【白猫】鬼滅の刃プロジェクト/鬼滅の刃コラボ攻略チャート
『白猫プロジェクト』の“鬼滅の刃”とのコラボイベント“鬼滅の刃プロジェクト”の情報まとめページ。イベント攻略チャートやコツや新キャラの攻略をまとめています。
◆◆◆最新白猫プロジェクト注目情報◆◆◆
【▶叛逆のGuilty攻略チャート】check!!
【▶ルウシェの評価】/【▶ルナの評価】
【▶アシュレイの評価】/【▶ルージュの評価】
【▶最強キャラランク:五条悟が最強!?】 11/22更新!!
【▶神進化おすすめ武器と評価】
【▶新規勢&復帰勢サポートマニュアル】
【▶星4プレゼントおすすめキャラ&武器】check!!
【▶効率的なランク上げ(経験値稼ぎ)のポイント】
※新イベントスタートにつきサイト更新準備中です。
目次
- ▼鬼滅の刃プロジェクト全体チャート
- ▼【協力】鬼の旋律攻略
- ▼【チャレンジ】白猫式特訓法攻略
- ▼【協力】白猫最終選別戦攻略
- ▼【協力】鬼刃の夜攻略
- ▼鬼滅の刃プロジェクト攻略
- ▼鬼滅の刃プロジェクト関連の入手アイテム
- ▼鬼滅の刃プロジェクトキャラ&武器
- ▼このページのコメント
鬼滅の刃プロジェクト関連&人気ページ †
鬼滅の刃プロジェクト全体チャート †
【ノーマル】鬼滅の刃プロジェクト攻略チャート | |
---|---|
【1】 | ノーマル“飛びかかる火の粉”クリアー →“玉鋼×1”入手 →デコレーション“炭治郎の像”入手 |
【2】 | ノーマル“猪突猛進!”クリアー →デコレーション“伊之助の像”入手 |
【3】 | ノーマル“助太刀”クリアー →デコレーション“義勇の像”入手 |
【4】 | ノーマル“記憶の鬼”クリアー →クエスト“呼吸訓練”解放 |
【5】 | ノーマル“対決!手鬼!”クリアー →剣士武器“日輪刀”入手 |
【6】 | ノーマル“防衛準備1”クリアー →デコレーション“善逸の像”入手 |
【7】 | ノーマル“防衛準備2”クリアー →デコレーション“禰豆子の像”入手 |
【8】 | ノーマル“決着!”クリアー →デコレーション“累の像”入手 |
【9】 | ノーマル“帰還”クリアー →“鬼の旋律のルーン×1”入手 →“チェンジスフィア×2”入手 →デコレーション“鬼滅の刃プロジェクト”入手 |
【10】 | ノーマルStory“最終話 にぎやかな連中”視聴 →“称号1種”入手 |
【11】 | ノーマル“炭治郎たちの戦い”を周回 鬼滅ポイント1,000,000ptを収集 →“鬼門のルーン×110”入手 →“スタンプ5種”入手 →“剣のメモリアルルーン×3”入手 →“拳・双剣のメモリアルルーン×1”入手 →“EXルーン×1”入手 |
【12】 | 施設“レストラン”or“交換所”でアイテム交換 →“鬼滅の刃コラボ武器1種”入手 →“アクセサリ5種”入手 |
【13】 | 【12】で入手した武器の育成 |
【14】 | 【1】~【8】で入手したデコレーション5種を育成 |
【15】 | スタンプ&BGM画面でBGMを追加 →“BGM1曲”入手 |
呼吸訓練(レベル10まで育成)攻略チャート | |
【1】 | “山登り訓練”or“山下り訓練”を周回して7000ptまで収集 →“岩割り訓練”解放 |
【2】 | “岩割り訓練”を2回クリアー 全集中の呼吸をレベル10まで育成 “鍔のルーン×100”入手 |
【3】 | 剣士武器“日輪刀”の育成 ※1度進化すると進化前に戻せないので注意 |
【協力】鬼刃の夜攻略チャート | |
【1】 | 協力バトルを順にクリアー →石板“累の石板”入手 |
【2】 | →“累のルーン×1500”収集 星35“対決! 下弦の伍 累!”を周回 →“累のルーン×2000”収集 |
【3】 | 石板“累の石板”育成 |
【4】 | 星35“対決! 下弦の伍 累!”を周回 “累のルーン”を収集して累ボックス(再開催追加分含む)からアイテムを入手 →“玉鋼×1”入手 →“スタンプ1種”入手 →“各種ハンマー”入手 →“<「鬼滅の刃プロジェクト>キャラガチャチケット×5枚”入手 |
【5】 | 施設“レストラン”or“交換所”でアイテム交換 →“鬼滅の刃コラボ武器1種”入手 |
【6】 | 【5】で入手した武器の育成 |
【ナイトメア】鬼滅の刃プロジェクト攻略チャート | |
【1】 | ナイトメア“飛びかかる火の粉”クリアー →“玉鋼×1”入手 →施設“瓦版”入手 |
【2】 | ナイトメア“決着!”クリアー →“アルバムイラスト1枚”入手 |
【3】 | ナイトメア“帰還”クリアー →クエスト“白猫式特訓法”解放 →“アルバムイラスト1枚”入手 →“チェンジスフィア×3”入手 |
【4】 | ナイトメア“炭治郎たちの戦い”を周回 鬼滅ポイント2,150,000ptを収集 →“鬼門のルーン×100”入手 →“鬼の調べのルーン×7”入手 →“儚き時のメモリアル×1”入手 →“EXルーン×1”入手 |
【5】 | 施設“レストラン”or“交換所”でアイテム交換 →“鬼滅の刃コラボ武器1種”入手 |
【6】 | 【5】で入手した武器の育成 |
【7】 | 施設“ルーンミュージックボックス”でBGM交換 →“BGM7曲”入手 |
【8】 | 施設“瓦版”を育成 |
呼吸訓練(レベル10以降の育成)攻略チャート | |
【1】 | “お茶取り訓練”or“鬼ごっこ訓練”を周回して70000ptまで収集 →“瓢箪割り訓練”解放 |
【2】 | “瓢箪割り訓練”を3回クリアー 全集中の呼吸をレベル20まで育成 |
おいでませ鬼滅隊の攻略チャート | |
【1】 | クエストを順にクリアー |
【協力】白猫最終選別戦攻略チャート | |
【1】 | 協力バトルを順にクリアー →石板“滅の石板”入手 |
【2】 | →“滅の石板のルーン×1500”収集 星35“鬼を倒す隊士たち”を周回 →“滅の石板のルーン×2000”収集 |
【3】 | 石板“滅の石板”育成 |
【4】 | 星35“鬼を倒す隊士たち”を周回 “滅の石板のルーン”を収集して滅ボックス(再開催追加分含む)からアイテムを入手 →“玉鋼×1”入手 →“各種ハンマー”入手 →“<「鬼滅の刃プロジェクト>キャラガチャチケット×5枚”入手 |
【5】 | 施設“レストラン”or“交換所”でアイテム交換 →“鬼滅の刃コラボ武器1種”入手 |
【6】 | 【5】で入手した武器の育成 |
白猫式特訓法攻略チャート | |
【1】 | クエストをすべてクリアー |
【2】 | ミッションから称号を入手 →“称号1種”入手 |
【協力】鬼の旋律攻略チャート | |
【1】 | 協力バトルを順にクリアー →石板“鼓の石板”入手 |
【2】 | →“鼓の石板のルーン×1500”収集 星35“鬼屋敷<滅>”を周回 →“鼓の石板のルーン×2000”収集 |
【3】 | 石板“鼓の石板”育成 |
【4】 | 星35“鬼屋敷<滅>”を周回 “鼓の石板のルーン”を収集して鼓ボックス(再開催追加分含む)からアイテムを入手 →“玉鋼×1”入手 →“各種ハンマー”入手 →“<「鬼滅の刃プロジェクト>キャラガチャチケット×5枚”入手 |
【5】 | 施設“レストラン”or“交換所”でアイテム交換 →“鬼滅の刃コラボ武器1種”入手 |
【6】 | 【5】で入手した武器の育成 |
【再開催】鬼滅の刃プロジェクト関連攻略チャート | |
【1】 | 追加された協力バトル星35のクエストを順にクリアー&周回 →“鼓の石板のルーン×500”入手 →“滅の石板のルーン×500”入手 →“累のルーン×500”入手 |
【2】 | 各種再開催追加ボックスからアイテムを入手 →“<「鬼滅の刃プロジェクト>キャラガチャチケット×15枚”入手 →“各種ハンマー”入手 |
【再開催】鬼滅の刃プロジェクト †
再開催:2023年2月28日16時00分 ~ 2023年3月31日15時59分
【再開催】鬼滅の刃プロジェクトの目的 †
- “<「鬼滅の刃プロジェクト>キャラガチャチケット×15枚”の入手
- “各種ハンマー”の入手
- “虹のルーンの欠片×1200”の入手
再開催追加ボックスの必要周回数 †
ルーン数 | おすすめ周回クエスト | ||
---|---|---|---|
鼓の石板のルーン×500 滅の石板のルーン×500 累のルーン×500 | 【協力】 星35“鬼屋敷<滅>” 星35“鬼を倒す隊士たち” 星35“対決! 下弦の伍 累!” | ||
【協力】 星35“鬼屋敷<滅>” '星35“鬼を倒す隊士たち” '星35“対決! 下弦の伍 累!” 周回数 | |||
倍書 | 2倍書 | 3倍書 | 5倍書 |
周回数 | 3周 | 2周 | 1周 |
※上記の周回数は獲得ボーナス+200%時の周回数になります。
※上記の周回数は6Fクリアー時の周回数になります。
【再開催】鬼滅の刃プロジェクトの入手アイテム †
再開催記念追加ボックス †
再開催記念追加ボックス †
【協力】鬼の旋律攻略 †
ルーン数 | おすすめ周回クエスト | ||
---|---|---|---|
鼓の石板のルーン×2000 | 【協力】 星35“鬼屋敷<滅>” | ||
【協力】星35“鬼屋敷<滅>”周回数 | |||
倍書 | 2倍書 | 3倍書 | 5倍書 |
周回数 | 9周 | 6周 | 4周 |
※上記の周回数は獲得ボーナス+200%時の周回数になります。
※上記の周回数は6Fクリアー時の周回数になります。
※上記の周回数は鼓ボックス収集分のルーンを含まない時の周回数になります。
星35“鬼屋敷<滅>”攻略 †
【編成ポイント】
- ・斬打がおすすめ
- ・状態異常無効が便利
【クエスト概要】
- ・6階層のクエストで1階層ごとにボスが出現
- ・赫焉の騎士→アルラウネ→ドラウグル→悪徳ソングライター→ブラッディテリーの順に出現
【攻略ポイント】
- ・赫焉の騎士はドーム型のオーラに触れるとデンジャラスアタックで攻撃するので回避で避ける
- ・アルラウネは突進のつかみ攻撃に要注意
- ・悪徳ソングライターはHP半分で一定時間無敵なりパワーアップ
→円状のアラートは付与効果解除。解除されると困るキャラは円の外へ - ・フエフキボーイは状態異常攻撃が多いので状態異常無効か状態異常バリアが便利
- ・ブラッディテリーはバリア貫通攻撃なので攻撃は避ける
→右手を振り上げたらつかみ攻撃なので離れるように逃げる
星35“鬼屋敷<滅>”のおすすめキャラ †
星35“鬼屋敷<滅>”の要注意モンスター †
敵名 | 斬 | 打 | 突 | 魔 | 炎 | 水 | 雷 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
ブラッディテリー | ◎ | ◎ | ◯ | ▲ | ◯ | ◯ | ◯ |
有効:燃焼、感電、移動不可、毒、暗闇、睡眠、極度睡眠、極度燃焼、極度粘着、おとり、極度気絶、攻撃ダウン、防御ダウン、属性耐性ダウン、状態異常耐性ダウン、弱点武器耐性ダウン 系統:魔族 | |||||||
フエフキボーイ | ◯ | ◎ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ |
光:◎、闇:- 有効:極度気絶 系統:自然 | |||||||
悪徳ソングライター | ◯ | ◎ | ◎ | ▲ | × | ◯ | ◯ |
炎、闇:無効 有効:感電、毒、属性耐性ダウン 系統:魔族 | |||||||
ドラウグル | ◯ | ◯ | ◯ | ▲ | ◯ | ◎ | △ |
水:1.1倍、雷:1/10 有効:毒、極度睡眠、おとり、極度気絶、攻撃ダウン、防御ダウン 系統:魔族 | |||||||
アルラウネ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ |
有効:移動不可、凍結、極度凍結、極度粘着、極度燃焼、極度睡眠、おとり、極度気絶、攻撃ダウン、防御ダウン、属性耐性ダウン 系統:自然/アルラウネ種/魔瘴獣種 | |||||||
赫焉の騎士 | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | △ | △ | △ |
有効:極度睡眠、おとり、極度気絶 系統:魔族 | |||||||
ブランコデモニオ | ◯ | ◎ | ◎ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ |
有効:燃焼、スロウ、感電、移動不可、毒、暗闇、凍結、極度凍結、睡眠、極度睡眠、極度燃焼、極度粘着、おとり、攻撃ダウン、防御ダウン、属性耐性ダウン、状態異常耐性ダウン、弱点武器耐性ダウン 系統:--- | |||||||
幻影鬼 | ◎ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ |
有効:気絶、燃焼、移動不可、極度睡眠、極度燃焼、極度粘着、おとり、極度気絶、攻撃ダウン、防御ダウン、属性耐性ダウン 系統:--- |
星35“鬼屋敷<滅>”の獲得報酬例 †
星20“鬼屋敷<壊>”攻略 †
【チャレンジ】白猫式特訓法攻略 †
【協力】白猫最終選別戦攻略 †
ルーン数 | おすすめ周回クエスト | ||
---|---|---|---|
滅の石板のルーン×2000 | 【協力】 星35“鬼を倒す隊士たち” | ||
【協力】星35“鬼を倒す隊士たち”周回数 | |||
倍書 | 2倍書 | 3倍書 | 5倍書 |
周回数 | 9周 | 6周 | 4周 |
※上記の周回数は獲得ボーナス+200%時の周回数になります。
※上記の周回数はSSグレード達成時の周回数になります。
※上記の周回数は滅ボックス収集分のルーンを含まない時の周回数になります。
星35“鬼を倒す隊士たち”攻略 †
【編成ポイント】
- ・斬が最適、次に打
- ・追尾ビーム、移動操作可能スキルなどせん滅力の高いスキル
- ・撃破SP回復の装備
- ・状態異常無効のオートスキルや状態異常バリアがあると便利
【クエスト概要】
- ・敵がエリア内にいるとメーターが増加し続ける
- ・上部のメーターがMAXになると終了
- ・2分間生存でSS
【攻略ポイント】
- ・HPの低い敵を優先的に倒す
- ・幻影鬼、ナイトメアゴーレム、マンティコアのつかみ攻撃に気をつける
- ・敵群をすべて倒したあと次の敵が出るまで少し間がある
- ・5日目は瘴気の魔人の開幕封印攻撃に要注意
- ・6日目はフエフキスチューデントが出現
→各種状態異常の攻撃がくるので対策なしならすばやく倒すか回避優先 - ・7日目は手鬼が出現
→HPが高いの先にザコ撃破もあり
→直線状のアラートはつかみ攻撃なので左右に避ける
星35“鬼を倒す隊士たち”のおすすめキャラ †
星35“鬼を倒す隊士たち”の要注意モンスター †
敵名 | 斬 | 打 | 突 | 魔 | 炎 | 水 | 雷 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
手鬼 | ◎ | ◯ | ▲ | ▲ | ◎ | ◎ | ◯ |
光・闇:- 燃焼、移動不可、極度睡眠、極度燃焼、極度粘着、おとり、極度気絶 系統:--- | |||||||
煙る鏡 | ▲ | ◯ | ▲ | ▲ | × | × | × |
炎・水・雷・闇:無効、光:3倍 有効:毒、攻撃ダウン、防御ダウン 系統:魔族/カース種 | |||||||
フエフキスチューデント | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ |
有効:感電、凍結、極度凍結、睡眠、極度睡眠、おとり、攻撃ダウン、防御ダウン、属性耐性ダウン、状態異常耐性ダウン、弱点武器耐性ダウン 系統:自然 | |||||||
瘴気の魔人 | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ |
有効:移動不可、極度睡眠、極燃燃焼、極度粘着、おとり、極度気絶、属性耐性ダウン 系統:魔族/魔瘴獣種 | |||||||
バフォメット | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | × | ◎ | × |
有効:移動不可、凍結、極度凍結、暗闇、極度睡眠、極度粘着、極度燃焼、おとり、極度気絶、攻撃ダウン、状態異常耐性ダウン 系統:魔族/バフォメット種 | |||||||
ナイトメア ゴーレム | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | × | × | × |
有効:移動不可、毒、極度睡眠、極度燃焼、おとり、極度気絶、属性耐性ダウン 系統:魔法生物/ゴーレム種 | |||||||
マンティコア系 | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◎ | × | ◯ |
有効:燃焼、極度燃焼、毒、スロウ、移動不可、毒、極度睡眠、極度粘着、おとり、極度気絶、攻撃ダウン、防御ダウン、属性耐性ダウン 系統:魔族/マンティコア種 | |||||||
幻影鬼 | ◎ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ |
有効:気絶、燃焼、移動不可、極度睡眠、極度燃焼、極度粘着、おとり、極度気絶、攻撃ダウン、防御ダウン、属性耐性ダウン 系統:--- |
星35“鬼を倒す隊士たち”の獲得報酬例 †
星20“鬼を屠る者”攻略 †
【協力】鬼刃の夜攻略 †
ルーン数 | おすすめ周回クエスト | ||
---|---|---|---|
累のルーン×2000 | 【協力】 星35“対決! 下弦の伍 累!” | ||
【協力】星35“対決! 下弦の伍 累!”周回数 | |||
倍書 | 2倍書 | 3倍書 | 5倍書 |
周回数 | 10周 | 7周 | 4周 |
※上記の周回数は獲得ボーナス+200%時の周回数になります。
※上記の周回数は累ボックス収集分のルーンを含まない時の周回数になります。
星35“対決! 下弦の伍 累!”攻略 †
【編成ポイント】
- ・斬(または打)がおすすめ
- ・撃破SP回復の武器などでSPを補助
【攻略ポイント】
- ・開始時に左右ふたてに分かれて進み、中央で合流してボスエリアへ
→左上はA-1000が出現、右上はフェデルブニスが出現 - ・ブランコデモニオはつかみ攻撃に要注意
【累攻略ポイント】
- ・ボスエリアは累が出現
- ・通常時はスキルカウンターとつかみデンジャラス1種(直線状アラート)に要注意
- ・HP半分でパワーアップ
- ・パワーアップ後は行動変化
→閉じ込めの殺目籠は通常攻撃で破壊
星35“対決! 下弦の伍 累!”のおすすめキャラ †
星35“対決! 下弦の伍 累!”の要注意モンスター †
敵名 | 斬 | 打 | 突 | 魔 | 炎 | 水 | 雷 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
累 | ◎ | ◯ | ▲ | ▲ | ◎ | ◎ | ◯ |
光・闇:無効 おとり、極度気絶 系統:--- | |||||||
A-1000 | ◎ | ◎ | ◎ | ▲ | ◎ | ◎ | × |
炎・水・光:1.1倍、雷・闇:無効 有効:移動不可、おとり、極度気絶 系統:サイバー種 | |||||||
フェデルブニス | ◎ | ◯ | ◎ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ |
有効:燃焼、スロウ、移動不可、毒、暗闇、凍結、極度凍結、おとり、極度気絶 系統:魔法生物 | |||||||
ブランコデモニオ | ◯ | ◎ | ◎ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ |
有効:燃焼、スロウ、感電、移動不可、毒、暗闇、凍結、極度凍結、睡眠、極度睡眠、極度燃焼、極度粘着、おとり、攻撃ダウン、防御ダウン、属性耐性ダウン、状態異常耐性ダウン、弱点武器耐性ダウン 系統:--- | |||||||
ネグロデモニオ | ◎ | ◯ | ◯ | ◎ | ◯ | ◯ | ◎ |
有効:燃焼、スロウ、感電、移動不可、毒、暗闇、凍結、極度凍結、睡眠、極度睡眠、極度燃焼、極度粘着、おとり、攻撃ダウン、防御ダウン、属性耐性ダウン、状態異常耐性ダウン、弱点武器耐性ダウン 系統:--- | |||||||
幻影鬼 | ◎ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ |
有効:気絶、燃焼、移動不可、極度睡眠、極度燃焼、極度粘着、おとり、極度気絶、攻撃ダウン、防御ダウン、属性耐性ダウン 系統:--- |
星35“対決! 下弦の伍 累!”の獲得報酬例 †
星20“対決!累!”攻略 †
鬼滅の刃プロジェクト攻略 †
全集中の呼吸 †
- ・ノーマル“記憶の鬼”以降使用可能になるアドベンチャースキル
- ・“呼吸訓練”でレベル(効果)を上昇
- ・ノーマル“記憶の鬼”クリアーで“呼吸訓練”が解放
【全集中の呼吸】
- ・画面に表示されているアイコンをタップで発動
- ・使用中はキャラクターがパワーアップ
- ・効果時間(ゲージ)は時間経過&攻撃を受けると減少
- ・効果時間(ゲージ)回復はすべて使い切ると開始
- ・スキル行動中の発動は不可。解除は可能
全集中の呼吸の最大効果 | |
---|---|
アクションスキル強化+1000% | 通常攻撃のダメージ+2000% |
攻撃+500% | 防御+300% |
攻撃速度+100% | 継続時間60秒 |
効率のいい全集中の呼吸育成のしかた †
レベル10以降の育成のしかた †
- ・操作可能移動スキルを持つキャラで挑戦
- ・撃破SP回復武器&アクセサリを装備
- ・①“お茶取り訓練”or“鬼ごっこ訓練”を1回ずつクリアー
- ・②“鬼ごっこ訓練”を周回して全集中の呼吸をレベル17まで育成
- ・③“瓢箪割り訓練”を3回クリアー
レベル10までの育成のしかた †
- ・操作可能移動スキルを持つキャラで挑戦
- ・撃破SP回復武器&アクセサリを装備
- ・①“山登り訓練”or“山下り訓練”を1回ずつクリアー
- ・②“山登り訓練”を周回して全集中の呼吸をレベル8まで育成
- ・③“岩割り訓練”を2回クリアー
玉鋼の入手のしかた †
・ノーマルとナイトメアの“飛びかかる火の粉”クリアーで入手
・鬼滅の刃コラボの各協力バトルに設けられている◯◯ボックスからランダムで入手
効率のいい鬼滅ポイントの稼ぎかた †
【ノーマルモードでの稼ぎ方】
- ・ハンディキャップ超難しいでノーマルモードをすべてクリアーで鬼滅ポイント約56万ptを入手
- ・ノーマル“炭治郎たちの戦い”を周回するのがおすすめ
【ナイトメアモードでの稼ぎ方】
- ・ハンディキャップ超難しいでナイトメアモードをすべてクリアーで鬼滅ポイント約130万ptを入手
- ・ナイトメア“炭治郎たちの戦い”を周回するのがおすすめ
【“炭治郎たちの戦い”攻略】
- ・累が出現(強化演出なし)
- ・クリアーしやすいハンディキャップにして挑戦
(全集中の呼吸→スキル1回で撃破できるのが目安)
ナイトメア“炭治郎たちの戦い”の獲得鬼滅ポイント例 †
ノーマル“炭治郎たちの戦い”の獲得鬼滅ポイント例 †
クエスト攻略 †
ナイトメア“帰還”攻略 †
- ・打or斬で挑戦
敵名 | 斬 | 打 | 突 | 魔 | 炎 | 水 | 雷 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
ドリームメイカー | ◎ | ◎ | △ | △ | ◎ | ◎ | ◎ |
炎・水・雷:1.1倍ダメージ、光・闇:無効 有効:燃焼、感電、凍結、極度凍結、睡眠、極度睡眠、極度燃焼、おとり、極度気絶 系統:魔法生物/スイート種 | |||||||
クジャタ | ◯ | ◯ | ▲ | ◯ | × | ◎ | ◯ |
有効:極度睡眠、極度燃焼、極度粘着、移動不可、おとり、極度気絶、属性耐性ダウン 系統:幻獣 | |||||||
キャプテンスケルトン | ◯ | ◎ | ◎ | ◎ | ◯ | ◯ | ◎ |
有効:燃焼、感電、移動不可、極度燃焼、極度粘着、極度気絶、攻撃ダウン 系統:魔族/ガイコツ種 |
ナイトメア“決着!”攻略 †
敵名 | 斬 | 打 | 突 | 魔 | 炎 | 水 | 雷 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
累 | ◎ | ◯ | ▲ | ▲ | ◎ | ◎ | ◯ |
光・闇:無効 おとり、極度気絶 系統:--- | |||||||
ケラウノス | ◯ | ▲ | ◯ | ▲ | ◎ | ◯ | × |
炎:1.5倍ダメージ 有効:燃焼、スロウ、毒、暗闇、凍結、極度凍結、睡眠、極度睡眠、極度燃焼、極度粘着、移動不可、おとり、極度気絶、属性耐性ダウン 系統:幻獣/ジャガー種 | |||||||
斧冒険家 | ◎ | ▲ | ◎ | ▲ | ▲ | ▲ | ▲ |
炎・水・雷・光・闇:半減 有効:気絶、移動不可、毒、凍結、極度凍結、睡眠、極度睡眠、極度粘着、おとり、極度気絶 系統:--- |
ノーマル“決着!”攻略 †
- ・炎斬or水斬で挑戦(次点で炎打or水打)
- ・累が出現
- ・累の体力が半分になると強化演出
- ・強化演出後は殺目籠でキャラクターを閉じ込める攻撃が追加
- ・殺目籠は通常攻撃で破壊
敵名 | 斬 | 打 | 突 | 魔 | 炎 | 水 | 雷 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
累 | ◎ | ◯ | ▲ | ▲ | ◎ | ◎ | ◯ |
光・闇:無効 おとり、極度気絶 系統:--- |
鬼滅の刃プロジェクト関連の入手アイテム †
【協力】鬼の旋律の入手アイテム †
【高難易度】白猫式特訓法の入手アイテム †
【協力】白猫最終選別戦の入手アイテム †
おいでまで鬼滅隊の入手アイテム †
【協力】鬼刃の夜の入手アイテム †
鬼滅の刃プロジェクトの入手アイテム †
ナイトメアモードの入手アイテム †
ノーマルモードの入手アイテム †
鬼滅の刃プロジェクトキャラ&武器 †
鬼滅の刃プロジェクトキャラ †
鬼滅の刃プロジェクト武器(配布) †
ファミ通App『白猫』攻略記事まとめ †
『白猫』最新キャラ・武器攻略 †
『白猫』イベントニュース †
▶“叛逆のGuilty”ルナ・ルウシェ・ルージュ・アシュレイPV情報まとめ new!! |
▶“呪術廻戦プロジェクト2”PV虎杖悠仁&伏黒恵・五条悟・釘崎野薔薇・ 禪院真希情報まとめ |
▶『白猫プロジェクト』を新規スタート&復帰の際におさえたいポイント |
コメント