白猫最強キャラランキング2018年第20回
ファミ通App『白猫プロジェクト』攻略チームが独断と偏見で決める、最強キャラクターランキングページ。
キャラクターの便利さ、強さを基準に判断して順位をつけています。
注目の白猫攻略ページ †
怪盗イベント攻略 †
最強キャラランキング('18第20回) †
▶キャラランキング2018年第19回(前回)
▶キャラクター評価の基準について
※キャラの評価は武器やキャラの追加によって変動します。
※2018年8月16日時点のランキングです。
最強キャラランキング10~8位 †
最強ランキング第10位:【水大魔道士】ファクティス †
敵・味方の強化効果をコピーして味方全員(控えも)に付与する能力に加え、自身に職特性以外の強化効果を付与するほど攻撃の破壊力がアップするキャラ。6種の強化効果をファクティスに集めることで、すさまじいダメージを出せるようになる。
条件を整えたスキル2はダメージが高くそして連発も効くので、シングルクエストの進行より決戦クエストやボス戦での活躍が期待されるキャラだ。
最強ランキング第9位:【水グランアーチャー】ジュダ(王冠) †
前方に弾丸を発射するスキルのみのシンプルなアーチャーだが、SP消費量が少なくまたHPを同時に回復できる点、そしてスキル動作が短くボス戦での総ダメージ量を多く叩き出す……いわゆるDPS(1秒ごとのダメージ量)が高いキャラ。
通常のクエストではそこまで効率は良くないが、決戦クエストやボスラッシュのようなボス戦のみのクエストでは全キャラ中トップといっても過言ではないレベルの活躍をしてくれる。
最強ランキング第8位:【光ルーンセイバー】エレノア †
順位 | 画像 | キャラ名 | 評価 |
---|---|---|---|
8 ↓5位 | エレノア | SS | |
通常攻撃とスキルが強力な攻撃型ルーンセイバー 【おすすめ武器】 イーラ・カンディドゥス |
味方をサポートはできないものの、広範囲移動可能スキルと強力な通常攻撃、ルーンスラッシュを備えた超攻撃型ルーンセイバー。スキル1には敵を足止めする効果もあり、強敵相手にはめっぽう強いキ。
通常攻撃重視やスキルを使用するときは随時ルーンドライブをチェンジするテクニカルさはあるが、DPSも高くボス戦、せん滅戦のどちらでも大活躍してくれるはず。2重バリア、状態異常・ステータスダウン無効、SP自動回復など高難度クエスト向きのスキルがあるのも大きい。
最強キャラランキング7~4位 †
最強ランキング第7位:【闇ヴァリアントG】ジュダ(帝国2) †
順位 | 画像 | キャラ名 | 評価 |
---|---|---|---|
7 ― | ジュダ(帝国2) | SS | |
消費SPの少なさとクラスチェンジで戦闘力アップ 【おすすめ武器】 ギガスルプス・キューブ/エレメンタルウィッシュ |
ヴァリアントがクラスチェンジし、強化&新たな武器を手にしたことでトップクラスの破壊力を出せるようになったドラゴンタイプ(斬属性)。メイン火力となるスキル2の消費SPが少ないためキングキメラの石版との好相性で、また付与効果を解除されない特殊能力''というのも高難度クエストでは光る。
もともとの通常攻撃コンボ火力も優秀だが、ギガスルプス・キューブでさらにそれが顕著になった感がある。斬属性が活躍するクエスト、または決戦クエストでも大暴れしてくれるだろう。
最強ランキング第6位:【グランアーチャー】ティナ(トライドル2) †
順位 | 画像 | キャラ名 | 評価 |
---|---|---|---|
6 ― | ティナ(トライドル2) | SS | |
ヘリオブライトでのボスハンターもおまかせ 【おすすめ武器】 ヘリオブライト・ボウ/リボルビン・アクアネード |
移動スピードが高く、ぷにコンを長押しするかSPが0になると自動でフィニッシュ攻撃を放つ、ネモ(茶熊)のスキル2のようなスキルを持つ。長時間1回のスキルで攻撃し続けられるのでヘリオブライト・ボウ適正が高く、ボス戦やクエストの高速クリアーに役立つ。
スキル2はデンジャラスアタック無敵ではないが、動きがすばやいうえHP吸収で回復ながら撃ち続けられるので、疑似無敵のような突撃も可能。今後も活躍の幅が広そうだ。。
最強ランキング第5位:【水グランアーチャー】トワ †
神気解放とクラスチェンジにより、一気に上位に舞い戻ってきた式神付きアーチャー。スキルの火力はトップクラスほどではないが、式神の肩代わりによる耐久力とスキルの回転率で継続的にダメージをたたき出せる。
さらにオリジナルフォーム&ギガスルプス・ボウでチャージショット連発すると、凄まじいダメージを高速で出せるのもポイント。チャージ短縮との組み合わせがおすすめだ。
最強ランキング第4位:【雷Hバーサーカー】シエラ(王冠) †
順位 | 画像 | キャラ名 | 評価 |
---|---|---|---|
4 ― | シエラ(王冠) | SS | |
超破壊力スキルでボス系モンスターを突破 【おすすめ武器】 ヘリオブライト・ブレイド、エインヘリヤル |
雷の精霊ライダスの2代目継承者としてキングスクラウン2で登場。攻撃スキルはひとつしかないものの、その唯一のスキルが超破壊力かつ、HP回復と自己強化も兼ねているので便利。分散ダメージゆえせん滅力自体はほどほどだが、ボスハンターとしては超一流だ。
バーサーカーゆえSP回復能力にやや難があり、SP消費量が多い。そして強化効果解除の壺や緑マンドラゴラに苦戦する分だけ弱点はある。が、それを補って余りある破壊力がやはり魅力。また強さが意外と精霊の有無に左右されないところも高い戦闘力のベースを支えている。
最強キャラランキング3~1位 †
最強ランキング第3位:【ヴァリアントG】シェリル †
順位 | 画像 | キャラ名 | 評価 |
---|---|---|---|
3 ― | シェリル | SS | |
通常攻撃の火力とせん滅力で上位の評価に 【おすすめ武器】 ギガスルプス・キューブ/エレメンタルウィッシュ |
通常攻撃コンボのダメージが高くギガスルプス・キューブの影響を大きく受けられるストライカータイプ(打属性)。それでいてスキル2のせん滅力が優秀で、うまく操作すればビームが多段ヒットするためザコ戦、ボス戦問わず打属性が効果あるクエストなら活躍可能だ。
HP回復手段は不便だが、アーマーバリアに状態異常無効など優れた防御スキルもあり、高難度クエスト以外ではほぼ無敵の活躍ができるはず。地味に敵を足止めできるスキル1が輝くシチュエーションも多い。
最強ランキング第2位:【光ルーンセイバー】アイリス(4周年) †
順位 | 画像 | キャラ名 | 評価 |
---|---|---|---|
2 ↓1位 | アイリス(4周年) | SS | |
サポート特化だが攻撃面も超優秀 【おすすめ武器】 イーラ・カンディドゥス |
火力に関してはエレノア、闇の王子には及ばないものの、彼女たちにはない味方へのサポート能力、そしてSP自動回復を搭載したサポートスキルと、あらゆるクエストで活躍する可能性がある光の王。
スキル2で展開する破壊の光は敵を自動追尾して攻撃する援護攻撃で、タップし続けると(ルーンスラッシュ中)性能が変化してSPが回復するようになる。ソロクエスト高速クリアーにも向いている超便利系キャラだ。
最強ランキング第1位:【闇Hバーサーカー】闇の王子(4周年) †
順位 | 画像 | キャラ名 | 評価 |
---|---|---|---|
1 ↑2位 | 闇の王子(4周年) | SS | |
超破壊力のスキルと通常攻撃でボス戦は最狂 【おすすめ武器】 ギガスルプス・ブレイド |
ステータスダウン、状態異常が無効な反面、味方からの付与効果も無効化する孤高の王子。通常攻撃ダメージアップにより通常攻撃コンボのダメージが高く、敵を吸い寄せるスキル2も優秀な攻撃特化キャラとなっている。
最大のポイントがバーストゲージ100%でクエストスタートというオートスキルで、ギガスルプス・ブレイドと組み合わせれば一瞬で1億以上のダメージを叩き出せる。ヘレティックブレイクの不死状態で通常攻撃コンボを連打して突撃する戦法が超強力だ。
キャラランキング勢力図(全キャラ) †
白猫最強キャラランキングイメージ図 †
攻撃種別&決戦クエストランキング †
5属性属性別ランキング †
決戦クエスト使用率/~8月13日 †
編集中
◆決戦クエストの使用率考察
編集中
白猫キャラ&武器職業別一覧 †
『白猫』職業別キャラクター一覧 †
『白猫』職業別武器性能評価一覧 †
▶『白猫』攻略チームのキャラ評価ランキング
▶現在入手できるキャラクターと武器
白猫キャラランキングの総評 †
今週はピアナ、ファクティスの怪盗イベントキャラ・武器追加、待望のセツナとトワの神気解放が実装。
ちょっとだけ変化したランキング情勢に触れていきましょう。
◆ランキングの注目ポイント
- ギガスルプス武器中心の世界
- ピアナ、ファクティスはテクニカル火力枠
- トワはギガスルプス適正が高くランク入り
ギガスルプスシリーズが中心の環境 †
まず、キャラに触れる前に現環境について少し。ご周知の通りだとは思いますが、現在ボス戦やボスラッシュ戦が多く、DPS(1秒ごとのダメージ量)が重視される傾向にあります。
そこで登場したのがギガスルプスシリーズ。この武器の適性があるかないか、がかなり上位の条件になってきますね。
やっぱりスキルを発動するより、通常攻撃を連打した方がスピーディーに大ダメージを与えられるので、これらのキャラが活躍しているわけです。
とくにヘレティックバーサーカーはアクセルバースト、ヘレティックブレイクが強力なので、シエラ(王冠)、ムラクモもかなりの活躍を見せています。
以上を前提に、今回のキャラを見ていきましょう。
DPSが優秀なピアナ、ファクティス †
新登場したピアナ、ファクティスはギガスルプス適性はそこまでではないものの、独特の組み合わせ、テクニックで高火力を叩きだせるキャラに仕上がっています。
職業 | 画像 | 武器名 | 評価 |
---|---|---|---|
フォックステッキ 真・ファンキークライ | SS | ||
パレットブレイド 真・レアピナ | SS- |
如何に背面を狙えるかがピアナの真骨頂 †
ピアナは背面攻撃時に威力が+800%されるスキル2が魅力。呪われし双剣ならば軽く1億オーバー、真・レアピナ?だと8000万オーバー(※筆者端末)でるうえ、スキルの動作もコンパクトで連射しやすいのがいいですね。
問題は背面を取れるかってことで、そこは自身のフォームチェンジ通常攻撃によるステルス、味方の移動不可、ターゲット引きつけなどでなんとか成功させたいところ。今のところ、どちらかというとシングルクエスト向きでしょうか。
めっちゃテクニカルですが、理想論では闇の王子のDPSを凌ぐ勢い。ダブルキング武者戦での適正によって今後評価が左右しそうな予感がします。
ファクティスは攻撃強化の味方と組む †
ファクティスは、敵・味方(控えにいるひとも)の強化効果をコピーして、味方全員に与える、まさに贋作な魔道士。それとともに大事なのが、職特性以外の付与効果の数(最大6個)で、攻撃・防御・アクションスキルが最大300%強化されることでしょう。
自身のリベンジアイスとアクアシールドで2種。武器スキルで2、3種追加したあとは、味方の攻撃強化で補助するのがベスト。トワ(温泉)やアイリス(4周年)など、攻撃力を+150%強化できるキャラとは相性がばつぐんですね。
スキル2はクリティカルダメージなので、会心ダメージUPのスキルやアクセサリやスロットスキルでのカスタマイズは必須。組み合わせと準備が大事ですが、フルスペックを発揮できればボス戦では大活躍しそうですね。
セツナ&トワはどっちが強い? †
そして次の話題はセツナ(神気解放)&トワ]]のふたり。どちらもトップ戦線に食い込むパワーの持ち主ですが、ギガスルプス・ボウ?の適正分、トワ(神気解放)に軍配が上がりそうです。
@評価
両者耐久性、DPSともにGoodだが…… †
どちらも式神のおかげで耐久性が高く、SPを回復しながらスキル連発できるのでDPSも優秀。接近してスキル2連射が鉄板の戦いかたです。
トワはそれに加えて、ギガスルプス・ボウ?を使ったチャージ攻撃連打のダメージ効率が抜群。闇の王子(4周年)やシェリルクラスのパワフルさも兼ね備えています。持ってるひとはぜひこの武器を交換して使ってみてくださいね。
(Text by ケンちゃん)
白猫キャラ&武器職業別一覧 †
『白猫』職業別キャラクター一覧 †
『白猫』職業別武器性能評価一覧 †
▶『白猫』攻略チームのキャラ評価ランキング
▶現在入手できるキャラクターと武器
ファミ通App『白猫』攻略記事まとめ †
『白猫』最新キャラ・武器攻略 †
『白猫』イベントニュース †
▶“叛逆のGuilty”ルナ・ルウシェ・ルージュ・アシュレイPV情報まとめ new!! |
▶“呪術廻戦プロジェクト2”PV虎杖悠仁&伏黒恵・五条悟・釘崎野薔薇・ 禪院真希情報まとめ |
▶『白猫プロジェクト』を新規スタート&復帰の際におさえたいポイント |