【白猫】暗黒の牢/ウイングスオブハーツ2チャレンジ攻略
『白猫プロジェクト』のチャレンジクエスト“ウイングスオブハーツ2 暗黒の牢”の入手アイテム、クエスト攻略の情報まとめページです。
開催期間:2018年9月7日16時00分 ~ 2018年9月28日15時59分
ルーン数 | おすすめ周回クエスト |
---|---|
悪魔の歌のルーン×300 | “苦難の牢” ▼“苦難の牢”の獲得報酬例 |
移動の少ない“苦難の牢”の周回がおすすめ |
※上記の必要数は黒翼ボックスの交換分を含まない時のものになります。
“苦難の牢”での周回数 | |||
---|---|---|---|
倍書 | 2倍書 | 3倍書 | 5倍書 |
周回数 | 13周 | 9周 | 5周 |
目次
ウイングスオブハーツ2攻略 †
暗黒の牢の目的と入手アイテム †
暗黒の牢の目的 †
- BGM追加(変更)
- 名工・匠のハンマーの入手
- EXルーンの入手
- 黒翼ボックスから各種ハンマーを入手
【1】 | クエストを順にクリアー →名工のハンマー×2入手 →匠のハンマー×4入手 →EXルーン×2入手 |
---|---|
【2】 | “苦難の牢”を周回 →悪魔の歌のルーン×300収集 |
【3】 | 施設“ルーンミュージックボックス”でBGM(6曲)を交換 |
暗黒の牢の入手アイテム †
暗黒の牢のルーン †
悪魔の歌のルーン | ◆用途 施設“ルーンミュージックボックス”でのBGM交換(300個) “黒翼ボックス”でのアイテム交換(+α) 必要ルーン数:300個+α ◆入手場所 ウイングスオブハーツ2“暗黒の牢”の各クエストでドロップ |
---|---|
EXルーン | ◆用途 EXソウルボードの解放 ◆入手場所 “戦慄の牢”全ミッション達成報酬 “苦難の牢”全ミッション達成報酬 |
暗黒の牢の武器 †
黒翼ボックス †
悪魔の歌のルーンを消費して入手できる宝箱で、特定アイテムのなかからランダムで決定される。狙うべきは各種ハンマーでこれらは有限となっている。
また“シングルクエスト”&“悪魔の咆哮”の交換で手に入る黒翼ボックスと中身は共有。
黒翼ボックス数 | 必要ルーン |
---|---|
黒翼ボックス×1 | 悪魔の歌のルーン×30 |
黒翼ボックス×10 | 悪魔の歌のルーン×300 |
ハンマーの種類 | 最大獲得個数 |
---|---|
匠のハンマー×1 | 8個 |
職人のハンマー×1 | 15個 |
その他報酬 †
アイテム | 個数 | 入手方法 |
---|---|---|
ジュエル | 10個 (ノーマル) | クエスト初回クリアーで入手 |
イベント攻略 †
制約でSP回復効果無効が無効 †
暗黒の牢のクエストには制約でSP回復無効が設けられている。
撃破スコアアタックの概要 †
- ・敵撃破と残り時間に応じてスコア獲得
- ・攻撃する度に画面上のゲージが増加
- ・ゲージMAXでFEVER発動
- ・FEVER発動中は攻撃力&獲得スコア(1.5倍)がアップ
- ・敵の残りHPを越える攻撃で撃破するとボーナス(赤>黄>白の3段階)
- ・クエスト内に設置されているドクロのデコイを攻撃でゲージ増加
高スコア獲得のコツ †
【おすすめ編成】
- ・武手数の多いキャラの通常攻撃でゲージ稼ぎ
- ・攻撃の一発一発が高火力キャラを用意
- ・ヘリオブライト武器などの高火力武器が役立つ
【スコア稼ぎのポイント】
- ・手数の多い武闘家や剣士、双剣などを使ってゲージ稼ぎ&FEVER発動
- ・ドクロのデコイはゲージ稼ぎに使う
- ・低HPの敵は中威力のスキルでもオーバーダメージを狙える
- ・高HPの敵は通常攻撃でギリギリまで削ってスキルで倒すか、単発高火力のスキルで倒す
- ・高速クリアーでも高ポイントが入る
▲手数の多いキャラは低火力のほうが敵を倒さずにゲージを稼ぎやすい。すず(神気解放)などの攻撃速度が優秀なキャラの通常攻撃でゲージ稼ぎをし、一発が高火力のキャラに交代してオーバーダメージを狙う戦法が有効。 |
クエスト攻略 †
“苦難の牢”攻略 †
【パーティ編成】
- ・魔属性がおすすめ
- ・アタッカー役をふたり入れてSPがなくなったら交代
【攻略ポイント】
- ・フィーバー状態発動後に敵を撃破
- ・最後のベリアルは魔獄石召喚前に倒す
“苦難の牢”のおすすめキャラクター †
キャラ | 役割とポイント |
---|---|
クラニィ(正月) | ・スキル2が低消費SPでせん滅力が高い ・波しぶきの指輪(撃破HP回復)を装備 ・最後のベリアルのみ高火力のキャラに交代がおすすめ |
ルカ | ・単発高ダメージのスキル2でせん滅 |
シルヴィア | ・スキル2のせん滅力が高い |
アイリス (4周年) | ・スキル2のせん滅力が高い |
エレノア | ・スキル2でせん滅 |
その他 | ファルファラ(トライドル2)、アイシャ(王冠)など |
“苦難の牢”の要注意モンスター †
敵名 | 斬 | 打 | 突 | 魔 | 炎 | 水 | 雷 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
瘴気の魔人 | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ |
有効:移動不可、極度睡眠、極燃燃焼、極度粘着、おとり、極度気絶、属性耐性ダウン 系統:魔族/魔瘴獣種 | |||||||
ディメンションナイト | ▲ | ◯ | ▲ | ◯ | × | × | ◎ |
雷:1.2倍ダメージ、光・闇:無効 有効:移動不可、おとり、極度気絶、攻撃ダウン、防御ダウン 系統:鎧殻/魔族 | |||||||
ベリアル | ▲ | ◎ | ◎ | ◯ | × | × | ◯ |
炎・水・光:無効、雷・闇:等倍 有効:極度気絶 系統:魔族 | |||||||
フリズマジン系 | ▲ | ◯ | ◯ | ◯ | × | × | ◎ |
水属性攻撃吸収 有効:スロウ、感電、移動不可、暗闇、極度睡眠、おとり、極度気絶、攻撃ダウン、防御ダウン、属性耐性ダウン、状態異常耐性ダウン 系統:魔法生物/マジン種 | |||||||
メガマジン | △ | △ | △ | ▲ | × | × | × |
有効:移動不可、極度睡眠、極度燃焼、おとり、極度気絶、攻撃ダウン、防御ダウン 系統:魔法生物 |
“戦慄の牢”攻略 †
【パーティ編成】
- ・魔属性がおすすめ
- ・アタッカー役をふたり入れてSPがなくなったら交代
【攻略ポイント】
- ・フィーバー状態発動後に敵を撃破
- ・前半はザコ担当、後半は高火力キャラ
“戦慄の牢”のおすすめキャラクター †
キャラ | 役割とポイント |
---|---|
ティナ (トライドル2) | ・ヘリオブライト装備 ・後半の敵せん滅に便利 |
トワ | ・ギガスルプス・ボウ装備 ・交代なしでクリアー可能 |
闇の王子 (4周年) | ・ギガスルプス・ブレイド装備 ・交代なしでクリアー可能 |
ジュダ (王冠) | ・スキル2が低燃費高火力 |
レイン (WOH2) | ・スキル1で敵をせん滅 |
ルーファス | ・スキル2で敵をせん滅 |
その他 | ディラン、ネモ(茶熊)など |
“戦慄の牢”の要注意モンスター †
敵名 | 斬 | 打 | 突 | 魔 | 炎 | 水 | 雷 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
デルフィニウム | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ |
炎、水、雷:等倍 有効:移動不可、凍結、極度凍結、極度睡眠、極度燃焼、おとり、極度気絶、攻撃ダウン、防御ダウン、属性耐性ダウン 系統:自然/アルラウネ種/魔瘴獣種 | |||||||
イラルギ | ◯ | ▲ | ◯ | ▲ | △ | △ | △ |
炎:1/50、水:1/50、雷:1/50ダメージ 有効:移動不可、毒、極度睡眠、極度燃焼、おとり、極度気絶、攻撃ダウン、防御ダウン 系統:魔法生物 | |||||||
ドラウグル | ◯ | ◯ | ◯ | ▲ | - | ◎ | - |
有効:極度睡眠、おとり、極度気絶、攻撃ダウン、防御ダウン 系統:魔族 | |||||||
ベリアル | ▲ | ◎ | ◎ | ◯ | × | × | ◯ |
炎・水・光:無効、雷・闇:等倍 有効:極度気絶 系統:魔族 | |||||||
ウェンディゴ | ▲ | ▲ | ◯ | ◯ | ◎ | × | ◯ |
有効:移動不可、極度睡眠、極度燃焼、極度粘着、おとり、極度気絶、属性耐性ダウン 系統:幻獣 | |||||||
デッドライダー | ◯ | ▲ | ◯ | ◯ | × | ◯ | × |
有効:暗闇、スロウ、移動不可、暗闇、極度睡眠、極度燃焼、おとり、極度気絶、攻撃ダウン、防御ダウン、属性耐性ダウン、状態異常耐性ダウン 系統:鎧殻/デュラハン種/ナイト種 | |||||||
ヘビーナイト | ▲ | ◯ | ◯ | ▲ | × | × | ◯ |
有効:燃焼、移動不可、暗闇、毒、極度睡眠、極度燃焼、おとり、極度気絶、防御ダウン 系統:鎧殻/ナイト種 |
“苦難の牢”/“戦慄の牢”の獲得報酬例 †
ファミ通App『白猫』攻略記事まとめ †
『白猫』最新キャラ・武器攻略 †
『白猫』イベントニュース †
▶“天使のデリシャスジャーニー”キュア・ヴィレータPV情報まとめnew!! |
▶“範馬勇次郎プロジェクト(範馬刃牙コラボ)”範馬勇次郎PV情報まとめ |
▶“救命のイーヴィルアイズⅡ”フーシャ・リンド・ハルジオンPV情報まとめ |
▶『白猫プロジェクト』を新規スタート&復帰の際におさえたいポイント |
コメント