【白猫】高スコア獲得のコツ(WOH2)/ウイングスオブハーツ2攻略
『白猫プロジェクト』のイベント“ウイングスオブハーツ2(Wings of hearts 2) ~暴虐の檻と希望の少女~”の“ナイトメア(NIGHTMARE)モード”の“撃破スコアアタック”の攻略&情報まとめページです。
ウイングスオブハーツ2攻略 †
高スコア獲得のコツ(WOH2) †
撃破スコアアタック †
ウイングスオブハーツ2のナイトメアモードのクエストはすべて“撃破スコアアタック”になっている。各クエストの最大スコアを更新してレコード報酬を獲得しよう。
なお、最高評価はSSではなくSSSとなっている。
撃破スコアアタックの概要 †
- ・敵撃破と残り時間に応じてスコア獲得
- ・攻撃する度に画面上のゲージが増加
- ・ゲージMAXでFEVER発動
- ・FEVER発動中は攻撃力&獲得スコア(1.5倍)がアップ
- ・敵の残りHPを越える攻撃で撃破するとボーナス(赤>黄>白の3段階)
- ・クエスト内に設置されているドクロのデコイを攻撃でゲージ増加
高スコア獲得のコツ †
【おすすめ編成】
- ・武手数の多いキャラの通常攻撃でゲージ稼ぎ
- ・攻撃の一発一発が高火力キャラを用意
- ・ヘリオブライト武器などの高火力武器が役立つ
【スコア稼ぎのポイント】
- ・手数の多い武闘家や剣士、双剣などを使ってゲージ稼ぎ&FEVER発動
- ・ドクロのデコイはゲージ稼ぎに使う
- ・低HPの敵は中威力のスキルでもオーバーダメージを狙える
- ・高HPの敵は通常攻撃でギリギリまで削ってスキルで倒すか、単発高火力のスキルで倒す
- ・高速クリアーでも高ポイントが入る
▲手数の多いキャラは低火力のほうが敵を倒さずにゲージを稼ぎやすい。すず(神気解放)などの攻撃速度が優秀なキャラの通常攻撃でゲージ稼ぎをし、一発が高火力のキャラに交代してオーバーダメージを狙う戦法が有効。 |
敵撃破時SP回復アクセサリ一覧 †
敵撃破時SP回復アクセサリ一覧 |
---|
魔道士のとんがり帽子 |
各クエストの目標ポイント †
各クエストの目標ポイントは2018年9月3日18時時点のワールドレコードを参考に、485,000pt達成に必要なおおよそのポイントを算出したもの。
全クエストでSSSを取る必要はなく、いくつかのクエストでSSSラインよりも高いスコアで稼いでおけば、他のクエストはSSでも達成可能だ。
クエスト名 | 目標ポイント | ワールドレコード ※2018年9月3日18時時点 |
---|---|---|
火山はすぐそこ | 19,620 | 22,950 |
労働現場 | 74,220 | 77,550 |
ヴォルカナの檻 | 51,060 | 54,390 |
ケンカ悪魔 | 38,050 | 41,380 |
リサを追って | 41,360 | 44,690 |
寝床をもとめて | 39,550 | 42,880 |
エルゴ村へ | 32,370 | 35,700 |
その顔を見に | 40,120 | 43,450 |
それぞれの役割 | 45,520 | 48,850 |
生存闘争 | 32,680 | 36,010 |
最終局面 | 52,230 | 55,560 |
エルゴラム | 21,070 | 24,400 |
総合ポイント | 487,850 | 527,810 |
おすすめキャラ †
魔属性のおすすめキャラ †
キャラ | 役割とポイント | おすすめ度 |
---|---|---|
ルカ | ・操作なしスキル2が単発高ダメージ ・雷属性が非常に高い ・ほぼすべてのクエストで活躍できる | ★★★ |
エレノア | ・スキル1が広範囲単発ダメージで敵をせん滅 | ★★★ |
・真・ファンキークライ装備 ・スキル2の初段は低ダメージなので高HPの敵を倒す際は離れて撃つ ・ゲージ稼ぎは手数の多いキャラに任せる | ★★☆ |
打属性のおすすめキャラ †
キャラ | 役割とポイント | おすすめ度 |
---|---|---|
シェリル | ・ギガスルプスオーブ装備 | ★★★ |
ルウシェ (温泉) | ・通常攻撃で敵のHPを削り、スキル1で撃破 | ★★★ |
レイン | ・極・カースオブポストリ装備 ・スキル2が単発分散ダメージの高火力 ・ザコ敵はスキル2(操作あり)でせん滅 | ★☆☆ |
レム | ・鬼化中のスキル1で高火力 | ★☆☆ |
シュシュ (正月) | ・ギガスルプス・マリアス装備 ・バスタースピンでゲージを稼ぐ ・スキル3発動からのチャージスマッシュ | ★☆☆ |
突属性のおすすめキャラ †
キャラ | 役割とポイント | おすすめ度 |
---|---|---|
ティナ (トライドル2) | ・ヘリオブライト・ボウ装備 ・ヘリオブライト・ボウのスキル使用後、スキル2で敵をせん滅 | ★★★ |
ジュダ (王冠) | ・スキル2で敵をせん滅 | ★★★ |
レイン (WOH2) | ・真・ドゥマ装備 ・スキル2が分散高火力 | ★☆☆ |
斬属性のおすすめキャラ †
キャラ | 役割とポイント | おすすめ度 |
---|---|---|
闇の王子 (4周年) | ・ギガスルプス・ブレイド装備 ・チャージスマッシュで敵を撃破 ・ゲージ稼ぎは手数の多いキャラに任せる | ★★★ |
サポート(控え)おすすめキャラ †
キャラ | 役割とポイント |
---|---|
アイリス (4周年) | ・サポートスキルで味方のSPを回復、攻撃強化 |
トワ (温泉) | ・サポートスキルで味方の攻撃力UP、移動速度UP、全属性ダメージUP |
エシリア (名星) | ・オートスキルで“パーティの移動速度・アクションスキル強化+30%” |
ゲージ稼ぎ要員 †
ダメージを与えるのではなくゲージ稼ぎに活躍するキャラ。武器はあえて何も装備しないか、攻撃速度UPや移動速度UPなどの武器&装備をつけておこう。
ナイトメア各クエスト攻略 †
ナイトメア“火山はすぐそこ”攻略 †
- ・斬打魔がおすすめ
- ・エリア1のメタルコボルト、エリア2のドクロを攻撃してゲージ溜め
敵名 | 斬 | 打 | 突 | 魔 | 炎 | 水 | 雷 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
ナイトメア ゴーレム | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | × | × | × |
有効:移動不可、毒、極度睡眠、極度燃焼、おとり、極度気絶、属性耐性ダウン 系統:魔法生物/ゴーレム種 |
ナイトメア“労働現場”攻略 †
- ・斬魔がおすすめ
敵名 | 斬 | 打 | 突 | 魔 | 炎 | 水 | 雷 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
クジャタ | ◯ | ◯ | ▲ | ◯ | × | ◎ | ◯ |
有効:極度睡眠、極度燃焼、極度粘着、移動不可、おとり、極度気絶、属性耐性ダウン 系統:幻獣 | |||||||
スコーピオン系 | ◯ | ▲ | ◎ | ◯ | × | × | × |
有効:気絶、移動不可、極度睡眠、極度燃焼、おとり、極度気絶、防御ダウン、属性耐性ダウン、状態異常耐性ダウン、弱点武器耐性ダウン 系統:鎧殻/スコーピオン種/魔瘴獣種 |
ナイトメア“ヴォルカナの檻”攻略 †
- ・オーシャンシザーズ対策に打属性が必須
- ・打または雷属性キャラがおすすめ
敵名 | 斬 | 打 | 突 | 魔 | 炎 | 水 | 雷 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
オーシャンシザーズ | ▲ | ◯ | ▲ | ▲ | ▲ | ◯ | ▲ |
炎:1/5、水:7/10、雷:1/5ダメージ 有効:スロウ、移動不可、極度睡眠、極度粘着、極度燃焼、おとり、極度気絶、攻撃ダウン、防御ダウン、状態異常耐性ダウン 系統:鎧殻/シザース種 | |||||||
ナイトメア ゴーレム | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | × | × | × |
有効:移動不可、毒、極度睡眠、極度燃焼、おとり、極度気絶、属性耐性ダウン 系統:魔法生物/ゴーレム種 | |||||||
グリム・ バフォメット | ▲ | ◯ | ◎ | ▲ | × | × | ◎ |
有効:感電、移動不可、暗闇、極度睡眠、極度燃焼、極度粘着、おとり、極度気絶、攻撃ダウン、状態異常耐性ダウン、弱点武器耐性ダウン 系統:魔族/バフォメット種 |
ナイトメア“ケンカ悪魔”攻略 †
- ・突属性がおすすめ
敵名 | 斬 | 打 | 突 | 魔 | 炎 | 水 | 雷 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
アスラ | ※ | ※ | ◯ | ※ | ◯ | ◯ | ◯ |
※モードにより耐性が変化 赤→斬、黄→打、紫→魔 アスラと同じ属性はすべて1ダメージ 有効:移動不可、極度睡眠、極度燃焼、極度粘着、おとり、極度気絶、攻撃ダウン、防御ダウン、属性耐性ダウン、状態異常耐性ダウン 系統:魔族/アスラ種/湯獣種 | |||||||
羅刹武者 | ◎ | △ | ◎ | △ | ◎ | × | × |
有効:移動不可、極度粘着、極度睡眠、極度燃焼、おとり、極度気絶、攻撃ダウン、防御ダウン、属性耐性ダウン、弱点武器耐性ダウン 系統:魔族/武者種 |
ナイトメア“リサを追って”攻略 †
- ・突がおすすめ(次に斬)
敵名 | 斬 | 打 | 突 | 魔 | 炎 | 水 | 雷 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
ケラウノス | ◯ | ▲ | ◯ | ▲ | ◎ | ◯ | × |
炎:1.5倍ダメージ 有効:燃焼、スロウ、毒、暗闇、凍結、極度凍結、睡眠、極度睡眠、極度燃焼、極度粘着、移動不可、おとり、極度気絶、属性耐性ダウン 系統:幻獣/ジャガー種 |
ナイトメア“寝床をもとめて”攻略 †
- ・打属性がおすすめ
敵名 | 斬 | 打 | 突 | 魔 | 炎 | 水 | 雷 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
ディメンションナイト | ▲ | ◯ | ▲ | ◯ | × | × | ◎ |
雷:1.2倍ダメージ、光・闇:無効 有効:移動不可、おとり、極度気絶、攻撃ダウン、防御ダウン 系統:鎧殻/魔族 | |||||||
クジャタ | ◯ | ◯ | ▲ | ◯ | × | ◎ | ◯ |
有効:極度睡眠、極度燃焼、極度粘着、移動不可、おとり、極度気絶、属性耐性ダウン 系統:幻獣 | |||||||
ヘビーナイト | ▲ | ◯ | ◯ | ▲ | × | × | ◯ |
有効:燃焼、移動不可、暗闇、毒、極度睡眠、極度燃焼、おとり、極度気絶、防御ダウン 系統:鎧殻/ナイト種 |
ナイトメア“エルゴ村へ”攻略 †
- ・魔属性がおすすめ
敵名 | 斬 | 打 | 突 | 魔 | 炎 | 水 | 雷 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
マリオネット系 | ◯ | ◯ | ◯ | ◎ | ◯ | ◯ | ◯ |
有効:睡眠、極度睡眠、おとり、極度気絶、属性耐性ダウン、状態異常耐性ダウン、弱点武器耐性ダウン 系統:魔法生物/マリオネット種 | |||||||
凶滅 マンティコア | △ | ◎ | △ | ◯ | × | ◎ | × |
有効:移動不可、極度睡眠、極度燃焼、極度粘着、おとり、極度気絶、攻撃ダウン、防御ダウン、属性耐性ダウン、弱点武器耐性ダウン 系統:魔族/マンティコア種 | |||||||
瘴気の魔人 | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ |
有効:移動不可、極度睡眠、極燃燃焼、極度粘着、おとり、極度気絶、属性耐性ダウン 系統:魔族/魔瘴獣種 |
ナイトメア“その顔を見に”攻略 †
- ・高雷属性キャラがおすすめ
- ・最終エリア中央部屋のアクア武者対策に雷属性キャラ
- ・フリズマジンが出現するため水属性以外のキャラ
敵名 | 斬 | 打 | 突 | 魔 | 炎 | 水 | 雷 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
アクア武者 | △ | △ | △ | △ | ▲ | ▲ | ◯ |
有効:感電、移動不可、極度睡眠、おとり、極度気絶、攻撃ダウン、防御ダウン 炎:1/20、水:1/10、雷:7/10ダメージ 系統:魔族/武者種 | |||||||
グリム・ バフォメット | ▲ | ◯ | ◎ | ▲ | × | × | ◎ |
有効:感電、移動不可、暗闇、極度睡眠、極度燃焼、極度粘着、おとり、極度気絶、攻撃ダウン、状態異常耐性ダウン、弱点武器耐性ダウン 系統:魔族/バフォメット種 | |||||||
フリズマジン系 | ▲ | ◯ | ◯ | ◯ | × | × | ◎ |
水属性攻撃吸収 有効:スロウ、感電、移動不可、暗闇、極度睡眠、おとり、極度気絶、攻撃ダウン、防御ダウン、属性耐性ダウン、状態異常耐性ダウン 系統:魔法生物/マジン種 |
ナイトメア“それぞれの役割”攻略 †
- ・突属性がおすすめ(次点で打)
- ・フリズマジンが出現するため水属性以外のキャラ
敵名 | 斬 | 打 | 突 | 魔 | 炎 | 水 | 雷 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
オウバンセイ | ▲ | ◯ | ◯ | ▲ | ◯ | ◯ | × |
有効:スロウ、移動不可、暗闇、凍結、極度凍結、極度睡眠、極度粘着、極度燃焼、おとり、極度気絶、攻撃ダウン 系統:魔族 | |||||||
ヘビーナイト | ▲ | ◯ | ◯ | ▲ | × | × | ◯ |
有効:燃焼、移動不可、暗闇、毒、極度睡眠、極度燃焼、おとり、極度気絶、防御ダウン 系統:鎧殻/ナイト種 | |||||||
フリズマジン系 | ▲ | ◯ | ◯ | ◯ | × | × | ◎ |
水属性攻撃吸収 有効:スロウ、感電、移動不可、暗闇、極度睡眠、おとり、極度気絶、攻撃ダウン、防御ダウン、属性耐性ダウン、状態異常耐性ダウン 系統:魔法生物/マジン種 | |||||||
トロール | ◯ | ▲ | ◯ | ▲ | ▲ | ◯ | ▲ |
有効:燃焼、スロウ、感電、移動不可、凍結、極度凍結、睡眠、極度睡眠、極度粘着、極度燃焼、おとり、極度気絶、攻撃ダウン、防御ダウン、属性耐性ダウン 系統:幻獣/トロール種/魔瘴獣種 |
ナイトメア“生存闘争”攻略 †
- ・突または魔&雷がおすすめ
- ・フリズマジンが出現するため水属性以外のキャラ
敵名 | 斬 | 打 | 突 | 魔 | 炎 | 水 | 雷 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
デルフィニウム | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ |
炎、水、雷:等倍 有効:移動不可、凍結、極度凍結、極度睡眠、極度燃焼、おとり、極度気絶、攻撃ダウン、防御ダウン、属性耐性ダウン 系統:自然/アルラウネ種/魔瘴獣種 | |||||||
ウェンディゴ | ▲ | ▲ | ◯ | ◯ | ◎ | × | ◯ |
有効:移動不可、極度睡眠、極度燃焼、極度粘着、おとり、極度気絶、属性耐性ダウン 系統:幻獣 | |||||||
ヘビーナイト | ▲ | ◯ | ◯ | ▲ | × | × | ◯ |
有効:燃焼、移動不可、暗闇、毒、極度睡眠、極度燃焼、おとり、極度気絶、防御ダウン 系統:鎧殻/ナイト種 | |||||||
フリズマジン系 | ▲ | ◯ | ◯ | ◯ | × | × | ◎ |
水属性攻撃吸収 有効:スロウ、感電、移動不可、暗闇、極度睡眠、おとり、極度気絶、攻撃ダウン、防御ダウン、属性耐性ダウン、状態異常耐性ダウン 系統:魔法生物/マジン種 |
ナイトメア“最終局面”攻略 †
- ・打属性がおすすめ
敵名 | 斬 | 打 | 突 | 魔 | 炎 | 水 | 雷 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
凶滅 マンティコア | △ | ◎ | △ | ◯ | × | ◎ | × |
有効:移動不可、極度睡眠、極度燃焼、極度粘着、おとり、極度気絶、攻撃ダウン、防御ダウン、属性耐性ダウン、弱点武器耐性ダウン 系統:魔族/マンティコア種 | |||||||
角獣キリン | ▲ | ◯ | ▲ | ◯ | × | × | ▲ |
有効:感電、移動不可、毒、暗闇、睡眠、極度睡眠、極度燃焼、極度粘着、おとり、極度気絶、攻撃ダウン、防御ダウン、属性耐性ダウン 系統:幻獣/キリン種 | |||||||
グリム・ バフォメット | ▲ | ◯ | ◎ | ▲ | × | × | ◎ |
有効:感電、移動不可、暗闇、極度睡眠、極度燃焼、極度粘着、おとり、極度気絶、攻撃ダウン、状態異常耐性ダウン、弱点武器耐性ダウン 系統:魔族/バフォメット種 | |||||||
オウバンセイ | ▲ | ◯ | ◯ | ▲ | ◯ | ◯ | × |
有効:スロウ、移動不可、暗闇、凍結、極度凍結、極度睡眠、極度粘着、極度燃焼、おとり、極度気絶、攻撃ダウン 系統:魔族 | |||||||
カースウッホ | ◎ | ▲ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ |
光:◎ 有効:気絶、燃焼、スロウ、感電、移動不可、毒、暗闇、凍結、極度凍結、睡眠、極度睡眠、極度燃焼、極度粘着、おとり、攻撃ダウン、防御ダウン、属性耐性ダウン、状態異常耐性ダウン、弱点武器耐性ダウン 系統:幻獣/カース種 |
ナイトメア“エルゴラム”攻略 †
- ・突がおすすめ
- ・ベリアルに打突魔と羅刹に斬突と使い分けるのもあり
- ・ベリアル&羅刹武者×2→ベリアル&瘴気の魔人の2連戦
- ・クエスト開始時にベリアルが魔獄石を3つ設置
- ・魔獄石を通常攻撃で破壊してからベリアルにダメージを与える
- ・第1陣の敵をすべて倒すと第2陣のべリアルが出現。魔獄石設置前に撃破可能
敵名 | 斬 | 打 | 突 | 魔 | 炎 | 水 | 雷 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
ベリアル | ▲ | ◎ | ◎ | ◯ | × | × | ◯ |
炎・水:無効、雷・闇:等倍 有効:極度気絶 系統:魔族 | |||||||
羅刹武者 | ◎ | △ | ◎ | △ | ◎ | × | × |
有効:移動不可、極度粘着、極度睡眠、極度燃焼、おとり、極度気絶、攻撃ダウン、防御ダウン、属性耐性ダウン、弱点武器耐性ダウン 系統:魔族/武者種 | |||||||
瘴気の魔人 | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ |
有効:移動不可、極度睡眠、極燃燃焼、極度粘着、おとり、極度気絶、属性耐性ダウン 系統:魔族/魔瘴獣種 |
ファミ通App『白猫』攻略記事まとめ †
『白猫』最新キャラ・武器攻略 †
『白猫』イベントニュース †
▶“叛逆のGuilty”ルナ・ルウシェ・ルージュ・アシュレイPV情報まとめ new!! |
▶“呪術廻戦プロジェクト2”PV虎杖悠仁&伏黒恵・五条悟・釘崎野薔薇・ 禪院真希情報まとめ |
▶『白猫プロジェクト』を新規スタート&復帰の際におさえたいポイント |
コメント