【白猫】熱闘☆レディバトル/九条霊異記番外編攻略
※現在サイト更新中です。
◆◆◆最新白猫プロジェクト注目情報◆◆◆
【▶帝国戦旗4攻略チャートまとめ】 check!!
【▶アイシャの評価】/【▶ジュダの評価】
【▶リンクドラグナー攻略チャート】
【▶帝国4ガチャを引くべき?】 更新中!!
【▶最強キャラランク:ドラグナーキャラの強さは?】 5/16更新!!
【▶神進化おすすめ武器と評価】
【▶新規勢&復帰勢サポートマニュアル】
【▶星4プレゼントおすすめキャラ&武器】
【▶効率的なランク上げ(経験値稼ぎ)のポイント】
『白猫プロジェクト』のイベント“九条霊異記 番外編 熱闘☆レディバトル”の入手アイテム、クエスト攻略の情報まとめページです。
開催期間:2019年5月17日16時00分 ~ 2019年6月28日15時59分
九条霊異記番外編関連&人気ページ †
目次
熱闘☆レディバトルの目的と入手アイテム †
熱闘☆レディバトルの目的 †
開発レベル初級の目的 †
- スタンプ1種の入手
開発レベル中級の目的 †
- スタンプ2種の入手
開発レベル上級の目的 †
- アクセサリ3種の入手
開発レベル絶級の目的 †
- EXルーン×1の入手
- メモリアルソード×1の入手
熱闘☆レディバトル攻略チャート | |
---|---|
【1】 | 開発レベル初級を順にクリアー →“スタンプ1種”入手 |
【2】 | 開発レベル中級を順にクリアー →“スタンプ2種”入手 |
2019年5月22日16時00分、上級&絶級解放 | |
【3】 | 開発レベル上級を順にクリアー →“アクセサリ3種”入手 |
【4】 | 開発レベル絶級を順にクリアー →“EXルーン×1”入手 →“メモリアルソード×1”入手 |
熱闘☆レディバトルの入手アイテム †
熱闘☆レディバトルのスタンプ †
熱闘☆レディバトルのアクセサリ †
その他獲得報酬 †
アイテム | 個数 | 入手方法 |
---|---|---|
EXルーン | 1個 | “絶級開発5”初回クリアー報酬 |
メモリアルソード | 1個 | “絶級開発5”初回クリアー報酬 |
サモンカード †
サモンカード | ◆用途 “熱闘☆レディバトル”で使用 ◆入手場所 “レストラン”or“交換所”できらきら銀貨or特別カード交換金貨と交換 |
---|
パック/カード名 | カード種類 | 交換必要数 |
---|---|---|
サモンカードシルバーパック(シリーズ第一弾) | 全89種 | 1個:きらきら銀貨×2 9個:きらきら銀貨×18 |
アイリス(ゼロ・クロニクル版) | 全1種 | 特別カード交換金貨×25(1回のみ) |
闇の王子(ゼロ・クロニクル版) | 全1種 | 特別カード交換金貨×25(1回のみ) |
パック/カード名 | カード種類 | 交換必要数 |
---|---|---|
サモンカードシルバーパック(シリーズ第二弾) | 全86種 | 1個:きらきら金貨×2 9個:きらきら金貨×18 |
光の王(WORLD END版) | 全1種 | 特別カード交換金貨×35(1回のみ) |
闇の王子(WORLD END版) | 全1種 | 特別カード交換金貨×35(1回のみ) |
熱闘☆レディバトル攻略 †
熱闘☆レディバトル概要 †
ストーリークリアでサモンバトルクエストが解放 †
“九条霊異記 番外編 陰陽☆サモンバトル”のStory“トワとセツナとリーチェとカード”視聴で“熱闘☆レディバトル”が解放。
サモンバトル †
- ・サモナー1人+サモンカード3人でパーティを編成して挑戦するクエスト
- ・サモナーはプレイヤーが持っているキャラクターから選考
- ・サモンカードはプレイヤーが所持している召喚可のキャラクターから選考
- ・レアリティが高いほどサモンカードのパラメータが高い
効率のいいきらきら銀貨の集めかた †
効率のいいきらきら金貨の集めかた †
- ・ナイトメア“ルーファス道場”or“戦え!リーチェ!!”を周回
【ナイトメア“ルーファス道場”攻略】
- ・魔属性キャラで挑戦
- ・操作&移動可能ビームor広範囲殲滅スキルを持つキャラで挑戦
クエスト攻略(初級&中級) †
基本攻略 †
熱闘☆レディバトルのクエストでは、属性を持つ敵が出現&クエスト効果で属性ダメージが強化。
サモナーに祝福武器や属性ダメージを上げる武器を装備して挑戦しよう。
クエスト効果(初級&中級) |
---|
・開始時SP0 ・属性ダメージが300%パワーアップ ・敵キャラクターへの無属性ダメージ98%ダウン |
固有キャラのアクションスキルに要注意 †
本クエストでは、プレイヤーキャラとして登場したことのある固有キャラたちと戦うことになる。
これら固有キャラはアクションスキルを使用し、さらに動作中は無敵で攻撃できないことに注意しよう。アクションスキル後はしばらく移動や通常攻撃をしてくるので、そのあいだにこちらの攻撃を当てていこう。
▲敵のアクションスキル発動は特にカットインなどもなくいきなり無敵状態になる。アクションスキルからアクションスキルを連発することはないので、敵のアクションスキルの動作終わりなどを狙って攻撃を当てていこう。アクションスキルは間隔を空けて発動してくることが多いので、ある程度攻撃したあとは敵のアクションスキル発動に備えるといいだろう。 |
スペルバーストで味方のゲージをMAXにしよう †
まずは大魔導士を連れていき、通常攻撃の1~2撃目→ワープを繰り返してバーストゲージを溜めよう。溜めきったらスペルバーストで控えの味方全員のSPを回復してから戦おう。
スペルバーストを溜めやすいように、サモナーが魔導士なら妄執の石板、チョコレートたぬきの石板などを装備しておくといい。
固有キャラのアクションスキルに要注意 †
本クエストでは、プレイヤーキャラとして登場したことのある固有キャラたちと戦うことになる。
これら固有キャラはアクションスキルを使用し、さらに動作中は無敵で攻撃できないことに注意しよう。アクションスキル後はしばらく移動や通常攻撃をしてくるので、そのあいだにこちらの攻撃を当てていこう。
▲敵のアクションスキル発動は特にカットインなどもなくいきなり無敵状態になる。アクションスキルからアクションスキルを連発することはないので、敵のアクションスキルの動作終わりなどを狙って攻撃を当てていこう。アクションスキルは間隔を空けて発動してくることが多いので、ある程度攻撃したあとは敵のアクションスキル発動に備えるといいだろう。 |
上級・絶級おすすめパーティー編成(第1弾・第2弾含む) †
【編成のコツ】
- ・属性の強い魔導士を必ずひとり編成(サモナー/カード問わず)
- ・魔導士がサモナーならスペルバーストを溜め用に妄執の石板、チョコレートたぬきの石板装備
- ・クエストに対応した弱点の高属性火力キャラを編成
- ・遠距離型の職業のほうがおすすめ
おすすめ編成例①(サモナーにいい魔導士がいない場合) |
---|
サモナー&水属性キャラ:トワ、トワ(サモン)、キアラ(正月)、ジュダ(王冠)、セルジュ(サマー)など 炎属性:キアラ(スペルバースト要員) 雷属性:ルーファス、ジュダ(茶熊) 光属性:アイリス(4周年) 闇属性:闇の王子(4周年)、ヴィンセント(トライドル2) |
おすすめ編成例②(サモナーに有力な魔導士がいる場合) |
---|
サモナー&水属性魔導士(スペルバースト要員):クラウディア、トワ(温泉)、ファクティスなど 炎属性:セツナ(茶熊) 雷属性:ルーファス、ジュダ(茶熊) 光属性:アイリス(4周年) 闇属性:闇の王子(4周年)、ヴィンセント(トライドル2) |
おすすめサモナー魔導士 | |
---|---|
属性 | キャラ名 |
炎 | オスクロル(不具合)、キアラ(正月)、アイシャ(王冠) |
水 | クラウディア、トワ(温泉)、エクセリア(正月神気解放)、ファクティス |
雷 | ルカ(神気解放)、ファルファラ(トライドル2)、ジュダ(茶熊)、シャルロット(王冠)、巴マミ |
光 | ルカ(バレンタイン) |
闇 | パンドラ(モンスト) |
おすすめサモンカード(第1弾) †
おすすめサモンカード(第2弾) †
属性 | キャラ |
---|---|
炎 | セツナ(茶熊)、アイシャ(茶熊)、アイシャ、キアラ、ルウシェ(茶熊) |
水 | チハヤ、ヨナ |
雷 | ジュダ(茶熊)、ルカ(茶熊)、シルヴィア |
闇 | 闇の王子(4周年)、ヴィンセント(トライドル2) |
光 | アイリス(4周年)、シエラ |
“初級開発”攻略 †
- ・有利な属性キャラでパーティを編成
- ・冒険家のスキル攻撃中はダメージが通らないのでスキルor連続ローリングで回避
試合 | おすすめ 属性 | 出現順 |
---|---|---|
1戦目 | 雷 | アクアパペット→アクアスモーク→アクアクイーン→ブルー[水] |
2戦目 | 炎 | サンダーワスプ→サンダーチェスナイト→サンダーミノタウロス→セーラ[雷] |
3戦目 | 水 | フレイムアクーア→フレイムケルベロス→フレイムウッホ→シュシュ[炎] |
4戦目 | 雷・炎 | アクア・アロー→アクアアクーア→サンダーミノタウロス→ファルファラ[雷] |
5戦目 | 炎・水 | サンダー・アロー→サンダーアクーア→フレイムウッホ→ファナ[炎] |
“中級開発”攻略 †
- ・有利な属性キャラでパーティを編成
- ・出現敵が属性モンスター2体+冒険家2人かつ2属性で設定
- ・冒険家のスキル攻撃中はダメージが通らないのでスキルor連続ローリングで回避
【“中級開発5”攻略】
- ・サモナーを光or闇属性のキャラ&属性ダメージアップの装備で挑戦
- ・アイリス(ゼロ・クロニクル版)と闇の王子(ゼロ・クロニクル版)を交換してパーティに編成
試合 | おすすめ 属性 | 出現順 |
---|---|---|
1戦目 | 炎・水 | サンダーヘビーナイト→フレイムガルーダ→エスメラルダ[炎]→ルーファス[雷] |
2戦目 | 雷・水 | アクアマンティコア→フレイムヘビーナイト→エマ[水]→ヴィルフリート[炎] |
3戦目 | 炎・雷 | サンダーホーネット→サンダーマンティコア→コヨミ[水]→マナ[水] |
4戦目 | 水・炎 | フレイムアルラウネ→サンダーバフォメット→ルビィ[炎]→エイジ[雷] |
5戦目 | 闇・光 | ライトバフォメット→ダークアスラ→クラニィ[闇]→ルミエ[光] |
クエスト攻略(上級&絶級) †
クエスト効果(初級&中級) |
---|
・開始時SP0 ・HP回復効果50%ダウン ・属性ダメージが200%パワーアップ ・敵キャラクターへの無属性ダメージ100%ダウン |
【編成ポイント】
- ・サモナーにバーストを溜めやすい魔導士
- ・カードは敵の1~3番手の弱点属性を配置(レアは問わず)
- ・サモナーに3属性キャラを使用もあり
- ・魔導士にバースト上昇量UPと攻撃速度UPの石板を装備
【攻略ポイント】 - ・敵の1番手でSPを溜める(全キャラでSP回復orスペルバースト)
おすすめ石板 | |
---|---|
バーストゲージ上昇量UP | 妄執の石板 |
攻撃速度UP | チョコレートたぬきの石板、パペットの石板、邪神竜ファブニールの石板、黒獅子の石板 |
“上級開発”攻略 †
- ・各属性値が高いキャラをパーティに編成
- ・冒険家のスキル攻撃中はダメージが通らないのでスキルor連続ローリングで回避
試合 | 出現順 |
---|---|
1戦目 | フレイムバフォメット→リアム[水]→レイン[雷]→マール[雷] |
2戦目 | サンダーイラルギ→アンジェラ[炎]→ブラッド[炎]→エディ[水] |
3戦目 | アクアアルラウネ→ノエル[雷]→リリー[炎]→ディラン[炎] |
4戦目 | ダークドクロ→ルカ[光]→ピアナ[闇]→アレン[雷] |
5戦目 | アクア武者→エレノア[光]→ジュダ[闇]→シャルロット[光] |
“絶級開発”攻略 †
- ・各属性値が高いキャラをパーティに編成
- ・冒険家のスキル攻撃中はダメージが通らないのでスキルor連続ローリングで回避
試合 | 出現順 |
---|---|
1戦目 | レオン[炎]→キアラ[水]→シルヴィア[雷]→ウェルナー[闇] |
2戦目 | ヴィシャス[闇]→エリス[炎]→フィオナ[雷]→カルロス[水] |
3戦目 | ルウシェ[光]→テオドール[雷]→クラウディア[水]→オスクロル[炎] |
4戦目 | ナギ[雷]→ヨナ[水]→レクト[炎]→シエラ[光] |
5戦目 | クライヴ[水]→アイシャ[炎]→フェイ[闇]→ソアラ[雷] |
ファミ通App『白猫』攻略記事まとめ †
『白猫』最新キャラ・武器攻略 †
▶“帝国戦旗Ⅳ The Rondo”の当たりキャラと武器の評価は? new!! |
▶“リンクドラグナー”ガチャの当たりキャラと武器の評価は? |
▶“リコリス・リコイルコラボ”(リコリコ)ガチャの当たりキャラと武器の評価は? |
コメント