【白猫】ヴァイスの評価とおすすめ武器
『白猫プロジェクト』の“DARK RAGNAROK ~黒の後継者~”に登場する“ヴァイス”(武闘家/拳)の評価、スキル、ステータスについて解説しているページです。おすすめ武器も紹介しています。
◆◆◆最新白猫プロジェクト注目情報◆◆◆
【▶天使のデリシャスジャーニー攻略チャート】check!!
【▶ヴィレータの評価】/【▶キュアの評価】
【▶範馬勇次郎の評価】
【▶範馬勇次郎プロジェクトまとめ】
【▶天使のデリシャスジャーニーを引くべきか?】
【▶最強キャラランク:天使のデリシャスジャーニーキャラの強さは!?】 9/22更新!!
【▶神進化おすすめ武器と評価】
【▶新規勢&復帰勢サポートマニュアル】
【▶星4プレゼントおすすめキャラ&武器】check!!
【▶効率的なランク上げ(経験値稼ぎ)のポイント】
※新イベントスタートにつきサイト更新準備中です。
闇の王の後継者 ヴァイス | ||
ヴァイスの評価 | ||
---|---|---|
SS | スキル2の破壊力と優秀な連発速度が高評価 極限の集中で攻撃を華麗に自動回避せよ! |
キャラ&武器ランキングと評価 †
最新キャラ・武器リンク †
▼同時期に登場したキャラ
▶『白猫』攻略チームのキャラ評価ランキング
▶キャラページアクセスランキング
ヴァイスの特徴と短評 †
ヴァイスの性能・火力まとめ †
2020年5月1日のパラメータ調整による変化 †
・スキル火力の全体的な上昇
自動回避と短時間高火力のボスキラー †
【長所】
◎:スキル3発動後、スキル中以外は自動で回避
◎:状態異常、ステータスダウンを無効化
○:スキル1が攻撃範囲が広く、HP吸収可能
○:スキル2は動作がコンパクトで超火力のボス戦兵器
【短所】
×:味方&武器スキルのサポート効果を受けられない
×:スキル3効果発動中以外の耐久が低め
△:敵せん滅に必要な火力が低め
スキル上限UP(2023年7月12日) †
- ・スキル覚醒Lv上限UP
- ・S1:Lv.62、S2:Lv.99、S3:-
スキルダメージ参考例 †
Lv150:神・バトラーハーフグローブ使用時:属性不一致 | |||
---|---|---|---|
スキル | ダメージ | 時間(秒) | 演出 |
S1 | 941億(5160万闇) | 6秒 | 無 |
S2 | 1715億(8527万闇) | 2.7秒 | 無 |
※2023年7月時点
※条件=Lv150、限界突破:8回、石板:ヴィンデミア・ブルースプリンガー・終焉の断片・移動要塞、アクセサリ:リアーナの首飾り・クマのぬいぐるみ、スロットスキル:なし、武器練磨:なし
※…スキル時間はカットインありのもの。オフ時は0.8秒短くなり、演出ありはオン/オフ共通です。
※条件=限界突破:8回、石板:女形の巨人・イシュクル・キングムカデ、アクセサリ:リアーナの首飾り・クマのぬいぐるみ、スロットスキル:なし、武器練磨:なし
※…スキル時間はカットインありのもの。オフ時は0.8秒短くなり、演出ありはオン/オフ共通です。
ヴァイスの特徴と戦いかた †
極限の集中効果で敵の攻撃を自動回避しよう †
スキル3の達人の領域がヴァイスの真骨頂。極限の集中を発動すると攻撃がすべてクリティカルになるうえ、敵の攻撃が当たると直前で自動で回避をする超防御能力を手にする。
そのため、敵に密着して通常攻撃コンボを連打しているだけで、自動で攻撃を回避しながら攻撃可能。ただし、一部のつかみタイプの攻撃、ヴァイス自身のアクションスキルの発動中は自動回避が発動しないので注意しよう。
また、極限の集中発動中はスキル2の火力が大幅にアップするので、強化スキル延長装備などで効果時間を延長するのもヴァイス強化のポイントだ。
スキル2を連発してボスを撃破 †
スキル2のシャドウパルサーは正面を強烈な拳で攻撃するスキル。極限の集中発動時の威力はかなりのもので、さらに動作時間がコンパクト(2.7秒)なのが魅力だ。
ボス敵に密着した状態で通常攻撃コンボを連打し、デンジャラスアタックがこないタイミングでスキル2を連発するのが基本戦法。それさえ守って連発すれば、全キャラ中最高クラスのトータルダメージ量を叩き出せるはずだ。
スキル1でHPを回復しよう †
スキル1のマシンガンパンチは移動方向を操作できるタイプのスキルで、攻撃範囲が広く敵のHPの吸収効果がある。
細かいザコ敵のせん滅や自身のHPを回復する手段として活用していこう。
▶『白猫』攻略チームのキャラ評価ランキング
ヴァイスのおすすめ武器 †
ヴァイスの装備方針 †
強化スキル延長で極限の集中効果を延ばす †
ヴァイスは極限の集中効果をいかに維持するかが装備のポイントとなる。極限の集中自体の効果は45秒、再使用不可時間が90秒なので、この45秒の隙間を装備でフォローしていこう。
基本的には下記の装備でフォローするのがおすすめ。特に真・ワイルドファングで+25秒できればトータル効果時間は70秒。これでかなり使い勝手は変わるはずだ。
種類 | 名称 | 強化スキル延長時間 |
---|---|---|
リーダースキル | リーラン、レムなど | +15秒 |
パーティスキル | 大魔道士・ヴァリアント | +10秒 |
アクセサリ | レムのヘッドドレス | +7秒 |
アクセサリ | 金指輪(セレクトアクセサリ) | +10秒 |
武器 | 真・ワイルドファング | +25秒 |
武器 | 真・ガントレットイグニール | +15秒 |
石板 | フォボスの石板 | +3秒 |
石板 | ヤナギさんの石板 | +3秒 |
石板 | 合戦の石板 | +2秒 |
ヴァイスのおすすめ装備武器 †
キャラ | 画像 | 武器名 | 相性 |
---|---|---|---|
真・超克 ・強化スキル延長+20秒 会心ダメージUP、精神統一でSP回復UP | SS | ||
真・ワイルドファング ・強化スキル延長+25秒 攻撃速度若干UP | SS | ||
真・ガントレットイグニール ・強化スキル延長+15秒 攻撃速度若干UP | SS- |
ヴァイスのスキル †
ヴァイスのリーダースキル †
百戦錬磨 †
パーティ全員の与える闇属性ダメージがアップ(効果値100)
ヴァイスのオートスキル †
- バッドステータス無効・職特性以外の付与効果無効(極限の集中・精神統一は除く)
- 移動速度・攻撃速度+75%、チャージ時間・コンボチャージ必要攻撃回数-50%
- 攻撃・防御・通常攻撃のダメージ+500%、アクションスキル強化+350%
ヴァイスのアクションスキル †
マシンガンパンチ †
消費SP:55 敵に闇属性ダメージを与え、体力を奪う。 |
シャドウパルサー †
消費SP:55 敵に闇属性ダメージを与える。 ※極限の集中状態中、物理ダメージ+1000% |
達人の領域 †
消費SP:70 「ぷにコン」1秒間長押しでスキル1が変化補助効果を付与する。 |
<付与効果> 極限の集中(45秒/攻撃・会心+100%、攻撃が全てクリティカルダメージになる) ※極限の集中状態中、ダメージを受けると緊急回避する。 ※極限の集中状態中の緊急回避は一部の攻撃およびアクションスキル発動中は回避できない。 ※90秒間再使用不可 |
※性能は編集部調べです。
ヴァイスのステータスとSP †
拳聖のステータス †
レベル | HP | SP | 攻撃 | 防御 | 会心 |
---|---|---|---|---|---|
限界突破(8凸) | 5278 | 156 | 1762 | 246 | 211 |
▶効率のいい友情覚醒の方法
▶効率のいいルーン稼ぎ術
▶キャラの限界突破について
ヴァイスのデータ †
ヴァイスの基本情報 †
覚醒名称 | 答えを得し武芸者 ヴァイス・グリーガー |
---|---|
職業 | 武闘家 |
属性 | 闇属性キャラクター(通常:-) |
タイプ | バランス |
レア度 | ★4→★5(友情覚醒後) |
コスト | 9→11(友情覚醒後) |
声優 | 櫻井孝宏 |
登場時期 | ダークラグナロクキャラガチャ 2019年7月14日 |
友情覚醒に 必要なルーン | 黄のルーンx80 黄のハイルーンx75 黄のスタールーンx11 |
キャラ&武器ランキングと評価 †
▼同時期に登場したキャラ
▶『白猫』攻略チームのキャラ評価ランキング
▶キャラページアクセスランキング
同時期に登場したキャラ †
関連イベントリンク †
★4武闘家評価ランキング †
範馬勇次郎プロジェクト(範馬刃牙コラボ)キャラ †
職業 | 画像 | キャラ名 | 評価 |
---|---|---|---|
範馬勇次郎(刃牙) | SS+ |
天使のデリシャスジャーニーキャラ †
職業 | 画像 | キャラ名 | 評価 |
---|---|---|---|
キュア(ジャーニー) | SS+※ | ||
ヴィレータ(ジャーニー) | SS+※ |
キャラランキング/攻撃タイプ別ランキング †
※同グループの並びは順不同
※評価は2023年9月14日時点のものとなります。
コメント