【2月20日更新】白猫最強キャラランキング2018年第5回【白猫攻略】
ファミ通App『白猫プロジェクト』攻略チームが独断と偏見で決める、最強キャラクターランキングページ。
キャラクターの便利さ、強さを基準に判断して順位をつけています。
※キャラの評価は武器やキャラの追加によって変動します。
注目の白猫攻略ページ
最強キャラランキング('18第5回)
▶キャラランキング2018年第4回(前回)
▶キャラクター評価の基準について
※2018年2月19日時点のランキングです。
最強キャラランキング10~8位
最強ランキング第10位:【水アーチャー】フラン(探偵神気解放)
順位 | 画像 | キャラ名 | 評価 |
---|---|---|---|
10 ↓7位 | フラン(探偵神気解放) | SS | |
火力とせん滅力に優れた万能操作アーチャー 【おすすめ武器】 呪われし弓 |
通常攻撃コンボが無敵、多段対応操作可能高火力ビーム、連射タイプのチャージ攻撃と、さらにはバリアにHP自動回復と使いやすい要素がそろっている。上位の中では足を止めて撃つタイプのビームなので、エリアチェンジがないクエストでとくにその力を発揮してくれるだろう。
とはいえ、移動しながら通常攻撃を連打できるのでエリア移動タイプのクエストも快適。非常にバランスが取れたアーチャーだ。
最強ランキング第9位:【炎アーチャー】アイシャ
火力とせん滅を兼ね備え、HP自動回復とダメージバリアーと防御面もそろっている万能キャラ。操作可能タイプのスキルによろクエストの進行速度も早く、活躍機会が多い総合評価の高いキャラだ。
しかし、強化効果のアルマ・リジェクターとキープアウト・タイムは転倒すると消えてしまう。SPがなくなった状態で転倒すると一気に弱体化するので、プレイヤーのテクニックやSP面のフォローが必要となる。
最強ランキング第8位:【無ドラゴンマスター】テトラ&ペンタ(神気解放)
順位 | 画像 | キャラ名 | 評価 |
---|---|---|---|
8 ― | テトラ&ペンタ(神気解放) | SS | |
超高速で大ダメージを叩き出すテクニカル竜マスター 【おすすめ武器】 呪われし竜槍 |
長期間活躍していたダグラス2で登場したテトラが、ドラゴンライダーのクラスチェンジによって復権。火力がアップし、持ち前の短時間で一気にダメージを与えられる能力がより際立った形。
単発の火力は高いというわけではないが、彼女でしかできないダメージ効率で特定のクエストではカッチリとハマりそうなキャラ。しかし、スキル2の多段ヒットをうまく使いこなすテクニカルさも必要となる。
最強キャラランキング7~4位
最強ランキング第7位:【無大魔道士】シオン(正月)
せん滅力・サポートともに優秀な無属性魔道士で、回復、自動反撃も備えており、協力バトルでは超優秀。その強さは味方の攻撃力強化や回復できるサポート力に加え、移動方向を操作可能なスキル2のせん滅力とダメージ継続力にある。
HPが高いボス戦やせん滅系クエストでは、SPがある限りスキル2を連発するのが基本戦術で、自動精神統一のおかげで精神統一の手間がかからないのも◎。リルムの帽子などでSPを自動補充して暴れまわろう。
最強ランキング第6位:【雷クロスセイバー】ジュダ
ステルスと無敵の通常攻撃コンボで敵の攻撃を回避しつつ闘うジュダ。スキル自体の威力はトップクラスに比べて及ばないところがあるが、スキルを連発しやすいのが魅力。また使用制限がなくSP消費が少ないデンジャラスアタック無敵のスキル3も使いやすい。
防御力が低く高難度クエストでは一撃で倒されることも。これは武器の被ダメージ減少効果や無敵の通常攻撃コンボなどを利用してフォローしたいところ。かなりテクニカルなキャラに仕上がっている。
最強ランキング第5位:【炎ウォリアー】ヴィルフリート(名星)
順位 | 画像 | キャラ名 | 評価 |
---|---|---|---|
5 ↓4位 | ヴィルフリート | SS | |
超火力と超せん滅力と優秀な防御力を持つ吸血鬼 【おすすめ武器】 呪われし斧/フェティフュ・ラックス |
操作可能で高火力なスキル2が便利なのはもちろんだが、3重ダメージバリアに状態異常バリア、HP吸収と攻防スキがない炎属性ウォリアー。特定のクエストのみとなるが、パーティコールで味方の補助も受けられる万能さが魅力だ。
呪われし斧との相性もよく特に弱点はないが、同じウォリアー、そして炎属性にライバルが多いということだけが気にかかる。個体としてみればほぼ完璧なキャラといえるだろう。
最強ランキング第4位:【光ドラゴンマスター】シエラ
状態異常に対して無敵のドラゴニックソウル、味方の最大HPを増加させるオーバーヒールに加えて、せん滅力が高いロックオン系の移動操作ビームと攻防のバランスがいいドラゴンマスター。
移動速度も優秀で効果ある敵が多い光属性を持っているので、さまざまなタイプのクエストで役立つ長期的に活躍してくれそうなキャラだ。
最強キャラランキング3~1位
最強ランキング第3位:【光大魔道士】ルカ
順位 | 画像 | キャラ名 | 評価 |
---|---|---|---|
3 初 | ルカ(バレンタイン) | SS | |
高火力と復活に特化した大魔道士 【おすすめ武器】 男気☆マスケット/ニウェウス・スペルビア |
スキル1の自動復活、大魔道士でパワーアップした復活、そしてスキル2の破壊力が魅力のルカ。スキル1のせん滅力も含め、攻防スキがない大魔道士として活躍してくれる。
とくにその強さを発揮できるの協力バトルで、攻撃力UP効果がある自動復活、そして高速の復活は、今後登場するであろう決戦クエストでも大いに活躍してくれる予感。長期間に渡り最前線を張ってくれそうだ。
最強ランキング第2位:【炎アーチャー】セツナ(茶熊)
火力に関してはトップクラスと比べるとそこそこだが、セツナ自身が受けたダメージを肩代わりする式神の存在、回復効果、援護攻撃のSP回復力と申し分ない防御能力を持っている。スキル1ならばスキルの動作中も援護攻撃と式神の攻撃でSPを回復できるので、累積ダメージを稼ぎやすいのもポイントだ。
気になるのは同じ炎アーチャーのライバルにアイシャがいるが、そこも適正クエストの違いで評価は変化。今後高難度クエストが登場すれば、さらに活躍の場が増えることは間違いなさそうだ。
最強ランキング第1位:【無ウォリアー】ティナ(茶熊)
最強の破壊力とアーマーバリアをはじめとする優秀な防御面を誇る茶熊学園2017最強の女子。ただ破壊力が高いだけでなくせん滅力に優れた操作可能スキル、味方へ会心ダメージ、スキルダメージUP付与、そしてダメージアップのリーダースキルとサポート面も比較的優秀。3属性も使いこなせるので、現段階では限りなく最強に近いといってもいい性能だろう。
唯一、無理やり弱点を探すとしたらHPの回復しにくさだが、栄誉の校旗でHP自動回復を使えるようにすればそれさえ杞憂に終わる。打属性が効果ある相手には無双だ。
キャラランキング勢力図(全キャラ)
白猫最強キャラランキングイメージ図
攻撃種類別キャラランキング
属性別キャラランキング
白猫キャラ&武器職業別一覧
『白猫』職業別キャラクター一覧
『白猫』職業別武器性能評価一覧
▶『白猫』攻略チームのキャラ評価ランキング
▶現在入手できるキャラクターと武器
白猫キャラランキングの総評
ドラゴンマスター・シエラが登場
世間の男子諸君、チョコの調子はいかがでしたでしょうか。僕は......あまり聞かないでください。
(※2コもらいました)
という感じで、今回はバレンタイン2018イベントで登場したルカ(バレンタイン)、セーラ(バレンタイン)、チハヤ(バレンタイン)に加え、大魔道士のクラスチェンジが大きな焦点となりました。
そんな第6回の最強キャラランキングを見ていきましょう。
ランキングの動向
ランキングの動きとしては、やはり大魔道士ルカがトップに輝いたという点でしょうか。
職業 | 画像 | キャラ名 | 評価 |
---|---|---|---|
チハヤ(バレンタイン) | SS | ||
セーラ(バレンタイン) | SS | ||
ルカ(バレンタイン) | SS |
高い火力と今風のサポートを持つルカ
ルカに関してはスキル2の優秀な破壊力、そして大魔道士による復活を考慮した高いサポート力により、今回上位進出となりました。
任意発射型のスキル2はスキル動作時間はそこそこ長いものの、1回のスキルによる破壊力は全キャラ中でもトップクラス。スキル1の使い勝手も良く、せん滅、ボスへの一撃のどちらもできる汎用性を考えると、上位は間違いなしといった感じでしょうか。
またポイントとしては復活後に攻撃力がアップする強化自動復活。これにより、キングウッホ討伐のような、倒れると余計なタイムロスが生じてしまうクエストの保険役としても今後長期間にわたって活躍してくれそう、といった具合です。
現環境が魔道士に向いているというのも加点材料ですね。
独特な強さを持つチハヤ、そしてセーラは?
同樹に登場したチハヤ、セーラもそれぞれ優秀なキャラです。
チハヤに関しては勇猛果敢状態のチャージ攻撃がオンリーワン攻撃。超多段ヒットするのでコンボチャージにしやすく、さらにダメージも高いので瞬間破壊力は優秀。メタル系対策にも今後重宝しそうな存在です。
自身で回復を持っていたり、シンフォニーパワーで仲間をサポートできるのもGood。
セーラはセーラ二号のおかげで何度も復活できる生存能力の高さが魅力で、火力も及第点なのですが、スキルとサポート能力の若干の使い勝手の悪さが気になるところでしょうか。
セーラ二号がいれば何度も復活できるのですが、超高難易度クエストだと敵の特殊効果や被ダメージのの高さが影響していつのまにかセーラ二号がいなくなっていて......みたいな状態も多々あり、「なんで復活しないの!」的問題が起きることも。
ローリングアタックにもクセがあるので、状況をしっかりと見ながら動く必要があるテクニカルさがありますね。
▲アルバ・ミーシルなどで即死回避をつけておくと安心かもしれません |
大魔道士のクラスチェンジは?
次の話題は大魔道士のクラスチェンジ。基本的には全体的な火力アップ、そして回復に便利なスペルバーストがポイントでしょうか。逆にデメリットとしてはわずかな火力アップを犠牲に、特攻による味方のサポートが低下してしまう点です。
大魔道士のポイント
・通常攻撃コンボの射程、威力がアップ
・精神統一のスキル強化率アップ
・復活能力が大幅に強化
・スペルバーストで味方を補助
今回に関してはスペルバーストのSP回復を除けば、劇的な強化はさほどないかもしれません。恩恵が大きいキャラは、通常攻撃がフォームチェンジや強化していない最近では戦力になりにくかったキャラかもしれないですね。
ドラゴンライダーからドラゴンマスターへの変化で嬉しかったのは、ドラゴンアサルトが動作中無敵になったことでしょう。これにより、超高難易度クエストでも安定してSPを回復できるようになり、実力を発揮しやすくなっています。
魔道士ではこのような重要なポイントの強化が少なく、さらにもともとフォームチェンジで通常攻撃コンボが変化しているキャラも多く、誰をするかは悩みどころ。当サイトのオススメとしては下記のキャラたちですが、使いたいキャラを重視するのがいいのかもしれませんね。
変化後の通常&スキルダメージ一覧もあるので、是非参考にしてみてください。
大魔道士化おすすめキャラ
順位 | 画像 | キャラ名 | 評価 |
---|---|---|---|
1 | クラニィ(正月) | SS | |
2 | リーゼロッテ(魔) | SS | |
3 | ファナ | SS | |
4 | シャルロット(王冠) | SS | |
5 | シオン(正月神気解放) | SS |
通常攻撃&会心ダメージUPが重要
最後に武器に関して。今後はクラスチェンジを考慮するに、ダメージが飛躍的に伸びる会心ダメージUP、通常攻撃ダメージUP武器を重視していくべきでしょう。クラスチェンジ後は通常攻撃のダメージが飛躍的に向上するので、このふたつがそろっていると通常攻撃コンボのダメージがすごいことになりがちです。
職業 | 画像 | 武器名 | 評価 |
---|---|---|---|
五虎退 真・小豆 | SS | ||
超古代ライフル 真・超古代アサルトライフル | S+ | ||
熱血☆ステッキ 真・男気☆マスケット | S+ |
というわけで、バレンタイン2018イベントの3種の武器は、いずれも会心ダメージUP搭載の優秀武器。なかでも撃破SP回復付きの武闘家武器は交換してでもゲットすべき一品です。
これに加えて、通常攻撃ダメージUP100%、会心ダメージUP50%のアーチャー武器も今後注目です。HP100%条件がセーラに噛み合わない欠点はありますが、今後のアーチャークラスチェンジを考えるとその性能は◎。今後復刻もあるかとは思いますが、ひとまず個人的には確保すべき武器と考えています。
そんな感じです武器選択の傾向も今後変化してくると思いますので、評価、スキル一覧を参考に今後も効率いい武器選択をしていきましょう。
(Text by ケンちゃん)
白猫キャラ&武器職業別一覧
『白猫』職業別キャラクター一覧
『白猫』職業別武器性能評価一覧
▶『白猫』攻略チームのキャラ評価ランキング
▶現在入手できるキャラクターと武器
ファミ通App『白猫』攻略記事まとめ †
『白猫』最新キャラ・武器攻略 †
『白猫』イベントニュース †
▶“叛逆のGuilty”ルナ・ルウシェ・ルージュ・アシュレイPV情報まとめ new!! |
▶“呪術廻戦プロジェクト2”PV虎杖悠仁&伏黒恵・五条悟・釘崎野薔薇・ 禪院真希情報まとめ |
▶『白猫プロジェクト』を新規スタート&復帰の際におさえたいポイント |