまって出現したときに連発 †
スキル2の破道の三十三 蒼火墜は動作がコンパクトで連発しやすいスキル。膨張ダメージ(最大5体)の効果により、スキルで敵を5体以上同時に攻撃することで威力がアップする効果がある。
そのため、敵が5体以上出現するような状況で連発することで敵に大ダメージを与えられるぞ。
単体の敵にはスキル1を連発しよう †
スキル1の破道の四 白雷はヒットした敵が少ないほどダメージアップする効果がある。こちらも動作がコンパクトで連発しやすい特徴があり、単体で強敵が出現したときはこちらのスキルを連発しよう。
SP回復はチャージナックルがおすすめ †
キャラ特性でチャージナックル・バーストコンボが変化し、移動不可付与・物理ダメージ+300%・SP回復量+5の効果がある。
特にチャージナックルはその後の蹴り連打まで含めるとSP回復としてかなり優秀だ。チャージ時間-75%もあるのでかなり使いやすいはずだ。余裕があればチャージ短縮-20%があるとより便利になるだろう。
朽木ルキアのおすすめ武器 †
朽木ルキアの装備方針 †
火力底上げに会心ダメージUPを最優先、クリティカル発生率UPのリアーナの首飾りも装備しておこう。
コンボチャージを上げやすくするのに、攻撃速度UPやコンボチャージ必要回数減などもいれておくと便利だ。
自身にまったく火力面の付与効果がないので、会心ダメージUP・攻撃力UP・会心UPなどの付与効果がある石版なども装備しておくとよさそうだ。
キャラ | 画像 | 武器名 | 相性 |
---|---|---|---|
真・ローゼン・アルムバント ・オートの会心ダメージUPで火力補強 ・攻撃速度UPあり ・武器スキルでHP吸収し耐久面がより強く | ★★☆ | ||
真・小豆 【属性一致】 ・撃破SP回復でSP面補強 ・オートスキルに会心ダメージUPで火力上げ ・武器スキルで移動速度UP、会心UP ・攻撃速度UPあり | ★★☆ | ||
真・リドレス ・無条件会心ダメージUP50で火力強化 ・攻撃速度UPあり ・武器スキルで移動速度、攻撃UP75%、自動復活付与 | ★★☆ | ||
真・最強のスサノスティング ・オートスキルに会心ダメージUPで火力補強 ・強化スキル延長+20秒で極度凍結エンチャント延長 ・攻撃速度強化 | ★★☆ |
※2021年4月28日時点のもの
朽木ルキアのスキル †
朽木ルキアのパーティスキル †
属性ダメージ軽減 †
受ける属性ダメージがダウン(効果值15/同一効果と重複不可)
朽木ルキアのリーダースキル †
一人で死ぬな †
パーティ全員の与える水属性ダメージがアップ(効果值100)
朽木ルキアのオートスキル †
- HP10%以上で即死回避、さらにダメージバリア(60秒/1回)発生
- 移動速度.攻撃速度+50%、 防御+200%、コンボチャージ必要攻撃回数-50%
- 攻撃・会心+450%、 チャージ時間-75%、アクションスキル強化+500%
朽木ルキアのアクションスキル †
破道の四 白雷 †
消費SP:40 敵に水属性ダメージを与える。 ※ヒットした敵の数が少ないほど物理ダメージアップ(最大1500%/1体以下) |
<付与効果> ヒールバリア(60秒/2回/HP変換10%) |
破道の三十三 蒼火墜 †
消費SP:40 敵に水属性の膨張ダメージ(最大5体)を与える。 |
<付与効果> ヒールバリア(60秒/2回/HP変換10%) |
初の舞『月白』 †
消費SP:65 「ぷにコン」1秒間長押しでスキル1が変化 味方のHPを回復し、敵に水属性ダメージを与え、極度凍結状態にさせることがある。 ※コンボチャージ中、物理・属性ダメージ+1500% |
<仲間への付与効果> 強化状態異常エンチャント(60秒/極度凍結) |
<自分への付与効果> 状態異常バリア(60秒/3回) スデータスダウンバリア(60秒/3回) ※8秒間再使用不可 |
キャラ特性 †
チャージナックル・バーストコンボ変化 敵を移動不可状態にさせることがある 物理ダメージ+300%、SP回復量+5 |
※性能は編集部調べです。
朽木ルキアのステータスとSP †
朽木ルキアのステータス †
レベル | HP | SP | 攻撃 | 防御 | 会心 |
---|---|---|---|---|---|
Lv150 | 32374 | 185 | 2582 | 532 | 214 |
▶効率のいい友情覚醒の方法
▶効率のいいルーン稼ぎ術
▶キャラの限界突破について
朽木ルキアのデータ †
朽木ルキアの基本情報 †
覚醒名称 | もっとも美しき斬魄刀の使い手 朽木ルキア |
---|---|
職業 | 武闘家/拳聖 |
属性 | 水属性 |
タイプ | スキルタイプ |
レア度 | ★4→★5(友情覚醒後) |
コスト | 15 |
声優 | 折笠富美子 |
登場時期 | BLEACHプロジェクト(2021年4月28日) |
コメント