【白猫】ホライゾンチャレンジ攻略
白猫プロジェクトのイベント“Horizonチャレンジ”の入手アイテム、クエスト攻略の情報まとめページです。
開催期間:2021年9月7日16時00分 ~ 2021年10月15日15時59分
◆◆◆最新白猫プロジェクト注目情報◆◆◆
【▶オーバードライブ紅蓮5攻略チャート】check!!
【▶レクトの評価】/【▶キアラの評価】
【▶フィリアの評価】
【▶天使のデリシャスジャーニーを引くべきか?】
【▶最強キャラランク:天使のデリシャスジャーニーキャラの強さは!?】 9/22更新!!
【▶神進化おすすめ武器と評価】
【▶新規勢&復帰勢サポートマニュアル】
【▶星4プレゼントおすすめキャラ&武器】check!!
【▶効率的なランク上げ(経験値稼ぎ)のポイント】
※新イベントスタートにつきサイト更新準備中です。
目次
ホライゾンチャレンジ関連&人気ページ †
イベントの目的と入手アイテム †
ホライゾンチャレンジの目的 †
- 石板“白と黒の翼の石板”の入手&育成
ホライゾンチャレンジの入手アイテム †
ホライゾンチャレンジ攻略 †
“Original Challenge”攻略 †
Original Horizonキャラ | アクションスキル強化 通常攻撃ダメージ強化 |
---|---|
制約 (1回目CHALLENGE) | HP70%以上で会心ダメージ+200% SP回復効果30%ダウン |
制約 (2回目CHALLENGE) | HP70%以上で会心ダメージ+200% SP回復効果60%ダウン |
制約 (3回目CHALLENGE) | HP70%以上で会心ダメージ+200% SP回復効果90%ダウン |
挑戦条件 (3回目CHALLENGE) | 職種「剣・拳・槍・双・輝剣」の3人のみで出撃可 パーティコール使用不可 |
クリア条件 | 全ての階層を踏破する |
サブミッション | 2F以上のフロアに到達 3F以上のフロアに到達 全てのフロアを制覇 |
【クエスト概要】
- ・階層で使用キャラを交代するバトンタッチクエスト
- ・チャレンジの回数によって難易度が上がっていく
- ・3回目のチャレンジは剣・拳・槍・双剣・輝剣のみで出撃
- ・オリジナルホライゾンキャラはスキル強化、通常攻撃ダメージ強化で使いやすい
- ・贖罪の聖女像が全階層に配置
→スキル終了時に最大HPの約20%ダメージ
→優秀なHP回復が最重要 - ・HP70%以上で会心ダメージ+200%
- ・敵攻撃自体のダメージは低め
- ・SP回復効果ダウン(30%→60%→90%)
→SPがあまり必要ない通常攻撃中心のキャラが活躍
→SP回復手段を補助(消費SP軽減など)
【編成ポイント】
- ・1~2回目チャレンジ時 1F:斬魔、2F打突、3F:全職業
- ・3回目チャレンジ時 1F:剣・双剣・輝剣、2F拳・槍、3F:剣・双剣・輝剣・拳・槍
- ・HP回復に優れたキャラを優先
→HP吸収、割合HP回復などを活用
→割合HP回復はジャストガード回復、ルーンドライヴ回復など
→1F・2Fは撃破HP回復の装備があり - ・SP回復手段を補助
→消費SP軽減アクセサリなどを装備 - ・通常攻撃が強力なキャラが活躍
- ・2Fのキャラは通常攻撃ダメージの高さが重要
【1F:攻略ポイント】
- ・虚空の騎士撃破で次階層へ
→ドーム型攻撃のデンジャラスアタックはローリングで回避後攻撃
→HP50%でデンジャラスモードで行動変化 - ・ザコも同時に出現
→SP回復などにも活用する
【2F:攻略ポイント】
- ・ベリアル撃破で次階層へ
- ・通常攻撃でベリアルの魔獄石×2を破壊
→拳の通常攻撃や槍のバーストがおすすめ - ・ベリアルのノックダウン誘発攻撃は必ず避ける
- ・ザコも同時に出現
→SP回復などにも活用する
【3F:攻略ポイント】
- ・ニョロンポス撃破でクリアー
- ・翼あり形態からスタート
- ・翼分離形態は一定時間翼2体が分離し、最後にカウントダウンからの連続爆発を行うので要警戒
→敵攻撃が分からない場合は回避に専念もあり - ・分離したニョロンウィング(白翼)は時間停止系攻撃なので絶対に回避
HP70%維持を心がけよう †
本クエストは贖罪の聖女像の効果でスキルの終了時に最大HPの20%ダメージを必ず受けてしまう。
HP吸収や割合HP回復(一部のジャストガード回復・ルーンドライヴ回復など)のHP回復手段が優秀なキャラを使って挑もう。また、HP70%以上なら会心ダメージ+200%で火力補正がかなり高いのもポイント。HP70%以上の状態で戦いたい。
また、1~2Fならザコが出現するため、撃破HP回復などでもフォロー可能だ。
▲スキル終了時に回避不能の割合ダメージを受ける。通常攻撃コンボ中心のキャラや連続で隙間なくスキルを発動し続けるキャラなど余計なダメージを受けにくい。逆に短いスキルを連発するタイプは受けるダメージが大きいので要注意だ。また、贖罪の聖女像の破壊は無理なことにも注意したい。 |
2Fは魔獄石の破壊が重要 †
2Fのベリアルの魔獄石は破壊しないと敵の耐久力が上がりまとまったダメージを与えにくい。
魔獄石は通常攻撃じゃないと攻撃できないので、必ず通常攻撃ダメージが高いキャラで挑みたい。槍ならバーストで破壊したりするのがおすすめだ。
3Fニョロンポスはニョロンウィングを警戒 †
3Fのニョロンポスは翼合体モードで出現し、一定タイミングで翼分離モードへと移行する。
この翼分離モードでは白い翼のニョロンウィングの動きを警戒して動こう。ニョロウィングのレーザーや範囲攻撃に当たってしまうと、時間停止で動きを止められてしまうなど非常に厄介だ。
“Original Challenge”のおすすめキャラ †
“Original Challenge”の要注意モンスター †
敵名 | 斬 | 打 | 突 | 魔 | 炎 | 水 | 雷 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
1階層の敵 | |||||||
虚空の騎士 | ▲ | ▲ | ▲ | ▲ | △ | △ | △ |
炎、水、雷△(0.1倍)、闇▲(0.7倍)、光:◎(1.5倍) 有効:毒、極度睡眠、おとり、極度気絶、防御ダウン 系統:魔族 | |||||||
ナハトドンナー | ◯ | ▲ | ▲ | ◯ | ▲ | ▲ | △ |
光:等倍、炎・水:7/10ダメージ、雷・闇:1/100ダメージ 有効:移動不可、毒、おとり、極度気絶 系統:幻獣 | |||||||
ヤリザード | ◎ | ▲ | ▲ | ◯ | × | × | ◯ |
有効:気絶、燃焼、感電、移動不可、毒、睡眠、極度睡眠、極度燃焼、極度粘着、おとり、極度気絶、攻撃ダウン、防御ダウン、属性耐性ダウン、状態異常耐性ダウン、弱点武器耐性ダウン 系統:ドラゴン | |||||||
2階層の敵 | |||||||
ベリアル | ▲ | ◎ | ◎ | ◯ | × | × | ◯ |
炎・水・光:無効、雷・闇:等倍 有効:毒、極度気絶 系統:魔族 | |||||||
大剣冒険家 | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ▲ | ▲ | ▲ |
炎・水・雷・光・闇:半減 有効:気絶、移動不可、毒、凍結、極度凍結、睡眠、極度睡眠、極度粘着、おとり、極度気絶 系統:--- | |||||||
3階層の敵 | |||||||
ニョロンポス | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ |
全状態異常無効 系統:--- | |||||||
ニョロンウィング | ◎ | ◯ | ◯ | ◎ | - | - | - |
全状態異常無効 系統:--- | |||||||
ポスウィング | ◎ | ◯ | ◎ | ◯ | - | - | - |
全状態異常無効 系統:--- | |||||||
エレメントオーブ | △ | △ | △ | △ | ◎ | ◎ | ◎ |
全状態異常無効 系統:--- |
“Crisis Challenge”攻略 †
Crisis Horizonキャラ | アクションスキル強化 通常攻撃ダメージ強化 |
---|---|
制約 (1回目CHALLENGE) | 基礎SP回復量制限3 敵に「燃焼・感電」弱点追加&効果中大ダメージ |
制約 (2回目CHALLENGE) | 基礎SP回復量制限3 敵に「燃焼・感電」弱点追加&効果中大ダメージ |
制約 (3回目CHALLENGE) | 基礎SP回復量制限3 敵に「燃焼・感電」弱点追加&効果中大ダメージ |
挑戦条件 (3回目CHALLENGE) | 職種「杖・変」の3人のみで出撃可 パーティコール使用不可 |
クリア条件 | 全ての階層を踏破する |
サブミッション | 2F以上のフロアに到達 3F以上のフロアに到達 全てのフロアを制覇 |
【クエスト概要】
- ・階層で使用キャラを交代するバトンタッチクエスト
- ・チャレンジの回数によって難易度が上がっていく
- ・3回目のチャレンジは杖・変身のみで出撃
- ・クライシスホライゾンキャラはスキル強化、通常攻撃ダメージ強化で使いやすい
- ・基礎SP回復制限3で通常攻撃によるSP回復が難しく
- ・SP減少の魔石撃破でバーストゲージ上昇の魔法陣出現
→杖・変のバーストでSP回復
→変は変身前の通常攻撃で魔石破壊しやすい(状態異常付与で瞬時に破壊) - ・「燃焼・感電」弱点追加&効果中大ダメージ
→燃焼・感電状態異常付与後に攻撃がおすすめ(キャラの能力や武器の追加効果など)
→燃焼のほうが効果時間が長いので使いやすい
【編成ポイント】
- ・1~2回目チャレンジ時:全階層で打魔
- ・3回目チャレンジ時
→全階層で杖・変身(打属性のストライカー) - ・燃焼付与ができるキャラ&武器
→ヴェロニカのような通常攻撃主体キャラなら感電もあり - ・通常攻撃コンボで状態異常付与する場合は攻撃速度UPを重視
- ・3Fに一番強いキャラを配置
【1F:攻略ポイント】
- ・ディメンションナイト撃破で次階層へ
- ・エリア下で戦うと安全に戦いやすい
- ・マンティコアは状態異常付与でスキルカウンター封印
【2F:攻略ポイント】
- ・ナルシスジャイアントで次階層へ
- ・瘴気の魔人の開幕時、HP半分時、復活時の封印攻撃に要注意(封印対策があると便利)
【3F:攻略ポイント】
- ・タナトス撃破でクリアー
- ・ミニオ召喚からのミニオ自爆に要注意(デンジャラスアタック)
- ・ミニオ(柱)は通常時は通常攻撃でダメージを与えられる
→状態異常付与でスキルでダメージを与えられるように - ・デンジャラスアタックは4種(つかみ1種)
燃焼・感電を付与して大ダメージを狙おう †
本クエストではすべての敵に燃焼・感電が有効。また、付与中は大ダメージを与えられるのもポイントだ。燃焼・感電を付与できるスキルを持つキャラか、武器の追加効果で付与を狙っていきたい。
通常攻撃コンボなどで付与を狙うキャラの場合は会心ダメージUPなどよりも攻撃速度UPなどを優先してアクセサリや石版を装備しておくと快適。
燃焼 | 感電 |
---|---|
▲燃焼・感電付与することで火力を上げられる。本クエストの敵はかなり硬いので極力付与後に攻撃を意識したい。ちなみに燃焼のほうが燃焼のほうが効果時間が長いため、基本的には燃焼付与できるほうが戦いやすい。しかし、ヴェロニカのように通常攻撃扱いの攻撃の手数が多いキャラなら感電のほうが動きを封じやすい場合も。もちろん燃焼付与でも問題はないが使い分けよう。 |
“Crisis Challenge”のおすすめキャラ †
おすすめ(燃焼・感電付与可能) | ||
---|---|---|
アピス | イズネ | オスクロル (不具合) |
アイシャ (王冠) | レクト (紅蓮3) | レクト |
ファルファラ (トライドル2) | ルウシェ (花嫁) | - |
おすすめ(燃焼・感電武器が必要) | ||
ヴェロニカ | 恐山アンナ (シャーマンキング) | アイリス (7周年) |
コルネ(王冠) | ニエル | クライヴ (全滅) |
燃焼付与武器 | |
---|---|
レベル | 武器名 |
Lv.5 | 真・マナタイト製の杖、真・鬼姫の神楽杖、真・雷光杖オルフェウス、真・虹色ぷんぷんの巻物、真・叡智の座<未来>、真・アデプタス・ロッド |
Lv.4 | 真・マジックオブペロリン |
武器スキル | 真・ソーサレス・マグニファイ、真・セレスティアルブライド |
感電付与武器 | |
レベル | 武器名 |
Lv.5 | 真・セキュアソリダリティ- |
Lv.4 | 真・ウルトラ夜王、真・シンフォニア |
クリアー編成例 †
編成例① |
---|
1F:コルネ(王冠)・武器:真・雷光杖オルフェウス(燃焼) 2F:アイリス(7周年)・武器:真・虹色ぷんぷんの巻物 3F:ヴェロニカ・武器:真・ウルトラ夜王(感電) |
編成例② |
---|
1F:レクト 2F:アピス 3F:恐山アンナ(シャーマンキング)・武器:真・雷光杖オルフェウス(燃焼) |
“Crisis Challenge”の要注意モンスター †
敵名 | 斬 | 打 | 突 | 魔 | 炎 | 水 | 雷 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
1階層の敵 | |||||||
ディメンションナイト | ▲ | ◯ | ▲ | ◯ | × | × | ◎ |
雷:1.2倍ダメージ、光・闇:無効 有効:燃焼、感電、移動不可、毒、おとり、極度気絶、攻撃ダウン、防御ダウン 系統:鎧殻/魔族 | |||||||
マンティコア系 | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◎ | × | ◯ |
有効:燃焼、極度燃焼、毒、スロウ、感電、移動不可、毒、極度睡眠、極度粘着、おとり、極度気絶、攻撃ダウン、防御ダウン、属性耐性ダウン 系統:魔族/マンティコア種 | |||||||
ツツキリザード | ▲ | ◎ | ▲ | ◯ | × | × | ◯ |
有効:気絶、燃焼、感電、移動不可、毒、睡眠、極度睡眠、極度粘着、極度燃焼、おとり、極度気絶、攻撃ダウン、防御ダウン、属性耐性ダウン、状態異常耐性ダウン、弱点武器耐性ダウン 系統:ドラゴン/リザード種 | |||||||
2階層の敵 | |||||||
ナルシスジャイアント | ▲ | ◎ | ▲ | ◯ | × | × | ◎ |
炎・水・光・闇:無効 有効:燃焼、感電、極度気絶 系統:物質 | |||||||
瘴気の魔人 | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ |
有効:燃焼、感電、移動不可、極度睡眠、極燃燃焼、極度粘着、おとり、極度気絶、属性耐性ダウン 系統:魔族/魔瘴獣種 | |||||||
ツツキリザード | ▲ | ◎ | ▲ | ◯ | × | × | ◯ |
有効:気絶、燃焼、感電、移動不可、毒、睡眠、極度睡眠、極度粘着、極度燃焼、おとり、極度気絶、攻撃ダウン、防御ダウン、属性耐性ダウン、状態異常耐性ダウン、弱点武器耐性ダウン 系統:ドラゴン/リザード種 | |||||||
3階層の敵 | |||||||
タナトス | ▲ | ◯ | ▲ | ◯ | ◎ | × | × |
炎:◎ 雷・水・光・闇:無効 有効:燃焼、スロウ、感電、おとり、極度気絶 系統:魔族 | |||||||
ミニオ | ▲ | ◯ | ▲ | ◯ | ◎ | × | × |
炎:◎ 雷・水・光・闇:無効 有効:燃焼、スロウ、感電、おとり、極度気絶 系統:魔族 | |||||||
ツツキリザード | ▲ | ◎ | ▲ | ◯ | × | × | ◯ |
有効:気絶、燃焼、感電、移動不可、毒、睡眠、極度睡眠、極度粘着、極度燃焼、おとり、極度気絶、攻撃ダウン、防御ダウン、属性耐性ダウン、状態異常耐性ダウン、弱点武器耐性ダウン 系統:ドラゴン/リザード種 |
“Extend Challenge”攻略 †
Runaway Horizonキャラ | アクションスキル強化 通常攻撃ダメージ強化 |
---|---|
制約 (1回目CHALLENGE) | 敵撃破時にアクションスキル強化+30%(最大3000%) HP回復効果50%ダウン |
制約 (2回目CHALLENGE) | 敵撃破時にアクションスキル強化+30%(最大3000%) HP回復効果70%ダウン |
制約 (3回目CHALLENGE) | 敵撃破時にアクションスキル強化+30%(最大3000%) HP回復効果90%ダウン |
挑戦条件 (3回目CHALLENGE) | 職種「双・竜・大剣」の3人のみで出撃可 パーティコール使用不可 |
クリア条件 | 全ての階層を踏破する |
サブミッション | 2F以上のフロアに到達 3F以上のフロアに到達 全てのフロアを制覇 |
【クエスト概要】
- ・階層で使用キャラを交代するバトンタッチクエスト
- ・チャレンジの回数によって難易度が上がっていく
- ・3回目のチャレンジは双剣・竜・大剣のみで出撃
- ・エクステンドホライゾンキャラはスキル強化、通常攻撃ダメージ強化で使いやすい
- ・敵撃破で30%ずつスキル強化、100体撃破で最大の3000%スキル強化
→ボスを狙いつつザコもついでに撃破が理想
→前の階層の撃破数は後の階層には引き継がれないので要注意
【編成ポイント】
- ・1~2回目チャレンジ時:全階層で斬突
- ・3回目チャレンジ時
→全階層で大剣・竜・双剣 - ・被弾しにくい高耐久キャラか回復が得意なキャラが活躍
→大剣はアクセルバースト・ヘレティックブレイクで耐久で戦いやすい - ・1Fキャラは凍結対策が必須
→回復強化無効ステータスダウン無効(またはステータスダウン無効)があると便利 - ・難しい3Fに一番強いキャラ配置がおすすめ
【1F:攻略ポイント】
- ・アークジェリー撃破で次階層へ
- ・HP50%以下でデンジャラスモードになるので要注意
- ・回転攻撃は付与効果無効状態になるので離れて回避
→ステータスダウン無効、回復強化無効ステータスダウン無効で防げる
【2F:攻略ポイント】
- ・A-1000撃破で次階層へ
- ・分身は同時か先に撃破
【3F:攻略ポイント】
- ・ヴォダンゲーデ撃破でクリアー
- ・バリア展開時は手数の多い攻撃で破壊
- ・アラート表示の攻撃はつかみ攻撃なので左右に回避
“Extend Challenge”のおすすめキャラ †
全階層おすすめ | ||
---|---|---|
イツァーク | ティナ (トライドル3) | メア (エクステンド) |
ユベル | 黒崎一護 | シロー (正月) |
1~2階層おすすめ | ||
クロカ (サマー) | セレナ (エクステンド) | - |
“Extend Challenge”の要注意モンスター †
敵名 | 斬 | 打 | 突 | 魔 | 炎 | 水 | 雷 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
1階層の敵 | |||||||
アークジェリー | ◯ | ▲ | ◯ | ▲ | × | ◯ | ◎ |
炎:無効 有効:極度気絶 系統:魔法生物 | |||||||
リトルアークジェリー | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ |
系統:魔法生物 | |||||||
2階層の敵 | |||||||
A-1000 | ◎ | ◎ | ◎ | ▲ | ◎ | ◎ | × |
炎・水・光:1.1倍、雷・闇:無効 有効:移動不可、おとり、極度気絶 系統:サイバー種 | |||||||
羅刹武者 | ◎ | △ | ◎ | △ | ◎ | × | × |
有効:燃焼、移動不可、毒、極度粘着、極度睡眠、極度燃焼、おとり、極度気絶、攻撃ダウン、防御ダウン、属性耐性ダウン、弱点武器耐性ダウン 系統:魔族/武者種 | |||||||
3階層の敵 | |||||||
ヴォダンゲーデ | ◎ | ▲ | ◎ | ▲ | ◯ | × | ◯ |
炎・雷・闇:等倍 水・光:無効 有効:毒、おとり 系統:魔族 | |||||||
羅刹武者 | ◎ | △ | ◎ | △ | ◎ | × | × |
有効:燃焼、移動不可、毒、極度粘着、極度睡眠、極度燃焼、おとり、極度気絶、攻撃ダウン、防御ダウン、属性耐性ダウン、弱点武器耐性ダウン 系統:魔族/武者種 |
“Runaway Challenge”攻略 †
Runaway Horizonキャラ | アクションスキル強化 通常攻撃ダメージ強化 |
---|---|
制約 (1回目CHALLENGE) | SP回復効果50%ダウン 強化スキル延長+30秒 SP+300% |
制約 (2回目CHALLENGE) | SP回復効果75%ダウン 強化スキル延長+30秒 SP+250% |
制約 (3回目CHALLENGE) | SP回復効果90%ダウン 強化スキル延長+30秒 SP+200% |
挑戦条件 (3回目CHALLENGE) | 職種「斧・弓・双剣・輝剣」の3人のみで出撃可 パーティコール使用不可 |
クリア条件 | 全ての階層を踏破する |
サブミッション | 2F以上のフロアに到達 3F以上のフロアに到達 全てのフロアを制覇 |
【クエスト概要】
- ・階層で使用キャラを交代するバトンタッチクエスト
- ・チャレンジの回数によって難易度が上がっていく
- ・3回目のチャレンジは斧・槍・杖・大剣のみで出撃
- ・Runaway Horizonキャラはスキル強化、通常攻撃ダメージ強化で使いやすい
- ・トラップは挟むように配置された床スイッチを押せば消滅
→転倒のリスクなどがあるので邪魔な場合は消す
【編成ポイント】
・1~2回目チャレンジ時
→1F:斬魔、2F:打突、3F:打が最適(全職業あり)
・3回目チャレンジ時
→1F:双剣・輝剣、2F:斧・弓、3F:斧・弓・双剣・輝剣
- ・3Fキャラは状態異常対策必須
→状態異常無効が重要
→デンジャラス無敵の攻撃も優秀
【1F:攻略ポイント】
- ・ノマリービースト・アヴァターシャドウ撃破で次階層へ
- ・スタート位置で戦う(トラップを無視しやすい)
- ・できるだけ同時に撃破する
→残った1体のデンジャラスモードが危険
【2F:攻略ポイント】
- ・ストロングドランカー撃破で次階層へ
- ・HP50%でパワーアップ&バリア展開
→手数の多い攻撃で破壊(打が有効) - ・弓アイコンが表示されたら援護攻撃召喚の合図
→ダメージが1になるのでスキルは使わない
→弓ならバーストアローで撃墜して阻止可能
【3F:攻略ポイント】
- ・フエフキボーイ撃破でクリアー
- ・笛の音の色でどの状態異常攻撃が判断
- ・状態異常無効が役立つ
→緑・黄・青は状態異常なので無効あれば無視して問題ない - ・赤はノックダウンで危険
→回避に専念か、デンジャラス無敵の攻撃で回避しつつ攻撃
“Runaway Challenge”のおすすめキャラ †
1Fおすすめキャラ | ||
---|---|---|
ルナ | 麻倉葉 (シャーマンキング) | ソフィ (サマー) |
シロー | クロカ (サマー) | ティナ (バレンタイン) |
アイリス (王冠) | エスメラルダ | - |
2Fおすすめキャラ | ||
セシル | クロカ | キュア (サマー) |
釘崎野薔薇 | リーラン (正月) | アイシャ (帝国3) |
コルネ (王冠) | キアラ (王冠) | - |
3Fおすすめキャラ | ||
麻倉葉 (シャーマンキング) | クロカ (サマー) | ソフィ (サマー) |
ルナ | セシル | クロカ |
ティナ (バレンタイン) | レヴ | リーチェ (温泉) |
“Runaway Challenge”の要注意モンスター †
1階層の敵 | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
敵名 | 斬 | 打 | 突 | 魔 | 炎 | 水 | 雷 |
アノマリービースト | ◎ | ▲ | ▲ | ◯ | × | × | ◎ |
雷:3.5倍ダメージ 有効:燃焼、感電、移動不可、毒、極度睡眠、極度燃焼、極度粘着、おとり、極度気絶、攻撃ダウン、防御ダウン、属性耐性ダウン、弱点武器耐性ダウン 系統:魔族 | |||||||
アヴァターシャドウ | ◯ | ▲ | ▲ | ◎ | × | ◎ | × |
水:3.5倍ダメージ 有効:燃焼、移動不可、毒、凍結、極度凍結、極度睡眠、極度燃焼、極度粘着、おとり、極度気絶、攻撃ダウン、防御ダウン、属性耐性ダウン、弱点武器耐性ダウン 系統:魔族 | |||||||
2階層の敵 | |||||||
ストロングドランカー | △ | ◎ | ◎ | △ | △ | ◎ | △ |
水・闇:1.2倍ダメージ、炎・雷・光:1/10ダメージ 有効:攻撃ダウン、防御ダウン、属性耐性ダウン、弱点武器耐性ダウン 系統:物質 | |||||||
3階層の敵 | |||||||
フエフキボーイ | ◯ | ◎ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ |
光:◎、闇:- 有効:極度気絶 系統:自然 | |||||||
妄執の拳影 | ◯ | ◯ | △ | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ |
炎:1.3倍ダメージ、水:1.5倍ダメージ、雷:1.2倍ダメージ、闇・光:1/10ダメージ 有効:スロウ、感電、おとり、極度気絶、攻撃ダウン、防御ダウン、属性耐性ダウン 系統:なし |
“Gravity Challenge”攻略 †
【クエスト概要】
- ・階層で使用キャラを交代するバトンタッチクエスト
- ・チャレンジの回数によって難易度が上がっていく
- ・3回目のチャレンジは斧・槍・杖・大剣のみで出撃
- ・Gravity Horizonキャラはスキル強化、消費SP-100%で使いやすい
【編成ポイント】
・1~2回目チャレンジ時
→1F:斬突、2F:魔が最適(打突あり)、3F:魔打(斧がおすすめ)
・3回目チャレンジ時
→1F:大剣・槍、2F:杖・斧・槍、3F:斧・杖・大剣・槍
- ・
【1F:攻略ポイント】
- ・イラルギ撃破で次階層へ
- ・召喚される斧冒険家対策に打突で挑む
- ・3回目チャレンジ時は死の宣告に要注意
→自動復活付与があると便利
【2F:攻略ポイント】
- ・まおフフ撃破で次階層へ
- ・バリアを手数の多い攻撃で破壊(魔が早い)
【3F:攻略ポイント】
- ・オーバーライター撃破でクリアー
- ・ギミックのビーム対策に高耐久キャラが有効
→斬なら像の破壊も可 - ・斧ならボスが潜ってもチャージパニッシュでダウンを奪える
Gravity Horizonキャラ | アクションスキル強化 消費SP-100% |
---|---|
制約 (1回目CHALLENGE) | スキル再使用時間0秒 消費SP+50% |
制約 (2回目CHALLENGE) | スキル再使用時間0秒 消費SP+100% |
制約 (3回目CHALLENGE) | スキル再使用時間0秒 消費SP+150% 敵の全攻撃がデンジャラスアタック |
挑戦条件 (3回目CHALLENGE) | 職種「斧・槍・杖・大剣」の3人のみで出撃可 パーティコール使用不可 |
クリア条件 | 全ての階層を踏破する |
サブミッション | 2F以上のフロアに到達 3F以上のフロアに到達 全てのフロアを制覇 |
“Gravity Challenge”のおすすめキャラ †
“Gravity Challenge”の要注意モンスター †
1階層の敵 | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
敵名 | 斬 | 打 | 突 | 魔 | 炎 | 水 | 雷 |
イラルギ | ◯ | ▲ | ◯ | ▲ | △ | △ | △ |
炎:1/50、水:1/50、雷:1/50ダメージ 有効:移動不可、毒、極度睡眠、極度燃焼、おとり、極度気絶、攻撃ダウン、防御ダウン 系統:魔法生物 | |||||||
斧冒険家 | ◎ | ▲ | ◎ | ▲ | ▲ | ▲ | ▲ |
炎・水・雷・光・闇:半減 有効:気絶、燃焼、移動不可、毒、凍結、極度凍結、睡眠、極度睡眠、極度粘着、おとり、極度気絶 系統:--- | |||||||
2階層の敵 | |||||||
敵名 | 斬 | 打 | 突 | 魔 | 炎 | 水 | 雷 |
まおフフ | △ | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ |
炎・水・雷・光:1.1倍、闇:無効 有効:移動不可、毒、凍結、極度凍結、極度気絶 系統:魔族 | |||||||
3階層の敵 | |||||||
敵名 | 斬 | 打 | 突 | 魔 | 炎 | 水 | 雷 |
オーバーライター | ◯ | ◯ | ◯ | ◎ | ◯ | × | × |
水・雷:無効 おとり、極度気絶 系統:--- |
ファミ通App『白猫』攻略記事まとめ †
『白猫』最新キャラ・武器攻略 †
『白猫』イベントニュース †
▶“天使のデリシャスジャーニー”キュア・ヴィレータPV情報まとめnew!! |
▶“範馬勇次郎プロジェクト(範馬刃牙コラボ)”範馬勇次郎PV情報まとめ |
▶“救命のイーヴィルアイズⅡ”フーシャ・リンド・ハルジオンPV情報まとめ |
▶『白猫プロジェクト』を新規スタート&復帰の際におさえたいポイント |
※掲示板の内容は記録しております。マナーある利用をお願い致します。
}}
コメント