【白猫】恐山アンナ(シャーマンキング)の評価とおすすめ武器
『白猫プロジェクト』に登場する“恐山アンナ(シャーマンキング)”の評価、スキル、ステータスについて解説しているページです。モチーフ武器やおすすめ武器も紹介しています。
※現在サイト更新中です。
◆◆◆最新白猫プロジェクト注目情報◆◆◆
【▶帝国戦旗4攻略チャートまとめ】 check!!
【▶アイシャの評価】/【▶ジュダの評価】
【▶リンクドラグナー攻略チャート】
【▶帝国4ガチャを引くべき?】 更新中!!
【▶最強キャラランク:ドラグナーキャラの強さは?】 5/16更新!!
【▶神進化おすすめ武器と評価】
【▶新規勢&復帰勢サポートマニュアル】
【▶星4プレゼントおすすめキャラ&武器】
【▶効率的なランク上げ(経験値稼ぎ)のポイント】
恐山アンナ(シャーマンキング)の戦闘評価 †
せん滅 | 対ボス | 耐久力 | 補助 | SP回復 | 操作 |
---|---|---|---|---|---|
△ | ◎ | ○ | ◎ | ○ | 普 |
※操作は操作難易度。段階はかんたん=易、ふつう=普、むずかしい=難
キャラ&武器ランキングと評価 †
最新キャラ・武器リンク †
▼同時期に登場したキャラ
▶『白猫』攻略チームのキャラ評価ランキング
▶キャラページアクセスランキング
恐山アンナ(シャーマンキング)の特徴と短評 †
恐山アンナ(シャーマンキング)の性能・火力まとめ †
- †
【恐山アンナ(シャーマンキング)の強いところ】
○:前鬼・後鬼が自動で敵と戦う&高火力
○:スキル2の追従フィールドの効果が強力
○:味方に回復、ダメージバリアを展開できる
○:経験値・BP・ゴールド・ソウル獲得量UPのリーダースキル
【恐山アンナ(シャーマンキング)の弱いところ】
×:残りHPが減少するとステータスが低下
×:スキルを最大強化するのに40ヒット必要になる
×:スキル2単体は低火力&ヒット数を稼ぎにくい
△:せん滅力は低め
◆POINT:恐山アンナ(シャーマンキング)の短評 |
---|
▲スキル1で召喚する前鬼・後鬼を盾に、後方から自身のスキルで援護しながらダメージを与えていくキャラ。せん滅力は低い広範囲せん滅系クエストでは戦いにくい。一方で、ヒット数に応じてダメージを与える設置フィールドは優秀なので、味方がヒット数を稼いでくれるボス戦では輝く可能性ありだ。 |
スキル上限解放(2022年12月23日) †
- ・スキル覚醒Lv上限解放
- ・S1:-
- ・S2:なし→Lv20
短評 |
---|
降魔調伏のフィールドのダメージが500億カンストしやすいため、攻撃速度UPするほど火力を引き出しやすくなっている。カスタマイズ次第ではかなりの高火力だ。 |
スキルダメージ参考例 †
LV150:真・ネヴァーエンド使用時:属性一致 | |||
---|---|---|---|
スキル | ダメージ | 時間 | 演出 |
S1 | ― | 2.9秒 | 無 |
前鬼・後鬼 | 22億 | -秒 | 無 |
S2 | 300億(3100万炎) | 3.4秒 | 無 |
フィールド(1回分) | 500億(2760万炎)) | -秒 | 無 |
※2022年12月時点
※条件=Lv150、限界突破:8回、石板:ヴィンデミア・ブルースプリンガー・終焉の断片・移動要塞、アクセサリ:リアーナの首飾り・クマのぬいぐるみ、スロットスキル:なし、武器練磨:なし
※…スキル時間はカットインありのもの。オフ時は0.8秒短くなり、演出ありはオン/オフ共通です。
恐山アンナ(シャーマンキング)の特徴と戦いかた †
恐山アンナ(シャーマンキング)のパワーアップ手順:やや遅い †
①:スキル1で前鬼・後鬼召喚
②:スキル2で追従型フィールドを発生
③:40ヒットさせてスキル強化を最大に
スキル1で前鬼・後鬼を召喚したらほぼほぼ戦闘準備は完了。この鬼たちを盾にスキル2や通常攻撃で40ヒットを目指し、スキル強化をパワーアップさせていこう。
前鬼・後鬼を盾に攻撃しまくろう †
スキル1を使うと前鬼・後鬼を召喚して味方に補助効果を付与する。この鬼たちはターゲットを自動攻撃してくれるので、これらを盾に後方から通常攻撃やスキル2で攻撃していこう。
鬼たちの攻撃はかなりのダメージなので、ボスにターゲットさせれば比較的安全にダメージを与えやすい。
◆POINT:アンナの会心と会心ダメージを強化しよう |
---|
▲前鬼と後鬼はアンナのパラメータに応じてダメージ量が変わるので、影響がある会心・会心ダメージを強化することでよりダメージを与えられるようになる。 |
スキル2で追従型フィールドを出して味方をフォロー †
スキル2を使用すると敵を攻撃しつつ、ターゲットした敵を追従するフィールドを展開する。
このフィールドはアンナ・鬼たちの攻撃を20回ヒットするたびに炎属性ダメージを与えるようになる。さらに味方のHPを回復してダメージバリア(3回)を展開するので、協力バトルでは強力なサポート役として活躍してくれる。
通常攻撃と連動するので、攻撃速度を上げて通常攻撃をどんどん当てていくと効率よくダメージを与えられる。
恐山アンナ(シャーマンキング)のおすすめ武器 †
恐山アンナ(シャーマンキング)の装備方針 †
アンナは前鬼・後鬼がアンナのステータスを参考にするため、会心・会心ダメージがアップする武器・アクセサリがおすすめだ。
また、ふたりの鬼の後方から攻撃する特性上、通常攻撃の速度をアップさせたほうが戦いやすくなるのも覚えておこう。
恐山アンナ(シャーマンキング)のおすすめ装備武器 †
キャラ | 画像 | 武器名 | 相性 |
---|---|---|---|
真・1080 | ★★☆ | ||
真・フォーチュネイトワンド | ★★★ | ||
真・ブックオブスペクター | ★★★ | ||
真・クレプスクルム | ★★☆ | ||
真・ジ・エイダ | ★★★ |
恐山アンナ(シャーマンキング)のスキル †
恐山アンナ(シャーマンキング)のパーティスキル †
強化スキル時間アップ †
強化スキル時間をアップする(効果值10/同一効果と重複不可)
恐山アンナ(シャーマンキング)のリーダースキル †
おだまり †
獲得ゴール・獲得ソウル・獲得BP・獲得経験値がアップ(効果值40)
恐山アンナ(シャーマンキング)のオートスキル †
- 残りHP量が多いほど攻撃・会心・通常攻撃ダメージアップ(最大600%)
- 移動速度・攻撃速度+50%、防御+150%、ステータスダウン無効
- アクションスキル強化+300%、 さらに攻撃ヒット10回毎に+300%(最大1200%)
恐山アンナ(シャーマンキング)のアクションスキル †
式神召喚 †
消費SP:50 前鬼と後鬼を召喚する。 その後、味方に補助効果を付与する。 |
<仲間への付与効果> 攻撃力UP(60秒/150%) HP自動回復(60秒) |
<自分への付与効果> 前鬼・後鬼召喚(90秒) ※前鬼と後鬼は敵に魔属性ダメージを与える。 ※前鬼と後鬼はアンナのパラメータに応じて与ダメージ量が変化し、アンナと同等の会心率と会心ダメージUP効果が発揮される。 |
決着つけるわよ †
消費SP:108 敵に炎属性ダメージを与え、20秒間このスキルでターゲットした敵に追従する降魔調伏を設置する。 |
<付与効果> ダメージバリア(60秒/3回) 降魔調伏は追従する敵に対して20回攻撃がヒットする毎に炎属性ダメージを与え、味方のHPを回復し、ダメージバリア(60秒/3回)を付与する。 ※降魔調伏は5回ダメージを与えるか、追従する敵が撃破されると消える。 |
※性能は編集部調べです。
恐山アンナ(シャーマンキング)のステータスとSP †
恐山アンナ(シャーマンキング)のステータス †
レベル | HP | SP | 攻撃 | 防御 | 会心 |
---|---|---|---|---|---|
Lv150 | 40876 | 198 | 2727 | 549 | 123 |
▶効率のいい友情覚醒の方法
▶効率のいいルーン稼ぎ術
▶キャラの限界突破について
恐山アンナ(シャーマンキング)のデータ †
恐山アンナ(シャーマンキング)の基本情報 †
覚醒名称 | 麻倉の嫁 恐山アンナ |
---|---|
職業 | 魔道士/大魔道士 |
属性 | 炎属性 |
タイプ | ディフェンスタイプ |
レア度 | ★4→★5(友情覚醒後) |
コスト | 15 |
声優 | 林原めぐみ |
登場時期 | シャーマンキングコラボ(2021年7月30日) |
キャラ&武器ランキングと評価 †
同時期に登場したキャラ †
▶『白猫』攻略チームのキャラ評価ランキング
▶キャラページアクセスランキング
キャラ評価ランキング †
帝国戦旗4キャラ †
※2023年5月31日18時時点の暫定評価です。評価は変動する可能性があります。
キャラランキング/攻撃タイプ別ランキング †
※評価は2023年5月17日時点のものとなります。
コメント