【白猫】旋風!ダブルキング武者!/決戦クエスト攻略
『白猫プロジェクト』の協力バトルの決戦クエスト第4弾“旋風!ダブルキング武者!”の入手アイテム、クエスト攻略の情報まとめページです。
今週の決戦クエスト:2022年9月5日16時00分 ~ 2022年9月12日15時59分
今週の決戦クエスト:2021年9月13日16時00分 ~ 2021年9月21日15時59分
おかえりキング祭!(第3回):2021年3月1日16時00分 ~ 2021年3月5日15時59分
おかえりキング祭!(第2回):2020年4月17日16時00分 ~ 2020年4月24日15時59分
開催期間:2018年8月10日16時00分 ~ 2018年10月9日15時59分
◆◆◆最新白猫プロジェクト注目情報◆◆◆
【▶帝国戦旗4攻略チャートまとめ】 check!!
【▶アイシャの評価】/【▶ジュダの評価】
【▶リンクドラグナー攻略チャート】
【▶初音ミクコラボ攻略チャート】
【▶帝国4ガチャを引くべき?】 更新!!
【▶最強キャラランク:帝国4キャラは強いのか!?】 6/7更新!!
【▶神進化おすすめ武器と評価】
【▶新規勢&復帰勢サポートマニュアル】
【▶星4プレゼントおすすめキャラ&武器】
【▶効率的なランク上げ(経験値稼ぎ)のポイント】
目次
旋風!キングダブル武者!関連&人気ページ †
イベントの目的と入手アイテム †
旋風!ダブルキング武者!の目的 †
今週の決戦クエスト(2022年)時の目的 †
- “決戦クエスト特別ボックス×1”の入手
- アクセサリ“キング武者のネックレス”の厳選
- “チェンジスフィア”の入手
今週の決戦クエスト(2021年)時の目的 †
- “決戦クエスト特別ボックス×1”の入手
- アクセサリ“キング武者のネックレス”の厳選
- “チェンジスフィア”の入手
- “剣・拳・槍・杖・輝剣のメモリアルルーン×1”の入手
- “EXルーン×5”の入手
過去開催時の目的 †
- 石板“キング武者の石板”の入手&育成
- “称号2種”の入手
- アクセサリ“キング武者のネックレス”の厳選
- “剣・拳・双剣・オーブのメモリアルルーン×1”の入手
- ボス討伐でチェンジスフィアを集める
- 交換で毎週チェンジスフィア5個を交換する
クエスト攻略 †
“ダブルキング武者!”の弱点と耐性 †
今週の決戦クエスト版(2022年)の耐性/弱点 †
通常時の耐性/弱点 †
“旋風!キングダブル武者!”のおすすめキャラ †
“旋風!キングダブル武者!”攻略 †
【編成ポイント】
- ・突が最適(他属性も有効)
→突弱点に変更(2021年9月6日開催時)
-・斬打と突魔をバランスよく編成(斬打:突魔が2:2または1:3が理想) - ・キング武者へのダメージ+200%(キング武者のネックレス)装備
- ・閉じ込めや槍のパーフェクトシールドが便利
【攻略ポイント】
・キング黒武者は突魔のキャラが担当-・キング白武者は斬打のキャラが担当- ・全攻撃がデンジャラスアタック
- ・片方を倒すとパワーアップするため、できるだけ同時に倒す
- ・HPが半分以下になると2体同時に巨大竜巻動作に移行(1体時も同じ)
【黒武者ポイント】
- ・近距離型の攻撃をおこなう
- ・広範囲の掴み攻撃は敵から離れるように回避(非スキルカウンター)
- ・足を止めて戦うスキル持ちは敵にターゲットされないよう戦う(非ホストなど)
▶黒武者の行動パターン
【白武者ポイント】
- ・遠距離攻撃主体で飛び道具を連発してくる
- ・範囲竜巻は密着していると当たらない
▶白武者の行動パターン
【巨大竜巻の対処方法】
- ・予備動作中にバーサーカーのチャージブレイクやヘレティックブレイクで発動を止められる
- ・ターゲットに関わらず近くの敵を追うので精霊などに押し付ける
- ・ランサーや剣士のガードで防御可能
- ・動作時間の長いデンジャラス無敵で回避
- ・暴走状態中のバーサーカーなどでわざと食らって他キャラを巻き込まないようにする
- ・狙われていないキャラは竜巻の外から飛び道具などで攻撃
“旋風!キングダブル武者!”要注意ポイント †
▲キング黒武者の掴み攻撃は通常の武者種と違ってスキルカウンターではないことに要注意。開幕は敵から離れるように動くなどキング黒武者に近づかないよう行動するのが安全だ。ギガスルプス装備のキャラは密着からローリング1回では避けきれないことが多いので、デンジャラス無敵や移動操作可能スキルで避けるのも手だ。 |
▲片方のHPを50%以下まで削るとダブル竜巻を発動する予備動作に移行。4秒後に武者が巨大な竜巻をまとい大ダメージを与えつつ竜巻に長時間巻き込んでくる。近くのキャラをターゲットして追う性質があるので、精霊などの召喚キャラに押し付けてしまえばその場で停滞し続けるので安全だ。あとは停滞しているところに遠距離攻撃でダメージを与えてしまおう。 |
▲片方を倒すと、黒いオーラを発生させてもう片方が攻撃力・防御力UP状態にパワーアップ。さらに攻撃速度も上がっているので回避のタイミングを間違えないように。対処方法としてはできるだけ同時に両方の武者を倒してしまうこと。特に闇の王子(4周年)のようなダメージが高いキャラは早く倒しやすいので要注意。斬打のほうが早く倒しがちなので、その場合は斬打:突魔のバランスを1:3にしてしまうのがベストだ。 |
“旋風!キングダブル武者!”のおすすめ装備 †
キング武者へのダメージ+200%アクセサリを装備 †
まずは本クエストで手に入るアクセサリ“キング武者のネックレス”のアクセサリを厳選してキング武者へのダメージ合計+200%のアクセサリを入手して装備しよう。
なお、アクセサリをふたつ装備する場合は、会心ダメージUP+30%~20%のアクセサリを装備しておくと火力底上げをしやすい。
ベルルムの石板で自動復活を付与 †
“スタート自動復活(90秒)”効果のあるベルルムの石板を装備しておくと一度死んでもすぐに復帰できるので便利。2分しかないクエストなので保険に装備しておこう。
イベントの入手アイテムと概要 †
旋風!キングダブル武者!の入手アイテム †
今週の決戦クエスト版(2022年9月)の入手アイテム †
旋風!キングダブル武者!の石板 †
旋風!キングダブル武者!のアクセサリ †
キング武者のネックレス | ◆効果 ・キング武者へのダメージ+◯% ・通常攻撃の与えるダメージ+◯% ・攻撃速度+◯% ・SP消費-◯% 上記効果からランダムで効果が決定 ◆入手場所 “メダル”で交換できるトレジャーボックスからランダムで入手 |
---|
攻撃速度 | 通常攻撃の与えるダメージ | |||
---|---|---|---|---|
オート1 | +15% | +10% | +30% | +20% |
オート2 | +5% | ― | +20% | ― |
オート3 | ― | ― | ― | ― |
キング武者へのダメージ | キング武者へのダメージ (クラスチェンジ後) | |||
オート1 | +50% | ― | +150% | ― |
オート2 | +30% | ― | ― | ― |
オート3 | +20% | ― | ― | ― |
SP消費 | - | |||
オート1 | -10% | ― | ― | ― |
オート2 | -5% | ― | ― | ― |
オート3 | -5% | ― | ― | ― |
※2018年8月12日時点で判明しているオートスキルを記載しています。
狙うべきアクセサリ効果は †
“SP消費-20%”は高頻度で使うため、絶対にゲットしつつできれば複数取っておきたいところ。また、“キング武者へのダメージ+200%”も1個はゲットしておこう。
攻撃速度に関しては他のアクセサリで代用できるのでそれほど重要ではないが、攻撃速度のアクセサリをひとつも持たないなら妥協アクセサリとしてゲットしておきたい。
アクセサリ名 | 効果 | おすすめ度 |
---|---|---|
キング武者のネックレス | SP消費-10%・-5%・-5% | ★★★★★ |
キング武者のネックレス | 攻撃速度+15%・+5% | ★★☆☆☆ |
キング武者のネックレス | キング武者へのダメージ+150%・+30%・+20% | ★★★★☆ |
旋風!キングダブル武者!の称号 †
チェンジスフィア †
メモリアルルーン †
剣のメモリアルルーン | ◆用途 剣士の限界突破 ◆入手場所 メダル×2000との交換(1回のみ) |
---|---|
拳のメモリアルルーン | ◆用途 武闘家の限界突破 ◆入手場所 メダル×2000との交換(1回のみ) |
双剣の メモリアルルーン | ◆用途 クロスセイバーの限界突破 ◆入手場所 メダル×2000との交換(1回のみ) |
オーブの メモリアルルーン | ◆用途 ヴァリアントの限界突破 ◆入手場所 メダル×2000との交換(1回のみ) |
メダル †
交換アイテム | 必要メダル数 |
---|---|
トレジャーボックス1個 | 100個 |
トレジャーボックス10個 | 1000個 |
チェンジスフィア | 500個(毎週5個限定) ※毎週金曜16時リセット |
剣のメモリアルルーン | 2000個(1回のみ) |
拳のメモリアルルーン | 2000個(1回のみ) |
オーブのメモリアルルーン | 2000個(1回のみ) |
双剣のメモリアルルーン | 2000個(1回のみ) |
決戦クエスト概要 †
【決戦クエストについて】
- ・討伐成功で決戦ポイント増加、失敗で減少する
- ・クエスト中倒れても、時間が経つと自動的に復活できる
決戦パワー †
パーティの決戦パワーが高いほど、レベルの高いボスと戦える。
決戦パワーは討伐結果によって変わり、より早くボスを倒すほど決戦パワーが上がる仕組み。
さらに自身の決戦パワーとボスのレベル差が大きいほど、決戦パワーは上がりやすくなっている。
パーティーの決戦パワーの値の平均値によってボスのレベルが変化する。決戦パワーが自身の値よりも低いと獲得できる決戦パワーも低下してしまう。しかし、スフィア集めの場合は、味方の決戦パワーが低い方がボスレベルも低くなり倒しやすくなるなど周回しやすくなる利点もある。
メダルの獲得と交換 †
ボスにダメージを与えると、与えたダメージと自身の与えたダメージによってメダルを獲得できる。
交換所ではメダル100枚でトレジャーボックス1つと交換できる。トレジャーボックスの中身はランダムで、武器ルーンが入手できる。
また、メダル500枚でチェンジスフィア1つと交換。(毎週最大5個/金曜日16時更新)
メダル2000枚で、剣・拳・双剣・オーブのメモリアルルーンが1回ずつ交換ができる。
イベントのタウンミッション †
開催期間:2020年4月17日16時00分 ~ 2020年4月24日15時59分
ミッション | 報酬 |
---|---|
ダブルキング武者に3回挑戦しよう! | 武器ガチャチケット×5 |
ダブルキング武者に5回挑戦しよう! | 武器ガチャチケット×5 |
ダブルキング武者に10回挑戦しよう! | 武器ガチャチケット×5 |
決戦パワーを11000まであげよう | 剣のスタールーン×1000 |
決戦パワーを12000まであげよう | 双剣のスタールーン×1000 |
決戦パワーを13000まであげよう | 拳のスタールーン×1000 |
決戦パワーを14000まであげよう | 輝剣のスタールーン×1000 |
決戦パワーを15000まであげよう | 称号“「我武者羅キング」” |
ファミ通App『白猫』攻略記事まとめ †
『白猫』最新キャラ・武器攻略 †
▶“帝国戦旗Ⅳ The Rondo”の当たりキャラと武器の評価は? new!! |
▶“リンクドラグナー”ガチャの当たりキャラと武器の評価は? |
▶“リコリス・リコイルコラボ”(リコリコ)ガチャの当たりキャラと武器の評価は? |
コメント