【白猫】ナギ(蒼空2)の評価とおすすめ武器
『白猫プロジェクト』の“蒼空の竜騎士(ドラグナー)2 ~The Dark Revenger~”に登場する“ナギ(蒼空2)”(ドラゴンライダー/竜)の評価、スキル、ステータスについて解説しているページです。おすすめ武器も紹介しています。
※現在サイト更新中です。
◆◆◆最新白猫プロジェクト注目情報◆◆◆
【▶リンクドラグナー攻略チャート】 check!!
【▶白エクセリアの評価】/【▶黒エクセリアの評価】
【▶ゲオルグの評価】
【▶リンクドラグナーガチャを引くべき?】 更新中!!
【▶最強キャラランキング:リンクドラグナーキャラの強さは?】 5/16更新!!
【▶神進化おすすめ武器と評価】
【▶新規勢&復帰勢サポートマニュアル】
【▶星4プレゼントおすすめキャラ&武器】
【▶効率的なランク上げ(経験値稼ぎ)のポイント】
駆け出しドラグナー ナギ | ||
ナギ(蒼空2)の評価 | ||
---|---|---|
SS | キラーダメージ+500%で敵を討つ! エナジーバリアとHP自動回復も便利 |
キャラ&武器ランキングと評価 †
最新キャラ・武器リンク †
▼同時期に登場したキャラ
▶『白猫』攻略チームのキャラ評価ランキング
▶キャラページアクセスランキング
ナギ(蒼空2)の特徴と短評 †
ナギ(蒼空2)の性能・火力まとめ †
スキル2のキラーダメージを活用して戦おう †
【長所】
〇:スキル2のキラーダメージ+500%で大ダメージ
〇:エナジーバリアで攻撃を耐えながらSPを回復
〇:スタートからバーストゲージが最大
〇:スキル1でHP自動回復を展開可能
【短所】
×:操作可能スキルがなくせん滅力がイマイチ
スキル上限UP(2023年5月8日) †
- ・スキル覚醒Lv上限UP
- ・S1:Lv.26、S2:Lv.102
スキルダメージ参考例 †
LV150:真・覇刀・天地開闢武器使用時:属性不一致 | |||
---|---|---|---|
スキル | ダメージ | 時間(秒) | 演出 |
S1 | 115億(1802万炎) | 3.2秒 | 無 |
S2 | 1943億(7196万炎) | 3.5秒 | 無 |
S2 (キラー1) | 2622億(7196万炎) | 3.5秒 | 無 |
S2 (キラー2) | 3150億(7196万炎) | 3.5秒 | 無 |
※ダメージ上限UP:2023年5月12日
※2023年5月時点
※条件=Lv150、限界突破:8回、石板:ヴィンデミア・ブルースプリンガー・終焉の断片・移動要塞、アクセサリ:リアーナの首飾り・クマのぬいぐるみ、スロットスキル:なし、武器練磨:なし
※…スキル時間はカットインありのもの。オフ時は0.8秒短くなり、演出ありはオン/オフ共通です。
ナギ(蒼空2)の戦いかた †
キラーダメージを活用してスキル2で攻撃しよう †
スキル2のヴィオレット・シュラークはターゲットしている敵にとびかかって攻撃するスキル。キラーダメージ+500%の効果があるので、装備によっては敵に大ダメージを与えられるようになる。
〇〇系特攻、といった系統キラーダメージ(例:ドラゴン系へのダメージ+〇〇%など)と状態異常キラーダメージ(例:感電中の敵へのダメージ+〇〇%など)はダメージ計算で別々に加算されるので、組み合わせることで最大1000%(50%+500%)にダメージアップできる。石板や武器、アクセサリ、スロットスキルなどを活用して2種のキラーダメージを揃えられれば、最高火力を引き出せるのだ。
スキル1でHP自動回復とエナジーバリアを展開 †
スキル1のシュテルネン・アーテムは前方に弾丸を発射するシンプルな攻撃。スキル1にしてはダメージが高く、さらにHP自動回復、エナジーバリア(2回)を展開できるので防御面の要にもなる。
とくにSP回復手段にもなるエナジーバリアは効果を切らさないのが攻略のポイント。バリアが解けたらすぐにスキル1を発動してエナジーバリアをまとおう。
ドラゴンバーストで大ダメージを与えよう †
蒼空2イベント(2019年3月29日時点)でドラゴンバーストが強化され、攻撃がダメージアップしたと同時にデンジャラスアタック無敵を搭載している。
武者のような掴みタイプのデンジャラスアタックは避けられないが、それ以外の危険な攻撃を避けつつダメージを与えられるのは優秀だ。
スキル2の滞空中はデンジャラス無敵 †
スキル2は完全に跳びあがり、着地して攻撃するまではデンジャラス無敵となっている。
敵の攻撃次第ではデンジャラスアタックを避けつつ反撃するといった芸当も可能だ。
ナギ(蒼空2)のおすすめ武器 †
ナギ(蒼空2)の装備方針 †
敵モンスターの系統に合わせた装備を †
ナギはスキル2のキラーダメージ+500%の効果を生かす装備が鍵。状態異常特攻(キラーダメージ)はCEO専用強化外骨格の石板を装備、敵モンスターの系統はクエストの出現傾向に合わせて、石板やアクセサリでフォローしていこう。自身で状態異常を付与できないので、クエストにあった状態異常武器を装備するのも重要だ。
会心ダメージよりもクリティカル発生率を重視 †
ナギはヒット数が少ないスキルが多いので、クリティカルの有無でダメージ差が大きく変化する。本体の会心ダメージUPは高めなので、クリティカル発生率を上げるように装備を整えるほうがダメージに繋がりやすい。リアーナの首飾りで発生率を上げたり、会心UPなどで会心自体を上げてみるのもいいだろう。
ナギ(蒼空2)のおすすめ装備武器 †
キャラ | 画像 | 武器名 | 相性 |
---|---|---|---|
真・シックザール ・クリティカル発生UPでダメージを安定化 ・即死回避、状態異常バリアで耐久補助 ・バーストゲージ上昇UPでドラゴンバーストが使いやすく ・毒を付与可能 | SS | ||
真・レギンレイヴ ・武器スキルで会心ダメージUP ・撃破SP回復でSP面補助 ・暗闇を付与可能 | SS- | ||
- | 極・カースオブシウコアトル ・攻撃・会心が大きく上がるので火力が向上 ・HPが減ると大幅に弱体化 | SS- | |
真・息災ベアファング ・即死回避、撃破SP回復が便利 ・武器スキルで会心ダメージUP ・極度凍結を付与可能 | SS- |
ナギ(蒼空2)のスキル †
ナギ(蒼空2)のリーダースキル †
アスタとの絆 †
パーティ全員の与える炎属性ダメージがアップ(効果値100)
ナギ(蒼空2)のオートスキル †
- 移動速度・バーストゲージ上昇量+50%、チャージ時間-50%、ステータスダウン無効
- 攻撃・会心+
300450%、防御+200%、会心ダメージ+75% チャージ時通常攻撃ダメージ+800%、アクションスキル強化・炎属性ダメージ+300500%
ナギ(蒼空2)のアクションスキル †
シュテルネン・アーテム †
消費SP:34 敵に炎属性ダメージを与える。 |
<付与効果> 攻撃速度UP(60秒/100%) HP自動回復(60秒) エナジーバリア(60秒/2回/SP変換1%) |
ヴィオレット・シュラーク †
消費SP:46 敵に炎属性ダメージを与える。この攻撃はキラーダメージ強化+500%の効果を持つ。 |
ナギ(蒼空2)のキャラ特性 †
クエスト開始時のバーストゲージ100% 飛行移動中の羽ばたき時、一部のフィールド攻撃を消し、周囲の敵を気絶状態にさせることがある。 |
※性能は編集部調べです。
ナギ(蒼空2)のステータスとSP †
ドラゴンマスターのステータス †
レベル | HP | SP | 攻撃 | 防御 | 会心 |
---|---|---|---|---|---|
限界突破(8凸) | 4796 | 185 | 1694 | 244 | 83 |
▶効率のいい友情覚醒の方法
▶効率のいいルーン稼ぎ術
▶キャラの限界突破について
ナギ(蒼空2)のデータ †
ナギ(蒼空2)の基本情報 †
覚醒名称 | 実りはじめた絆 ナギ・エルスカ |
---|---|
職業 | ドラゴンライダー |
属性 | 炎属性キャラクター(通常:-) |
タイプ | スキルタイプ |
レア度 | ★4→★5(友情覚醒後) |
コスト | 16→18(友情覚醒後)、24(クラスチェンジ時) |
声優 | 千本木彩花 |
登場時期 | 蒼空の竜騎士2キャラガチャ 2019年3月29日 |
友情覚醒に 必要なルーン | 緑のルーン×80 緑のハイルーン×40 青のハイルーン×40 青のスタールーン×11 |
キャラ&武器ランキングと評価 †
▼同時期に登場したキャラ
▶『白猫』攻略チームのキャラ評価ランキング
▶キャラページアクセスランキング
関連イベントリンク †
★4ドラゴンライダー評価ランキング †
リンクドラグナーキャラ †
職業 タイプ | 画像 | キャラ名 | 評価 |
---|---|---|---|
エクセリア(リンク/白) | SS+ | ||
エクセリア(リンク/黒) | SS+ | ||
ゲオルグ(リンク) | SS+ |
キャラランキング/攻撃タイプ別ランキング †
※評価は2023年5月17日時点のものとなります。
コメント