【白猫】ティナ(トライドル3)の評価とおすすめ武器
『白猫プロジェクト』に登場する“ティナ(トライドル3)”の評価、スキル、ステータスについて解説しているページです。モチーフ武器やおすすめ武器も紹介しています。
※現在サイト更新中です。
◆◆◆最新白猫プロジェクト注目情報◆◆◆
【▶リンクドラグナー攻略チャート】 check!!
【▶白エクセリアの評価】/【▶黒エクセリアの評価】
【▶ゲオルグの評価】
【▶リンクドラグナーガチャを引くべき?】 更新中!!
【▶最強キャラランキング:リンクドラグナーキャラの強さは?】 5/16更新!!
【▶神進化おすすめ武器と評価】
【▶新規勢&復帰勢サポートマニュアル】
【▶星4プレゼントおすすめキャラ&武器】
【▶効率的なランク上げ(経験値稼ぎ)のポイント】
ティナ(トライドル3)の戦闘評価 †
せん滅 | 対ボス | 耐久力 | 補助 | SP回復 | 操作 |
---|---|---|---|---|---|
○ | ◎ | ◎ | ○ | ◎ | ○ |
※操作は操作難易度。段階はかんたん=◎、ふつう=○、むずかしい=△
キャラ&武器ランキングと評価 †
最新キャラ・武器リンク †
▼同時期に登場したキャラ
▶『白猫』攻略チームのキャラ評価ランキング
▶キャラページアクセスランキング
ティナ(トライドル3)の特徴と短評 †
ティナ(トライドル3)の性能・火力まとめ †
輝剣ティナの大剣版 †
【ティナ(トライドル3)の強いところ】
○:スキル2→フリックが動作時間が短い&超火力
○:スキル2でHP吸収、スキル3でHP自動回復付与
○:回復強化無効ステータスダウン無効、スキル3で状態異常無効
○:スキル1でアーマーバリアを展開
○:霊神の欠片の力中のスキル2で味方のSPを回復
○:味方の通常攻撃ダメージを強化可能
【ティナ(トライドル3)の弱いところ】
△:スキルを最大強化するのにスキル使用4回が必要
◆POINT:ティナ(トライドル3)の短評 |
---|
▲スキル2→フリック→スキル2~という流れを連発することで超火力のスキル2をSP気にせず連発できるキャラ。イメージ的には【輝剣】ティナ(バレンタイン)のような操作で戦っていく。援護攻撃と宝石のSP吸収でSP面も優秀。操作は忙しいがそれに見合った超火力のキャラだ。 |
スキル上限解放(2023年1月20日) †
- ・スキル覚醒Lv解放
- ・S1:Lv10、S2:Lv20、S3:-
スキルダメージ参考例 †
LV150:真・轟雷号使用時:属性不一致 | |||
---|---|---|---|
スキル | ダメージ | 時間 | 演出 |
S1 | 85億(434万炎・水・雷) | 3.5秒 | 無 |
S2 | 480億(674万炎・水・雷) | 2.5秒/1.6秒(※) | 無 |
S3 | ― | 3.2秒 | 有 |
※2023年1月20日時点
※スキル時間は(スキル出し切り時/スキルフリック時)のもの
※条件=Lv150、限界突破:8回、石板:ヴィンデミア・ブルースプリンガー・終焉の断片・移動要塞、アクセサリ:リアーナの首飾り・クマのぬいぐるみ、スロットスキル:なし、武器練磨:なし
※…スキル時間はカットインありのもの。オフ時は0.8秒短くなり、演出ありはオン/オフ共通です。
ティナ(トライドル3)の特徴と戦いかた †
ティナ(トライドル3)のパワーアップ手順:普通 †
①:スキル3で霊神の欠片の力を発動
②:スキル1で遊泳宝石・綵・アーマーバリアを展開
③:スキルを4回使用してオートスキルを強化
ティナは守りの要であるアーマーバリアをスキル1で展開してから、スキル3で霊神の欠片の力を発動しよう。オートスキルを最大強化するのにあと2回スキルを使う必要があるが、スキル2の動作時間が短いのであまり気にせずとも達成自体は簡単だ。
アーマーバリアはスキル1でしか展開できない点に注意。アーマーバリアが解けたら、すぐにスキル1を使用して再展開しよう。
スキル3の霊神の欠片の力は防御よりの効果で、攻撃面はスキル2に宝石が付くのみ。SP吸収なしと火力やや低下にはなるが急いで倒すときは①のスキル3を省いてしまうほうがいい場合もあるだろう。
スキル2を連発して敵に大ダメージを与えよう †
ティナのスキル2は動作がコンパクトで連発しやすくダメージが高い。攻撃範囲はそこそこだが連発すれば継続的に敵に大ダメージを与えられるので、ボス戦で大活躍するだろう。
動作時間短いスキルではあるが、フリックキャンセルすることでさらにコンパクト動作で攻撃できるのも魅力だ。
バリアはないが、スキル2自体にHP吸収効果があるので、HP吸収で耐えられる攻撃なら問題なく攻撃し続けられるはずだ。また、攻撃と攻撃の合間に敵攻撃がきたらジャストカウンターをしておけば、ジャストカウンターの無敵時間を利用してより攻撃を受けにくくなる。
◆POINT:スキル2→フリック→スキル2とくり返そう |
---|
▲ティナのスキル2は動作中に回避フリックで強制中断できる。敵の攻撃を避けるのに便利なほか、スキル2→フリック→スキル2と操作することでより安全にスキル2を連発できる。操作は忙しいが練習してみよう。 |
援護攻撃とSP吸収でSP回復 †
スキル1で援護攻撃“遊泳宝石・綵”を展開し、スキル3は“霊神の欠片の力”を展開する。
援護攻撃は敵に密着していればスキルなどで攻撃しながらSP回復できる。また、“霊神の欠片の力”効果中ならSP吸収で味方にSPを分け与えるほどSP回復方法が多い。遠くから攻撃したいときは、“霊神の欠片の力”は必ずかけておこう。
スキル2、スキル3を活用してHPを回復しよう †
ティナはHPを回復するにはスキル2でHPを回復するか、スキル3を発動してHP自動回復を展開する。また、アクセルバーストで敵HPを吸収することが可能だ。
他にも、アクセルバーストのHP吸収はスキル2の回復量よりも高いので状況に応じて使い分けたい。
状態異常無効と回復強化無効ステータスダウン無効 †
スキル3の効果で状態異常無効になる。特定のクエストなどでは必ず発動しておきたい。
また、オートスキルの“回復強化無効ステータスダウン無効”は回復強化無効ステータスダウンを無効化する効果となっている。回復強化無効ステータスダウンは“HPの回復を行えなくなる”、“補助効果の付与を行えなくなる”といったステータスダウン。グリーンマンドラゴラの咆哮やキングクイーンのブレスなどが該当するのでこれらの敵と戦うときに真価を発揮するはずだ。
耐久が必要ならヘレティックブレイクでこらえる状態に †
ヘレティックバーサーカー固有の効果で、アクセルバースト→ヘレティックブレイクを決めたあとは一定時間HPが1未満にならない状態(こらえる状態)になる。
こらえる状態はティナのHP吸収が追い付かないような強敵と戦うときの耐久手段として使うのもあり。アクセルバーストでHP回復、ヘレティックブレイクでこらえるを発動。耐久に困る状況はそうそうないと思われるが、敵次第ではバーストゲージは無駄遣いせずに強敵の登場に合わせて発動しよう。
ティナ(トライドル3)のおすすめ武器 †
ティナ(トライドル3)の装備方針 †
†
武器は基本的に火力補正の高いものを優先。オートスキルに会心ダメージUPを最優先で選びたい。攻撃UP・会心UPなどもあると優秀だ。アクセサリはリアーナの首飾りを装備しておこう。
また、何度もスキルを連発するため、チャージ短縮があるとチャージが一瞬で済むので快適になるはずだ。
キャラ | 画像 | 武器名 | 相性 |
---|---|---|---|
真・轟雷号 ・HP100%維持で火力補正が大幅UP ・移動30%、チャージ-30%で快適に | ★★★ | ||
真・ゼロズ ・チャージ時会心ダメージ50%UP ・移動速度UP・チャージー30%で快適に ・武器スキルでHP自動回復 | ★★☆ | ||
真・プレシャスブレイド【属性一致】 ・属性一致の自動復活と即死回避で耐久寄り ・チャージ-30%で快適に ・会心ダメージ30%と武器スキルの攻撃UP100%の火力補正 | ★★☆ | ||
真・地平の刃 ・チャージで会心ダメージUP ・追撃、アクセルバーストの火力が向上 | ★☆☆ |
※2021年9月15日時点のもの
ティナ(トライドル3)のスキル †
ティナ(トライドル3)のパーティスキル †
物理ダメージアップ †
物理ダメージをアップする(効果值50/同一効果と重複不可)
ティナ(トライドル3)のリーダースキル †
重なる面影 †
パーティ全員の与えるダメージがアップ(効果值50)
ティナ(トライドル3)のオートスキル †
- 移動速度+75%、攻撃・会心+450%、回復強化無効ステータスダウン無効
- 通常攻撃ダメージ+500%、会心ダメージ・バーストゲージ上昇量+50%、チャージ時間-50%
- アクションスキル強化+500%、さらにスキル使用毎に+200%(最大800%)
ティナ(トライドル3)のアクションスキル †
希石乱舞撃 †
消費SP:32 敵に炎・水・雷属性の防御無視ダメージを与え、燃焼・感電・極度凍結状態にさせることがある。 |
<付与効果> アーマーバリア(60秒/耐久值20000) 遊泳宝石・綵(60秒) ※アーマーバリアは自身の最大HPに応じて耐久値が上昇する(HP2000〜20000で発動) ※遊泳宝石・綵は敵に炎・水・雷属性ダメージを与える。 |
【使用感】 |
---|
3連斬の移動操作可能スキル。ダメージはかなり低めだが、低HPの敵への移動しながらのせん滅に使える。発動と同時にアーマーバリアと援護攻撃を展開。アーマーバリアは高難度の敵相手では一回で破壊されてしまうので無理に掛けなおしたりなどは必要ないだろう。援護攻撃は自身の周囲に3つの宝石を展開し、敵に密着するとヒットする。スキル中でも攻撃してSP回復してくれるため、敵密着しておけばSP回復に困ることは少ない。ティナ全体の特徴として炎水雷の属性ダメージを与えられるが、威力自体は低いので属性ダメージ目的では使いにくい。 |
海闊天空の拳 †
消費SP:48 敵に炎・水・雷属性の防御無視ダメージを与え、体力を奪う。 |
<仲間への付与効果> 通常攻撃ダメージUP(60秒/150%) ※霊神の欠片のカ中、さらに反射する希石宝珠を打ち放ち、敵に防御無視ダメージを与え、SPを奪い味方に分け与える。 ※スキル中に回避することでスキルを終了する。 |
通常版 |
---|
霊神の欠片の力版 |
【使用感】 |
前方に斬撃の弾を放ち、着弾するとその場で爆発して6ヒットする。小さく跳びあがる動作のあと、着地と同時に弾を放つが、弾を出してしまえばフリックで動作を中断可能だ。そのまま出し切るよりもスキが減るので基本的にフリック込みで使っていこう。弾はHP吸収(1ヒット:1250/6ヒット:7500)効果あり。遠距離攻撃としても使っていけるが、ターゲット距離の問題であまり離れると弾を当てにくい。 “霊神の欠片の力”中は3個の反射する宝石が出るようになり物理ダメージを若干アップできる。宝石は発生した瞬間に3ヒット分は確実に当たり、さらに壁の反射次第でもダメージアップを見込める。宝石はSP吸収(1ヒット:2/3ヒット:6)効果もあり。 |
受け継いだ力 †
消費SP:50 「ぷにコン」1秒間長押しでスキル1が変補助効果を付与する。 |
<付与効果> 霊神の欠片の力(60秒/防御+200%、HP自動回復、状態異常無効) ※30秒間再使用不可 ※霊神の欠片の力は付与効果を解除する効果を受けない。 |
【使用感】 |
---|
長押しでスキル1が変化するカメラ演出ありのスキル。完全デンジャラス無敵で、30秒間は再使用不可能。基本的には耐久寄りの効果で、スキル2の宝石のダメージアップ以外は火力面の補正などはなし。霊神の欠片の力のHP自動回復(初期状態時:2100/オートスキル3最大時:4500/オートスキル3最大&ジャストカウンターチャージ後:4800/基礎値300/4秒毎)は付与効果のHP自動回復と重複できる。 |
※性能は編集部調べです。
ティナ(トライドル3)のステータスとSP †
ティナ(トライドル3)のステータス †
レベル | HP | SP | 攻撃 | 防御 | 会心 |
---|---|---|---|---|---|
Lv150 | 26738 | 145 | 4226 | 385 | 253 |
▶効率のいい友情覚醒の方法
▶効率のいいルーン稼ぎ術
▶キャラの限界突破について
ティナ(トライドル3)のデータ †
ティナ(トライドル3)の基本情報 †
覚醒名称 | 最強と最強の愛娘 ティナ・トビア |
---|---|
職業 | バーサーカー/ヘレティックバーサーカー |
属性 | 無属性 |
タイプ | アタッカー |
レア度 | ★4→★5(友情覚醒後) |
コスト | 21 |
声優 | 釘宮理恵 |
登場時期 | 海の宝石の100億$$$(2021年9月15日) |
お月見Ver.モードチェンジ †
“海の宝石の100億$$$”開催記念モードチェンジ付きジュエルパックが販売。お月見Ver.イラスト&モードチェンジ&動くスタンプ付きとなっている。
販売期間:2021年9月15日16時~9月30日15時59分
キャラ&武器ランキングと評価 †
同時期に登場したキャラ †
▶『白猫』攻略チームのキャラ評価ランキング
▶キャラページアクセスランキング
キャラ評価ランキング †
リンクドラグナーキャラ †
職業 タイプ | 画像 | キャラ名 | 評価 |
---|---|---|---|
エクセリア(リンク/白) | SS+ | ||
エクセリア(リンク/黒) | SS+ | ||
ゲオルグ(リンク) | SS+ |
キャラランキング/攻撃タイプ別ランキング †
※評価は2023年5月17日時点のものとなります。
コメント