【白猫・茶熊】ゲオルグ(茶熊)の評価とおすすめ武器
『白猫プロジェクト』の茶熊学園2016に登場する“茶熊ゲオルグ/ゲオルグ(茶熊)”(ウォリアー/斧)の評価、スキル、ステータスについて解説しているページです。モチーフ武器やおすすめ武器も紹介しています。
ゲオルグ | |
ゲオルグ(茶熊)の評価 | |
---|---|
B | スキル2が操作可能でドラゴンを召喚 高殲滅力にHP吸収も可能な自己完結型 |
▶ゲオルグの評価、スキル、ステータスはこちら
▼同時期に登場したキャラ
▶『白猫』攻略チームのキャラ評価ランキング
▶キャラページアクセスランキング
ゲオルグ(茶熊)の評価と特徴 †
ゲオルグ(茶熊)の特徴 †
茶熊ゲオルグ(茶熊)の長所 †
- ・スキル1でバリアを展開可能
- ・スキル2でHPを吸収できる
- ・操作可能なスキル2で敵を殲滅しやすい
- ・スキル2種どちらも燃焼効果あり
- ・カグツチ召喚で性能が強化される
- ・カグツチの攻撃と合わせてSP回収をしやすい
茶熊ゲオルグの短所 †
- ・移動速度が並
- ・スキル2種が炎属性攻撃のためマグマジンに不利
▶茶熊2016イクラ組の剣・拳・槍・魔の性能と短評
▶茶熊2016イクラ組の斧・弓・双剣・竜の性能と短評
▶茶熊2016イクラ組キャラのスキル・ステータス速報
ゲオルグ(茶熊)の短評 †
バリアやHP吸収、被ダメージ軽減などの効果により、戦闘不能に陥りにくいので、高難易度クエストでも安全に戦える。
攻撃面に関しても、高火力かつ操作可能なスキル2の使い勝手がいい。召喚するカグツチによる攻撃もなかなかのダメージ。
移動速度がふつうなので、ノトス・エクサルシス(羽斧)のように移動速度アップの効果を持つ武器で補えると、さらに使いやすくなるだろう。
ゲオルグ(茶熊)の解説動画 †
ファミ通App攻略班コメント †
カグツチ召喚に回復、バリアと超優秀 個人的にはイサミと並んで茶熊学園2016最強の一角だと感じているゲオルグ。職業的にも強く苦手な系統の敵はカグツチに任せればいい。さらには攻撃力も十分と弱点は移動速度が通常なことぐらいだがそれも気にならないレベル。 (ケンちゃん) | |
カグツチさんが強すぎる! 本人の性能が高いのは間違いないんですが、相性関係なくゴリゴリダメージを与えてくれるカグツチの頼もしさが半端ないです。ゲオルグの苦手なマグマジンもいつの間にか倒してくれてて「神か!」と思いました。(竹中プレジデント) |
▶『白猫』攻略チームのキャラ評価ランキング
▶茶熊2016イクラ組の剣・拳・槍・魔の性能と短評
▶茶熊2016イクラ組の斧・弓・双剣・竜の性能と短評
▶茶熊2016イクラ組キャラのスキル・ステータス速報
ゲオルグ(茶熊)のおすすめ武器 †
ゲオルグ(茶熊)のモチーフ武器 †
おすすめ度★★★★★ †
キャラ | 画像 | 武器名 | 評価 |
---|---|---|---|
フレイムフューリー 真・魔斧ヒノカグツチ | S+ |
最大の特徴は移動速度アップ50%!移動速度が通常のキャラにはぜひとも持たせておきたい一品だ。
武器スキルは状態異常回復したいときに使っていくのが基本。
さらに総HPの5%分のダメージを与える燃焼を武器に付与できるが、ゲオルグは両スキルに総HP8%の燃焼ダメージを持っているので、モチーフ本人にはあまり役に立たないのが残念。
ゲオルグ(茶熊)におすすめの武器 †
おすすめ度★★★★★ †
キャラ | 画像 | 武器名 | 評価 |
---|---|---|---|
- | 呪われし斧 真・カースオブポストリ | S+ | |
火力アップなら呪い武器がおすすめ HP吸収とバリアで相性バツグン |
キャラ | 画像 | 武器名 | 評価 |
---|---|---|---|
- | プノエー・ククヴァヤ 真・ノトス・エクサルシス | SS | |
常時移動速度30%アップがうれしい 武器スキルで防御面もさらに強化 |
おすすめ度★★★★ †
キャラ | 画像 | 武器名 | 評価 |
---|---|---|---|
チョコレートコーディネート 真・ハイプレッツェルハンマー | SS | ||
武器スキルで攻撃・移動速度アップ 敵撃破3体毎にHPが回復するのもうれしい |
ゲオルグ(茶熊)のステータスとSP †
ゲオルグ(茶熊)のステータス †
レベル | HP | SP | 攻撃 | 防御 | 会心 |
---|---|---|---|---|---|
Lv.100 | 672 | 144 | 472 | 181 | 57 |
限界突破後 | 744 | 164 | 508 | 205 | 77 |
※Lv.100、限界突破後は、オートスキルの効果を含めた数値です
▶効率のいい友情覚醒の方法
▶効率のいいルーン稼ぎ術
▶キャラの限界突破について
ゲオルグ(茶熊)のSP回復量 †
限界突破数 | 0凸 | 1凸 | 2凸 | 3凸 | 4凸 |
---|---|---|---|---|---|
最大SP | 144 | 149 | 154 | 159 | 164 |
SP回復量 | 6 | 6 | 6 | 6 | 6 |
タウンMAX(14%) ※1 | |||||
最大SP | 164 | 169 | 175 | 181 | 186 |
SP回復量 | 6 | 7 | 7 | 7 | 7 |
タウンMAX(14%) + SP+5%武器 ※1 | |||||
最大SP | 172 | 177 | 183 | 190 | 195 |
SP回復量 | 7 | 7 | 7 | 7 | 7 |
※1 :2016年4月6日現在のタウン施設の数値です。
※Lv.100時、オートスキルの効果を含めた最大SP・SP回復量
▶攻撃時のSP回復量について
ゲオルグ(茶熊)のスキル †
ゲオルグ(茶熊)のリーダースキル †
灼鉄の副会長心得 †
パーティ全員の受けるダメージがかなりダウン
※Lv.100時のリーダースキルです。
ゲオルグ(茶熊)のオートスキル †
- アクションスキル強化+15%
- カグツチがいると攻撃、防御、会心+50%強化
- 被ダメージ-20%
ゲオルグ(茶熊)のアクションスキル †
竜爆陣 †
消費SP:27
自身に30秒間1度だけダメージを無効化するバリアを張り、自身の攻撃力を30秒間50%アップする。さらに、敵に炎属性のダメージを与え、燃焼状態にすることがある。
【使用感】
・バリア展開(30秒)
・攻撃力50%アップ(30秒)
・燃焼効果あり
飛び上がって素早く攻撃を行う。バリアと攻撃強化効果目的に使っていこう。
スキル倍率 | |
---|---|
攻撃倍率 【総倍率】 | 12.075倍(+500炎) 〈純粋倍率:7倍(+500炎)〉※3 |
追加効果 | 50%攻撃力アップ・バリア[30秒]・燃焼ダメージ:総HPの8% |
参考ダメージ※1 | 3420 |
SP比率※2 | 126.7 |
武竜轟招斬 †
消費SP:54
周囲の敵にダメージを与え体力を奪う。さらに燃焼状態にすることがある。
攻撃中は、火の玉が降り注ぎ炎属性のダメージを与える。続けて、30秒間一緒に攻撃してくれるカグツチを呼び出す。※操作可能スキル
【使用感】
・HP吸収
・カグツチを召喚する
・操作可能スキル
・燃焼効果あり
与ダメージも高く、操作可能なため広範囲の敵を素早く倒せる。
攻撃後に登場するカグツチ(竜)は、どの系統の敵に対しても均一にダメージを与えられるので、ウォリアーが苦手な敵とも戦いやすい。
スキル倍率 | |
---|---|
攻撃倍率 【総倍率】 | [4.1倍×2・1.1倍(+230炎)]×4・4.1倍・1.65倍(+230炎)(※最終段は、カグツチの攻撃力アップ込み) 【43.25倍(+1150炎)】 |
追加効果 | 総ダメージの5%HP回復・燃焼ダメージ:総HPの8%・カグツチ召喚[30秒]: |
参考ダメージ※1 | 11358 |
SP比率※2 | 210.3 |
※:攻撃力の0.5倍を基準値とする
※1:Lv.100(オートスキル含む)、初期武器で計測
※2:SP1消費あたりのダメージ
※3:〈〉内の純粋倍率は攻撃力アップを含まない純粋なスキル倍率
スキル倍率のデータは編集部独自の検証によるものです
※2016年3月29日:スキル倍率の基準を初撃から攻撃力の0.5倍に変更しました
ゲオルグ(茶熊)のデータ †
ゲオルグ(茶熊)の基本情報 †
覚醒名称 | すばらしき青春の血潮 ゲオルグ・ランディル |
---|---|
職業 | ウォリアー |
タイプ | ディフェンスタイプ |
レア度 | ★4→★5(友情覚醒後) |
コスト | 9→11(友情覚醒後) |
声優 | 中村悠一 |
登場時期 | 茶熊学園2016 |
友情覚醒に 必要なルーン | 青のルーンx80 青のハイルーンx75 青のスタールーンx11 |
同時期に登場したキャラ †
▶茶熊2016イクラ組の剣・拳・槍・魔の性能と短評
▶茶熊2016イクラ組の斧・弓・双剣・竜の性能と短評
▶茶熊2016イクラ組キャラのスキル・ステータス速報
▶現在入手できるキャラクターと武器
ファミ通App『白猫』攻略記事まとめ †
『白猫』最新キャラ・武器攻略 †
▶“帝国戦旗Ⅳ The Rondo”の当たりキャラと武器の評価は? new!! |
▶“リンクドラグナー”ガチャの当たりキャラと武器の評価は? |
▶“リコリス・リコイルコラボ”(リコリコ)ガチャの当たりキャラと武器の評価は? |
『白猫』イベントニュース †
『白猫』人気キャラランキング †
『白猫』人気ウォリアーキャラランキング †
※PV数が多いキャラクターページをランキング形式で表示しています。(毎日更新)
コメント