【白猫】竈門禰豆子【かまどねずこ】(鬼滅コラボ)の評価とおすすめ武器
◆◆◆最新白猫プロジェクト注目情報◆◆◆
【▶帝国戦旗4攻略チャートまとめ】 check!!
【▶アイシャの評価】/【▶ジュダの評価】
【▶リンクドラグナー攻略チャート】
【▶初音ミクコラボ攻略チャート】
【▶帝国4ガチャを引くべき?】 更新!!
【▶最強キャラランク:帝国4キャラは強いのか!?】 6/7更新!!
【▶神進化おすすめ武器と評価】
【▶新規勢&復帰勢サポートマニュアル】
【▶星4プレゼントおすすめキャラ&武器】
【▶効率的なランク上げ(経験値稼ぎ)のポイント】
『白猫プロジェクト』に登場する“竈門禰豆子(鬼滅)”の評価、スキル、ステータスについて解説しているページです。モチーフ武器やおすすめ武器も紹介しています。
※2023年2月28日パラメータ調整
竈門禰豆子(鬼滅)の戦闘評価 †
せん滅 | 対ボス | 耐久力 | 補助 | SP回復 | 操作 |
---|---|---|---|---|---|
△ | ◎ | ○ | △ | ○ | 易 |
キャラ&武器ランキングと評価 †
最新キャラ・武器リンク †
▼同時期に登場したキャラ
▶『白猫』攻略チームのキャラ評価ランキング
▶キャラページアクセスランキング
竈門禰豆子(鬼滅)の特徴と短評 †
竈門禰豆子(鬼滅)の性能・火力まとめ †
【攻撃面】
○:スキル2がデンジャラスアタック無敵で高火力
【耐久面】
○:回復力UPで通常キャラよりHP回復量が多い
○:スキル1で敵HPを吸収可能
○:スキル1、2でヒールバリア展開
○:オートスキルに即死回避&自動復活
【その他・弱点】
○:血印状態(※)の敵にスキル2を当てるとSPを吸収
×:せん滅力に欠け、ザコ掃討能力は低め
△:夜間(16時00~翌5時59分)はコンボチャージMAX、状態異常無効化
※血印状態…敵から攻撃を受けるか通常攻撃で攻撃すると発生するマーク
スキル上限UP(2023年2月28日) †
- ・スキル覚醒Lv上限UP
- ・S1:Lv26、S2:Lv87
スキルダメージ参考例 †
LV150:真・最強のスサノスティング使用時:属性不一致 | |||
---|---|---|---|
スキル | ダメージ | 時間 | 演出 |
S1 | 104億(1528万炎) | 3.8秒 | 無 |
S2 | 450億(6363万炎) | 2.1秒 | 有 |
S2 (追加あり) | 510億(9300万炎) | -秒 | - |
※2023年2月28日時点
※条件=Lv150、限界突破:8回、石板:ヴィンデミア・ブルースプリンガー・終焉の断片・移動要塞、アクセサリ:リアーナの首飾り・クマのぬいぐるみ、スロットスキル:なし、武器練磨:なし
※…スキル時間はカットインありのもの。オフ時は0.8秒短くなり、演出ありはオン/オフ共通です。
竈門禰豆子(鬼滅)の特徴と戦いかた †
デンジャラスアタック無敵の爆血を連打しよう †
スキル2の爆血は爆発で敵を攻撃する高火力スキル。カメラ演出が入るので、通常スキルの無敵では避けられない敵のデンジャラスアタック(赤いオーラの攻撃)をも避ける強力な攻撃だ。
使用後は3秒間のみ使用不可能時間がある(スキル2動作後の使用不能時間は実質1秒弱)。このタイミングは通常攻撃やローリングアタック、フリック回避でしのぎ、再度爆血で継続的にダメージを与えるのが禰豆子の基本戦術となる。
◆デンジャラスアタック無敵攻撃でボスと戦おう |
---|
▲ボスクラスの敵は赤いオーラのデンジャラスアタックを放つケースが多い。通常のスキルやフリック回避では避けにくいので、このデンジャラスアタック無敵攻撃で対抗しよう。 |
通常攻撃や被弾で敵を血印状態にしよう †
敵の近接攻撃を受けたり、禰豆子自身の通常攻撃(クラスチェンジ後のエクストラフォームのみ)を当てると、敵の頭上に血印が浮かぶ。
この血印状態中にスキル2を発動すると、その敵から爆発が発生して追加ダメージを与えられるうえにSPを吸収する。大量の敵を巻き込むほど大量のSPを吸収できるので、血印状態の敵の爆発に複数の敵を巻き込むのが理想だ。
ヒールバリアとスキル1でHPを回復しよう †
HPが減少したらスキル1、2で展開できるヒールバリアか、敵のHPを吸収できるスキル1を使って回復しよう。
ヒールバリアは敵の攻撃を受けると回復するバリアで、ダメージ量が多いほど回復量が増える。危険だがわざと敵の攻撃を受けるといいが、できるだけ単発攻撃に狙いを定めて被弾しよう。
気軽にHP回復したいならスキル1がおすすめ。ただし、スキル1中に敵が近くにいないと回復できないので気をつけよう。
竈門禰豆子(鬼滅)のおすすめ武器 †
竈門禰豆子(鬼滅)の装備方針 †
HPの最大量を上げてスキル2の威力を強化しよう。 †
禰豆子の弱点は最大SPの少なさからくるSP回復量の乏しさ。武器やアクセサリでは通常攻撃の攻撃速度UPやSP回復量+〇をセットしておこう。
一方で複数の敵と戦う場合はSPは回復しやすい。その場合は火力を上げやすい会心ダメージUPやクリティカルヒット率UP系の装備がおすすめだ。
なお、スキル2は最大火力を引き出すのにHP16000が必要になる。タウン育成がしっかりできていれば限界突破だけで16000に到達できるが、到達しない場合は石板でHPステータスを増量や、キングウッホのネックレス(HP30%UP)などを使ってフォローしていこう。
竈門禰豆子(鬼滅)のおすすめ装備武器 †
キャラ | 画像 | 武器名 | 相性 |
---|---|---|---|
真・リドレス ・攻撃速度強化でSP回復力向上 ・会心ダメージUPで火力強化 | SS+ | ||
真・ラグビー・スピリット ・攻撃速度強化でSP回復力向上 ・炎属性ダメージ強化 | SS |
竈門禰豆子(鬼滅)のスキル †
パーティスキル †
属性ダメージ軽減 †
受ける属性ダメージがダウン(効果値15/同一効果と重複不可)
竈門禰豆子(鬼滅)のリーダースキル †
血鬼術 †
パーティ全員の回復力がアップ(効果値75)
竈門禰豆子(鬼滅)のオートスキル †
- 移動速度+75%、防御+200%さらに時刻に応じて効果追加
- 攻撃・会心+450%、通常攻撃のダメージ+700%、アクションスキル強化+400%
- HP10%以上で即死回避、さらに自動復活発動(60秒/クエスト中1回)発生
竈門禰豆子(鬼滅)のアクションスキル †
乱打 †
消費SP:28 敵に炎属性ダメージを与える。 その後、近くに敵がいた場合は炎属性ダメージで追撃し、体力を奪う。 |
<付与効果> 回復力UP(60秒/50%) ヒールバリア(60秒/2回/HP変換25%) |
【使用感】 |
---|
カカト落としで攻撃後に敵が残っていると乱打攻撃で追撃する。移動操作可能スキルではない。ヒールバリアは発動時に展開し、追撃部分でHP吸収を行う。回復量UPの効果は高難易度のHP回復量を低下させる制限クエストで効果を発揮し、他のキャラよりも回復しやすい。 |
爆血 †
消費SP:48 周囲の味方のHPと状態異常を回復し、敵に炎属性ダメージを与え、燃焼状態にさせることがある。 ※最大HPが高いほど物理ダメージがアップ(HP10000~16000で発動/最大1000%) その後、血印状態の敵に炎属性ダメージを与え、SPを奪う(最大10体)。 |
<付与効果> 会心ダメージUP(60秒/50%) ヒールバリア(60秒/2回/HP変換25%) ※3秒間再使用不可 |
【使用感】 |
---|
前方を爆発させて攻撃するカメラ演出ありの完全デンジャラス無敵スキル。驚くほどスキル動作時間が短い上に、スキル動作終了から約1秒ほどで再発動可。スキル動作終了時に味方のHP回復(基礎値:500/通常時:2500/コンボチャージ最大時:3250)と状態異常を回復させられるなどサポート能力も若干あり。HP16000で最大火力を発揮する。 血印状態ならば、スキル2発動だけで離れた敵にも誘爆する。この爆発はSP吸収効果があり、1ヒットでSP8を吸収する。爆発に複数の敵を巻き込めば、その当たった数だけSP吸収可能だ。 |
キャラ特性 †
敵から近接ダメージを受けた時、血印状態にさせることがある。 敵に通常攻撃をヒットさせた時、血印状態にさせることがある(クラスチェンジ後のエクストラフォームのみ)。 「敵から近接ダメージを受けた時に発動する」敵にダメージを与える効果を持つ付与効果を受けない。 |
<時刻に応じて追加される効果> 状態異常無効 開始時コンボチャージ最大(クラスチェンジ後のエクストラフォームのみ) ※16時00分から翌5時59分で発動 |
※性能は編集部調べです。
竈門禰豆子(鬼滅)のステータスとSP †
竈門禰豆子(鬼滅)のステータス †
クラスチェンジ後のステータス †
レベル | HP | SP | 攻撃 | 防御 | 会心 |
---|---|---|---|---|---|
限界突破後 | 5754 | 148 | 1404 | 276 | 180 |
▶効率のいい友情覚醒の方法
▶効率のいいルーン稼ぎ術
▶キャラの限界突破について
竈門禰豆子(鬼滅)のデータ †
竈門禰豆子(鬼滅)の基本情報 †
覚醒名称 | 人を守りし鬼 竈門禰豆子 |
---|---|
職業 | 武闘家/拳聖 |
タイプ | ディフェンスタイプ |
レア度 | ★4→★5(友情覚醒後) |
コスト | 15 |
声優 | 鬼頭明里 |
登場時期 | 鬼滅の刃プロジェクト(2020年4月28日) |
友情覚醒に 必要なルーン | - |
コメント