【白猫】セレナの評価とおすすめ武器
『白猫プロジェクト』の“DARK RAGNAROK ~黒の後継者~”に登場する“セレナ”(ルーンセイバー)の評価、スキル、ステータスについて解説しているページです。おすすめ武器も紹介しています。
闇の王の後継者 セレナ | ||
セレナの評価 | ||
---|---|---|
S | ルーンスラッシュが優秀な闇属性ルーンセイバー スキル2を溜めて強烈な一撃で敵を倒せ! |
※2021年12月3日時点の評価です。評価は変動する可能性があります。
キャラ&武器ランキングと評価 †
最新キャラ・武器リンク †
▼同時期に登場したキャラ
▶『白猫』攻略チームのキャラ評価ランキング
▶キャラページアクセスランキング
セレナの特徴と短評 †
セレナの性能・火力まとめ †
パラメータ調整による変化(2020年6月1日) †
・全体的な火力アップ
・スキル3がスタートアップスキルに変化
長押しの通常攻撃とスキル玉が便利かつ強力 †
【長所】
○:弾を放つ遠距離攻撃のルーンスラッシュ
○:ステータスダウン無効&状態異常回復を持つ
○:完全デンジャラス無敵で攻撃するスキル1
○:HP回復&溜め2段階で高火力のスキル2
○:ダメージバリア×2と即死回避&自動復活の耐久力
○:闇属性ダメージが高め
○:闇の加護は付与効果解除されない
【短所】
△:せん滅力はそこそこ
△:消費SPが高め
△:完璧な動きをするにはかなりテクニカルな操作が必要
スキルダメージ参考例 †
LV150:真・シャイニングリベリオン使用時:属性一致 | |||
---|---|---|---|
スキル | ダメージ | 時間(秒) | 演出 |
S1 | 5億9000万(750万闇) | 2.2 | 有 |
S2 | 71億(5120万闇) | 5.3 | 無 |
S3 | ― | 2.3 | 有 |
セレナの特徴と戦いかた †
スキル3でパワーアップ †
スキル3はスタートアップスキルも追加され、スタート時からセレナが大きく強化される。ここで付与される“闇の加護”の効果でステータスが上昇し、さらにスキル2の2段階目のダメージも上がるので必ず発動しておこう。
この“闇の加護”は付与効果解除を受けないので、付与効果を解除するメタル壺などにも強いのがセレナの特徴のひとつだ。ただし、ダメージバリアや即死回避時の自動復活は解除される点は注意。
ルーンドライヴの使いかた †
アクションスキル強化+100%をアクションスキル発動前に装着して、暗転中に解除かSP自動回復に変更してしまおう。特にスキル2はHP回復量にも関わるので装着してから発動したい。被弾が怖い場合は、操作ミスしやすい暗転後の解除はしなくてもオーケーだ。
SP自動回復は制限クエストなどでも活躍しそうだ。
スキル2を溜めて攻撃しよう †
スキル2はHP回復ありの移動操作可能スキルで、発動後に長押しし続けることで2段階目に移行する。2段階目は動作時間が延びるがフィニッシュ部分がかなりの高火力に。1段階目は極端に火力が低いため、基本的には2段階目で攻撃し続けよう。
また、動作中にローリング回避すると、スキルを終了できる。ただし、2段階目フィニッシュ部分を当てられないと低火力なのでできるだけローリング回避しないよう動きたい。
すばやくHP回復をしたいときは、“スキル2→即ローリング回避→スキル2”とやることで瞬時にHP回復可能だ。
完全デンジャラス無敵のスキル1 †
スキル1はカメラ演出ありの攻撃スキル。動作時間が短い上に火力もそこそこ、さらにダメージバリアを展開するので動作終了直後にも被弾しにくいなど非常に優秀だ。
とっさの緊急回避に使ったり、デンジャラスアタックが多い強敵と戦うときなどに活躍するだろう。
また、動作後にスキル玉を生成。このスキル玉は他のキャラが触れると攻撃を放つので協力バトルなどで設置後に味方が拾ってくれれば、ダメージを上乗せできる。
ステータスダウン無効と状態異常回復 †
オートスキルに無条件のステータスダウン無効があり、スキル1で状態異常を回復できるなど防御面が非常に優秀だ。
状態異常回復ができない感電、凍結、粘着などはアクセサリなどで事前に防止しておこう。なお、封印に関しては闇属性キャラなのですでに無効化状態だ。
ルーンスラッシュで弾を放つ †
特性であるルーンスラッシュ変化はルーンスラッシュで攻撃と同時に弾を飛ばすように。
遠くから撃てば弾しか当たらないが安全にSP回復可能で、密着すると2ヒットするので通常攻撃コンボとほぼ同じ速度でSP回復できる。攻撃速度UPを上げると、ルーンスラッシュには適用されず通常攻撃コンボのほうがSP回収速度は上なのでうまく使い分けたい。
セレナのおすすめ武器 †
セレナの装備方針 †
セレナのおすすめ装備武器 †
キャラ | 画像 | 武器名 | 相性 |
---|---|---|---|
真・シャイニングリベリオン ・スキル強化+75%、闇属性+200%、会心ダメージUP+50%で火力補強 ・SP回復量UPと攻撃速度・移動速度UPで快適に | SS | ||
- | ギガスルプス・セイバー ・通常攻撃を強化 ・ルーンスラッシュ主体で戦う用 | SS | |
真・セイントブレス ・撃破SP回復で大量のザコを倒すとSP回収 ・会心ダメージUPで火力増強 ・攻撃速度UPで通常攻撃コンボが速く | SS- | ||
真・ブレイブグロウス ・スキルを使用ごと消費SPを軽減 ・会心ダメージUP+30%で微火力増強 | SS- | ||
真・星鳴 ・SP最大値を上げ、SP回復量UPもあるなどSP面を補強 ・武器スキルはSP吸収で大量の敵がいるときのSP回復に便利 ・会心ダメージUPで火力補強 | SS- |
セレナのスキル †
セレナのリーダースキル †
進むべき道 †
パーティ全員の与える属性ダメージがアップ(効果値100/クラスチェンジ後のみ)
セレナのルーンドライブ †
- アクションスキル強化+100%
- HP自動回復
- SP自動回復
セレナのオートスキル †
- HP10%以上で即死回避、さらに自動復活発動(60秒/クエスト中1回)発生
- 移動速度・攻撃速度+50%、通常攻撃のダメージ+350%、ステータスダウン無効
- 攻撃・会心・アクションスキル強化・闇属性ダメージ+250%
セレナのアクションスキル †
黒翼剣 †
消費SP:50 自身の状態異常を回復し、敵に闇属性ダメージを与え、スキル玉を設置する。 |
<付与効果> ダメージバリア(60秒/2回) ※スキル玉は自分以外の味方が触れると敵に闇属性ダメージを与える。 |
【使用感】 |
---|
突進からの爆発でダメージを与える完全デンジャラス無敵のスキル。状態異常回復とダメージバリア展開できるので緊急回避などに使いたい。また、動作後にスキル玉が設置され、そのスキル玉を自分のセレナ以外のキャラが拾うと、エフェクトだけが発生してダメージを与える。 |
ルナ・プレーナ †
消費SP:50 自身のHPを回復し、敵に闇属性ダメージを与える。 ※闇の加護効果中の場合、物理・属性ダメージ+600% |
<付与効果> ダメージバリア(60秒/2回) ※スキル中に回避することでスキルを終了する。 |
【使用感】 |
---|
ターゲットに上空からのビームで攻撃しつつフィニッシュで巨大な弾を地面に投げつけて攻撃する移動操作可能スキル。溜めは2段階あり、頭上の色が変わると溜め完了の合図。途中の攻撃よりもフィニッシュ部分のほうがダメージが高いので必ず2段階目のフィニッシュを当てるようにしたい。ローリング回避でスキル動作を中断できるが、フィニッシュ前に中断しないこと。フィニッシュ後なら着地のスキ消しにローリング回避してもオーケーだ。 |
内なる闇よ! †
消費SP:70 補助効果を付与する。(スタートアップスキル) |
<付与効果> 闇の加護(60秒/攻撃・防御+200%、会心ダメージ+50%) ※闇の加護は付与効果を解除する効果を受けない。 ※「ぷにコン」2秒間長押しでスキル1が変化し、アクションスキルとしても使用できる。 【キャラ特性】 ルーンスラッシュ変化 |
※性能は編集部調べです。
セレナのステータスとSP †
セレナのステータス †
レベル | HP | SP | 攻撃 | 防御 | 会心 |
---|---|---|---|---|---|
限界突破(8凸) | 4789 | 203 | 1727 | 268 | 187 |
▶効率のいい友情覚醒の方法
▶効率のいいルーン稼ぎ術
▶キャラの限界突破について
セレナのデータ †
セレナの基本情報 †
覚醒名称 | 未完なる闇の器 セレナ・アルカマル |
---|---|
職業 | ルーンセイバー |
属性 | 闇属性キャラクター(通常:-) |
タイプ | テクニカル |
レア度 | ★4→★5(友情覚醒後) |
コスト | →24(友情覚醒後) |
声優 | 花澤香菜 |
登場時期 | ダークラグナロクキャラガチャ 2019年7月14日 |
友情覚醒に 必要なルーン | 紫のルーンx80 紫のハイルーンx40 橙のハイルーンx40 橙のスタールーンx11 |
キャラ&武器ランキングと評価 †
▼同時期に登場したキャラ
▶『白猫』攻略チームのキャラ評価ランキング
▶キャラページアクセスランキング
同時期に登場したキャラ †
関連イベントリンク †
★4ルーンセイバー評価ランキング †
#include(): Limit exceeded: 注目記事リンク『白猫』人気キャラランキング †
『白猫』人気ルーンセイバーキャラランキング †
※PV数が多いキャラクターページをランキング形式で表示しています。(毎日更新)
コメント