【白猫】祝福されし武器イベント拳攻略/祝福拳武器イベント
『白猫プロジェクト』の祝福武器イベント第5弾“The Ancient heroes 試練を砕く拳”の入手アイテム、クエスト攻略の情報まとめページです。
◆◆◆最新白猫プロジェクト注目情報◆◆◆
【▶呪術廻戦コラボ2攻略チャート】check!!
【▶虎杖悠仁&伏黒恵の評価】/【▶五条悟の評価】
【▶禪院真希の評価】/【▶釘崎野薔薇の評価】
【▶邪竜荘へようこそっ!!攻略チャート】
【▶ロックマン&邪竜荘ガチャを引くべきか?】
【▶最強キャラランク:五条悟が最強!?】 11/22更新!!
【▶神進化おすすめ武器と評価】
【▶新規勢&復帰勢サポートマニュアル】
【▶星4プレゼントおすすめキャラ&武器】check!!
【▶効率的なランク上げ(経験値稼ぎ)のポイント】
※新イベントスタートにつきサイト更新準備中です。
開催期間
第4回:2021年1月8日16時00分 ~ 2021年1月19日15時59分
第3回:2019年7月23日16時00分 ~ 2019年8月14日15時59分
第2回:2019年4月16日16時00分 ~ 2019年4月23日15時59分
第1回:2019年1月25日16時00分 ~ 2019年2月18日15時59分
祝福されし拳完成までの周回数 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|
条件 | 2倍書 | 3倍書 | 5倍書 | 2倍書&相互 | 3倍書&相互 | 5倍書&相互 |
周回数 | 87周 | 58周 | 35周 | 58周 | 38周 | 23周 |
祝福されし武器イベント関連&人気ページ †
イベントの目的と入手アイテム †
祝福武器は作るべき?優先度は? †
祝福武器はそれぞれ発動条件と効果範囲が異なる。特定の属性クエストやグラプロなどで活躍するため、できるだけ獲得しておきたい。
そのなかでも条件が軽く通常攻撃の属性ダメージも上げられる槍・剣は最優先でゲットしておこう。
※2021年1月現在
種類 | 発動条件と効果 | 優先度 |
---|---|---|
槍 | ガードチャージ中、属性ダメージ+2000% | 大 |
剣 | バーストドライブ中の属性ダメージ+2700% | 大 |
弓 | チャージレベルに応じてアクションスキルの属性ダメージアップ(最大2900%) | 中 |
斧 | チャージレベルに応じてアクションスキルの属性ダメージアップ(最大4500%) | 中 |
双剣 | アサルトチャージ状態中、炎属性ダメージ+1800% | 小 |
拳 | コンボチャージの炎属性ダメージ強化効果上昇、攻撃強化効果低下(最大1000%) | 小 |
杖 | スペルバースト終了時、60秒間アクションスキルの炎属性ダメージ+2500% | 小 |
祝福拳イベントの目的 †
- ・武闘家武器“祝福されし拳”の入手&育成
- ・祝福されし黄のルーンを519個集める
祝福拳イベントの入手アイテム †
祝福拳イベントのルーン †
祝福拳イベントの武器 †
祝福されし拳 炎拳・ブレスオブパーリデス 水拳・ブレスオブパーリデス 雷拳・ブレスオブパーリデス | ◆種類 武闘家武器 ◆入手場所 “The Ancient heroes 試練を砕く拳” “巨石を砕く拳”初回クリアー報酬 ◆育成必要ルーン数(イベント) 祝福されし黄のルーン×519 ◆進化ごとの必要ルーン数(イベント) 【炎拳・ブレスオブパーリデス】 祝福されし黄のルーン×120 【水拳・ブレスオブパーリデス】 祝福されし黄のルーン×177 【雷拳・ブレスオブパーリデス】 祝福されし黄のルーン×222 |
---|
祝福拳イベント攻略 †
祝福拳イベントの概要 †
職種「拳(武闘家)」のキャラのみで挑戦する超高難度クエスト。タワー(上)・迷路(中)・総力バトル(下)の3クエストが炎・水・雷の属性ごとに設けられている。
イベントクエストを周回して、祝福されし拳育成に必要な祝福されし黄のルーンを収集しよう。
期間中の毎週金曜16時00分から翌月曜の15時59分まで開催されている。各クエストは毎日4回クリアーまでしか挑戦できないが、毎日16:00に回数がリセットされる。
助っ人募集を活用しよう †
総力バトル以外のクエストは“助っ人募集”が可能になっている。どうしてもクリアーできない場合は、助っ人に助けを求めてみよう。
また、相互同士なら相互協力ボーナスで1.5倍になるので効率よく集められるのもポイントだ。
上・中クエストにHP回復に制限あり †
本クエストではHP回復効果に70%ダウンの制約があるなど、HPを全回復するのがなかなか困難。回復量が足りないと感じる場合は、回復専門の高回復キャラを控えにいれるか、HP回復量を上げる“回復スキル強化”のアクセサリなどを活用してみるのもいいだろう。
また、HP吸収の武器スキルを持つ真・ローゼン・アルバムントを装備するのもおすすめだ。
クエスト名 | 制約 |
---|---|
【上】頂を制する〇の拳 | HP回復効果70%ダウン |
【中】振り上がる〇の拳 | HP回復効果70%ダウン |
【下】〇を払う闘技の拳 | ※3人で挑戦でミッション達成 |
炎・水・雷属性のキャラをクエストに合わせて使い分けよう †
雷属性クエストには炎属性キャラを、水属性クエストには雷属性キャラを、炎属性クエストには水属性キャラを使って挑もう。
祝福されし拳を進化させながら攻略しよう †
“祝福されし拳”を進化させると炎→水→雷の順に進化する。属性ダメージを上げる武器としてかなり強力なので、一定数集めたら進化させてクエスト攻略に役立てよう。
また、“祝福されし拳”はコンボチャージ中属性ダメージUPの効果がある。キャラチェンジはできるだけ控えたほうがダメージアップを継続して戦えるはずだ。
おすすめキャラと武器 †
炎属性おすすめキャラと属性ダメージ †
【炎属性おすすめ武闘家】
エリス(バレンタイン)、ラム、セツナ、ルビィ(茶熊)、バン(神気解放)、シャナオウ(神気解放)、アイシャ(帝国2)、ナツ、イロメロ
おすすめ炎属性キャラ例と参考ダメージ | ||||
---|---|---|---|---|
キャラ | ||||
S1 | 307万炎 | 248万炎 | 30万炎 | 160万炎 |
S2 | 547万炎 | 251万炎(※1) | 280万炎 | 285万炎 |
キャラ | ||||
S1 | 117万炎 | 71万炎 | 11万炎 | 137万炎 |
S2 | 296万炎 | 225万炎 | 157万炎 | 65万炎 |
キャラ | - | - | - | |
S1 | - | - | - | - |
S2 | 157万炎 | - | - | - |
※1…密着時
水属性おすすめキャラと属性ダメージ †
【水属性おすすめ武闘家】
フェネッカ、チハヤ(バレンタイン)、リアム(茶熊)、コヨミ(名星)、コヨミ
おすすめ水属性キャラ例と参考ダメージ | ||||
---|---|---|---|---|
キャラ | ||||
S1 | 357万水 | 75万水 | 104万水 | 20万水 |
S2 | 340万水 | 201万水 | 68万水 204万水(※1) | 102万水(※2) |
キャラ | - | - | ||
S1 | 150万水 | 11.8万水 | - | - |
S2 | 81万水 | 120万水 | - | - |
※1…アンプ2個設置時のもの
※2…13ヒット時のもの
雷属性おすすめキャラと属性ダメージ †
おすすめ雷属性キャラ例と参考ダメージ | ||||
---|---|---|---|---|
キャラ | ||||
S1 | 863万雷 | 310万雷(※1) | - | 213万雷(※2) |
S2 | 490万雷 | 501万雷 | 463万雷 | 533万雷(※2) |
キャラ | ||||
S1 | 288万雷 | 84万雷 | 60万雷 | 23万雷 |
S2 | 266万雷 | 237万雷 | 180万雷 | 75万雷 |
※1…8ヒット時
※ヴィヴィは非雷属性キャラクター
属性ダメージアップリーダースキル持ちキャラ一覧 †
リーダーを属性ダメージアップにすれば、属性火力の底上げができる。助っ人で選ぶ際は、武闘家以外の属性ダメージUPのリーダースキルでも問題ないので強いキャラを選んでおこう。耐久力が高い助っ人キャラなら十分な戦力になりやすいのもポイントだ。
属性ダメージアップリーダースキル持ち(武闘家) | |
---|---|
全属性 (効果値50) | アイシャ(帝国2) |
炎属性 (効果値100) | エリス(バレンタイン)、ナツ |
水属性 (効果値100) | チハヤ(バレンタイン) |
水属性 (効果値50) | フェネッカ |
雷属性 (効果値100) | ルカ(WOH2) |
雷属性 (効果値50) | キルア(神気解放) |
雷属性 (効果値30) | セーラ |
闇属性 (効果値100) | ヴァイス、ヴィシャス |
助っ人おすすめ属性ダメージアップリーダースキル持ち | |
---|---|
全属性 (効果値100) | ヨナ、アイリス(4周年) |
炎属性 (効果値100) | ナツ、アンドリューアイシャ(王冠)、ルル レイヴン(斧)※1 アンドリュー(宇宙)※2 ミレイユ(茶熊)※3 |
水属性 (効果値100) | チハヤ(バレンタイン)、ジュダ(王冠)、エミリア、クレア(クリスマス) |
雷属性 (効果値100) | ルカ(WOH2)、ハリエット、ゼロキス(バレンタイン)、機響ミク、ファルファラ(トライドル2)、シエラ(王冠) ディオニス(竜)※2 |
※1…アタッカータイプのみ
※2…ディフェンスタイプのみ
※3…サポートタイプのみ
属性ダメージアップ武器一覧 †
属性ダメージアップ武器(オートスキル) | |
---|---|
炎属性 (200%アップ) | 真・リドレス |
炎属性 (150%アップ) | 真・ローゼン・アルムバントなど |
炎属性 (100%アップ) | 真・マルデル、真・ガントレットイグニール、真・リベルテ・エタンセル |
水属性 (200%アップ) ※会心時のみ | 真・ワイルドファング |
水属性 (150%アップ) | 真・アラクレソウル、真・ソルティメットシャインなど |
水属性 (100%アップ) | 真・小豆(武器スキル)、真・真心の手袋など |
雷属性 (200%アップ) ※会心時のみ | 真・ツァールトハイトなど |
雷属性 (150%アップ) | 真・月光の手袋など |
雷属性 (100%アップ) | 真・ルー・ドール、真・超古代空手式瞬殺グローブ、真・フィロソファーズマイク、真・キルアのヨーヨーなど |
闇属性 (100%アップ) | 真・ギミ・ア・フィックスなど |
おすすめ石板 †
石板 | 効果 |
---|---|
ナハトドンナーの石板 | 攻撃ヒット200回でアクションスキル強化+100% |
キング武者の石版 | アクションスキルを使用する度にアクションスキル強化+5%・消費SP-1%(最大10回) |
継承されし王者の石板 | 炎・水・雷属性ダメージ+50%(クラスチェンジ後のみ) |
初夢宇宙の石板 | パーティの全属性ダメージ+15% |
ギャンカイザーの石板 | 全属性ダメージ+15% |
キングキャッスルの石板 | 敵撃破時にアクションスキル強化+4%(上限25体) |
クエスト攻略と要注意モンスター †
サンダー・アクア・フレイムイラルギ †
今回の祝福されし拳イベントで初登場する各属性のイラルギ種。有利な属性(サンダーには炎属性、アクアには雷属性、フレイムには水属性)で戦うのは基本だが、それ以外にも厄介な攻撃があるので注意。
とくにデンジャラスアタックは危険。範囲が広いレーザーはすぐに背後に回り込む、地面に紋章を設置するつかみ攻撃は範囲外に急いで出ると、イラルギの動きを確認してすぐに回避行動をとろう。
またボスエリアでは属性イラルギと同時に属性マンティコアが登場する。安易にスキルを連発しているとデンジャラスアタックでかみつかれてしまう。イラルギ自体を壁にしたり、操作可能スキルでマンティコアの噛み付きを回避しながらダメージを与えていこう。
上クエスト:タワー型 †
“頂きを制する雷の拳”・“頂きを制する水の拳”・“頂きを制する炎の拳”攻略 †
【クエスト概要】
- ・6Fのフロアを制覇するタワー型のクエスト
- ・パーティーは2キャラまで
【編成ポイント】
- ・各属性の高いキャラで挑戦
- ・封印の対策装備が重要
【攻略ポイント】
- ・瘴気の魔人やクジャタ対策に封印無効装備
- ・3階には強化解除の壺があるので速攻破壊
- ・ボス戦は属性イラルギ&属性マンティコア
上クエストは炎属性ならばセツナ(神気解放)、ラム、ルビィ(茶熊)、水属性ならばチハヤ(バレンタイン)、雷属性ならばツキミ(正月)、ルカ(WOH2)、セーラ、エイジ(正月)がいると比較的らくにクリアーできるクエスト。
注意するポイントは4つ。ひとつめは瘴気の魔人やクジャタが登場するので封印対策を立てておくこと。ふたつめはマップ中にはデンジャラスアタックの罠があるので、その場所では戦わないようにしよう。
3Fには強化解除の壺が登場。一定時間後に瘴気の魔人など敵が出現するので、マップに入ったらすぐに部屋中央へと移動して破壊を目指すこと。
そしてボス戦は属性イラルギと属性マンティコアの組み合わせ。デンジャラスアタックが厄介なので属性マンティコアを撃破してからイラルギを狙うのがセオリー。
ただしイラルギはデンジャラスアタックのレーザー、つかみ攻撃の紋章設置があるので目を離さないように。
攻略リンク | 要注意モンスター |
---|---|
▶“頂きを制する雷の拳”攻略 | |
▶“頂きを制する水の拳”攻略 | |
▶“頂きを制する炎の拳”攻略 |
中クエスト:迷路型 †
“振り上がる雷の拳”・“振り上がる水の拳”・“振り上がる炎の拳”攻略 †
【クエスト概要】
- ・迷路型のショートカット可能クエスト
- ・パーティーは2キャラまで
- ・デンジャラストラップあり
【編成ポイント】
- ・各属性の高いキャラで挑戦
【攻略ポイント】
- ・ボス戦は属性イラルギ&属性マンティコア
攻略リンク | 要注意モンスター |
---|---|
▶“振り上がる雷の拳”攻略 | |
▶“振り上がる水の拳”攻略 | |
▶“振り上がる炎の拳”攻略 |
下クエスト:総力バトル型 †
“雷を払う闘技の拳”・“水を払う闘技の拳”・“炎を払う闘技の拳”攻略 †
【クエスト概要】
- ・総力バトル形式のクエスト
【編成ポイント】
・各属性の高いキャラで挑戦
【攻略ポイント】
- ・もっとも短時間でクリアー可能
- ・ボス戦は属性イラルギ&属性マンティコア
攻略リンク | 要注意モンスター |
---|---|
▶“雷を払う闘技の拳”攻略 | |
▶“水を払う闘技の拳”攻略 | |
▶“炎を払う闘技の拳”攻略 |
コメント