【白猫】エルゴラムの弱点と倒しかた【ボス攻略】
『白猫プロジェクト』のイベント“ウイングスオブハーツ2(Wings of hearts 2) ~暴虐の檻と希望の少女~”で初登場のボス“エルゴラム/ベリアル”の弱点と倒しかた、行動パターンなどをまとめています。
ウイングスオブハーツ2攻略 †
エルゴラム/ベリアル攻略 †
エルゴラム/ベリアルの弱点と耐性 †
敵名 | 斬 | 打 | 突 | 魔 | 炎 | 水 | 雷 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
エルゴラム | ▲ | ◎ | ◎ | ◯ | × | × | ◯ |
炎・水:無効、雷・闇:等倍 光:◎ 有効:極度気絶 系統:--- | |||||||
ベリアル | ▲ | ◎ | ◎ | ◯ | × | × | ◯ |
炎・水・光:無効、雷・闇:等倍 有効:極度気絶 系統:魔族 |
エルゴラム/ベリアルの攻略方法 †
- ・クエスト開始時に魔獄石を3つ設置
- ・魔獄石を通常攻撃で破壊してから本体にダメージを与える
- ・HP50%以下発動のデンジャラスアタックはランサージャストガードでよろけ誘発
エルゴラム/ベリアルの行動パターン †
魔獄石召喚 †
敵の被ダメージを大きく軽減する魔獄石を3つ召喚する。この石が残っているあいだは、ザコ含むすべての敵にほとんどダメージを与えられないので要注意。
通常攻撃で破壊してしまおう。なお、開幕はかならず召喚するので石破壊の準備をしておこう。
ちなみに、召喚中は無敵で基本的に攻撃は不可能だが、分散ダメージや膨張ダメージの攻撃、アイリス(4周年)のスキル2など一部の攻撃のみダメージを与えることが可能だ。
突進からの竜巻攻撃 †
右腕を構えて風をまとうような予備動作から強烈な突進攻撃をし、自身の周囲に風を発生させて多段ヒットする攻撃を行う。予備動作から突進までの攻撃速度が非常に早いのが特徴。
攻撃後に小さな竜巻が4.5秒間設置される。この竜巻は周囲のプレイヤーを吸引するので、逃げる際は離れるように移動すること。
極度気絶の連続攻撃(デンジャラスアタック) †
両手を広げるように構え、前方に両手でなぎ払ったあと蹴りからの地面叩きつけパンチを4回行い攻撃するデンジャラスアタック。
最初のなぎ払いと蹴りにあたると極度気絶を誘発し、続く攻撃が連続ヒットして大ダメージを受けてしまう。極度気絶は状態異常無効や状態異常バリアでも防げないため、予備動作を覚えて絶対に避けよう。
連続パンチ部分に移行すると、ターゲットされていても振り向きなおしは発生しないので、敵の背後に回ってスキルなどで攻撃してもオーケーだ。
バック転回避 †
両手を地面に広げ、バック転で後方に回避する。
飛び上がりと着地時にダメージ判定があるのでしっかりとスキルやローリングで回避すること。
連続打撃からの地裂斬 †
右手を後方に構えて背(翼)を向ける予備動作後に、2連続地面パンチから飛び上がって地裂斬でフィニッシュする。
飛び上がり後の地裂斬(1.5秒後に攻撃)はターゲットした敵にギリギリまで振り向きなおすので避ける際は注意しよう。
エネルギーフィールドからエネルギー解放 †
翼と両手を大きく広げる予備動作後に自身の周囲にエネルギーのフィールドを展開。その後、地面にエネルギーを送り込み、地面からエネルギーの間欠泉を放出する。
エネルギーの間欠泉はプレイヤー全員の足元に発生し、一定時間経過で放出される。足元が光ったらすぐに離れてしまおう。
連続パンチ †
咆哮の予備動作後に、左→右の地面叩きつけパンチから飛び上がって両手による叩きつけでフィニッシュする。
追尾性能がそこそこ高いので、ローリングで逃げる際は油断しないように。
連続乱舞攻撃(デンジャラスアタック) †
HPが50%以下になると何度も発動するようになるデンジャラスアタック。
赤いオーラを纏って浮き上がり、連続パンチ→飛び上がり→連続斬撃→飛び上がり→フィニッシュ斬撃の乱舞攻撃を行う。
攻撃時間が非常に長く、デンジャラスアタックなので避け続けるにはローリングで回避し続けるしかない。ランサーがいればジャストガードで動作を中断させて、よろけを誘発できるので、攻撃のチャンスとなる。
ファミ通App『白猫』攻略記事まとめ †
『白猫』最新キャラ・武器攻略 †
▶“帝国戦旗Ⅳ The Rondo”の当たりキャラと武器の評価は? new!! |
▶“リンクドラグナー”ガチャの当たりキャラと武器の評価は? |
▶“リコリス・リコイルコラボ”(リコリコ)ガチャの当たりキャラと武器の評価は? |
コメント