【白猫】手鬼の弱点と倒し方【ボス攻略】
『白猫プロジェクト』の“鬼滅の刃”とのコラボイベント“鬼滅の刃プロジェクト”で初登場のボス“手鬼”の弱点と倒しかたなどをまとめています。
◆◆◆最新白猫プロジェクト注目情報◆◆◆
【▶鬼滅の刃コラボ2攻略チャート】
【▶炭治郎&禰豆子の評価】/【▶宇髄天元の評価】
【▶胡蝶しのぶの評価】/【▶煉獄杏寿郎の評価】
【▶叛逆のCOLOR's3攻略チャート】 check!!
【▶ルナの評価】/【▶セシルの評価】
【▶レガートの評価】
【▶鬼滅の刃コラボ2ガチャを引くべき?】
【▶最強キャラランキング:叛逆3キャラの強さは?】 3/24更新!!
【▶神進化おすすめ武器と評価】
【▶新規勢&復帰勢サポートマニュアル】
【▶8周年記念イベント感想掲示板】
【▶新職業チェインルーラーの性能と使い方】 check!!
【▶星4プレゼントおすすめキャラ&武器】
【▶効率的なランク上げ(経験値稼ぎ)のポイント】
※新イベントスタートにつきサイト更新中です。
鬼滅の刃プロジェクト関連&人気ページ †
手鬼攻略 †
手鬼の弱点と耐性 †
手鬼の攻略方法 †
【編成ポイント】
- ・斬が最適(次に打)
【攻略ポイント】
- ・デンジャラス1種、つかみデンジャラス1種
- ・アラートが表示されたら予備動作でどの攻撃か見極める
手鬼の行動パターン †
ストレート攻撃(デンジャラス) †
前方にアラートを表示し、右手で強烈なストレートを放つデンジャラス。
当たるとノックダウンし、しばらく無防備な状態になってしまう。
アラート部分はつかみ攻撃と似ているが予備動作を見極めれば、判断可能だ。
つかみ攻撃(つかみデンジャラス) †
敵前方にアラートが表示され、予備動作として左側の腹が大きくなるつかみデンジャラス。
ギリギリでローリング回避しようすると投げられてしまうため、予備動作を見たら、早めに左右に避けるか離れるなどして回避しよう。
アラート部分はストレート攻撃と似ているが予備動作を見極めれば、判断可能だ。
地面からの腕攻撃 †
地面からの腕が生えて攻撃してくる遠距離攻撃。
乱打攻撃 †
両腕を構える予備動作後に乱打攻撃を行う。攻撃中はこちらをターゲットし続ける。
スキルやローリングの無敵で回避しよう。
地面叩きつけ †
右手を振り上げる予備動作後に、地面を叩きつけて攻撃。
ローリングかスキルで回避しよう。
コメント