【白猫】ガオシーの評価とおすすめ武器
『白猫プロジェクト』の“Dragon's Record ~恩讐の竜の角~”に登場する“ガオシー”の評価、スキル、ステータスについて解説しているページです。おすすめ武器も紹介しています。
◆◆◆最新白猫プロジェクト注目情報◆◆◆
【▶オーバードライブ紅蓮5攻略チャート】check!!
【▶レクトの評価】/【▶キアラの評価】
【▶フィリアの評価】
【▶天使のデリシャスジャーニーを引くべきか?】
【▶最強キャラランク:天使のデリシャスジャーニーキャラの強さは!?】 9/22更新!!
【▶神進化おすすめ武器と評価】
【▶新規勢&復帰勢サポートマニュアル】
【▶星4プレゼントおすすめキャラ&武器】check!!
【▶効率的なランク上げ(経験値稼ぎ)のポイント】
※新イベントスタートにつきサイト更新準備中です。
ガオシーの戦闘評価: †
せん滅 | 対ボス | 耐久力 | 補助 | SP回復 | 操作 |
---|---|---|---|---|---|
○ | ◎ | ○ | × | ○ | 普 |
※操作は操作難易度。段階はかんたん=易、ふつう=普、むずかしい=難
キャラ&武器ランキングと評価 †
最新キャラ・武器リンク †
▼同時期に登場したキャラ
▶『白猫』攻略チームのキャラ評価ランキング
▶キャラページアクセスランキング
ガオシーの特徴と短評 †
ガオシーの性能・火力まとめ †
†
【ガオシーの強いところ】
○:スキル2で同種族の敵にまとめて追撃できる
○:ヒールバリアで敵の攻撃を受けながら回復可能
○:状態異常バリアで状態異常対策が可能
○:防御力ダウンを付与可能
○:バースト状態なら高火力
○:SP自動回復でSP補助
【ガオシーの弱いところ】
△:
◆POINT:敵が残っていると攻撃し続けるスキル2 |
---|
▲スキル2は敵が残っていると5回まで攻撃し続ける。ヒールバリアを展開するので防御面は万全、SP自動回復でSPも補助するなどザコせん滅やボス戦でも比較的使いやすい攻撃だ。 |
スキルダメージ参考例 †
LV150:属性不一致 | |||
---|---|---|---|
スキル | ダメージ | 時間(秒) | 演出 |
S1 | 16億(947万炎) | 3 | 無 |
S2 | 71億(636万炎) | 3.7 | 無 |
S2(全弾) | 364億(3173万炎) | 11.1 | 無 |
S2(バースト) | 104億(780万炎) | 3.7 | 無 |
※条件=Lv150、限界突破:8回、石板:女形の巨人・イシュクル・キングムカデ、アクセサリ:リアーナの首飾り・クマのぬいぐるみ、スロットスキル:なし、武器練磨:なし
※…スキル時間はカットインありのもの。オフ時は0.8秒短くなり、演出ありはオン/オフ共通です。
ガオシーの特徴と戦いかた †
アザクのパワーアップ速度【早い】 †
①:スキル1で各種バリア、SP自動回復を展開
ガオシーは戦闘の準備がさほど必要ないキャラ。各種バリアを展開する必要がないならば、いきなりスキル2で攻撃してもいい。スタートダッシュが早いのが利点だ。
同じ敵が多数出現するエリアで活躍 †
スキル2の朱連華は移動しながら斬撃でダメージを与えるスキル。周囲に敵が残っている場合はSPを40消費してくり返し攻撃し続ける(※最大5回)効果があり、フリック回避で任意に強制停止できる。
また、攻撃した敵と同じ種族の敵に大ダメージの追撃が発生するので、同じ敵が多数登場するエリア・クエストでは全体的なダメージ量が上がり、せん滅力も大幅アップする。防御力100%ダウン効果を組み合わせて状況を整えればかなりのダメージを与えられるのだ。
ヒールバリアと状態異常バリアを使いこなそう †
スキル1を発動するとヒールバリア、状態異常バリア、SP自動回復を展開する。ソードマスターはチャージフォースでステータスダウンを回復できるので、状態異常、ステータスダウンのどちらも対策できるのが魅力だ。
援護攻撃がないがソードマスターの通常攻撃はSPを回復しやすいので安心。さらにSP自動回復でSP回復速度を補填すれば十分だ。
バーストドライヴで火力・スピードを強化 †
バーストゲージを最大にして最大チャージして指を離すと、バーストドライヴが発動する。バーストドライヴ中は一定時間スピードがアップして火力も向上するので、強敵と戦うときに発動しよう。
ガオシーのおすすめ武器 †
ガオシーの装備方針 †
キャラ | 画像 | 武器名 | 相性 |
---|---|---|---|
真・双泳 ・炎属性キャラの攻撃・スキル強化 武器スキルで会心ダメージ・SP回復量UP ・即死回避で耐久力向上 | ★★☆ | ||
真・スカルモルド ・チャージ短縮&SP消費-10%で快適に ・HP80%以上で移動速度UP・会心ダメージUP ・武器スキルで自動復活 | ★★★ | ||
真・シャドウオブグリット ・HP条件で会心、会心ダメージUPの火力補強 | ★☆☆ |
ガオシーのスキル †
ガオシーのパーティスキル †
物理ダメージアップ †
物理ダメージをアップする(効果値50/同一効果と重複不可)
ガオシーのリーダースキル †
支配者の器 †
獲得ゴールド・獲得BPがアップ(効果値50)
ガオシーのオートスキル †
- 攻撃速度+75%、防御+200%、 通常攻撃のダメージ+350%、チャージ時間-50%
- 移動速度・会心ダメージ+50%、攻撃・会心+450%
- チャージ時アクションスキル強化+1500%
ガオシーのアクションスキル †
天泳金魚 †
消費SP:28 自身のHPを回復し、敵に炎属性ダメージを与える。 |
<付与効果> ヒールバリア(60秒/2回/HP変換10%) 状態異常バリア(60秒/5回) SP自動回復(60秒) |
【使用感】 |
---|
リーチの長い炎を飛ばしながら攻撃する移動操作可能スキル。移動操作ビームとほぼ同等の性能で、動作中に敵を撃破すると次の敵をターゲットしなおすなど広範囲のせん滅力は高い。ただし、火力は控えめなので低HPのザコにしかせん滅力の高さを活かせないことに要注意。スキル動作始めにHP回復(基礎値400/チャージ時6600)、SP自動回復(基礎値1/チャージ時16/3秒毎)を行う。 |
朱連華 †
消費SP:40 敵に炎属性ダメージを与え、防御力を100%ダウンさせることがある。 その後、敵に炎属性ダメージを与え、当たった敵と同じ種族の敵に追撃を与える。(最大10体) |
<付与効果> ヒールバリア(60秒/2回/HP変換10%) ※周囲に敵が残っている場合はSPを消費して攻撃を続ける(残りSP40以上、最大5回) ※スキル中に回避することでスキルを終了する。 |
【使用感】 |
---|
水平の斬撃を2連発放ったあとに縦の斬撃を放つ移動操作可能スキル。1~2段目の威力は低いが3段目の威力はかなり高い。敵が残っているとSPを消費し続けて最大5回まで連続攻撃できる。動作途中ローリングでスキルを終了できるが、ダメージ効率がいいのは5回連続で放ったあとに最後の一撃の瞬間ローリングし、その後通常攻撃でSP回復して再度5回放つこと。最後の一撃は高ダメージな上に同じ種族の敵に追撃を与えるので、同種族が多いエリアでのせん滅力はかなり高い。防御力100%ダウンは高難度の敵かつ敵に耐性がなければ、敵の高い防御力によるダメージ低下を抑えられるなど有効だ。 |
※性能は編集部調べです。
ガオシーのステータスとSP †
ガオシーのステータス †
レベル | HP | SP | 攻撃 | 防御 | 会心 |
---|---|---|---|---|---|
Lv150 | 37328 | 168 | 2874 | 736 | 183 |
▶効率のいい友情覚醒の方法
▶効率のいいルーン稼ぎ術
▶キャラの限界突破について
ガオシーのデータ †
ガオシーの基本情報 †
覚醒名称 | 天泳の跡目 ガオシー・ジェンズ |
---|---|
職業 | 剣士/ソードマスター |
属性 | 炎属性 |
タイプ | バランスタイプ |
レア度 | 4→5 |
コスト | 15 |
声優 | 澁谷梓希 |
登場時期 | ドラゴンズレコード(2021年5月14日) |