【白猫】きらきら☆バトルRISE/九条霊異記番外編チャレンジ攻略
◆◆◆最新白猫プロジェクト注目情報◆◆◆
【▶オーバードライブ紅蓮5攻略チャート】check!!
【▶レクトの評価】/【▶キアラの評価】
【▶フィリアの評価】
【▶天使のデリシャスジャーニーを引くべきか?】
【▶最強キャラランク:天使のデリシャスジャーニーキャラの強さは!?】 9/22更新!!
【▶神進化おすすめ武器と評価】
【▶新規勢&復帰勢サポートマニュアル】
【▶星4プレゼントおすすめキャラ&武器】check!!
【▶効率的なランク上げ(経験値稼ぎ)のポイント】
※新イベントスタートにつきサイト更新準備中です。
『白猫プロジェクト』のチャレンジクエスト“九条霊異記 番外編 きらきら☆バトルRISE”の入手アイテム、クエスト攻略の情報まとめページです。
開催期間:2019年5月24日16時00分 ~ 2019年6月28日15時59分
九条霊異記番外編関連&人気ページ †
イベントの目的と入手アイテム †
きらきら☆バトルRISEの目的 †
- BGM8曲の入手
- 弓・双剣・輝剣のメモリアルルーン×1の入手
きらきら☆バトルRISE攻略チャート | |
---|---|
【1】 | クエストを順にクリアー →“弓・双剣・輝剣のメモリアルルーン×1”入手 |
【2】 | 施設“ルーンミュージックボックス”でのBGM交換 |
きらきら☆バトルRISEの入手アイテム †
きらきら☆バトルRISEのルーン †
サモンミュージックのルーン | ◆用途 施設“ルーンミュージックボックス”でのBGM交換(24個) 必要ルーン数:24個 ◆入手場所 “きらきら☆バトルRISE” の各クエスト(1・2回目 CHALLENGE)初回クリアー報酬 |
---|
その他獲得報酬 †
アイテム | 個数 | 入手方法 |
---|---|---|
ジュエル | 45個 | クエスト&サブミッション達成で入手 |
BGM | 8曲 | サモンミュージックのルーン×3と交換 |
双剣のメモリアルルーン | 1個 | “きらきらすてごろデスマッチ (3回目 CHALLENGE)” 初回クリアー報酬 |
輝剣のメモリアルルーン | 1個 | “きらきらまじかるセメントマッチ (3回目 CHALLENGE)” 初回クリアー報酬 |
弓のメモリアルルーン | 1個 | “きらきらとんがりスタンドマッチ (3回目 CHALLENGE)” 初回クリアー報酬 |
クエスト攻略 †
制約 (1回目) | HP回復効果50%ダウン/開始時SP100/基礎SP回復量制限3 |
---|---|
制約 (2回目) | HP回復効果70%ダウン/開始時SP30/基礎SP回復量制限3 |
制約 (3回目) | HP回復効果90%ダウン/開始時SP30/基礎SP回復量制限3 |
サブミッション (1・2回目) | ・攻撃を受けた回数を15回以下でクリア ・攻撃を受けた回数を20回以下でクリア ・攻撃を受けた回数を30回以下でクリア |
サブミッション (3回目) | ・攻撃を受けた回数を10回以下でクリア ・攻撃を受けた回数を15回以下でクリア ・攻撃を受けた回数を20回以下でクリア |
基本攻略 †
【編成ポイント】
- ・SP回復要因に大魔導士やSP自動回復を付与するキャラを編成
- ・“消費SP軽減”のアクセサリ、石板、武器を装備しておくと便利
【攻略ポイント】
- ・大魔導士のスペルバーストなどでSP回復をする
- ・一定間隔で出現するSP減少の霊府はこまめに破壊
消費SP軽減アクセサリや石板 †
消費SP軽減の装備例 | ||
---|---|---|
種類 | 名称 | 主な効果 |
アクセサリ | キング武者のネックレス | SP消費(-10%・-5%・-5%) |
石板 | キング武者の石板 | アクションスキルを使用する度にアクションスキル強化+5%・消費SP-1%(最大10回) |
石板 | まおフフの石板 | パーティのSP消費-2% |
おすすめスペルバースト用大魔道士 †
【ポイント】
- ・妄執の石板、チョコレートたぬきの石板を装備
- ・オートスキルに攻撃速度UPのある武器がおすすめ
- ・最初の敵やSP現象の霊符に対して通常攻撃→ワープを繰り返してスペルバーストを発動
キャラ | 役割とポイント |
---|---|
オスクロル (不具合) | ・バーストゲージ上昇量+30%あり ・炎属性キャラとしても優秀 |
マフユ | ・HP100%時の攻撃速度が高速 |
“きらきらとんがりスタンドマッチ”攻略 †
【1回目CHALLENGE攻略】
- ・炎&突メインか炎&斬・炎&打の2キャラパーティーを編成
- ・サンダーナーガのバリアは光弾をタップで跳ね返して破壊
- ・サンダーナーガ対策にステルス石板装備のキャラを控えに編成しイグナイト撃破後に交代しておくとバリアを展開前に倒しやすい
【2回目CHALLENGE攻略】
- ・炎&突 or 炎&打のキャラを編成
- ・ドラウグルの開幕付与効果解除の波動はスキルの無敵で回避
- ・虚雷の騎士のHP50%以上時はドーム型デンジャラスアタックに触れないようにローリング回避
- ・ベリアルの魔獄石は通常攻撃の火力が高いキャラで破壊
【3回目CHALLENGE攻略】
- ・炎&突 or 炎&斬のキャラを編成
- ・高炎属性キャラをひとり編成(祝福武器を装備など)
- ・デス・サンダーは事前にSP回復しておき高炎属性キャラで全力で倒す
- ・A-1000は分身を先に倒してから本体を撃破
- ・天魔波旬の霊符フィールドの外側から攻撃or霊符を破壊
“きらきらとんがりスタンドマッチ”のおすすめキャラ †
キャラ | 属性 | 役割とポイント |
---|---|---|
モニカ | 炎/突 | ・スキル2で高火力フィールドを展開して攻撃 |
鹿目まどか | 光/突 | ・光属性だが低燃費の移動操作可能ビームが便利 |
セツナ (茶熊) | 炎/突 | ・スキル2で式神を召喚しつつ攻撃 ・スキル1が移動操作可能スキルで使いやすい |
リーチェ | 炎/突 | ・スキル1でたぬき砲台設置&スキル2がデンジャラス無敵で攻撃 |
ナギ (蒼空2) | 炎/突 | ・各チャレンジ毎に系統キラーを合わせる |
カルマ | 炎/突 | ・スキル1でハッキング状態にしてスキル2で攻撃 |
リルテット | 闇/突 | ・闇属性だがバーストアローとスキル1を主軸に戦う |
オスクロル (不具合) | 炎/魔 | ・バーストゲージ要員 ・祝福武器装備でデス・サンダーを撃破 |
キアラ | 炎/魔 | ・バーストゲージ要員 ・祝福武器装備でデス・サンダーを撃破 |
ルウシェ (茶熊) | 炎/魔 | ・デス・サンダー撃破要員 ・長押しとスキル2で逃げながら攻撃 |
1回目 CHALLENGE | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
敵名 | 斬 | 打 | 突 | 魔 | 炎 | 水 | 雷 |
サンダーナーガ | △ | △ | △ | △ | ◯ | ▲ | ▲ |
有効:移動不可、極度睡眠、極度燃焼、攻撃ダウン、防御ダウン 系統:ドラゴン/ナーガ種 | |||||||
イグナイト | ▲ | ◯ | ◯ | ▲ | × | ◯ | ▲ |
水・闇:等倍、雷:1/2ダメージ、炎・光:無効 有効:おとり、攻撃ダウン、防御ダウン 系統:鎧殻 | |||||||
ケラウノス | ◯ | ▲ | ◯ | ▲ | ◎ | ◯ | × |
炎:1.5倍ダメージ 有効:燃焼、スロウ、毒、暗闇、凍結、極度凍結、睡眠、極度睡眠、極度燃焼、極度粘着、移動不可、おとり、極度気絶、属性耐性ダウン 系統:幻獣/ジャガー種 |
2回目 CHALLENGE | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
敵名 | 斬 | 打 | 突 | 魔 | 炎 | 水 | 雷 |
ベリアル | ▲ | ◎ | ◎ | ◯ | × | × | ◯ |
炎・水・光:無効、雷・闇:等倍 有効:極度気絶 系統:魔族 | |||||||
虚雷の騎士 | △ | △ | △ | △ | ◯ | ▲ | ▲ |
有効:移動不可、極度燃焼 系統:魔族 | |||||||
ドラウグル | ◯ | ◯ | ◯ | ▲ | ◯ | ◎ | △ |
水:1.1倍、雷:1/10 有効:極度睡眠、おとり、極度気絶、攻撃ダウン、防御ダウン 系統:魔族 |
3回目 CHALLENGE | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
敵名 | 斬 | 打 | 突 | 魔 | 炎 | 水 | 雷 |
天魔波旬 | ◎ | ▲ | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ |
有効:スロウ、極度気絶 系統:魔法生物/マジン種 | |||||||
サンダーヘビーナイト | △ | △ | △ | △ | ◎ | ▲ | ▲ |
有効:移動不可、極度睡眠、極度燃焼、おとり、極度気絶 系統:鎧殻/ナイト種 | |||||||
デス・サンダー | △ | △ | △ | △ | ◯ | ▲ | ▲ |
炎:7/10、水:1/10、雷:1/20ダメージ 有効:燃焼、移動不可、極度睡眠、極粘粘着、極度燃焼、おとり、極度気絶、攻撃ダウン、防御ダウン 系統:魔族/デス種 | |||||||
A-1000 | ◎ | ◎ | ◎ | ▲ | ◎ | ◎ | × |
炎・水・光:1.1倍、雷・闇:無効 有効:移動不可、極度気絶 系統:--- |
“きらきらまじかるセメントマッチ”攻略 †
【1回目CHALLENGE攻略】
- ・水&魔 or 水&突キャラを編成
- ・フレイムイラルギの付与効果解除動作中はダメージを与えられないのでSPゲージ回復を優先
【2回目CHALLENGE攻略】
- ・水&魔キャラを編成
- ・ハルピュイア2種は同時に撃破
- ・まおフフのバリアは魔属性&手数の多いキャラで破壊
【3回目CHALLENGE攻略】
“きらきらまじかるセメントマッチ”のおすすめキャラ †
キャラ | 属性 | 役割とポイント |
---|---|---|
クラウディア | 水/魔 | ・スキル2が移動操作可能スキル |
トワ (温泉) | 水/魔 | ・スキル2で攻撃 ・式神がターゲットを引き付けてくれる |
トワ (サモン) | 水/魔 | ・スキル1の式神がターゲットを引き付けてくれる |
トワ | 水/突 | ・式神がターゲットを引き付けてくれる ・祝福武器がおすすめ |
ジュダ(王冠) | 水/突 | ・スタートアップスキル持ち ・スキル2で攻撃 ・祝福武器がおすすめ |
チハヤ | 水/突 | ・スタートアップスキル持ち ・スキル2で攻撃 ・祝福武器がおすすめ |
そのほか | ヨナ(バレンタイン)、ノストラダムス(モンスト)、エクセリア(蒼空2)など |
“きらきらまじかるセメントマッチ”の要注意モンスター †
1回目 CHALLENGE | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
敵名 | 斬 | 打 | 突 | 魔 | 炎 | 水 | 雷 |
フレイムイラルギ | △ | △ | △ | △ | ▲ | ◯ | ▲ |
有効:移動不可、凍結、極度凍結 系統:魔法生物 | |||||||
ディメンションナイト | ▲ | ◯ | ▲ | ◯ | × | × | ◎ |
雷:1.2倍ダメージ、光・闇:無効 有効:移動不可、おとり、極度気絶、攻撃ダウン、防御ダウン 系統:鎧殻/魔族 | |||||||
フレイムヘビーナイト | △ | △ | △ | △ | ▲ | ◎ | ▲ |
有効:移動不可、凍結、極度凍結、極度睡眠、おとり、極度気絶 系統:鎧殻/ナイト種 |
2回目 CHALLENGE | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
敵名 | 斬 | 打 | 突 | 魔 | 炎 | 水 | 雷 |
イシュクル | ◎ | ▲ | ▲ | ◎ | × | × | × |
光:◎、炎・水・雷・闇:無効 有効:極度気絶 系統:終焉種 | |||||||
まおフフ | △ | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ |
炎・水・雷・光:1.1倍、闇:無効 有効:移動不可、凍結、極度凍結、極度気絶 系統:魔族 | |||||||
フレイムヘビーナイト | △ | △ | △ | △ | ▲ | ◎ | ▲ |
有効:移動不可、凍結、極度凍結、極度睡眠、おとり、極度気絶 系統:鎧殻/ナイト種 | |||||||
アーテルハルピュイア | ▲ | ▲ | ◯ | ◯ | △ | △ | ◯ |
雷:1.3倍ダメージ、光:1.1倍ダメージ、炎・水・闇:1/10ダメージ 有効:移動不可、おとり、極度気絶、攻撃ダウン 系統:魔族 | |||||||
アルプムハルピュイア | ▲ | ◯ | ▲ | ◯ | △ | ◯ | △ |
水:1.3倍ダメージ、光:1.1倍ダメージ、炎・雷・闇:1/10ダメージ 有効:移動不可、おとり、極度気絶、攻撃ダウン 系統:魔族 |
3回目 CHALLENGE | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
敵名 | 斬 | 打 | 突 | 魔 | 炎 | 水 | 雷 |
天魔波旬 | ◎ | ▲ | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ |
有効:スロウ、極度気絶 系統:魔法生物/マジン種 | |||||||
フレイムヘビーナイト | △ | △ | △ | △ | ▲ | ◎ | ▲ |
有効:移動不可、凍結、極度凍結、極度睡眠、おとり、極度気絶 系統:鎧殻/ナイト種 | |||||||
シャドウウォーカー | ▲ | ◎ | ◯ | ◯ | ◎ | × | × |
水・雷・光:無効、闇:◯ 全状態異常無効 系統:魔法生物 | |||||||
虚炎の騎士 | △ | △ | △ | △ | ▲ | ◯ | ▲ |
有効:移動不可、凍結、極度凍結 系統:魔族 |
“きらきらすてごろデスマッチ”攻略 †
【1回目CHALLENGE攻略】
- ・雷&魔 or 雷&斬キャラを編成
- ・アノマリービースト&アヴァターシャドウは同時に撃破
- ・アクアバフォメットがバリアを展開し始めたら手数の多い攻撃で破壊
【2回目CHALLENGE攻略】
- ・雷&魔 or 雷&斬キャラを編成
- ・アクアアルラウネは突進(掴みデンジャラスアタック)とビーム(デンジャラスアタック)を警戒
- ・ギャンガイザーZは打以外のキャラで撃破
【3回目CHALLENGE攻略】
“きらきらすてごろデスマッチ”のおすすめキャラ †
キャラ | 属性 | 役割とポイント |
---|---|---|
セツナ (サモン) | 雷/斬 | ・スキル2で攻撃 |
ジュダ (帝国) | 雷/斬 | ・スキル2で攻撃 ・オリジナルフォームのチャージ攻撃と派生長押しでステルスに |
ソアラ (不具合) | 雷/魔 | ・スキル1で付与効果展開後にスキル2で攻撃 |
ジュダ (茶熊) | 雷/魔 | ・スキル1でHP吸収し、スキル2で攻撃 |
テオドール | 雷/斬 | ・スキル2で攻撃 |
ヨナ (バレンタイン) | 水/斬 | ・水属性だが、移動操作可能スキルかつ低燃費で優秀 |
シエラ (王冠) | 雷/斬 | ・スキル2で攻撃 |
おすすめ雷キャラ | ルーファス、ルカ(茶熊)、ルミエ(温泉)など |
“きらきらすてごろデスマッチ”の要注意モンスター †
1回目 CHALLENGE | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
敵名 | 斬 | 打 | 突 | 魔 | 炎 | 水 | 雷 |
アクアバフォメット | △ | △ | △ | △ | ▲ | ▲ | ◯ |
有効:感電、移動不可、極度睡眠、おとり、攻撃ダウン、防御ダウン 系統:魔族/バフォメット種 | |||||||
最終お座敷メカ・ドスエハン | ▲ | ▲ | ▲ | ▲ | × | × | ◯ |
ダウン中:雷属性攻撃[10倍] 有効:感電、移動不可、極度燃焼、おとり、極度気絶、属性耐性ダウン 系統:物質/茶熊種 | |||||||
アノマリービースト | ◎ | ▲ | ▲ | ◯ | × | × | ◎ |
雷:3.5倍ダメージ 有効:感電、移動不可、極度睡眠、極度燃焼、極度粘着、おとり、極度気絶、攻撃ダウン、防御ダウン、属性耐性ダウン、弱点武器耐性ダウン 系統:魔族 | |||||||
アヴァターシャドウ | ◯ | ▲ | ▲ | ◎ | × | ◎ | × |
水:3.5倍ダメージ 有効:移動不可、凍結、極度凍結、極度睡眠、極度燃焼、極度粘着、おとり、極度気絶、攻撃ダウン、防御ダウン、属性耐性ダウン、弱点武器耐性ダウン 系統:魔族 |
2回目 CHALLENGE | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
敵名 | 斬 | 打 | 突 | 魔 | 炎 | 水 | 雷 |
アクアアルラウネ | △ | △ | △ | △ | ▲ | ▲ | ◯ |
有効:感電、移動不可、極度睡眠、極度燃焼、極度粘着、極度気絶、攻撃ダウン、防御ダウン 系統:自然/アルラウネ種 | |||||||
ギャンガイザーZ | ◯ | ▲ | ◎ | ◯ | ◯ | ▲ | ◎ |
光:耐性 全状態異常無効 系統:物質 | |||||||
ウォーマシン | ◯ | ▲ | ▲ | ◯ | ◯ | ◯ | × |
有効:感電、移動不可、睡眠、極度燃焼、おとり、極度気絶、攻撃ダウン、防御ダウン 系統:物質 |
3回目 CHALLENGE | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
敵名 | 斬 | 打 | 突 | 魔 | 炎 | 水 | 雷 |
天魔波旬 | ◎ | ▲ | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ |
有効:スロウ、極度気絶 系統:魔法生物/マジン種 | |||||||
アクアヘビーナイト | △ | △ | △ | △ | ▲ | ▲ | ◎ |
有効:感電、移動不可、極度睡眠、おとり、極度気絶 系統:鎧殻/ナイト種 | |||||||
フォボス | ◯ | ◯ | ▲ | ▲ | ◯ | △ | △ |
炎:等倍、水&雷:1/50ダメージ 有効:燃焼、スロウ、感電、移動不可、毒、暗闇、凍結、極度凍結、極度睡眠、極度燃焼、極度粘着、おとり、極度気絶、状態異常耐性ダウン 系統:魔族 | |||||||
虚水の騎士 | △ | △ | △ | △ | ▲ | ▲ | ◯ |
有効:感電、移動不可 系統:魔族 |
ファミ通App『白猫』攻略記事まとめ †
『白猫』最新キャラ・武器攻略 †
『白猫』イベントニュース †
▶“天使のデリシャスジャーニー”キュア・ヴィレータPV情報まとめnew!! |
▶“範馬勇次郎プロジェクト(範馬刃牙コラボ)”範馬勇次郎PV情報まとめ |
▶“救命のイーヴィルアイズⅡ”フーシャ・リンド・ハルジオンPV情報まとめ |
▶『白猫プロジェクト』を新規スタート&復帰の際におさえたいポイント |
コメント