【白猫】エプリルの評価とおすすめ武器
◆◆◆最新白猫プロジェクト注目情報◆◆◆
【▶オーバードライブ紅蓮5攻略チャート】check!!
【▶レクトの評価】/【▶キアラの評価】
【▶フィリアの評価】
【▶天使のデリシャスジャーニーを引くべきか?】
【▶最強キャラランク:天使のデリシャスジャーニーキャラの強さは!?】 9/22更新!!
【▶神進化おすすめ武器と評価】
【▶新規勢&復帰勢サポートマニュアル】
【▶星4プレゼントおすすめキャラ&武器】check!!
【▶効率的なランク上げ(経験値稼ぎ)のポイント】
※新イベントスタートにつきサイト更新準備中です。
『白猫プロジェクト』に登場する“エプリル”の評価、スキル、ステータスについて解説しているページです。モチーフ武器やおすすめ武器も紹介しています。
エプリルの戦闘評価 †
せん滅 | 対ボス | 耐久力 | 補助 | SP回復 | 操作 |
---|---|---|---|---|---|
◎ | ○ | △ | △ | △ | 易 |
キャラ&武器ランキングと評価 †
最新キャラ・武器リンク †
▼同時期に登場したキャラ
▶『白猫』攻略チームのキャラ評価ランキング
▶キャラページアクセスランキング
エプリルの特徴と短評 †
エプリルの性能・火力まとめ †
【攻撃面】
○:スキル2の単発威力が優秀
○:スキル1連発の継続ダメージ力がある
◎:ステルスで身を隠しながら逃げられる
【耐久面】
○:賢いオーバークロックでHP自動回復
○:スキル2、3でHPを回復
○:スキル1、2、3でダメージバリア(2回)展開
○:オートスキルに即死回避がある
【その他・弱点】
×:賢いオーバークロックは転倒で解除
×:HPが減少すると通常攻撃・スキル威力低下
○:味方の会心・会心ダメージを強化
○:SPを消費せずステルスを展開可能
オーバーチャージでステルスになり、高火力のスキル2、3で大ダメージを与えるスタイルが得意なキャラ。ステルスをSPを消費せず発動できる固有能力は、確実に高難度クエストで役立つスキル。
SPを回復しやすい貴重なウォリアーとしてさまざまな局面で活躍してくれそうだ。
スキルダメージ参考例 †
LV150:真・ルーキー・スクリーム使用時:属性一致 | |||
---|---|---|---|
スキル | ダメージ | 時間(秒) | 演出 |
S1 | 17億(1286万闇) | 3秒 | 無 |
S2 | 212億(8153万闇) | 7秒 | 無 |
S3 (最大オーバーチャージ) | 38億(4474万闇) | 7秒 | 無 |
※条件=限界突破:8回、石板:女形の巨人・イシュクル・キングムカデ、アクセサリ:リアーナの首飾り・クマのぬいぐるみ、スロットスキル:なし、武器練磨:なし
※…スキル時間はカットインありのもの。オフ時は0.8秒短くなり、演出ありはオン/オフ共通です。
エプリルの特徴と戦いかた †
スキル1で賢いオーバークロックになってパワーアップ †
スキル1のポムポムストライクはターゲットした敵の頭上に物体を落下させて攻撃する。攻撃範囲は狭いがスキル動作がコンパクトで使いやすい。さらに賢いオーバークロックを発動して自己強化する。
賢いオーバークロック中はステータスが上昇すると同時にHP自動回復を展開。さらにスキル1、2、3すべての火力がアップするので効果を切らさないように戦おう。時間切れや転倒などで解除されたらすぐにスキル1で再展開したい。
スキル2で敵に大ダメージを与えよう †
スキル2のフォールオブホールは移動方向を操作しながらエプリルの周囲を攻撃し続ける。攻撃中は敵を吸い寄せる効果があり、自身のHPを回復できるのがポイントだ。
スキルの攻撃時間は長いものの移動スピードは速く威力は絶大。攻撃範囲も優秀なので、せん滅、ボス戦のどちらでも使いやすい攻撃方法だ。
ぷにコンを3秒間長押しするとスキル3のフォールオブアップデートに変化。さらにスキル後にステルス状態になって威力が強化される。発動は遅いが余裕があるタイミングで使っていこう。
オーバーチャージでステルス状態になろう †
ウォリアーは画面をタップし続けることで、スキルの物理ダメージが上がる(最大10段階)オーバーチャージが可能。オーバーチャージをするとエプリルがステルス状態になって徐々にSPが回復する。
敵から安全を確保したいとき、SPを回復したいときに、敵からのターゲットを外したいときにステルスで身を隠そう。
エプリルのおすすめ武器 †
エプリルの装備方針 †
会心のステータスを強化して火力を向上させよう †
エプリルは自身で会心ダメージを100%分強化できる。そのため、できるだけ会心のステータスをアップさせることで火力をアップ可能だ。
会心のステータスがオートスキルでアップする武器、会心のステータスがアップする石版を重視して選択しよう。また、HP回復面を補佐するために、HP自動回復がある武器を装備するのも耐久力アップにつながる選択だ
エプリルのおすすめ装備武器 †
キャラ | 画像 | 武器名 | 相性 |
---|---|---|---|
真・ポムポムトマホーク ・会心ダメージUPで火力強化 ・消費SPを10%軽減 | SS+ |
エプリルのスキル †
エプリルのパーティスキル †
属性ダメージ軽減 †
受ける属性ダメージがダウン(効果値15/同一効果と重複不可)
エプリルのリーダースキル †
重力場の恩恵 †
闇属性キャラの与える物理・属性ダメージをアップ(効果値50)
エプリルのオートスキル †
- 移動速度・攻撃速度+50%、チャージ時間-50%、状態異常無効
- HP10%以上で即死回避、さらにダメージバリア(60秒/1回)発生
- 残りHP量が多いほど攻撃・通常攻撃のダメージ・アクションスキル強化(最大500%)
エプリルのアクションスキル †
ポムポムストライク †
消費SP:30 敵に闇属性ダメージを与える。 ※賢いオーバークロック効果中、物理・属性ダメージ+400% |
<仲間への付与効果> 会心UP(60秒/100%) 会心ダメージUP(60秒/30%) <自分への付与効果> ダメージバリア(60秒/2回) 賢いオーバークロック(防御・会心・闇属性ダメージ+300%、会心ダメージ+50%、HP自動回復) ※賢いオーバークロックは付与効果を解除する効果を受けず、転倒すると解除される。 |
【使用感】 |
---|
ターゲットした敵の頭上に連続で上空から爆弾を降らせ攻撃する。4ヒットなので、オーバーチャージのステルス(2回)は解除されてしまうが、弾が着弾前に動けるようになるので、敵が1体ならスキル1を連発すれば比較的安全に攻撃し続けられる。“賢いオーバークロック”のHP自動回復(基礎値:300/通常時:1800/2段階チャージ時:2250/4秒毎)はチャージなどアクションスキル強化の影響を受けるのでできればHP最大かつ2段階チャージで付与しておきたい。また、付与効果のHP自動回復と重複するため、二重のHP自動回復を掛けられる。 |
フォールオブホール †
消費SP:50 自身のHPを回復し、敵を吸い寄せ、闇属性ダメージを与える。 ※賢いオーバークロック効果中、物理・属性ダメージ+1000% |
<付与効果> ダメージバリア(60秒/2回) |
【使用感】 |
---|
自身の周囲に闇の球体を複数作り出して周囲を攻撃する移動操作可能スキル。攻撃中は敵を吸い寄せるため、小型のザコのせん滅などに向いている。HP回復(基礎値:1000/通常時:6000/2段階チャージ時:7500) |
フォールオブアップデート †
消費SP:50 「ぷにコン」3秒間長押しでスキル2が変化 自身のHPを回復し、周囲の敵の行動速度を10秒間低下させることがある。さらに敵を吸い寄せ、闇属性ダメージを与える。 ※賢いオーバークロック効果中、物理・属性ダメージ+1000% |
<付与効果> ダメージバリア(60秒/2回) ステルス(60秒/2回攻撃可) |
キャラ特性 †
オーバーチャージを1段階行う度、自身に補助効果を付与する。(エクストラフォーム時のみ) <付与効果> ステルス(60秒/2回攻撃可) |
※性能は編集部調べです。
エプリルのステータスとSP †
エプリルのステータス †
レベル | HP | SP | 攻撃 | 防御 | 会心 |
---|---|---|---|---|---|
限界突破後 | 4876 | 134 | 2252 | 305 | 88 |
▶効率のいい友情覚醒の方法
▶効率のいいルーン稼ぎ術
▶キャラの限界突破について
エプリルのデータ †
エプリルの基本情報 †
覚醒名称 | 覚醒称号 エプリル・ニトン |
---|---|
職業 | ウォリアー/ウォーロード |
タイプ | アタッカー |
レア度 | ★4→★5(友情覚醒後) |
コスト | 15 |
声優 | 藤田茜 |
登場時期 | Phantom Of Memory-機新領域TAIRA-(2020年5月15日) |
友情覚醒に 必要なルーン | - |
コメント