【白猫】ガルガ(討滅士2)の評価とおすすめ武器
『白猫プロジェクト』に登場する“ガルガ(討滅士2)”の評価、スキル、ステータスについて解説しているページです。モチーフ武器やおすすめ武器も紹介しています。
※2022年9月6日に調整が入りました。
ガルガ(討滅士2)の戦闘評価 †
せん滅 | 対ボス | 耐久 | 補助 | SP 回復 | 交代 | 操作 |
---|---|---|---|---|---|---|
△ | ◎ | ◎ | △ | ◯ | ◯ | ◯ |
※操作は操作難易度。段階はかんたん=◎、ふつう=○、むずかしい=△、かなりむずかしい…×
※交代はスキルコンビネーションでの使いやすさ
◆◆◆最新白猫プロジェクト注目情報◆◆◆
【▶天使のデリシャスジャーニー攻略チャート】check!!
【▶ヴィレータの評価】/【▶キュアの評価】
【▶範馬勇次郎の評価】
【▶範馬勇次郎プロジェクトまとめ】
【▶天使のデリシャスジャーニーを引くべきか?】
【▶最強キャラランク:天使のデリシャスジャーニーキャラの強さは!?】 9/22更新!!
【▶神進化おすすめ武器と評価】
【▶新規勢&復帰勢サポートマニュアル】
【▶星4プレゼントおすすめキャラ&武器】check!!
【▶効率的なランク上げ(経験値稼ぎ)のポイント】
※新イベントスタートにつきサイト更新準備中です。
キャラ&武器ランキングと評価 †
最新キャラ・武器リンク †
▼同時期に登場したキャラ
▶『白猫』攻略チームのキャラ評価ランキング
▶キャラページアクセスランキング
ガルガ(討滅士2)の特徴と短評 †
ガルガ(討滅士2)の性能・火力まとめ †
ダメージガードで敵攻撃を防ぎつつ大ダメージを! †
【ガルガ(討滅士2)の強いところ】
◯:スキル2は敵DA(※)を防ぎつつ大ダメージを与えられる
→ダメージガードで5、または10秒ダメージ無効化
◯:スキル1、2で展開可能なアーマーバリアの耐久値が30万
◯:援護攻撃の瘴気の剣鱗でSPを回復できる
◯:ステータスダウンバリア、オートスキルに状態異常無効あり
◯:スキル1でHP吸収、スキル2でHP回復可能
【ガルガ(討滅士2)の弱いところ】
×:スキル2はソウルブースト3段階目が必須なので連発しにくい
△:ダメージガード効果が延長・上書き不能で効果把握が難しい
【9月6日性能調整】
- ・付与効果“瘴気の剣鱗”の攻撃間隔を短縮
- ・付与効果“瘴気の剣鱗”の攻撃がスキル中にも行われるように
- ・スキル1の付与効果“命滅獣化”の“通常攻撃のSP回復量”を+3から+5に
- ・スキル2の“物理ダメージ+500%”効果がソウルブーストに関係なく発揮するように
※DA……デンジャラスアタック
◆POINT:ガルガ(討滅士2)の短評 |
---|
▲ガルガはスキル2のダメージが超強力で、単体のボス級の敵相手を得意とするキャラ。スキル2はソウルブーストをするとダメージガード効果がつくので、決戦クエストでも比較的安全に大ダメージを与えられるぞ。 |
スキルダメージ参考例 †
LV150:神・轟雷号・罪科使用時:属性一致 | |||
---|---|---|---|
スキル | ダメージ | 時間 | 演出 |
S1 | 195億(600万雷) | 3.5秒 | 無 |
S1 ソウルブースト最大 | 445億(1398万雷) | 3.5秒 | 無 |
S2 | 269億(1312万雷) | 3.5秒 | 無 |
S2 ソウルブースト最大 | 733億(2584万雷) | 3.5秒 | 無 |
※2022年8月時点
※条件=Lv150、限界突破:8回、石板:ヴィンデミア・ブルースプリンガー・キングムカデ、アクセサリ:リアーナの首飾り・クマのぬいぐるみ、スロットスキル:なし、武器練磨:なし
※…スキル時間はカットインありのもの。オフ時は0.8秒短くなり、演出ありはオン/オフ共通です。
ガルガ(討滅士2)の特徴と戦いかた †
ガルガの強化手順【速度:早い】 †
①:スキル1で瘴気の剣鱗、命滅獣化他を展開
ガルガはまずスキル1で援護攻撃の瘴気の剣鱗、自己強化の命滅獣化を展開。これでダメージアップに関する強化はほぼ完了となる。あとは戦いながらスキル2で展開できるステータスダウンバリアを展開して身を守ろう。
また、ガルガのアーマーバリアは最大30万ダメージを防ぐ強力なもの。このアーマーバリアはスキル1、2のどちらでも展開するので、戦いながら守りを固められるのが魅力だ。
なお、スキル1は敵からHP吸収が可能なので、HP回復手段としても活用できる。
ソウルチャージを3段階ためてスキル2を発動しよう †
ガルガは一撃の破壊力が魅力のキャラ。スキル2はガルガの前方を攻撃するスキルで、ソウルブーストを3段階目以上の状態で発動することで攻撃範囲が拡大、そしてダメージも大きくアップする。
スキル発動後はソウルブースト1段階目以上ならダメージガードを5秒、3段階目以上なら10秒展開するので、敵のデンジャラスアタックをダメージガードで防ぎながら安全に攻撃できるのもポイント。また、攻撃前は自在に操作できるので、ここでも敵の攻撃を回避できる。
なお、スキル発動時にHPを回復、さらにはアーマーバリア、ステータスダウンバリアも展開するので、攻防一体でかなり強力だ。
◆POINT:ダメージガードについて |
---|
▲スキル2で展開するダメージガードは効果中は被弾してもダメージを受けなくなる効果。この効果は防御手段として非常に強力だが、効果時間を延長できず、また重ねがけで効果時間がもとに戻らない。敵のデンジャラスアタックから身を守るのに役立つが、被弾自体を防げるわけではないのでつかみタイプの攻撃を持つ敵は厄介だ。 |
◆POINT:ダメージガードを活用してとっさの被弾を回避 |
---|
▲基本的にスキル2はソウルブースト3段階目以降で発動していくが、ソウルブーストのチャージ中に敵の攻撃が来たときは迷わずスキルを発動しよう。ソウルブースト1段階以上はダメージガード効果が発動するので、とっさの回避手段としても活躍してくれるぞ。 |
ガルガ(討滅士2)のおすすめ武器 †
ガルガ(討滅士2)の装備方針 †
攻撃力を重視した装備を整えよう †
ガルガは一撃の威力が大事なキャラ。現時点ではチェインルーラーの武器の選択肢は少ないものの、ダメージを重視した装備を整えたい。
アクセサリや武器スロットで会心ダメージを強化、石版で会心のステータスを向上させていこう。
キャラ | 画像 | 武器名 | 相性 |
---|---|---|---|
真・轟雷号・罪科 神・轟雷号・罪科 | ★★★ | ||
真・破壊の刃 神・破壊の刃 | ★★☆ |
※2022年8月時点
▶現在入手できるキャラクターと武器
ガルガ(討滅士2)のスキル †
ガルガ(討滅士2)のパーティスキル †
スキルコンビネーション強化 †
スキルコンビネーションのダメージをアップする(効果値10/同一効果と重複不可)
ガルガ(討滅士2)のリーダースキル †
討滅士の到達点 †
雷属性キャラの与える物理・属性ダメージをアップ(効果値150)
ガルガ(討滅士2)のオートスキル †
- 移動速度+50%、攻撃+300%、会心+450%、チャージ時間-50%
- 防御+250%、アクションスキル強化・通常攻撃のダメージ+500%
- アクションスキルダメージ+700%、状態異常無効
ガルガ(討滅士2)のアクションスキル †
アバドニック・ドグマ †
消費SP:40 敵に雷属性ダメージを与え、体力を奪う。 |
<付与効果> 瘴気の剣鱗(60秒) 命滅獣化(60秒/攻撃・雷属性ダメージ+150%、チャージ時間-30%、通常攻撃のSP回復量 状態異常エンチャント(60秒/感電) アーマーバリア(60秒/耐久値10万/最大30万) ※アーマーバリアは自身の最大HPに応じて耐久値が上昇する(HP25000~75000で発動) |
【使用感】 |
---|
鎖剣を振り回し最後に叩きつける移動操作可能スキル。スキル1としては火力は高め。HP吸収効果(1ヒット:1000吸収、7ヒット:7000吸収)あり。瘴気の剣鱗は円状のフィールド型援護攻撃で、当たるとSP回復できる。 |
アポルオン・カタストロフ †
消費SP:59 自身のHPを回復し、敵に雷属性ダメージを与える。 ※物理ダメージ+500% ※ソウルブースト3段階目以上で攻撃範囲拡大 |
<付与効果> 瘴気の剣鱗(60秒) アーマーバリア(60秒/耐久値10万/最大30万) ステータスダウンバリア(60秒/3回) |
<追加付与効果(ソウルブースト1段階目以上)> ダメージガード(5秒/延長不可) |
<追加付与効果(ソウルブースト3段階目以上)> ダメージガード(10秒延長不可) ※ダメージガード中、同一効果を持つ効果は付与されない |
ソウルブーストMAX発動時 |
---|
【使用感】 |
跳びあがり移動操作し、前方に鎖剣を叩きつけて地割れを起こす移動操作可能スキル。発動時にHP回復(基礎値1000/通常6000/ソウルブーストMAX時7364)あり。ダメージガードは延長・上書き不可なので、5秒か10秒終わった直後に上書きできるのが理想か。ソウルブースト3段階目以上だと、攻撃範囲が横に拡大する。なお、スキル動作中は援護攻撃が消えるので援護攻撃で回復はできない。 |
※性能は編集部調べです。
ガルガ(討滅士2)のステータスとSP †
ガルガ(討滅士2)のステータス †
レベル | HP | SP | 攻撃 | 防御 | 会心 |
---|---|---|---|---|---|
Lv150 | 26797 | 229 | 3212 | 282 | 215 |
▶効率のいい友情覚醒の方法
▶効率のいいルーン稼ぎ術
▶キャラの限界突破について
ガルガ(討滅士2)のデータ †
ガルガ(討滅士2)の基本情報 †
覚醒名称 | 赤天に牙立てる獣 ガルガ(討滅士2) |
---|---|
職業 | チェインルーラー |
属性 | 雷属性 |
タイプ | アタッカータイプ |
レア度 | ★4→★5(友情覚醒後) |
コスト | 24 |
声優 | 興津和幸 |
登場時期 | 討滅士ガルガ 〜赤天霹靂〜(2022年8月31日) |
キャラ&武器ランキングと評価 †
同時期に登場したキャラ †
▶『白猫』攻略チームのキャラ評価ランキング
▶キャラページアクセスランキング
キャラ評価ランキング †
範馬勇次郎プロジェクト(範馬刃牙コラボ)キャラ †
職業 | 画像 | キャラ名 | 評価 |
---|---|---|---|
範馬勇次郎(刃牙) | SS+ |
天使のデリシャスジャーニーキャラ †
職業 | 画像 | キャラ名 | 評価 |
---|---|---|---|
キュア(ジャーニー) | SS+※ | ||
ヴィレータ(ジャーニー) | SS+※ |
キャラランキング/攻撃タイプ別ランキング †
※同グループの並びは順不同
※評価は2023年9月14日時点のものとなります。
コメント