【白猫】白猫式特訓法/鬼滅の刃コラボ高難易度クエスト攻略
『白猫プロジェクト』の“鬼滅の刃”とのコラボイベント“鬼滅の刃プロジェクト”の高難易度クエスト“白猫特訓法”の入手アイテム、クエスト攻略の情報まとめページです。
◆◆◆最新白猫プロジェクト注目情報◆◆◆
【▶叛逆のGuilty攻略チャート】check!!
【▶ルウシェの評価】/【▶ルナの評価】
【▶アシュレイの評価】/【▶ルージュの評価】
【▶叛逆のGuiltyキャラを引くべきか?】
【▶最強キャラランク:SSS評価のルナの順位は!?】 12/6更新!!
【▶神進化おすすめ武器と評価】
【▶新規勢&復帰勢サポートマニュアル】
【▶星4プレゼントおすすめキャラ&武器】check!!
【▶効率的なランク上げ(経験値稼ぎ)のポイント】
※新イベントスタートにつきサイト更新準備中です。
目次
鬼滅の刃プロジェクト関連&人気ページ †
イベントの目的と入手アイテム †
白猫特訓法の目的 †
- “称号1種”の入手
白猫式特訓法攻略チャート | |
---|---|
【1】 | クエストをすべてクリアー |
【2】 | ミッションから称号を入手 →“称号1種”入手 |
白猫特訓法の入手アイテム †
クエスト攻略 †
白猫特訓法の概要 †
各種制約のなか“攻撃を受けた回数〇以下でクリア”を達成する必要がある9種のクエスト。
制約ではHP回復効果がダウンしているなどHP回復しにくいことに要注意。サブミッションを考慮し、デンジャラス無敵のスキルなど被弾しにくいスキルを持っているキャラが便利だ。サブミッションはバリアで防いでも被弾回数に計測されるため、とにかく無敵状態で避けるのを意識して戦いたい。
また、開始時SP100・基礎SP回復量制限3などSPへの制限もある。通常攻撃によるSP回復が多少しにくいものの、SP回復自体は制限されてないのでトランスバーストによるSP回復・SP自動回復などの能力を持つキャラは有利に進めやすい。
なお、ジャストガードは被弾回数には入らないが、SP回復量制限の影響でほとんど回復しないため推奨しない。
サブミッション | ・1人も倒れずにクリア ・攻撃を受けた回数を20回以下でクリア ・攻撃を受けた回数を15回以下でクリア |
---|---|
制約 | ・HP回復効果70%ダウン ・開始時SP100 ・基礎SP回復量制限3 |
挑戦条件 | ・1人でのみ出撃可能 |
全集中の呼吸をMAXにしてから挑戦しよう †
本クエストでは、鬼滅の刃コラボクエスト限定のパワーアップ効果“全集中の呼吸”が使用できる。
時間制限はあるがアクションスキル強化、通常攻撃ダメージなどが大幅にパワーアップするため、先にクエスト“呼吸訓練”で能力を最大まで上げてから挑戦しよう。
基本的にこの“全集中の呼吸”が切れた状態では敵にダメージを与えにくいことに要注意。無理に通常の状態で戦い続けるよりも、全集中の呼吸が時間で回復するまで逃げるなどして、攻撃するときは常に全集中の呼吸状態で戦うのが最善。
“全集中の呼吸”状態なら多少前のキャラでも十分な火力を引き出しやすいのもポイントだ。
“水の試練”攻略 †
【編成ポイント】
- ・雷属性が高いキャラがおすすめ
- ・雷属性キャラは武器の属性を一致させる
【攻略ポイント】
- ・アクアマンティコア、アクアヘビーナイトのスキルカウンターに要注意
- ・ソードコレクター1回目の撃破後は一定時間逃げてバリア解除を待つ
“水の試練”のおすすめキャラ †
“水の試練”の要注意モンスター †
敵名 | 斬 | 打 | 突 | 魔 | 属性 | ||
---|---|---|---|---|---|---|---|
ソードコレクター | ◎ | ◎ | ◯ | ◯ | ◎ | × | ◎ |
炎・雷:1.5倍、水・光・闇:無効 有効:極度気絶、攻撃ダウン 系統:--- | |||||||
アクアヘビーナイト | △ | △ | △ | △ | ▲ | ▲ | ◎ |
有効:感電、移動不可、極度睡眠、おとり、極度気絶 系統:鎧殻/ナイト種 | |||||||
アクアアルラウネ | △ | △ | △ | △ | ▲ | ▲ | ◯ |
有効:感電、移動不可、極度睡眠、極度燃焼、極度粘着、極度気絶、攻撃ダウン、防御ダウン 系統:自然/アルラウネ種 | |||||||
クジャタ | ◯ | ◯ | ▲ | ◯ | × | ◎ | ◯ |
有効:極度睡眠、極度燃焼、極度粘着、移動不可、おとり、極度気絶、属性耐性ダウン 系統:幻獣 | |||||||
アクアマンティコア | △ | △ | △ | △ | ▲ | ▲ | ◯ |
有効:感電、移動不可、極度睡眠、おとり、攻撃ダウン、防御ダウン 系統:魔族/マンティコア種 | |||||||
カエル頭領 | ◯ | ▲ | ◯ | ◯ | ◯ | × | ◯ |
炎・雷:7/10ダメージ、水:無効 有効:気絶、移動不可、暗闇、極度睡眠、極度粘着、極度燃焼、おとり、極度気絶、攻撃ダウン、防御ダウン、属性耐性ダウン 系統:幻獣/カエル種 |
“風の試練”攻略 †
【編成ポイント】
- ・斬or魔挑戦
【攻略ポイント】
- ・召喚石を先に破壊しておくと楽
- ・お水スケルトンの投げキスと突進(つかみデンジャラス)に要注意
- ・デビルシスター→黒爪の邪鬼の順に倒す
- ・黒爪の邪鬼はパワーアップ後は正面からのみ攻撃可能
- ・黒爪の邪鬼が倒れきるまで油断しない(ザコで被弾してしまう)
“風の試練”のおすすめキャラ †
“風の試練”の要注意モンスター †
敵名 | 斬 | 打 | 突 | 魔 | 属性 | ||
---|---|---|---|---|---|---|---|
イシュクル | ◎ | ▲ | ▲ | ◎ | × | × | × |
光:◎、炎・水・雷・闇:無効 有効:極度気絶 系統:終焉種 | |||||||
チックタック | ◯ | ▲ | ▲ | ◎ | × | ◎ | × |
炎・雷・闇:無効 光:◎ おとり、極度気絶、攻撃ダウン 系統:物質 | |||||||
瘴気の魔人 | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ |
有効:移動不可、極度睡眠、極燃燃焼、極度粘着、おとり、極度気絶、属性耐性ダウン 系統:魔族/魔瘴獣種 | |||||||
ハネカエシー | ◯ | ◎ | ◯ | ◯ | × | × | × |
闇:1.5倍ダメージ、炎・水・雷・光:無効 有効:極度燃焼、おとり 系統:物質/カエシー種 |
“恋の試練”攻略 †
【編成ポイント】
- ・斬or突or魔挑戦
【攻略ポイント】
- ・召喚石を先に破壊しておくと楽
- ・お水スケルトンの投げキスと突進(つかみデンジャラス)に要注意
- ・デビルシスター→黒爪の邪鬼の順に倒す
- ・黒爪の邪鬼はパワーアップ後は正面からのみ攻撃可能
- ・黒爪の邪鬼が倒れきるまで油断しない(ザコで被弾してしまう)
“恋の試練”のおすすめキャラ †
“恋の試練”の要注意モンスター †
敵名 | 斬 | 打 | 突 | 魔 | 属性 | ||
---|---|---|---|---|---|---|---|
黒爪の邪鬼 | ◯ | △ | ◎ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ |
光:有効 有効:移動不可、極度気絶 系統:魔族 | |||||||
デビルシスター | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◎ | × | ◯ |
炎:2倍、雷・光・闇:等倍、水:無効 有効:燃焼、移動不可、毒、暗闇、極度睡眠、極度燃焼、極度粘着、おとり、極度気絶、攻撃ダウン、防御ダウン、属性耐性ダウン、状態異常耐性ダウン 系統:魔族 |
“岩の試練”攻略 †
【編成ポイント】
- ・斬or打挑戦
【攻略ポイント】
- ・タフガードンは状態異常付与か、背後から攻撃
- ・瘴滅の拳鬼、妄執の拳鬼が黄色のオーラを放ったらスキルは控える
“岩の試練”のおすすめキャラ †
“岩の試練”の要注意モンスター †
敵名 | 斬 | 打 | 突 | 魔 | 属性 | ||
---|---|---|---|---|---|---|---|
瘴滅の拳鬼 | ◯ | ◯ | △ | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ |
炎:1.3倍ダメージ、水:1.5倍ダメージ、雷:1.2倍ダメージ、闇・光:1/10ダメージ 有効:スロウ、感電、おとり、極度気絶、攻撃ダウン、防御ダウン、属性耐性ダウン 系統:なし | |||||||
ドラウグル | ◯ | ◯ | ◯ | ▲ | ◯ | ◎ | △ |
水:1.1倍、雷:1/10 有効:極度睡眠、おとり、極度気絶、攻撃ダウン、防御ダウン 系統:魔族 | |||||||
ナイトメア ゴーレム | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | × | × | × |
有効:移動不可、毒、極度睡眠、極度燃焼、おとり、極度気絶、属性耐性ダウン 系統:魔法生物/ゴーレム種 |
“音の試練”攻略 †
【編成ポイント】
- ・打or斬で挑戦
【攻略ポイント】
- ・グリーンマンドラゴラ、マンドラゴラの断末魔は必ず避ける
- ・ダイダイナマイトは最後のデンジャラスアタックの自爆に要注意
▲マンドラゴラやグリーンマンドラゴラを地中にいる状態で倒すと、断末魔の衝撃波を放ってくる。これに当たると、グリーンマンドラゴラなら付与効果解除&付与効果無効状態、マンドラゴラ(紫)ならHP・SP1になってしまうなど非常に危険だ。一発で倒せてしまうことに注意しつつ、必ず避けるよう意識しておこう。 |
“音の試練”のおすすめキャラ †
“音の試練”の要注意モンスター †
敵名 | 斬 | 打 | 突 | 魔 | 属性 | ||
---|---|---|---|---|---|---|---|
悪徳ソングライター | ◯ | ◯ | ◯ | ▲ | × | ◯ | ◯ |
炎、闇:無効 有効:感電、属性耐性ダウン 系統:魔族 | |||||||
デルフィニウム | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ |
炎、水、雷:等倍 有効:移動不可、凍結、極度凍結、極度睡眠、極度燃焼、おとり、極度気絶、攻撃ダウン、防御ダウン、属性耐性ダウン 系統:自然/アルラウネ種/魔瘴獣種 | |||||||
クジャタ | ◯ | ◯ | ▲ | ◯ | × | ◎ | ◯ |
有効:極度睡眠、極度燃焼、極度粘着、移動不可、おとり、極度気絶、属性耐性ダウン 系統:幻獣 | |||||||
グリーンマンドラゴラ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◎ | ◎ | ◎ |
炎、水、雷:2倍 有効:気絶、燃焼、スロウ、感電、移動不可、毒、暗闇、凍結、極度凍結、睡眠、極度睡眠、極度燃焼、おとり、極度気絶、攻撃ダウン、防御ダウン、属性耐性ダウン、弱点武器耐性ダウン 系統:自然・マンドラゴラ種 | |||||||
マンドラゴラ | ◯ | ◯ | ◎ | ◯ | ◎ | ◎ | ◎ |
炎、水、雷:2倍 有効:全状態異常 系統:自然/マンドラゴラ種 |
“蛇の試練”攻略 †
【編成ポイント】
- ・斬で挑戦
【攻略ポイント】
- ・四隅の強化の壺を先に破壊する
- ・ケラウノスのスキルカウンター対策に離れてスキルかデンジャラス無敵のスキルなど
- ・ボティスナーガの光弾はタップで跳ね返す
- ・ボティスナーガはHP50%以下でデンジャラスモードになるのでその前に倒すのが理想
▲まずはエリアの四隅に設置された強化の壺を破壊していこう。ケラウノスのスキルカウンターがやや厄介だが、デンジャラス無敵のスキルや移動操作可能スキルで避けつつ攻撃すればオーケーだ。強化の壺を通常攻撃で攻撃してもSP回復できないため、SPが足りなくなったらケラウノスや他のザコでSP回復すること。 |
▲ボティスナーガの光弾はタップ(通常攻撃)で跳ね返せ、何発か当てることでバリアを解除できる。敵と反対方向を向いていても大丈夫だが、ローリングなどでは跳ね返せないので要注意。バリア破壊後は再展開される前に倒してしまいたい。 |
“蛇の試練”のおすすめキャラ †
“蛇の試練”の要注意モンスター †
敵名 | 斬 | 打 | 突 | 魔 | 属性 | ||
---|---|---|---|---|---|---|---|
バフォメット | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | × | ◎ | × |
有効:移動不可、凍結、極度凍結、暗闇、極度睡眠、極度粘着、極度燃焼、おとり、極度粘着気絶、攻撃ダウン、状態異常耐性ダウン 系統:魔族/バフォメット種 | |||||||
ボティス ナーガ | ◯ | ◯ | ▲ | ◎ | ◯ | × | × |
有効:暗闇、極度睡眠、おとり、極度気絶、攻撃ダウン、防御ダウン、弱点武器耐性ダウン 系統:ドラゴン/ナーガ種 | |||||||
ケラウノス | ◯ | ▲ | ◯ | ▲ | ◎ | ◯ | × |
炎:1.5倍ダメージ 有効:燃焼、スロウ、毒、暗闇、凍結、極度凍結、睡眠、極度睡眠、極度燃焼、極度粘着、移動不可、おとり、極度気絶、属性耐性ダウン 系統:幻獣/ジャガー種 |
“蟲の試練”攻略 †
“蟲の試練”のおすすめキャラ †
“蟲の試練”の要注意モンスター †
敵名 | 斬 | 打 | 突 | 魔 | 属性 | ||
---|---|---|---|---|---|---|---|
デルフィニウム | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ |
炎、水、雷:等倍 有効:移動不可、凍結、極度凍結、極度睡眠、極度燃焼、おとり、極度気絶、攻撃ダウン、防御ダウン、属性耐性ダウン 系統:自然/アルラウネ種/魔瘴獣種 | |||||||
藁獣エンキ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◎ | ◯ | ◯ |
有効:燃焼、スロウ、暗闇、凍結、極度凍結、極度睡眠、極度燃焼、極度粘着、おとり、極度気絶、攻撃ダウン、防御ダウン、属性耐性ダウン、状態異常耐性ダウン、弱点武器耐性ダウン 系統:自然/モス種 | |||||||
鹿砦エンキ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◎ | ◯ | ◯ |
有効:燃焼、スロウ、暗闇、凍結、極度凍結、極度睡眠、極度燃焼、極度粘着、おとり、極度気絶、攻撃ダウン、防御ダウン、属性耐性ダウン、弱点武器耐性ダウン 系統:自然/モス種 | |||||||
アルラウネ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ |
有効:移動不可、凍結、極度凍結、極度粘着、極度燃焼、極度睡眠、おとり、極度気絶、攻撃ダウン、防御ダウン、属性耐性ダウン 系統:自然/アルラウネ種/魔瘴獣種 |
“霞の試練”攻略 †
【編成ポイント】
- ・炎打(妥協で炎突)で挑戦
【攻略ポイント】
- ・シャドウウォーカーの瘴気の沼に要注意
- ・デス・サンダーはHPを一定値減らすとデンジャラスモード発動
- ・デス・サンダーはいっきにダメージを与えて倒す
▲シャドウウォーカーで厄介なのが設置系攻撃の瘴気の沼。設置されたのに気づかず踏んでしまうといっきに被弾してしまう。シャドウウォーカーとデス・サンダーが出現する前にSPと全集中の呼吸を温存しておき、いっきに倒してしまうほうがいいだろう。 |
“霞の試練”のおすすめキャラ †
“霞の試練”の要注意モンスター †
敵名 | 斬 | 打 | 突 | 魔 | 属性 | ||
---|---|---|---|---|---|---|---|
デス・サンダー | △ | △ | △ | △ | ◯ | ▲ | ▲ |
炎:7/10、水:1/10、雷:1/20ダメージ 有効:燃焼、移動不可、極度睡眠、極粘粘着、極度燃焼、おとり、極度気絶、攻撃ダウン、防御ダウン 系統:魔族/デス種 | |||||||
シャドウウォーカー | ▲ | ◎ | ◯ | ◯ | ◎ | × | × |
水・雷・光:無効、闇:◯ 全状態異常無効 系統:魔法生物 | |||||||
デス・アンウィッシュ | ◯ | ◯ | ▲ | ◎(※) | × | × | × |
※透明化中のみ、通常時無効 有効:気絶、移動不可、毒、極度睡眠、極度燃焼、極度粘着、おとり、極度気絶、攻撃ダウン、防御ダウン、属性耐性ダウン、状態異常耐性ダウン、弱点武器耐性ダウン 系統:魔族/デス種 | |||||||
デス・ドクロ | ▲ | ◯ | ◯ | ◎(※) | × | × | × |
※透明化中のみ、通常時無効 有効:気絶、移動不可、毒、極度睡眠、極度燃焼、極度粘着、おとり、極度気絶、攻撃ダウン、防御ダウン、属性耐性ダウン、状態異常耐性ダウン、弱点武器属性ダウン 系統:魔族 | |||||||
グリム・ バフォメット | ▲ | ◯ | ◎ | ▲ | × | × | ◎ |
有効:感電、移動不可、暗闇、極度睡眠、極度燃焼、極度粘着、おとり、極度気絶、攻撃ダウン、状態異常耐性ダウン、弱点武器耐性ダウン 系統:魔族/バフォメット種 | |||||||
幻影鬼 | ◎ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ |
有効:気絶、燃焼、移動不可、極度睡眠、極度燃焼、極度粘着、おとり、極度気絶、攻撃ダウン、防御ダウン、属性耐性ダウン 系統:--- |
“炎の試練”攻略 †
【編成ポイント】
- ・水斬or水魔で挑戦
- ・水属性キャラは武器の属性を一致させる
【攻略ポイント】
- ・フレイムヘビーナイトのスキルカウンターに要注意
- ・イシムードHP50%で付与効果がリセット状態になるので掛けなおしをする
“炎の試練”のおすすめキャラ †
“炎の試練”の要注意モンスター †
敵名 | 斬 | 打 | 突 | 魔 | 属性 | ||
---|---|---|---|---|---|---|---|
イシムード | ◯ | ▲ | ▲ | ◯ | × | × | × |
※演出後は、斬・打・突・魔すべて▲ 光:▲(演出前:無効)、炎・水・雷・闇:無効 有効:極度気絶 系統:終焉種 | |||||||
フレイムバフォメット | △ | △ | △ | △ | ▲ | ◯ | ▲ |
有効:移動不可、凍結、極度凍結、極度睡眠、おとり、攻撃ダウン、防御ダウン 系統:魔族/バフォメット種 | |||||||
フレイムヘビーナイト | △ | △ | △ | △ | ▲ | ◎ | ▲ |
有効:移動不可、凍結、極度凍結、極度睡眠、おとり、極度気絶 系統:鎧殻/ナイト種 | |||||||
クジャタ | ◯ | ◯ | ▲ | ◯ | × | ◎ | ◯ |
有効:極度睡眠、極度燃焼、極度粘着、移動不可、おとり、極度気絶、属性耐性ダウン 系統:幻獣 | |||||||
幻影鬼 | ◎ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ |
有効:気絶、燃焼、移動不可、極度睡眠、極度燃焼、極度粘着、おとり、極度気絶、攻撃ダウン、防御ダウン、属性耐性ダウン 系統:--- |
ファミ通App『白猫』攻略記事まとめ †
『白猫』最新キャラ・武器攻略 †
『白猫』イベントニュース †
▶“叛逆のGuilty”ルナ・ルウシェ・ルージュ・アシュレイPV情報まとめ new!! |
▶“呪術廻戦プロジェクト2”PV虎杖悠仁&伏黒恵・五条悟・釘崎野薔薇・ 禪院真希情報まとめ |
▶『白猫プロジェクト』を新規スタート&復帰の際におさえたいポイント |
コメント