アニキの評価とステータス
アニキの評価やステータス、アビリティ、耐性、装備可能な武器などを掲載しています。
役割 | |||||
---|---|---|---|---|---|
出典 | |||||
FFX |
アニキの評価と使い方
9.0点 |
---|
・回避率が高い ・味方のLBゲージ上昇量をアップできる ・フラッド系チェインアビリティを習得 |
回避率が高い
タックルかいひときりもみパイロットの効果で、物理攻撃を40%の確率で回避する。
これを活かし、モーグリぬいぐるみなどの敵から狙われやすくなる装備と、挑発を取得した幻獣ゴーレム、そして回避率アップ装備を身に着ければ、ひきつけ回避役として活躍可能。
同じく回避率の高いチヅルと比べると補助アビリティが多く、ひきつけ回避役として、より適している場面があるかもしれない。
味方のLBゲージ上昇量をアップできる
LBとダンダンミルゲ!で、味方のバーストストーンによるLBゲージ上昇量をアップできる。
とくにLBは、味方全体に自分以外が物理攻撃を受けたとき確率で反撃する効果を付与するので、バーストストーンのドロップ機会も増やすことができる。
フラッド系チェインアビリティを習得
ユッヨツボ!は、黒魔法のフラッドとチェイン可能なアビリティ。
アニキのトラストマスター
トラストマスター | 性能 | 追加効果 | |
---|---|---|---|
アニキのゴーグル | 攻撃+20 防御+20 | 水耐性:↑30% 暗闇無効 |
▶トラストマスターと報酬の入手方法
▶トラストマスター報酬一覧
アニキのステータス
星5ステータス
Lv | HP | MP | 攻撃 | 防御 | 魔力 | 精神 |
---|---|---|---|---|---|---|
星5 80 | 2984 +360 | 107 +40 | 115 +16 | 93 +16 | 87 +16 | 72 +16 |
※ステータスはアビリティ補正なしの基本値
※緑色の数字はポットによる強化限界値
装備可能な魔法レベル | ||||
---|---|---|---|---|
レアリティ | 白魔法 | 黒魔法 | 緑魔法 | 青魔法 |
星5 | - | Lv.3 | - | - |
アビリティ装備枠 | 4 |
---|
装備可能な武器・防具
アニキの習得アビリティ
魔法
名前 | 効果 | 習得 | |
---|---|---|---|
星3 | サンダー | 敵1体に威力120の雷属性魔法ダメージ | Lv.12 |
特殊
名前 | 効果 | 習得 | |
---|---|---|---|
星5 | イブヂサキガ! | 味方全体の水属性耐性を70%アップ(3ターン) | Lv.1 |
みがわりブロック | 30%の確率でHPが30%以下の味方への物理攻撃を代わりに受ける ダメージ軽減率:70% | Lv.27 | |
ウィザータックル | 敵1体に威力140のダメージ+防御精神をランダムでダウン(3ターン) 15%:20%ダウン 35%:30%ダウン 25%:40%ダウン 15%:50%ダウン 10%:60%ダウン | Lv.58 | |
ユッヨツボ! | 味方全体の攻撃を60%アップ(2ターン)+敵全体に威力180の水属性物理ダメージ | Lv.80 | |
星4 | 兄の意地 | HPを20%、防御を10%アップ | Lv.19 |
ダンダンミルゲ! | 味方全体のバーストストーンによる上昇量を100%アップ(3ターン) | Lv.42 | |
きりもみパイロット | 10%の確率で一部物理攻撃を回避+バーストストーンによる上昇量を50%アップ | Lv.60 | |
星3 | ナップタックル | 敵1体に威力200の物理ダメージ+30%の確率で睡眠 | Lv.1 |
防御+10% | 防御+10% | Lv.1 | |
タックルかいひ | 30%の確率で物理攻撃を回避 | Lv.26 | |
スフィアシュート | 敵1体に威力280の物理ダメージ+水属性耐性を40%ダウン(3ターン) | Lv.40 |
LB
名前 | LBコスト(※) |
---|---|
マキシマムスピード | 1600 |
効果 | |
味方全体の攻撃を80%、バーストストーンによる上昇量を200%アップ+パーティーメンバーが物理攻撃を受けた時、100%の確率で反撃する効果を付与(3ターン) | |
LBレベルアップによる変化 | |
ステータス強化率アップ(80%→100%) |
※バーストストーン1個につき、コストが100溜まります
▶バーストポット使用おすすめキャラクター//|LEFT:・|
覚醒素材
星4→星5の覚醒に必要な素材
星3→星4の覚醒に必要な素材
▶覚醒素材を効率よく入手できる覚醒の間について
▶素材入手先一覧