【白猫】セツナ(サモン)の評価とおすすめ武器
『白猫プロジェクト』の“九条霊異記 番外編~陰陽☆サモンバトル~”に登場する“セツナ(サモン)”(クロスセイバー/双剣)の評価、スキル、ステータスについて解説しているページです。おすすめ武器も紹介しています。
◆◆◆最新白猫プロジェクト注目情報◆◆◆
【▶オーバードライブ紅蓮5攻略チャート】check!!
【▶レクトの評価】/【▶キアラの評価】
【▶フィリアの評価】
【▶天使のデリシャスジャーニーを引くべきか?】
【▶最強キャラランク:天使のデリシャスジャーニーキャラの強さは!?】 9/22更新!!
【▶神進化おすすめ武器と評価】
【▶新規勢&復帰勢サポートマニュアル】
【▶星4プレゼントおすすめキャラ&武器】check!!
【▶効率的なランク上げ(経験値稼ぎ)のポイント】
※新イベントスタートにつきサイト更新準備中です。
アラヤ家の紅き巫女 セツナ | ||
セツナ(サモン)の評価 | ||
---|---|---|
S | 高耐久と高火力を併せ持ったハイスペック双剣キャラ 自動攻撃かつHP回復もできる優秀な式神と共に戦おう |
キャラ&武器ランキングと評価 †
最新キャラ・武器リンク †
▼同時期に登場したキャラ
▶『白猫』攻略チームのキャラ評価ランキング
▶キャラページアクセスランキング
セツナ(サモン)の特徴と短評 †
セツナ(サモン)の性能・火力まとめ †
落雷タイプのスキルで遠くから大ダメージ †
【長所】
○:スキル1でダメージを肩代わりする式神を召喚
○:スキル2で超火力&動作中SP回復で燃費抜群
○:スキル2が遠距離攻撃可能&途中フリック回避可能と便利
○:式神攻撃連動で味方のHP・状態異常を回復
○:状態異常バリアで状態異常対策ばっちり
【短所】
△:超火力の敵が出現すると式神がすぐ消滅する可能性大
△:スキル1の火力が控えめ
△:バリアなし
スキル上限解放(2022年6月17日) †
- ・スキル覚醒Lv上限解放
スキルダメージ参考例 †
LV150:真・スローンズリベリオン使用時:属性不一致 | |||
---|---|---|---|
スキル | ダメージ | 時間 | 演出 |
S1 | 12億(675万炎) | 3.3 | 無 |
S2 | 213億(6000万炎) | 4.2 | 無 |
※2022年6月17日時点のもの
※条件=Lv150、限界突破:8回、石板:ヴィンデミア・ブルースプリンガー・キングムカデ、アクセサリ:リアーナの首飾り・クマのぬいぐるみ、スロットスキル:なし、武器練磨:なし
&size(10){※…スキル時間はカットインありのもの。オフ時は0.8秒短くなり、演出ありはオン/オフ共通です。}
セツナ(サモン)の戦いかた †
スキル1で式神を召喚して耐久力をアップ †
出撃したらまずスキル1の式法・天后サモンを使用して自己強化、加えて式神を召喚しよう。この式神はセツナが受けたダメージを肩代わりしてダメージを受けてくれるので、バリアのような役回りを担ってくれる。
式神はダメージを受けすぎると倒されてしまうが、その場合はふたたびスキル1を使用して召喚し直そう。
スキル2でターゲットに大ダメージを与える †
スキル2の巫女サンダーボルトはターゲットした敵の頭上から雷を落として大ダメージを与えるスキル。攻撃範囲こそそこまで広くないが、遠距離からでもターゲットした敵をねらい打てるので安全に攻撃しやすい。
このスキル2は式神召喚中は大きくパワーアップするので、かならず式神が画面内に滞在している状態で発動しよう。
式神が特殊攻撃を出してくれてスキル動作中にSPを大量に回復する上に、味方のHP回復&状態異常回復も可能など至れり尽くせりだ。
セツナ(サモン)のおすすめ武器 †
セツナ(サモン)の装備方針 †
何を補助するかはプレイヤー次第 †
セツナは攻撃・防御スキルが全体的に揃っているバランスが良いキャラクター。そのため、武器やアクセサリで何を補助するかはクエストによって変えていくのがベスト。
SPの最大量が少なめのキャラクターなので、基本的には消費SPカットやSP回復量アップ、SP最大量アップなど、SP関連を強化するのがおすすめだ。
遠距離攻撃できる利点を活かして、クエストによってはターゲット距離延長をつけてみるのもよさそうだ。
式神の耐久力を上げたい場合は †
セツナの耐久面の要である式神のHPはセツナの最大HP量で決定される。
タウンや石板、限界突破などで上げたHPは式神のHP底上げに効果があり、HPアップのオートスキルの影響は受けない。式神のHPを上げるときは石版の効果でセツナのHP底上げしよう。
また、スキルにバリアを持たないため、ダメージバリアを展開できる武器と双獣の石板でダメージバリア×2を展開できるようにしておくと万全の耐久になるだろう。
セツナ(サモン)のおすすめ装備武器 †
キャラ | 画像 | 武器名 | 相性 |
---|---|---|---|
真・彩の神髄 ・消費SP減&SP回復量上昇UPでスキルを連発しやすい ・会心ダメージ・移動速度強化 | SS | ||
真・麗装 ・ダメージバリアとHP自動回復で耐久面重視 ・会心ダメージUPと雷属性UPで火力補強 | SS | ||
真・インベイドサービス ・会心を100%、会心ダメージを50%UPとスキル1回の火力はもっとも高い ・強化スキル延長+10秒 | SS | ||
真・超硬質ブレード雷電型二式 ・消費SPが10%カット ・会心ダメージ・移動速度強化 | SS- |
セツナ(サモン)のスキル †
セツナ(サモン)のリーダースキル †
勝負勘 †
パーティ全員の与える雷属性ダメージがアップ(効果値100)
セツナ(サモン)のオートスキル †
- HP10%以上で即死回避、さらにダメージバリア(60秒/1回)発生
- 移動速度・攻撃速度+50%、被ダメージ-50%、会心+300%
- 攻撃・通常攻撃のダメージ+300%、アクションスキル強化+
400750%、被HP回復量+50%
セツナ(サモン)のアクションスキル †
式法・天后サモン †
消費SP:40 敵に雷属性ダメージを与え、感電状態にさせることがある。さらに式神<天后>を召喚する。 |
<付与効果> 式神<天后>(60秒) 守護結界<陽>(60秒/攻撃・会心+150%、会心ダメージ+50%) 状態異常バリア(60秒/5回) |
※式神<天后>はセツナの受けたダメージを一部肩代わりする。 ※式神<天后>の攻撃は敵に雷属性ダメージを与える。さらに味方のHPと状態異常を回復することがある。 |
巫女サンダーボルト †
消費SP:57 敵に雷属性ダメージを与える。さらに、自動的に敵を索敵し攻撃を行う護符・双羅を呼び出す。 ※<天后>召喚中、物理・属性ダメージ+300% |
<付与効果> 護符・双羅(60秒) ※スキル中に回避することでスキルを終了する。 |
【使用感】 |
---|
ターゲットした敵に向かって雷を連発で落として攻撃するスキル。ターゲットできる距離ならばある程度遠距離の敵にも当たるため、遠くから安全に攻撃しやすいのは大きなメリット。式神展開中に発動すると味方のHP回復(2000固定)&状態異常回復もする上に、スキル2中は式神の攻撃動作が変わってスキル中にSP回復までしてくれるおまけ付きだ。護符・双羅は自動追尾する援護攻撃をふたつ展開するが、こちらはSP回復はしない。 |
※性能は編集部調べです。
セツナ(サモン)のステータスとSP †
エクスセイバーのステータス †
レベル | HP | SP | 攻撃 | 防御 | 会心 |
---|---|---|---|---|---|
限界突破(8凸) | 5035 | 152 | 1603 | 256 | 104 |
▶効率のいい友情覚醒の方法
▶効率のいいルーン稼ぎ術
▶キャラの限界突破について
セツナ(サモン)のデータ †
セツナ(サモン)の基本情報 †
覚醒名称 | 紅のカードサモナー セツナ・アラヤ |
---|---|
職業 | クロスセイバー |
属性 | 雷属性キャラクター(通常:-) |
タイプ | ディフェンスタイプ |
レア度 | ★4→★5(友情覚醒後) |
コスト | 9→11(友情覚醒後)、15(クラスチェンジ時) |
声優 | 斎藤千和 |
登場時期 | 九条霊異記番外編キャラガチャ 2019年5月17日 |
友情覚醒に 必要なルーン | 黄のルーンx80 黄のハイルーンx40 赤のハイルーンx40 赤のスタールーンx11 |
キャラ&武器ランキングと評価 †
▼同時期に登場したキャラ
▶『白猫』攻略チームのキャラ評価ランキング
▶キャラページアクセスランキング
関連イベントリンク †
★4クロスセイバー評価ランキング †
範馬勇次郎プロジェクト(範馬刃牙コラボ)キャラ †
職業 | 画像 | キャラ名 | 評価 |
---|---|---|---|
範馬勇次郎(刃牙) | SS+ |
天使のデリシャスジャーニーキャラ †
職業 | 画像 | キャラ名 | 評価 |
---|---|---|---|
キュア(ジャーニー) | SS+※ | ||
ヴィレータ(ジャーニー) | SS+※ |
キャラランキング/攻撃タイプ別ランキング †
※同グループの並びは順不同
※評価は2023年9月14日時点のものとなります。
コメント